記事一覧

10.01.14 流山どらいぶ

ファイル 12-1.jpg今日は平日。
会社から帰ってきてからちょっと車乗って
流山の映画館まで。

そういえばこの車で
こういった近所回るだけって初めてで、
やっぱりちょっとまだ肩に力入る感じがあるな。

だからってわけじゃないけど、少し道迷っちゃった。
ナビ地図が、つくばエクスブレス(イヌ電車)開通前のもので
載ってない道も多いんだよね。

10.01.11 太田どらいぶ

今日は日が出てない薄曇り。
あまり気分ものらず出掛けたのは十一時になっちゃった。

屋根つけたまま気軽なのんびりドライブ。
この連休、茨城、栃木と走ったので今日は群馬方面。
とは言うものの、山方面は無理だから、平野部を流すだけ。
いつもの野田の道で境から354号に折れた。

高崎か前橋あたりのカツ丼を食べようかと思ってたんだけど、そこまでは行かずに太田で焼きそば食べることにした。
354号は高林で407号に曲がって太田市の中心に向かう。

ファイル 11-1.jpg太田市役所手前で給油。
このスタンドでおいしい焼きそば屋さんを聞いてみた。
で、
教えてもらった店に行ってみた。
西本町の和菓子屋さん。「峯岸 大和屋」(→)
和菓子屋で焼きそばってスゴいよね。さすが焼そばの町。
おいしかった。

焼きそば食べて店を出たら晴れだした!
ん〜少し迷ったけど今日はもうそのまま屋内ドライブ。

ファイル 11-2.jpg次に向かったのは、少し郊外のうろ覚えの店。
前に行ってみようと思って行かなかった店。
が、
どういうわけか一発で見つかった。
前の通りに幟が出てたからわかりやすかった。
鶴生田町の駄菓子屋さん。「やきそば 武藤」(→)
おいしかった。

この店で貰った焼そばマップを見て、少し太田の町を走ってみた。

そして大光院(通称「呑龍さま」)に来てみた。
ここの境内の屋台の焼そばが太田焼そばのルーツだそうな。
駐車場もタダだったので立ち寄ってみた。
徳川家康が建てたというすんごく立派な大きい寺院で雰囲気よかった。

でも目的はここじゃなくてその先の山道。
面白そうな峠道の先に金山城跡があるらしい。
ナビの地図には出てなかったな。。

ファイル 11-3.jpg←県道「金山城址線」
小振りながらカーブもヘアピンも面白く走れる道。
タイヤ痕が残ってるので、夜はその手の車がいるのかも。

県道の終点は峰の上の駐車場になってた。
車を停めて金山城跡を歩いた。(→)
あ、この駐車場のトイレの上も展望台になってて、眺めよかった。
歩きたくない時や夜とかでも展望できそうだね。

ナビ地図には載っておらず、焼そばマップ見て来てみた城だから、あまり期待してなかったけど、あにはからんや。
一時間チョイ、たっぷり城を楽しんで車に戻る。

山歩きで汗かいたので、風呂入ろうとナビで太田市内の日帰りの湯を検索して向かった。
けど、、 ナビがまた頓珍漢なトコ案内して全然違う場所に来た。
たまにあるんだよね、、住所の登録間違い。携帯で検索して無事についた。

ファイル 11-4.jpgでかいイオンの横の日帰り天然温泉「安眠の湯」

まあ、連休だし夕方だし、混んでたけどいい湯だった。
露天風呂が広く、暮れた空を見ながらゆっくり湯につかった。

結局、すっかり太田スペシャルのドライブ。
あとは帰路。
イオンの渋滞を抜けて県道を東に走って群馬県脱出。
50号に出て結城から県道で下妻まで走り、294号で水海道。
今日は割と道がすいてた方だと思う。
すいてたから珍しく取手からずっと6号で帰った。

10.01.10 矢板どらいぶ

今日は早起きして山梨か伊豆にでも行こうかと思ってたものの、起きたら九時過ぎでヤメ。
結局また目的なくフラフラ露天ドライブ。
少し慌てて出掛けて帽子を忘れた。頭さみー。

ファイル 10-1.jpgなんとなーく、いつもの野田の道を走って境大橋で利根川を渡る。
何か食べようと思って思い浮かんだのが八千代町のラーメン屋。
ってわけで境から猿島に向かって、広域農道「ライブライン」を走って八千代町に向かった。

