天気いい金曜日。元日の祝日。
開けましておめでとうございます。
今日は都内大田区の友達宅で引き続きのんびり。
午後にファミレスまで移動して、今年初のドリンクバーw
そして夕方に解散。
中原街道を真っ直ぐ走って、暗くなった都心をドライブ。
道は混んでるというほどでもなく空いてるってほどでもない感じで進んで五反田で1号桜田通りに出た。
そのまま東京タワーを眺めつつ、桜田門まで走って銀座に出てみた。
銀座で15号中央通りに出ると道はガラガラで歩行者も少なく、キレイな街のイルミネーションが静かに輝いてる中を悠々と走れて気分良かった。日本橋って被さった首都高の高架の底に照明がついてたんだね。知らなかった。

そのまま中央通りを進むと秋葉原から一気に賑やかになって、何があったんだ?ってくらいの人混み。歩行者の波。御徒町、上野とずっと賑やかだった。(車は混んでなかった)
上野からは浅草通りに出て、浅草の賑わいも見ていこうかとも思ったけど、それはヤメて駒形橋を渡り、スカイツリーを見ながら三つ目通りに曲がって6号に出た。
で、葛飾区まで進んで妹宅へ行った。
大田区から葛飾区までの移動だけだったけど、正月夜の都心はなかなかキレイだし車は少なく走りやすかったからもう少しゆっくりぐるぐる回ってても良かったかな?とも思ったけど。これだけでも充分楽しめた。
天気のいい木曜日。おおみそか。
半蔵門から四谷の間のオフィスビル街は日の丸が並んでてもう正月な雰囲気。
そして小金井街道を折り返して、浅間山の方から多磨墓地に回った。
年末くらいはナビに従って進もうと思ってたけど、市街地をずっと進むのもつまらないので、やっぱ無視して登戸で多摩川沿いの土手の道に出た。

曇った日曜日。
そして356号利根川沿いの土手道を進む。
さて、すっかり夕方で、混雑してそうな国道には戻らずに、丘の上の道をそのまま東に進んで水戸市街に向かってみた。