記事一覧

12.08.01 奥草津どらいぶ

週の真ん中の今日は有給でお休み。
8月1日は駐車場の入れ替え日で、小心者の僕は朝会社に行く時間にまだ移動先の車がどいてなかったらやだなーと思ってほぼ毎年有給取ってる。

ファイル 307-1.jpgで、今日は五時半に出発。
朝は涼しかったので屋根開けて出掛けられた。
まずはいつもの道を北に走って野田で給油。

そして境大橋で利根川渡って354号に出た。 
今日は群馬方面。
群馬で行たいと思ってたトコあったので、冒頭から目標の決まったドライブとなった。

道はやっぱりトラックが多いものの普段の土曜日よりは流れてたから、迂回はせずにそのまま354号を進む。
太田市に入ったとこからバイパスにずれて、伊勢崎市から17号上武国道。
行けるとこまで進んで、細い道をぬけて荻窪町の県道、渋川に抜けた。

渋川から353号に出るとやっとドライブらしくなった。
気がつけばすごい青空で、山もクッキリ見えていい天気。
でもまだ9時半だからかそんなにクソ暑くはなくまだまだ屋根なしでいけそう♪

中之条で何故か渋滞。単に信号のつなぎが悪いからっぽい。
渋滞抜けて145号に出た。

ファイル 307-2.jpg145号は吾妻峡谷の所で新しいバイパスが繋がってて、感じのいい区間がスルーかと少々残念な気もした。けど、こっちはこっちで意外とダイナミックにいい景色だった。
丸岩を正面に連なる山の斜面が広く見えて程よく霞んだ感じが奥行を感じさせて気分よくドライブ。
いや、こんだけ天気よく青空クッキリなら何処行ってもいい感じかもね。

おっとっと、バイパスは途中で下りて長野原草津口駅を抜けて292号に出た。

292号は六合から草津には向かわずに405号に進んで、尻焼温泉への県道に折れた。

ファイル 307-3.jpgやっとここから独走。
っていうか独走じゃなきゃキツそうな細い険道、対向車も来ないで悠々走れた。
思った通り日陰は涼しく爽やかな森の道。日向とのコントラスとの差がキツいけど気持ちいい。

そういえば前回迷った村落も、落ち着いて来てみれば道筋はずすことなく通過。っていうか前回はナビの具合も悪かったんだよな。

そして草津に抜ける手前で県道から逸れると道が広くなった。。
案内板も多く安心して進むと目的の「チャツボミゴケ公園」に到着。(っていうか公園になってるとは知らなかった)
そのまま車で園内進入。
っていうか管理された自然公園な感じかな。未舗装路の森を進んで管理事務所で利用者協力金¥200払った。
チャツボミゴケはまだ先だそうで、ロープのゲートを開けて奥に進んだ。
(このロープ、外さなくてもくぐれそうだ、と、思って帰りはそのままくぐってみた。ら、余裕でくぐれた。ナイス!とか思ってたけど、、、通り抜ける寸前にリアスポイラーに引っかかって危なく壊すとこだった、、)

ファイル 307-4.jpg

奥はまた砂利道の森が続いいたけど、半分弱位舗装路になってた。
森を抜けると滝が見えて、その先に第二のゲートと駐車場があった。車を停めて歩いた。


ゆっくりして昼過ぎの1時前。来た道を県道に戻った。
そしてまた少し細い道で一山越えて草津に抜けた。

自然いっぱいのとこから来ると草津の町はちょっと異様に感じた。
あとは何も考えていなかったからタマには草津を見てこうかとも思ったけど風呂に入る陽気でもなくそのまま素通り。

292号を少し下って嬬恋パノラマラインに折れた。
この道はもうこの天気なら言うことなしの爽快道路。
キャベツも青く空も青く一気に駆け抜けた。

ファイル 307-5.jpg

パノラマラインを終点まで進んで県道に出た。
県道は北軽井沢に向かう道、そのまま進んだ。
この別荘地帯もちょっと異様。ましてや夏休みシーズンだからね。

ファイル 307-6.jpgハイソな歩行者を避けながら進むと「浅間大滝」って案内が目についた。
貧乏人が行っていいものか戸惑ったけど行ってみた。
駐車場は普通の車ばかりだったから安心して停めて歩いた。

県道に戻って二度上峠を越える。
この県道は逆からしか通ったことなかったけど、こっちからでも景色よくなかなかいい道だった。

倉渕で406号に出て高崎に下る。
どんどん下って市街地になると気温(っていうか湿気かな)がグンと上がった。あとは帰りだしずっと市街地だからいいや、、と途中で屋根閉めた。

