No.773 - コウち できた
ちる蔵 2023.10.01(Sun) 12:15
6月の代休の四日間の日誌が点景まで上がりました
10月になっちゃった。。
なんか目的ありきの移動第一の行程で高速が長く実質気侭なドライブは二日分くらいかなーとか思ってたけど
振り返ってみたら意外と濃く楽しんでたし寄り道も充実してたので
ついつい日誌も点景も時間かけちゃって夏越えちゃった。。(まだ少し夏っぽいけど)
ホントに少し作業内容のスリム化を考えないとなぁ
点景は
5,7,10,9の31点
多い、、よな
上の未使用写真は高知の33番地の近くの宅地の道
街路樹いい感じでクネクネで楽しい道だけど、表の道に出られなくてウロウロしちゃった
No.772 - ながつき
ちる蔵 2023.09.10(Sun) 09:35
なんかいろいろと作業が手につかず月頭のご挨拶も10日遅れです
いやべつに毎月扉の不使用バージョン載せなくてもいいよなぁ、、
とも思うけど、やっぱせっかく作ったので
これは三浦半島の毘沙門湾に下る道
思ったよりも海に出るトコって言う感じが薄かったのでヤメ
使ったのは武蔵大堰の魚道に行くトコ
こっちも利根川に出るというよりただの不安な草むらって感じだけど
ちょっとわくわくするかなと
No.771 - はづき
ちる蔵 2023.08.05(Sat) 07:39
八月です
なんかいろいろと作業が手につかず月頭のご挨拶も5日遅れです
暑くて 暑くて 暑くて 暑くて そればかり
水分とりすぎて常にお腹ゆるいです
さて今月の扉の不使用バージョン
黒部市若栗の県道からはずれた所、市道かな
もやーっとしつつ眩しい朝日の田んぼ道
前の月ももやーっとした田んぼ道だったし真ん中に看板もあったのでヤメ
使ったのは
柏崎市鯨波の8号が日本海に出るトコの夕日
まだ日誌にしてない日のいい景色は躊躇するけど
本編で使えそうな別バージョンは幾つかあるからいいかなと
そして夕日の扉も今まで無かったかもだからたまにはいいかなと
No.770 - ちゅうちゅう会2023
ちる蔵 2023.07.23(Sun) 22:44
毎年ドキドキだった恐怖のイベント駐車場抽選会
毎年やだなーやだなーと気が重いイベント
もうヤメてほしい
ハズれると駐車場を追い出されるという残酷な村八分決定選
近年はコロナで中止になってたのが今年は復活。。
でもこれでもう最後にするそうでそれはそれでドキドキが増す絶対ハズせない抽選
今年は十五のハズレがあるそうだ
とか文章並べても
当選の書の写真あげてちゃ恐怖も伝わらないよね
56番という後ろの方の番号だったけどなんとかアタリましてホッとしました
つまり56番目に駐車場の場所を選べる当選書というわけで
たしか今自分が停めてるあたりは人気がなかった筈で
まぁ埋まる事はないだろうと思っていたら意外と埋まりだしてて焦った
で、56番。自分のトコひとつだけだけ空いてて
迷う余地なく「じゃあ移動無しで」と同じトコ取れた
入れ替えの手間がなくてすんだ
とか思ったけど、後から駐車場に行ったら番号違ってた。。
お隣りだった
車一台分近くになった よき
危機は乗り越えた
No.769 - みなみボうそう できた
ちる蔵 2023.07.17(Mon) 17:31
5月の週末(23.05.21 南房総)の日誌が点景まで上がりました
いやはや遠出でもないのに日誌を後回しにしちゃってたけど
そっか今年は日誌は順番に上げていこうと思ってて最初はそうしてたんだけど
遠出入るとそうもいかず軽いのは先に上げるようになって戻ってたんだっけ
そのなかでボリュームあってついつい後回しにしてた房総一周
思えばこんな頃からもう暑かったんだねぇ。。
点景は4点
点数だけだと普通の日帰り週末並みだけどね
もう少しサクサク仕上げたいわぁ
No.768 - あおモり できた
ちる蔵 2023.07.15(Sat) 18:30
5月のGW四日間の日誌が点景まで上がりました
夏になっちゃった。。
振り返ると去年は八月までかかってたんだね。
と言っても去年は八日間の九州ドライブ
今年は四日間(実質三日間)ほどの東北ドライブ
もう少しサクサク仕上げる手立ては無いものかねぇ
点景は
6,8,12の26点。
そういえば今回もメインの青森だけで10点という集中型
だけど山形が7点という二極型
もう少し岩手もまわりたかったねぇ
No.767 - ふみづき
ちる蔵 2023.07.04(Tue) 06:48
7月です
暑中お見舞い申し上げます
うっかり書いてたログを消してしまって凹んでモチベーション落ちて作業止まっちゃった月初めですが如何お過ごしでしょうか
月頭の挨拶も4日になってやっとのぐうたらですが
デンデンムシでも見る気分でお付き合いいただけると嬉しいです
さて今月の扉の不使用バージョン
匝瑳市飯倉の県道田んぼ道
霧かと思えそうな濃い湿気のもやーっとした風景
季節っぽいかと思ったけどやっぱそういうのよりクッキリ晴れた方がいいかなと迷いました
ってわけで使ったのは
158号荘川町三谷あたりで日陰から日向に出る所
実際は暑い日差しで日陰の方が楽だったけど
写真見てると日陰から飛び出したくなるから勝手なもんだw
No.766 - >あおいさん
ちる蔵 2023.06.26(Mon) 21:15
わーい😃😄
ほっとしてもらえてうれしいですー
グチは控えて楽しい日誌を心がけますー
元気にふらふらしてますー
No.765 - やっほー。。
あおい★ 2023.06.26(Mon) 06:15
おひさしぶりです。
(^^)/
ちるさんのページ見てるとほっとするなぁ。
お元気そうでなによりです。
わさお、会ってみたかったなぁ。
No.764 - みなづき
ちる蔵 2023.06.01(Thu) 20:03
六月です
今月も扉の不採用バージョンはありません
まだGWの日誌がまとまってないのでどこら辺を日誌で使うか決まってないから
手を付けてた区間で選びました
てわけで今回の扉は青森県の十二湖の森の湖写ってないやつ
雰囲気いいでそ