天気いい日曜日。
今日はレンタカー(ファンカーゴ)を借りて、妹親子乗せて墓参り。
8時半に迎え行って、6号は四ツ木から首都高に乗った
ので、
今回初めて使用。
自分運転でETC通るのは初。
でも思ったほどの面白みもなくスンナリ通れて、やや拍子抜けだった。(^^ゞ

中央環状線を新宿に回って永福で降りて20号に出た(中央まで進まないトコがやっぱりケチである)。
そして調布の多磨霊園前で20号から右折。
対向車の列が切れたのですかさず進んだら、、、
ぴーーーーーー!と笛で警官に呼び止められた。
何事?と思って車停めた。
警官曰く
「今、信号、直進と左折が青矢印の赤信号でしたよね。」
あ!!
うわー。
交番の目の前の交差点で堂々と信号無視しちゃった。。
てへぺろ。
弁解の余地もございません。青い紙、賜りまして候。
てなことありつつ、気持ち切り替えようと子供相手にエッチな話なんかしつつ、墓参り。
なんかバチあたりwwwww
そして墓参りは順調に終えて、半そでで十分くらいな暑い陽気の中、あとは適当にドライブ。
妹のリクエストが「秋川渓谷」ってことで五日市に向かった。
しばらく我慢の市街地を抜けて、あきる野から五日市まで来ると、やっと空いて山も見えてリラックス。
そういえば五日市で気になってた料理があったのを思い出して行ってみた。
「五日市ほうとう」の店。
車もスムーズに停められたのでそこで食事。![]()
食事中、妹の行きたかったらしいトコをスマホで検索させたら、かなり歩く場所だったらしい。。
って事で、他に何かあったら寄ろう!というぐだぐだプランに変更。。
そのまま素直に秋川に沿って進んだ。
で、
結局ほかに面白そうな案内も見つからずにそのまま奥多摩周遊道路。
すごくよかった天気が一転、すっかりドン曇り。。
「都民の森」で滝くらいまで歩こうか、、とか思ってたけど、トイレ休憩だけで退散。。
山を登ると気温も一気に下がり、路肩の残雪も寒々しく、雨まで降ってきちゃった。。
でも、また細かいコーナリングを低速ながら揺らして走ったら、後部座席の子供たちは転がりまくって大はしゃぎ。
まぁ楽しくドライブは出来たかな。
奥多摩湖は水量が少なく、ちょっと歩こうと思った奥のドラム缶橋も引き上げられちゃってて、ここもトイレだけで退散。
結局コーナリングゴロゴロドライブだけで奥多摩を下った。
でもまた山を下るとすぐに晴れてきた。
ので、帰りがけに吉野梅園に寄ってみた。
駐車場はどこも一律500円だったけど、まぁどこも寄らないのもなんだからケチらず駐車。
「梅の公園」を歩いた。![]()
あとは素直に青梅街道の渋滞に紛れて帰り道。
夕食は子供たちのリクエストが「ステーキガスト」だったんだけど、沿線には見当たらず、、「無いねー」とか言いながら結局どこも寄らず食わずで帰ってきちゃった。。
日が暮れたら、昼間の陽気の魔法が切れたかの如くガクンと冷えた。
ちょっと早めに車を帰して、震えながら家に帰った。
何か変化激しい変な一日だった。
ゆっくり昼前の出発。

曇った土曜日。
そして多磨霊園で墓参り。
なーんかはっきりっしない天気で、松戸市内はまぁまぁ晴れ始めた感じだったけど、都内に入るとまたドンヨリ。
けど、取り敢えず12時ちょい前に多磨霊園に着いた時は雨はなかったので、やっぱり墓参りすることにした。
飯能からは、日高、川島、桶川、久喜と埼玉横断。
「しながわ水族館」は品川区の一番南端。
水族館(+しながわ区民公園)を出たのは午後の2時。
そう言えば、最近開通した橋ってどこらへんだったっけ?とか思いながら、臨海トンネルはスルーで北上。(このトンネルを渡ればその「東京ゲートブリッジ」まで真っ直ぐだったのに、、、)