ってわけでもうあとは帰路。
高崎から354号に出た。伊勢崎は市街を抜けて、ギリギリで行きの道とダブらないように上武大橋で埼玉県入り。

ずっと県道で埼玉北端を進み、幸手からいつもの農道で野田で帰る。

自宅到着は8時半。早い帰りだけど思い切り走れて満足の1日だった。

12.07.08 多磨どらいぶ

今日は天気よければ墓参り行きたいと思ってたんだけど、朝起きたらまた雨降ってた。。
けど、しばーらくしたら雨やんで晴れ間が見えてきたので、取り敢えず9時半頃から出かけてみた。

ファイル 299-1.jpgなーんかはっきりっしない天気で、松戸市内はまぁまぁ晴れ始めた感じだったけど、都内に入るとまたドンヨリ。
小雨も降ってきた。
屋根開けないで来てよかった。
四ツ木橋から見たスカイツリーも半分雲に隠れてた。。

あーやっぱ墓参りはパスだな、、と思ったけど、言問橋で隅田川を渡ると浅草は晴れていた。

少し進むと今度は天気雨で小雨パラパラ。
そんな中、入谷では「あさがお市」をやってた。
車道に飛び出すくらいの朝顔が並び屋台も並んで大賑わいだった。

ファイル 299-2.jpg

そんな感じで晴れてみたり曇ってみたり雨降ってみたりの気まぐれな天気だった。

ファイル 299-3.jpgけど、取り敢えず12時ちょい前に多磨霊園に着いた時は雨はなかったので、やっぱり墓参りすることにした。

そんなに暑くもなく、地面湿ってたから雑草も抜きやすく、墓掃除に丁度いい感じだった。梅雨明け前に来れてよかった。

さて、まだ1時前なので、あとはまた気ままにドライブ。
また少し曇ってきちゃったけど、もう雨はないだろうとタカくくって屋根開けて出発。
道は混んでたけど気にせずそのまま紛れて、立川、拝島、青梅と進んだ。

青梅からは成木街道に出て、やっと空いた山間の道を気分よく走れた。

ファイル 299-4.jpg

しかも気が付けば午前中の分を取り返すような眩しい日差しになって気分良くクネクネ走れた。

道は松の木トンネル、小沢トンネルで埼玉県。
名栗湖のほうへと思ってたけど、一瞬通行止の看板が見えたから逆の飯能方面に曲がっちゃった。

ファイル 299-5.jpg飯能からは、日高、川島、桶川、久喜と埼玉横断。

幸手でホームセンターと本屋で買い物。
あとはいつもの農道で野田に抜けて帰る。

なんか今日は、
しばらく気になってた墓参りが済ませたのですっかり静かな気分。
どこ寄ろうとも何食べようとも思うことなくツルツル流れて一回りするだけで終了。

そうそう帰りは運河大橋からもスカイツリーがクッキリ見えるくらいの天気になってた。

自宅到着は7時半前。来週は連休だしね。今週はこんなところで。

12.07.07 鹿沼どらいぶ

雨の土曜日。
天気予報通り朝から天気悪かったけど早起きしちゃってヒマだからやっぱりドライブ。
七時半から屋根閉音楽ドライブ。喉嗄れない程度に歌いまくりながら走った。

先週茨城だったから今週は栃木かな、ってことで道はいつもの道を北に進んで、結城から栃木に向かった。
土曜だから車多かったけど流れてて、栃木市には10時前。
市街を西に抜けて太平山へ向かった。

ファイル 298-1.jpg

太平山の「あじさい坂」はあじさい祭りで駐車場が有料だったけど、停めて歩いてみた。

ファイル 298-2.jpg歩いてるときは止んでたけど走り出したら小雨降ってきた。。
さて、、あとは何も考えてなかったので適当に進む。
っていうか栃木市回りで適当って言ったらいつも通る感じのコース。
県道で北に回って293号に出て鹿沼に進んだ。

鹿沼の市街に進入すると、町のど真ん中に道の駅みたいな感じの「まちの駅」というのがあったので休憩してみた。

休憩してるうちにまた少し雨の降りが強くなってきちゃった。。


ファイル 298-3.jpgそのまま293号を進む。

鹿沼の街を抜けたところで、「鹿沼錦鯉公園」なんていうのがあってちょっと興味もって逸れてみた。

溜池に沿って進むと「錦鯉資料館」というのがあって「無料」とあったので寄ってみた。


休憩してるうちにまた少し雨の降りが強くなってきちゃった。。
引き続きの293号はこんな雨だけどそれでも自転車が多く走ってて、、正直邪魔だった。

コイを見てたら大田原のタナゴもみたくなって、行ってみようと思ってたんだけど、走っている内に「どうせ行くなら天気いいとき(っていうか明るい時)に行きたいな」と思い、止めて氏家からもそのまま293号。
氏家の市街ではよく寄る餃子屋さんで食事した。


