No.745 - かごしマ できた
ちる蔵 2022.08.11(Thu) 15:36
4月5月の連休八日間の日誌がやーっと出来上がりました
点景は
1,6,11,12,12,8,5,3の58点
58って、、、北海道の倍以上じゃん
っていうか初日の1って逆にすごいな
いやぁーボリュームあったとはいえまさか8月までかかるとは思わなかった
まぁグチと言い訳は最終日のあとがきで書いちゃったけど
前の令和元年の十連休(点景61)が7/12に上がってるのに
今回は一ケ月も嵩んでしまった
七月は連休を二つも無駄にしちゃったのも悔しい
でもなんとか纏まってよかった
、、、っていうかGW以降の点景も溜まりまくってるんだけどね、、、
上の写真は熊本県天草市の389号
表題の鹿児島にしたかったけど独走区間は曇ってる写真しかなかったのでごめんなさい
ここは東シナ海になるのかな
海の向こうに薄く見えてるのは長崎半島だと思う
こういう景色いいトコドライブするだけでいいんだけどねぇ
チョコチョコ寄っちゃうんだよねぇ
っていうか点景なんて写真だけあげて「たのしかった」「きれいだった」「おいしかった」
だけでいいんだけどねぇ
ついついチョコチョコ書いちゃって脱線して纏まらないんだよねぇ
次はシンプルに行こう
No.744 - はづき
ちる蔵 2022.08.02(Tue) 23:32
今月の扉の不使用バージョン
手賀の沼コースの西日
なんかこっちの方が暑そーで雰囲気あるけどね
見るなら濁ってても水辺の方がいいかなーと思って霞ケ浦にした
No.743 - ふぁみみず
ちる蔵 2022.07.24(Sun) 19:18
ファミマの天然水は「霧島」と「津南」とあって
僕は軟らかい「津南」が好み
だので毎回、津南を買うつもりなんだけど
間違えて霧島を買ってしまう事が多くて困ってる
というのも、今年に入って?ラベルが変わって、
霧島が緑で、津南が青になったんだけど
どーーーしても
津南の水というと緑のイメージでついつい緑を手にしてしまう
津南に緑の池「龍ヶ窪」があったからねぇ
今日も緑を買ってしまった。。。くやしぃぃぃぃぃっぃいぃいい
(というのをGW開けすぐに上げようと思ってました。ので、画像は五月のものです)
No.741 - じゅらぁい
ちる蔵 2022.07.01(Fri) 08:19
わぁ 7月になってしまった
まだGWの日誌が半分しかできていない。。
がんばれ 自分
No.740 - Re
ちる蔵 2022.05.03(Tue) 23:16
>まつさん
ありがとうございます
お互い充実したいい休日を楽しみたいですね。
No.739 - No Title
まつ 2022.05.01(Sun) 06:33
お久しぶりのロングドライブ、道中お気をつけてください。
昨日は、たまつくりの道の駅に行って、帰り道白帆の湯によってきました。
ドライブ日誌楽しみにしております。
No.738 - わかやマ できた
ちる蔵 2022.04.17(Sun) 09:41
3月の連休三日間の日誌が出来上がりました。
点景は
4,8,3の15点。
遠出にしては寄ったトコ少なめかもだけど、ちゃんと食事以外もあり内容濃くて充実の和歌山だったと思う。
っていうか、以前なら上げなかった買って食べたくらいの道の駅ネタもあげててこの数なので、比較的寄道よりものんびり走ることをメインに出来たシンプルでいいドライブ。
なのに日誌点景はなかなかシンプルには纏められなくて凹む。
上の写真は和歌山県すさみ町見老津の42号。
ここらへんがずっと独走で気分良く走れたし手前の水族館も良かったので、ホントは表題を「すさみ」にするつもりだったんだけどね。
それか「新宮」とも思ったけど、やっぱりここんとこ表題は県庁所在地にしてるから、折り返した和歌山にしちゃった。まぁどれも和歌山県だからいいかな。