記事一覧

10.12.12 宇都宮どらいぶ

今日も快晴。
さすがに朝はさむいね。でも負けずに屋根外して八時半に出発。

ファイル 110-1.jpg今日は田舎道をのんびりって積もりで北に走った。
写真は元野田有料の県道。流山市中野久木。
今日は天気良くてこんな所からも山が見えた。
へーこの道って真正面に男体山が見える道だったんだ。

まず野田で給油。
昨日の世田谷よりL¥15も安かった。。

そのまま県道を何も考えてないでずっと進んだ。
十時過ぎて幾らか日が高くなってやっとポカポカしてきた。

結城からの県道は、三本ある内の真ん中を進んでみた。 ら、 意外な事に通った事ない(記憶にない)細めの道だった。

ファイル 110-2.jpgJRは石橋で、東武線は安塚で続けて踏切にひっかかった。
日影での待ちで寒かった。。

写真はその安塚の手前の県道。
壬生町と下野市の境あたり。
枯れ田圃に竹で作った塔のようなものがあった。
オブジェ?

鹿沼に向かおうと思ったけど、フト宇都宮城に行ってみたいと思って、宇都宮市街に進んだ。
少し道混んで十一時に宇都宮に到着。
例によって周りを回るだけのつもりで宇都宮城址に行ってみた。

ファイル 110-3.jpg
けど、
その前の駐車場が(土日祝日)無料だったので、車を停めて見て歩いた。(→)

思いの外楽しく見れて満足で車に戻ったけど、せっかく無料で停めてるんだからと思い、まだ出発せずにそのまま少し散歩がてら繁華街の方へ歩いた。
散歩とかいいながら目的は食事。餃子を食べた。(→)
おかわり(→)

ファイル 110-4.jpgなーんか、すっかり宇都宮でゆっくりし過ぎちゃった。。
散歩から戻ったら二時チョイ前。ドライブ再開。
まずは宇都宮市街を抜ける。
写真は大イチョウの交差点。
城で「宇都宮城で江戸時代から唯一残った物」と説明された大イチョウ。もう葉は落ちてるけど存在感バッチリ。
ここは三の丸の土塁だったそうです。

混んでた八幡山の道を越えて北に向かう県道に出た。ずっと北に進んで中里町から293号に出た。

氏家で4号と合流。また分かれた293号に進む。この先はまた渋滞。ああ、ここいつも混むんだよね。

そういえば喜連川温泉って行ってみようと思ってたんだっけ。
と、思い出して喜連川で脇道に逸れる。
前に一度こうして旧喜連川町役場方面に進んだけど立寄り湯を見かけられなかった事があって調べた憶えがあった。ウロ覚えながら内川沿いに進んだら案内があって辿り着けた。
「喜連川温泉 露天風呂」公共の風呂で¥300!ここで入浴。

ファイル 110-5.jpg

混んでたけど広い露天風呂で悠々入浴。いい湯だった。すっかり茹だった。
ここ、地元の人達100%の風呂って感じで、みんな入ってくると挨拶して挨拶されて話も盛り上がってた。誰にも挨拶しないヨソ者は自分だけだった。。気にならないけどね。

喜連川からは県道に出て烏山から294号に出た。
ずっと走って、守屋から利根川渡った。
日が暮れても守屋あたりまで来ると寒さもやわらぐね。
やっぱ北は寒いわ。

柏市内はずっと渋滞してた。
たまにはいいかな、と逃げずに呼塚から6号に出て帰った。
そうかこのくらいの時間だとやっぱり渋滞なのか。

家に着いたのが七時半過ぎ。昨日と同じくらいだな。