葛城~166号~橿原~169号~大淀~県道~吉野~(370号経由)県道~東吉野~166号~松阪~県道~津~23号~河芸~306号~菰野~県道~愛西~155号~春日井~19号~木曽~361号~高遠~152号~茅野~20号~東京~6号~松戸
3月の三連休の三日目。振替休日の月曜日。
今日も5時半に起きた。まだ暗かったからもう少しゆっくりでも良かったけど周りがうるさく騒いでるガキがいて目が覚めた。
軽く窓拭いてトイレ行って準備して6時に出発。
出た時が丁度夜明けで正面に橙の朝日がまた雲間から見えて気分よかった。
で、まずは165号バイパスを南下して166号に出た。この166号はいかにも奈良らしい変な細い道。大和高田では途中一方通行で迂回する。(今度のナビ地図は一通表示がないのが不便)
すぐ脇の細道に入り込んで東に抜けようとしたら、最後のトコ(片塩ロータリー)で狭すぎて抜けられなさそうで断念。バックで戻って迂回した。
さてまた引き続き166号で朝の高田市街を走る。
まだ朝早いから、このまま166号で帰る方向じゃ早いかな?熊野くらいまで回って海見ても平気かな?とか思って橿原で169号を南に折れた。
その先も空いてて気持ち良く進んでたけど、んーでも熊野は遠回り過ぎかなぁ、、とか思えだして、大淀の道の駅でトイレ休憩した時に地図確認。やっぱり不安だから海はやめようと思った。
そして吉野川沿いに出た。ここから東向きになって朝日に輝く川がきれいで気持ちよくドライブ。
「世界遺産 吉野山」の案内を見かけて、あぁ海に出ない代わりにちょっと吉野山のあたりを寄り道して廻ってみようかな?とか思って案内に沿って吉野川を渡り、吉野山への県道の坂を登ってみた。
うわーこの重い軽自動車、登らねー、、えっちらおっちら登るとなんかすごくオイル食ってそうな気がして不安になる。。
まず少し登ったトコに吉野神宮というのがあったので広い駐車場に停めて休憩した。
更に県道を登る。ここから少し雲って来ちゃった。。
しばらく登ると土産屋が並ぶ狭い通りに出た。おーなんか観光地してる。見晴らしのいい一本道。一般車両通行止めじゃないよな?まぁ早朝だし店開いてないし人通りもないしイイよね。
道路上にある黒門をくぐって、銅の鳥居(重文)を横目に見上げつつ過ぎると「金峯山寺」の仁王門(国宝)が見えた。どの門も鳥居も金峯山寺の一部なので世界遺産。ここが吉野山の中心かな。
その先も進めるだけ進んでみた。土産屋通り(参道?)から林道に出て杉林を進む。
「高城山展望台」には駐車場がありそうだったので其処まで行こうと思ってたんだけど、手前で間違えて吉野水分神社に出ちゃった。駐車できそうだったけど門が閉まってたので通過。その先はもうずっと細い道でターンできなくなっちゃった。。高城山は諦めた。
そこからの下りの葛折りが眺めのいい急坂で、「上千本」という桜の名所。
これ、周り全部サクラでしょ、満開になったら凄いだろうね。勿論、そんな時季に車で通れるわけはないので、来たのが直前の今時期でよかった。
吉野の桜は巷に溢れた染井吉野の大元だからね。日本の桜の源、花見のメッカだよね。
麓や手前の寺エリア(中千本)を見下ろしながら、桜の海になりそうなその風景をも想像しながら、ゆっくり下った。
吉野川まで下って8時過ぎ。正味一時間ほどの寄道。ちょっと曇っちゃってはいたけどこんな時間だからこそ悠々と回れる面白い道で満足した。
すぐには川を渡らずに南側の県道を進んだ。ちょっと細道で、古風な街並みとかも抜けながら進んでから吉野川を渡り、169号に出たけどすぐに370号に逸れた。
川沿い谷間の道を進んで、370号も北に折れるトコから逸れて県道に進んだ。
この道も逆方向から何度か通ってる道。途中「ニホンオオカミの像」を眺めながら東吉野を抜けて166号に突き当たった。そして東へ進んだ。
白く冠雪した高見山を眺めつつ高見トンネルで奈良県終了。
で、トンネルを抜けると三重県側は晴れだした。
いっきに青空見えて山並みも脇の櫛田川の渓谷の岩とかもいい景色で気持ちよくドライブ。
さて、道は飯南町で368号と合流すると去年11月に通った区間。
そのまま松阪市街に進むのもつまらないのでナビ地図見て適当に北に進めそうな道を探して、丹生寺町で県道に折れてみた。
この道は伊勢道に平行して走る道で、畑の先の松阪の市街や微かな角度で伊勢湾まで眺められる見晴らしいい区間が続くイイ道。意外と細い区間もままあるけどスイスイと流れた。
そして津市に入ると久居新町で23号バイパスという道に出て快走。へーこんな道あったんだ。
バイパスは鈴鹿市の手前の河芸町で306号に接続するように途切れていた。
