記事一覧

10.09.05 高根沢どらいぶ

今日も結局十一時くらいまで寝てた。。

ってわけで、昼からのんびりフラフラ、屋内空調ドライブ。
まずは近所のラーメン屋で腹ごしらえ。(→)

そして何も考えずにいつもの北行きの道で野田から結城に抜けた。
結城からも北に向かって県道を走る。

ファイル 76-1.jpg少し走った先の小山市延島で、川と林の感じがいい所でちょっと車を停めて小休止。
車を降りて木陰を流れる田川を眺めた。

川はあまりきれいじゃなく、見てたら原チャのタイヤとか流れて来たりしてガッカリだったけど、この木陰には沢山の細くて羽が黒いトンボ(ハグロトンボ)がいて、ちょっと近づくと一斉に逃げ回るのが可愛くて少し遊んでた。

上三川を抜けて尚も県道を北上。
黄金に実った田圃を見ながら走る。
ずっと走って岡本の手前で気まぐれに曲がった。
板戸大橋で鬼怒川を渡って県道を走ってたらホンダの研究所の入口に出た。
ここら辺なんか覚えてた。随分前に、ホンダの友達に夏祭りに誘われて行った時以来で、懐かしかった。
ふとナビ地図見て目についたのが、その時に通った「宮内庁御料牧場」を横断する道。ちょっと折れて通ってみた。

ファイル 76-2.jpg

広くてのどかな牧場の道。北海道みたいだな。

高根沢町をぐるっと回って西に向かう。
ナビ地図見てて気になった「芳那の水晶湖」というのに言ってみたけど、ただの貯水池だった。。芝桜公園とかあって駐車場も沢山あった。その時期専用だな。

狭い道を抜けて県道に復帰。すぐに294号に出た。
もうこのまま294号で帰ろうと思って少し走ってたけど、「本格手打ち蕎麦」の看板に釣られて県道に曲がった。

ファイル 76-3.jpg昔の294号みたいな田舎道を進んで那珂川を渡り、蕎麦畑の細道に曲がって蕎麦屋に来てみたけど、もう今日は閉店だった。
店の人が残念そうに色々教えてくれた。
近辺にもこの時間(四時頃)でもやってる蕎麦屋はないそうだ。
そのかわり近くの「大瀬観光やな」ならまだまだ食事出来ると教えてもらったので行ってみた。

大瀬橋の下におりると那珂川沿いに茂木町営の駐車場とかあった。
木陰に車を停めて那珂川の簗をみながら遅めの昼食。(→)
那珂川は鮎釣りの人も沢山いて賑やかな川だった。

ファイル 76-4.jpgまだまだ全然暑いけどここらで屋根開けて露天ドライブ。
那珂川に沿って県道を進んで123号に出た。
しばらくそのまま進んで城里町阿波山から県道に入って、ビーフラインに出た。

ビーフラインはガラガラで気持ちよく快走。

笠間からフルーツライン。

志筑から土浦に出てあとはずっと6号で帰る。
最近は牛久でも柏でもそんなにひどい渋滞がないから楽。

自宅到着は七時半。
250kmの軽いドライブだけど、昨日気になってた異音は一度も出なかったので一安心。

10.08.22 足尾どらいぶ

早く起きて日帰りながら○編集版○にアップするくらいの中距離ドライブに出るつもりだったけど、夜ついつい寝るのが遅くなり、起きたのは八時半。
思った通り、朝からいい天気で暑かったけど今日は屋根開けて露天ドライブ。
九時前に出掛けた。

道は北方面のいつもの道で野田を抜けた。
関宿のひまわりが気になってたけど、こっちはもう完全に枯れて終わってた。ここは咲くの早いんだっけ?(七月らしい)

今日もまた何の考えもなしにフラフラ走って結城を抜けて栃木に出た。
先月の桐生川の時と同じ発想で、栃木から先の山道で行き止まりじゃない道をナビ地図で探した。
行き止まりの県道だらけのなかに一本だけ越えられそうな道発見。
柏尾峠の県道。マトモな道なのか少々不安だったけど向かってみた。

ファイル 72-1.jpg
やや細めのの登りだったけど独走で楽しく走れた。
なにより木陰の森の道で風が涼しく、心地よく、ゆっくーり進んだけど、あっという間に峠を越えて足尾に出ちゃった。

ファイル 72-2.jpgここからどうすっか、、日光は行く気しないし赤城山はこっちからの道ないし、とか考えてたけど、気まぐれに足尾の町に進んでみた。
そういえば、前に足尾に来た時は町の入口の「足尾銅山観光」だけだったので、少し先に進んでみた。
写真は足尾市街の「足字銭と鋳銭座跡」
江戸時代は此処に硬貨を作る所があったようだ。

足尾の禿げ山とか廃精錬所とか見たかったのでそのまま進んだ。
でも途中でなんとなく銀山平への道に曲がった。
この曲がった所が廃精錬所だったらしい。
ファイル 72-3.jpg