その次は小川町で、ここもまたよく寄る日帰り温泉「まほろばの湯」で入浴休憩。

ファイル 298-4.jpgで、入浴してたらまたまた雨の降りが強くなってきちゃった。。

土砂降りの雨なのでもうまっすぐ帰ろうと294号を南下。
この道水捌け悪いね、、水溜りを踏みながらのドライブ。
ワイパーもしばらくせわしなく稼動。

二宮の道の駅でトイレ休憩がてら食事もした。

そして何故か栃木県がら出た途端に雨の降りが弱くなった。??

ファイル 298-5.jpg茨城県内を進むと雨もすっかり止んで、気がつけば路面も乾いてた。
今日やっと窓開けて風浴びて走れた。

なんて所は部分的で、走っている内にまた小雨が始まった。
294号はまた守谷まで進んで、多少混むのも気にせず新大利根橋渡って帰ってきた。

自宅到着は七時チョイ前。
天気悪かったけど結構いい感じで廻れた。

12.07.01 茂原どらいぶ

薄曇りの日曜日。
でも朝は時折日も差してそんなに悪くもない天気だし、体調も悪くない感じ。
午後からは雨になると自信満々の予報だったので午前中だけくらいのつもりでドライブ。

ファイル 296-1.jpg8時に屋根開けて出発。
帽子いらない柔らかい天気だった。

日が差してる間に海が見れるかな?と思って九十九里に向かった。
道はいつもの464号を印旛で酒々井、八街、芝山と走った。

独走って程じゃないけどいいペースで流れててスイスイ。

ファイル 296-2.jpg一気に走って二時間かからずにいつもの海岸、堀川浜海岸に到着。
でもいつもとは違って駐車場は込み合って大人気の海岸になってた。(いつもは数台チラホラしかいないのに)え?何かあったの?
それと残念ながら日差しも隠れてどんよりしちゃってた。
取り敢えず合間に停めて浜を歩いた。

あとは、この時季に行ってみようと思ってた茂原に向かって県道を南下。
このまま雨かなぁ、、降る前に茂原まで行けるかなぁ、、なんて思ってたけど、逆に場所によって雲が割れて日が差したりしてた。タイミングのようだ。

なので晴れ間の海をチラッと見ようと白里海岸に出てみた。
ら、「本日から海水浴場開設期間で駐車場が有料になります」だそうでUターン。。
ああ、7月から海水浴場になるとこが多いからサーファーは堀川浜に集まってきてたのかな?(堀川浜は海水浴禁止)

じゃあもう海はいいや、、とか思ってたんだけど、茂原に曲がる長生村でもちょこっと海岸に出てみた。
ら、こっちの海水浴場(一松海岸)はまだオープンしてなくてもちろん無料の駐車場はガラガラ、サーファーもチラホラ。
ちょっと車停めて海を眺めた。

ファイル 296-3.jpg

これで海はОK。まっすぐ内陸に進んで茂原に向かう。

茂原には11時過ぎ。
ちょっと混雑した市街に進入しつつ一旦南に抜けて大きく回る。
目的の場所は南やや郊外の「八幡神社」のある八幡山。
ここは「鶴枝ヒメハルゼミ発生地」という国指定天然記念物の蝉スポット。
車を停めて八幡神社の石段を登って森の音に耳を傾けた。

ファイル 296-4.jpg

けど、鳥の鳴声しか聴こえなかった。。
解説には「発生時期は6/25から一ヶ月」とあったけど、、これもタイミングとかあるのかなぁ。
取り敢えず数十分のんびりしてみたけど、まるで鳴かず。。
夕方とかじゃなきゃダメか? それとも少し時期早かったかな?
っていうか、7月に鳴くのに「春蝉」っておかしくない(印旛じゃもうアブラゼミ鳴いてたぞ、、、)

ファイル 296-5.jpgてわけで蝉の声は諦めて12時前。
今日はこの茂原で折り返し。
県道で西に進んで長柄町から県道を北に折れた。

ああ、これ5月に館山行った時の道(の逆走)だ。
いい感じの田舎の田圃道。
12時過ぎるとお約束通りというか思惑通り見積もり通り雨が降ってきた。
小雨パラパラなのでそのまま進んでた。