←広域農道「ライブライン」長左エ門新田。

丁度開店の11時半に到着。
「香文」でラーメンを食べた。(→)

少し進んで県道で結城に走る。
結城市街(結城城址公園の裏辺り)を回って県道に出て栃木県に入る。
栃木県辺りまで来ると畑も広々。のんびり日向ぼっこドライブに丁度いい。

ファイル 10-4.jpg上三川に走って宮岡橋で鬼怒川を渡って408号に出る。

県道,上三川市街、大正初期建築の「生沼家住宅店舗」→

408号を走ってて気付いた。「あ。去年那須までドライブした時の道じゃん。また何も考えてないと那須に向かっちゃいそうだなぁ。。」
先週、那須は雪でしたと書き込み貰ったので、那須には行かないように高根沢で県道に出た。

この県道の高根沢、二台目のCR-Xを買う時に来た時以来だな。。と思ってたらCR-Xに遭遇。
まぁここらへんは本田車濃度濃いからね(^ ^;Δ(でもデルは見なかった)

ここの県道はナビ地図にない新しいバイパスが繋がってて、スムーズに烏山まで走る。
烏山からは気まぐれに294号を北上。

「八溝グリーンライン」という広域農道を見つけたのでそれを走る。
アップダウンありトンネルあり畑ありの道で、道はまあまあすいてて遅い車もよけてくれた。
交差点も多かったけど比較的優雅に気持ちよく走れた。これはナイス適当。

ファイル 10-2.jpg

でも途中で道を見失って氏家市街に出ちゃった。
落着いてナビ地図見て広域農道っぽい道に出てみたら、案の定それがグリーンラインだった。
広々して日光から塩原から那須にかけての山々が遠くによく見えた。

県道に合流した後も広域農道っぽい道に曲がってみて矢板市に走る。
適当だったけど、帰って来て調べてみたらほぼ正解のルートだったようだ。
ただ、氏家までの農道と氏家からの農道は別の道だったらしい。
同じ「グリーンライン」で紛らわしい。

矢板市は片岡で折り返し。
中学生の頃に好きだった子の苗字が片岡というので、近くを4号で通るときに気になってた地名だけど、特に何もなかった。
片岡駅を抜けて県道で喜連川に出る。

喜連川の道の駅でトイレ休憩。自分土産で栃木名物「しもつかれ」を買ってみた。

ファイル 10-3.jpgまた戻る形で293号を馬頭まで走って、那珂川の東を走る県道に折れた。
この道が那珂川を見下ろせて眺めよくていい道だった。

烏山大橋を渡って尚も那珂川の東側の県道を走る。
引き続きチラチラと那珂川を見下ろせて、道も段々狭くクネクネで楽しく尾根っぽかったり峠っぽかったり楽しかった。

そしてツインリンクもてぎを突っ切って栃木県を抜けた。

茨城はビーフライン、フラワーラインと走って土浦から龍ヶ崎に抜けて帰る。

広域農道メインな感じの栃木テキトーふらふらドライブ。なかなかよかった。
それにしても広域農道のルートって分かりずらい。ナビにルートトレース機能とかあればいいのにな。。

10.01.09 北浦どらいぶ

今日はのんびり十時前に出発。
またまたイイ天気で抜ける青空。もちろん露天ドライブ。

ファイル 9-1.jpg冬の青空だから白鳥でも見ようと思った。
とりあえず、近場の印旛の先の本埜村の白鳥飛来地「白鳥の郷」に来た。(→)
ポカポカでたまに白鳥もパラパラと空飛んだりして、のんびりしてて良かった。
しばらくのんびりハクチョウを見てた。

そしてゆるゆると出発。
すぐ近くの将監川を渡った先の栄町にも白鳥の飛来地があった筈、、というウロ覚えで適当にウロウロしてみたけど、何処だかわからなかった。
(帰って来てから調べたら、近からず遠からず。。)

あきらめて356号に出て佐原に走った。

佐原で利根川を渡って、与田浦の周りを回って潮来に出た。
そして潮来の道の駅まで走って休憩。
ここで昼食。(→)

道の駅からは延方の町を抜けて北浦に出た。
北浦の浦沿いを走って白鳥飛来地「白鳥の里」に来た。(本埜村のとは里の字が違う)
ここでも少し休憩。鳥と一緒にポカポカのんびり。(→)

ファイル 9-2.jpgそしてそのままゆっくりと北浦の浦岸をドライブ。

北浦は晴れた日に来る事が少ないから何となく霞ヶ浦を走ってる気分だった。
(公式には北浦も霞ヶ浦の一部なんだそうだけど)