この道はやや狭め、っていうか雑草が勢いよくて見通し悪かった。草木も育たぬ、、じゃなかったのか。。
廃工場みたいな建物を何軒か過ぎると、本山鉱山神社とかあった。
この道沿いにかつては大きな集落(290世帯)があったらしく、道から石垣は見えるものの建物はなく、すっかり林になってた。
草木も育たぬ、、じゃなかったのか。。
そしてぐんぐん登ると舟石峠駐車場というのがあった。
ちょっと休憩。のんびり展望。(→)

峠からの下りの方が眺めよい所も多く道も広かった。
西側の県道に抜けると銀山平には足尾温泉 庚申の湯という国民宿舎があった。
いつもは宿泊施設の日帰り湯には入らないんだけど、今日は何となく気が向いて、ここでで温泉休憩。
いい湯だった。湯上がりにまったりしてそのまま昼食にした。(→)

そして県道を下ると、こちら側にも色々と鉱山施設跡があった。

ファイル 72-4.jpg
ちょっと足を止めて、「小滝抗口跡」とか大正の銅製の橋「小滝橋」とか「小滝火薬庫跡」とか見た。
他にも車から「鉱夫浴場跡」とか「製錬所・選鉱所跡」とか見れた。
昔は栄に栄えた銅山の最前線の跡もすっかり林に埋もれてた。
今日車で通った限りでは、草木強し!って印象。。あれれれれ

ファイル 72-5.jpgやっぱ銀山平への林道に曲がる前に、もっと先の銅親水公園まで進んでみればよかったかな?とか思ったけど、それはまた今度。
あとは122号に出て大人しく帰った。

大間々から県道に出て桐生の町ぬけて、太田から122号に戻り、羽生からまた幸手に抜けて広域農道で野田に走った。
なんかこの羽生からのルート定番になりそうだ。

ってわけで夕方は六時半過ぎに自宅到着。すげーマトモ。。
で、一息つかずにレンタル屋にDVD返しに行く。
帰りに寄るつもりで持って出るの忘れてた。
スーパーよって、ちゃんと帰ったのは七時半。それでもすげーマトモ。(イモトも見れた)

10.05.22 日光どらいぶオフ

ファイル 50-1.jpg日光どらいぶオフに行ってきました。

○編集版○に纏めたのでどうぞご覧下さい。

写真は、120号、いろは坂の登り。
マイクロバスが前にいる、おがぴのビートを抜かせるかな?と思ってたら、こっちの前の車の方が更に遅くて後退、ってトコロ。

10.04.11 栃木どらいぶ

ファイル 34-1.jpg今日は朝九時出発で友達を乗せて露天どらいぶ。
ちょっと天気微妙な曇り空だったけど、とりあえずいつも通り県道で野田の道を走る。
写真は県道の野田市親野井、江戸川に架かる宝珠花橋の土手の下の菜の花。

そのまま境を越えて北上。
まあだいたい気侭な時はこの道を走ることが多い。
走りながらソースの話しとかしてて思い出した前から気になってた沿線の醤油屋さんに寄ってみた。(→)

結城を越えて栃木県に入った。
なんか曇り空は段々明るくなって栃木県ではすっかり晴れた。
どこいこうか迷いつつも、友達が調べてくれてたネタを目指して栃木市に向かった。

ファイル 34-2.jpg写真は県道、栃木市の市街手前の樋ノ口町。
堆肥センターとか栃木牛の牛舎があって、そういう臭いがしてた。
あたたかくなるとこういう臭いも増えてくるんだな。

ここらでお天気雨がパラパラ。
屋根どうしようか、、とか思いながらそのまま栃木市街に侵入。
たいした雨でもなかった。

ファイル 34-3.jpgそして栃木市街で駐車。
B級グルメの催し物で昼食(→)
食後は少し栃木市を散歩。
なんかスゴく暑くなって汗かいた。

一時半前にどらいぶ再開。
県道で北に走り、都賀を抜けて壬生で352号。鹿沼からは293号に沿って走る。

空は栃木市から遠ざかるごとに曇り、小雨が降って、いつ降りが強くなってもおかしくない感じだったけど、鬼怒川を渡ったらまた少し晴れ間が見えて天気回復。
少し混んだ氏家を抜けて、少し涼しくなったので喜連川の道の駅で上着を着た。

ファイル 34-4.jpgそのまま進んで伴睦峠を越えて茨城に入ると、また曇り出して小雨が舞ってた。
今度の雲は本気雲っぽくちょっと不安だったので、その先の道の駅「みわ」で車を停めて屋根を閉じた。
そしてトイレ休憩してたら、雨が強くなって来て瞬く間に本降りになった。
スゴく良いタイミングで屋根閉じられて良かった!