で、誉田、四街道、印旛沼と抜けて千葉NTで買物。
白井で風呂、、と思ったけど通過してそのまま帰った。

自宅到着は3時。結局雨は別に屋根閉めなくても構わないくらいのパラパラ程度で、別にこんな早く帰ってこなくてもいいくらいな感じだったけど、まぁいいかな。

12.06.30 大甕どらいぶ

天気のいい土曜日。
だけど、、月曜日から引いてた風邪をひきずってて具合悪く、ゆっくりたっぷり寝て11時に起きた。
スゲー天気良かったけど、やっぱり体調はイマイチ。
あーもー今日は家でぐでーっとしてよう、と思ってた。
けど、
ちょっとゴミ出しに外出。 ついでにちょこっと食事。 どうせなら車で。 どうせなら屋根開けて。 どうせなら手賀だけでも一回り。 いやいやどうせなら、、、

と結局ドライブ。

暑い日差しの割に風が心地よく、梅雨時とは思えない初夏な感じでスイスイ流れて利根川沿い。
じゃあ栗源の道の駅で食事かな、、とか思いつつ、佐原で(自分の前のトラック群がみんな直進だったから)気まぐれに51号を左折して茨城方面。

じゃあ潮来の道の駅で食事、、とか思いつつ、ちょっと海でも見たい天気だよねーとか考えちゃって潮来を通過。
そのまま大洗まで51号を進んだ。

ファイル 295-1.jpg

ファイル 295-2.jpg大洗で食事、、とか思いつつ、浜辺もアウトレットも駐車場混んでたのでどこも寄らずに通過。

ああ、んじゃあ那珂湊に行こう。
と、そのまま進んで海門橋で那珂川を渡って那珂湊の街に出た。

那珂湊といっても「おさかな市場」ではなく狙いは焼きそば。
那珂湊焼きそばの幟の立つ店に寄って食事した。

食事が済んだとこで折り返そうかな?とも思ったけど、もう少し海が見たいな、、とか、そう言えばこっちの方で行ってみたいトコあったんだよな、、とか思ってそのまま少し進んだ。

海はその先の県道「大ちゃん通り」でタップリ堪能。
「大ちゃん」というのは平磯ビーチのマスコットキャラ。オレンジのクジラで、海には滑り台が浮いてます。

ファイル 295-3.jpg

海浜公園から245号に出て東海村の原発通りを進んで久慈川を渡って日立市。
ここらへんは震災の路面補修工事で渋滞してた。

ファイル 295-4.jpgもうちょっと進んで、大みか町。
ちょっと気になってたネタ帳項目の「泉が森」に来てみた。

さすがにここらで折り返し。
普段ならここまで来たら海の見える風呂に寄って行くところだけど、きょうは風邪っぴきなのでやめといた。

グルッと廻って6号に出た。また少し渋滞。
とろとろ進んでたら「大甕神社」があったので寄ってみた。

ちょっと余談だけど、高校生の頃この「大甕駅」に海水浴で来たことがあって(水木海岸かな?)、難しい字のこの「大甕」という地名が好きだったんだけど、最近地名も「大みか町」と半端な平仮名表記になって、道路上の標識では駅名も何故か「大みか駅」になっちゃってる。
なのでドライブ中に「大甕」という文字を見かけられるのがこの「大甕神社」だけだったりして、目の前の6号を通る度に何となく気になってた。

ファイル 295-5.jpgさて、「大甕」を後にして6号を進んで293号に折れた。
道はやっと空いてスイスイで、田圃の香りも瑞々しく風も気持ちよかったけど、太陽真正面で眩しかった。
いやいやそんな贅沢いってちゃいけないね、梅雨時の貴重な夕日を満面に浴びながらドライブ。

そして常陸大宮まで進んで、お馴染みの広域農道「ビーフライン」に折れた。

ファイル 295-6.jpg「ビーフライン」もガラガラのスイスイ。
先行車はなくほぼ独走で気持ちよく駆け抜ける。
けど、夕方になったら肌寒かった。。途中の信号待ちで一枚羽織った。
なんかホントに初夏くらいな感じ。このくらいの気候で続いてくれればありがたいよなぁ。

笠間に抜けて次は「フルーツライン」

道祖神峠だけは新聞読めそうなくらい遅い車の後ろになっちゃったけど、あとはスイスイで元気良く、志筑には逸れずに朝日峠を登った。

そして土浦市街に出て給油。ガソリンが少し安くなって嬉しい(L=¥129だった)
そしていつもの帰路で龍ケ崎から手賀に抜けて帰った。

自宅到着は9時ちょい前。
結局いい感じのドライブになってしまったww