天気悪い日曜日。
出掛ける気ゼロだけど午後2時前からちょこっと食事で外出。
6号に出て近くのラーメン屋で食事した。
その後は混んだ6号をそのまま進んで沿線の家電量販店に行ってみた。
自宅のテレビに接続したHDDが調子悪いので買い換えるか、この期にBDレコーダ買っちゃおうかなんて思って来て見たんだけど駐車場が混んでた。そうか消費税増税前の駆け込み需要ってやつかな?
その店員さんが凄く詳しい人で、デジタル放送やメディアの規格を丁寧に解説してくれた。
「テレビ番組の録画にこだわるのは日本人だけなんですよ」
という商売っ気の無い話は好感持てた。
記録媒体の話も詳しく
「ディスクに書き込んでも絶対に安全と言うことは無く、市販のCDなんかでも何もしなくても劣化してエラーすることがある」
という事を実体験の話しを交えて解説してくれた。
商売っ気無い解説で信頼もてた店員さんの為に何か買ってあげたいなと言う気にはなったけど、そこまでの話を聞いてBDレコーダを買おうなんて気は完全に離散。何も買わずに店を出た。
結局、購買意欲も薄れてそれよか不安になったのがPCのバックアップ。
そっち用の外付けBDドライブを見に6号を折り返して沿線のPC専門店に来て見た。
でもそれも見てたらどうでもよくなって結局何も買わずに帰る。
帰りの道も嫌な感じで小雨降り続けてた。
スーパー寄って4時過ぎの帰宅。
ってわけで常磐道。
とばさずにゆっくりだったけど11時前には大洗に到着。
まっすぐ抜けて最後は坂を登って回りつつ磯前神社へ行った。
たっぷりゆっくり歩いて車に戻ったのが3時半。
ドンヨリした日曜日。
そしてまた鹿沼。
氏家で4号に出た。
氏家からは4号には戻らずに県道を適当に南下。
10時くらいに出発して都内の妹拾っていつもの道、、のつもりで少し別のルートを使ってみたら、見事に間違えてまた葛飾橋。。
天気のいい日曜日。
これでまっすぐ旭から九十九里と思ったけど、途中の旧干潟町の田圃の中の一本道が気になって曲がってみた。
そして太陽正面で眩しい県道ビーチラインをいつもの堀川浜まで進んで内陸に折れた。