しばらくすっかり本降りの雨の中を走る。
常陸大宮までは進まずに、県道を経由して御前山の123号に出る。

ファイル 34-5.jpg123号を走ってたら、まただんだんと天気回復。
もう夕方は4時半近くで風が冷たかったけど、すっかり天気回復で日が出て来たので、
道脇に停めて、また屋根を外した。
変な天気で忙しいけど、気軽に屋根開閉して基本露天で楽しみたい。

そして水戸市街を走る。
千波湖の脇を抜けたけど、思ったほどの渋滞はしてなかった。
茨城県庁前の桜が綺麗だった。

そのまま県道で南下。茨城町6号に出たけど、やっぱ幹線道路はつまらなく、小美玉で県道に逃れて高浜→神立→と走った。

土浦手前でまた雨。
もう日も暮れてたのでもういいか、ってことでコンビニに寄って屋根を閉じた。
開けたり閉めたり忙しい一日だった。
空も晴れたり曇ったり、暑かったり寒かったり忙しない一日だった。

土浦から龍ヶ崎にぬけていつもの帰り道。
レンタル屋寄ってファミレスで食事して帰る。
友達送って自宅に帰ったのは九時過ぎ。面白い一日だった。

10.03.13 栃木どらいぶ

ファイル 27-1.jpg今日は三週間ぶりの天気いい週末。
でも来週は三連休だから、今週はまだ軽く関東圏内をフラフラ回る。

朝は十一時前からの出発。
気合い入れずに気侭な露天ドライブ。

何も考えずいつもの野田の道を進む。
車が多くてトロトロ。
でもポカポカで気持ちイイ。
手袋も膝掛けも上着さえいらない暖かさ。
太陽と青空はありがたいね。
雲も千切れてると可愛いよね。

お決まりのように結城まで走って、尚も県道を北上。

ファイル 27-2.jpgなんとなーくで今回は栃木に向かってた。
途中で「下野国庁跡→」という案内を見かけて行ってみた。
案内通りに進むとどんどん何もない畑だけの道になった。
そんな畑の中に下野国府の国庁跡があった。

←下野国庁跡への道。今時期に青々してる畑って何畑だろう?

車を停めて歩いてみると、本殿の場所は神社になってたけど前殿は綺麗に再現されてた。
脇殿は柱を再現して公園ポイ感じになってた。
国庁跡の領域がちゃんとその広さの広場になってて、へーこんな広さだったのかと、いろいろと想像を楽しめて面白かった。
ココ、平将門も乗り込んで来たんだよね。
資料館もしっかりしてて楽しめた。


栃木市街に出た。
またどこかで車停めて街を歩こうかな?とか
車停められそうな店で焼きそば食べようかな?とか
思いながら適当に走ってたら今度は「大平山山頂→」の案内が目について、何となく行ってみた。

ファイル 27-3.jpg
大平山への道は夜十時以降車両通行止の峠道。
その面白そうなヘアピンと勾配の道を遅い車に合わせてゆっくり進み、
登りきると思ったよりも土産屋や食事処の店が並んで賑やかな所だった。
ちょっと車を停めて展望と昼食。(→)

ファイル 27-5.jpg大平山神社もお参りした。
神社の裏の車を停めた所もまた展望できた。
すぐ上の売店前が眺めいいんだけどね、
何も買わず食わずでは落着かない雰囲気。
ここからは東の栃木市街が見下ろせる。

この大平山神社から先の区間は工事通行止め。。
来た道を戻る。

さて、少し曇ってきたけど引き続き露天でフラフラ。
北に走って都賀から293号に出た。走ってたらまた天気回復。よしよし。

ファイル 27-4.jpgそのまま鹿沼を抜けて121号、例幤史街道の日光杉並木の道を走る。
信号待ちとかで見上げる杉並木はやっぱいいねぇ。
グラストップだった前の前の車の時以来の杉の空。
前の車も速くて快走。
だけど、バスに追いついてトロトロ。
しかもけしからんくらいの黒煙を吐いて走ってた。。
勝てて加えて段々寒くなって来た。

今市でバスから解放された。
寒いのは杉並木の木陰のせいだけではなく、今市の街自体寒かった。
まだ掻集めた雪が融け残ってた。
信号待ちで上着来て手袋して膝掛けしてヒーター付けた。
まだまだ山の近くは冬だ。

今市からは461号を走った。
矢板、大田原と進んで黒羽で294号に曲がった。
ここらで日が暮れたので、後はそのまま294号を南下。

すぐ先の小川町(現、那珂川町小川)で日帰り温泉に寄った。
一瞬、宗教系?と思わせる立派な建物で焦ったけど、
『まほろばの湯』¥400。なかなか広い露天と内湯でいい湯だった。

あとはずっと294号。
取手で6号に出て北柏から県道で日立台を通ってレンタル屋に寄って帰った。十時すぎに自宅到着。