北浦は途中のマリーナで岸の道が途切れたので県道に出た。
北浦大橋を渡って東岸に出て、鹿行大橋で戻ってそのまま354号を走る。

ファイル 9-3.jpg354号をそのままずっと走って土浦市街に出た。
354号の土浦は真鍋の古風な町を抜けて本町通り商店街を通って125号に出て、亀城公園(土浦城跡)で125号と分かれる。

←354号(125号重複)亀城公園前。
横目に亀城(土浦城)の東櫓が見えた。

ここでちょっと気まぐれ。
ちょっと土浦城に寄ってみた。(→)
ここは少し長くなるかもしれないと思って一応駐車場で屋根を嵌めた。

まぁ悪くない寄り道ではあったけど、案の定少し眺めの休憩になってしまい、もう四時前。
日が短い冬だけにちょっとこの一時間は大きい。っていうかもう日が暮れちゃうじゃん。。
寄り道が多かったにしても、思ったより全然走れなかった気がする。
もうそのまま屋根閉じドライブ。
それでも一応次を目指した。

少し渋滞した354号をそのまま進んで水海道有料道路に出た。
この道はこの一月から三月まで実験的に全車無料だそうな。
この道を走ってて丁度日が沈んでしまった。
その先もナビ地図にない354号の新しい道が繋がってて、うっかり走りすぎて少し戻ったりしながら、菅生沼に来てみた。

ファイル 9-4.jpgここ菅生沼も白鳥の飛来地。
ナビ地図たよりで変な道を進んで飯沼川を渡って、切り返す形で駐車場に到着。ここ、、折角ちゃんとした駐車場があるんだから、もう少しなんとかしろよ。。

ファイル 9-5.jpg

日が暮れながらも、赤い空を映した菅生沼が見れた。
凄くいい感じ。沢山の白鳥が水面に浮いて泳ぎ回り、時折水面を滑走して飛び立ったりしてた。
沢山写真撮ったけど、ほとんど光量不足でブレまくってた。。残念。
ここは立派なカメラを構えた人しかいなかった。
まぁ時間が時間という事でもあるんだろうけど、それぞれの飛来地に依って味と雰囲気が違って面白い物だと思った。

あとは芽吹大橋を渡って田中から豊四季に出て、幸田から北小金で帰る。

10.01.04 筑波どらいぶ

今日は午後からのんびりちょこっと筑波山まで。
晴れたような薄曇りのような、ポカポカっぽいような寒いような空だったけど、露天ドライブ。

道はいつもの白井のカンナ街道から栄橋に抜けて土浦に出る。
思ったより車は少なめで比較的スムーズだった。

そして表筑波から登る。
この車は足も固めてないし車高もまんまなので、段差は楽だった。
あーやっぱ違うもんだね。楽でいいや。

ファイル 8-1.jpg←表筑波スカイラインのゲート手前の滑空台のある未舗装の駐車場。
見晴らしがよく、この角度では霞ヶ浦が見える。

そして朝日山の駐車場で休憩。
やっぱりここは車好きな人が集まってて、色々な車を見れた。
今年初めてのデルソルを見かけた。
あと今年初めてオープンにしてるロードスターやコペンを見た。

休憩がてらこのブログをメモ的に更新して出発。

ファイル 8-2.jpg表筑波スカイラインは後ろから速そうな車来ないか注意しながら、程よい速度で楽しみながら流した。
うん。気張らずに楽しむ分には充分充分。
丁度いいくらいの加速とコーナリングで気持ちよく走れた。
筑波山もクッキリ見えてた。

しばらく走った先に制限速度くらいで走る初心者マークの車がいた。後ろから来たのが僕で良かったね。。
でも前を譲られた。ごめんね。

どんなもんかわかったので一通過で筑波山神社方面へ下る。

ファイル 8-3.jpg筑波山神社入口の大鳥居からは車も増えてきたので、下りは日本の道百選「つくば道」の急坂県道(険道)に出た。
なんだかんだいってこの急坂、ちょっとしたスリルと眺めの良さから最近よく通るようになった。
(登る気にはならないけど。。)
今日は歩行者も対向車もいて難易度高めだった(笑)

そして125号に出てしばらく夕陽を眺めつつ、
下妻→岩井→野田とまわって帰る。

お正月休み、酒一滴も飲まなくてもあっという間だった。。