そして306号に出てみたら、ちょこっと先で大渋滞。工事渋滞でなーかなか動かなかった。
十数分掛けて工事箇所を通過して、対向車側の渋滞を眺めてやろうと思ったら、逆側は10台くらいしか並んでなかった、、、おいおいおい、何だよ!バランス考えて通行させろよ!と腹立った。
そしてまた亀山。亀山城はまた今度でイイやと通過。
このまま306号進んで関が原まで廻るのは少し大回りかな、、と思い、菰野の先でナビ地図見ながら県道に折れた。
のんびりした田舎道を東に進み、途中で北に折れて東員に進む。
何故かやっぱり東員町は狭く細い宅地路地の区間があって、狭いのは365号の旧道だけじゃないんだと苦笑しながら通過。
そして去年通った多度大社の鳥居をくぐり、258号を舐めつつ油島大橋で揖斐川渡って岐阜県進入。
タワーのある木曽三河公園で休憩しようかなーと思ったけど、そういえばこの先に道の駅あったんだと思い出し、そのまま中州の岐阜は通過。長良川大橋を渡って愛知県。すぐさま立田大橋で木曽川も渡った先の道の駅で休憩した。
ここで休憩の後にまたエンジンルーム開いてオイル点検。 ら、 今回は全然減ってなかった。あれ?昨日のがたまたま異常だったのか、それとも慣れるまでの走り方がおかしかったのか?(どのくらい回るか試したりしてたし)
まぁ取り敢えず一安心。
出発したのが2時チョイ前。すぐ先で環状線の155号に曲がった。
155号は最初は流れてたけどやっぱり市街を縫う環状線だけあって所々渋滞。でも名古屋を抜けるよりはマシだろうと思って大人しく進んだ。途中の小牧で山の上に城が見えた。寄りたかったけどもうそんな余裕ないので通過。
そして春日井で19号に出て、また岐阜県に入ったのがたのが3時半。
え、岐阜で3時半、、、んーちょっとキツそうな時間。中京圏はやっぱり時間食うなぁ。仕方ない、ヤバくなったら高速乗ろう、、と思いつつ取り敢えずは黙々と19語を進んだ。
道は二車線区間も多く結構流れてたのでやや飛ばし気味に進んで岐阜県横断。最後の中津川で給油した。
長野県に入ったのが5時チョイ前。うわー山梨県くらいまで進んでいたい時間だよ。。
まぁ焦っても仕方ない、日のあるうちは少しでも楽しく、と、いつもよりよく川が見えるようになった木曽の道をのんびり進む。正面に冠雪の白い山並みも見えていい景色だった。
そしてどこも寄らずに19号を流れて木曽町日義で361号に逸れた。
権兵衛トンネルを抜けて伊那へ下る。この長い下り坂の見晴らしも、数十センチ高い視点でイイ眺め。真っ直ぐ下って市街を抜けた。
日のあるうちに茅野くらいまでは行きたかったけどそれも無理で伊那を抜けると日が暮れて、高遠市街ではもう暗くなって正面に月が見えていた。
152号で杖突峠。道が真っ暗な分、見下ろす茅野の夜景がキレイだった。
夜の峠道も下りで独走ならスイスイで楽しく走れて面白かった。
そして20号に出たのが7時。んー高速乗っちゃおうかなぁーと思ったけど夜の20号はすいてそうだったのでもう少し切羽詰まる時間までは下で流そうとそのまま進んだ。
案の定ほぼ独走でペースよく、一気に山梨県に入り8時半前には甲府に出た。
甲府では二車線のバイパスで左車線にホンダZを見かけて抜かしたと思ったら後ろに入って来て、しばらく並んで市街を抜けた。
その後も後ろに回ってみたりしながら勝沼あたりまでランデブー。きれいな白で二桁ナンバーの新車時代から大事に乗ってそうな一台だった。(ホンダZは意外と稼働遭遇率が高く一日一台は必ず走行車を見かけてて、心なしか平成17年以前登録の二桁ナンバーの車が多かった。みんな気に入って長く乗ってるんだねぇ、、 オイルどうしてるんだろうw)
で、勝沼を過ぎちゃったからじゃあ大月から高速?上野原から?相模湖から?八王子から?なーんて思いながら進んで、結局乗らずにずっと20号で帰って来ちゃった。
ペースよく流れて10時過ぎに八王子。
八王子からは少し道が混んで、渋滞の新宿駅南口は11時半に通過。(バスターミナルの工事してた)
靖国、浅草橋と回って6号で帰る。
自宅到着12時半過ぎ。おーおーおー意外とまともな時間に帰って来れた。
車を換えて初の遠距離ドライブ ちょっとオイル問題でばたばたしちゃって少々小回りになっちゃったけど、それでも年明け一発目の遠乗りにしては近畿を抜けられて走った方だし、以前のような気侭感は継続できた上に意外と走行も楽しく、飽きるどころかもっとイケルと手応え感じたおおまわりでした。 |
タグ:d 近畿 d奈良 d三重 c 中部 c岐阜 c愛知 c長野 c山梨 a 関東 a神奈川 a東京 a千葉 おおまわり