No.755 - まつやマ できた
ちる蔵 2023.01.08(Sun) 01:26
11月の連休四日間の日誌がやっと出来上がりました
年越してしまいましたフガイナイです
でも
10月の遠出が12月の出来上がり
8月の遠出は11月
5月の遠出が8月
と考えると順当ではあるかな
点景は
1,7,8,4の20点
天気悪かった割にはまぁまぁ気侭に寄って色々と楽しかった
文章短く簡単な点景で済ませるつもりでいた項目も
結局はいつも通り普通に仕上げちゃった
仕方ないね
あまり愚痴らず素直に楽しんでると報告するようにしよう
上の写真は島根県松江市東長江町の431号長江駅の裏あたり
雨やんでた宍道湖岸の道
表題が松江なので一応松江市内のアウトテイク
No.754 - re:
ちる蔵 2023.01.03(Tue) 11:18
>あおいさん
おめでとうございますー
ずぃずぃしましょう!
ズイ₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾ズイ
どうぞよろしく
No.753 - 新年♪
あおい★ 2023.01.03(Tue) 11:09
あけましておめでとうございます。
(^^)/
本年もやんわりよろしくです。
お互い元気に、じーじーしましょうです。。(笑)
No.752 - 2023年賀
ちる蔵 2023.01.01(Sun) 23:50
あけましておめでとうございます
ことしもよろしくおねがいします
今月の扉の不使用バージョンは
千葉の県道ビーチライン
いつもとにかく眩しい区間
採用したのは茨城の355号
滅多に通らない区間だしいい構図なので
No.751 - ニいがた できた
ちる蔵 2022.12.10(Sat) 01:41
10月の連休三日間の日誌がやっと出来上がりました
点景は
1,2,5の8点
今回のはドライブとしては内容薄いし点景も少ないので
チャッチャと片付くかな、、と思ってたけど半月かかった。。
ヤバ、このペースじゃ溜まった点景や11月の四日間は年内に片付かないかも。。
まじで作業内容を見直さなくちゃダメだなぁ
っていうか日誌のあとがきも作業の愚痴になっちゃった。。もしわげね
上の写真は新潟県新潟市西蒲区の中之口あたり
正面左に弥彦山、右が角田山かな。ひろーい田圃の新潟風景。晴れてきて気分良かった。
けど弥彦神社は行きたかったなー
No.750 - モりおか できた
ちる蔵 2022.11.10(Thu) 03:45
8月末の週末三日間の日誌がやーーーっと出来上がりました
点景は
1,7,7の15点
そこまでの普段の週末の点景作業が溜まってて
この作業を開始したのが9月の下旬からだったとはいえ
まーーーさか11月までかかるとは思わなかった
まじで作業内容を見直さなくちゃダメだなぁ
上の写真は岩手県盛岡市の市街南の下飯岡あたり
県道とか避けて裏から美術館へ向かう道
この日の昼までずっと雨だったのにこの青空ですよ
そして県庁所在地の都市のすぐ近くでこんな広々した道ですよ
美術館に向かってよかったー4号から逸れてよかったー
No.749 - しもつき
ちる蔵 2022.11.01(Tue) 09:26
十一月になりました
メッキリ冷えて車で寝るのは風邪ひきそうな感じ
以前なら遠出シーズン終了で気分下がる季節だけど
最近は宿とるのもやぶさかではないし
遠出だけが楽しみというわけでもなくなってきてるので
むしろ
仕事が一段落したから今月からガンバルぞと
すこし気合入れるぞーという感じになりました
(頑張れたか屁垂れたかは十二月に反省しますw)
さて
今月の扉の不使用バージョン
外浪逆浦の先のコスモス畑、日誌で上げた写真の復路逆方向です
扉はダッシュボードを入れないトリミングにしてるので
思ったほど花が入らずパッとしなかったのでヤメ
この後の土手の道もガラガラで使えそうだったんだけど
海と西日の方が変化あっていいかなと銚子の画像にしました
No.748 - かんなづき
ちる蔵 2022.10.02(Sun) 11:53
あーもう10月かぁ
今月の扉は不使用バージョン無し。っていうか候補も無し。
先月走って無さ過ぎて、なんとか出せたのが近所の定番の名内川コース。
9月はなんとドライブ件数6件、CR-Zではワーストタイ。
Zの時もワーストは月6件。
あ、でもデルの時は月4件とか5件とかも結構あったんだ。。
まぁでもべつに気持ちが萎んでるわけではないので、気負わずに行こうと思ってます。
っていうか、この歳になっても、大きく体調崩すことなく、生活破綻することもなく、好奇心減滅することもなく、このペースで楽しめてるだけでも有難いですよ。感謝です。
ドライブの神様に捧げるつもりで、日誌も丁寧に纏め綴ろうと思います。
あ、神無月は神様いない月だっけ?
まあいいか。
No.747 - ながつき
ちる蔵 2022.09.01(Thu) 23:47
今月の扉の不使用バージョン
朝日と田圃と鳥海山
なんかこっちの方が王道!って感じでしっくりきてたんだけど
使ったのはその鳥海山の上の道のモコモコ雲
カーブの向こうの朝日に向かう日陰の山道
なんか変でクセあっていいかなと思えた
No.746 - GW以降の点景
ちる蔵 2022.08.13(Sat) 06:15
リストあげると
五月:7点
05/08 ふれあいの里しおや、滝岡ミヤコタナゴ保護地、まほろばの湯
05/14 道の駅 発酵の里こうざき
05/22 道の駅 にのみや、土浦城跡(亀城公園)
05/28 堀川浜海岸
六月:9点
06/04 生ゆば処 町田屋 白沢店、大利根酒造
06/12 海辺里、富里鎮守 香取神社
06/22 大宝八幡宮
06/26 水郷潮来あやめ園、鹿島神宮、浜茶屋 やましょう、茨城空港
七月:11点
07/02 廣幡八幡宮
07/03 手打ちラーメン みうら
07/10 大森鳥見神社
07/23 下野厄除大師、岩下の新生姜ミュージアム、栃木阿波家
07/25 賢沼ウナギ生息地、お食事処 山武士、山田小川屋、鵜の岬
07/31 境逸品 鶏そば 山田屋
八月:2点
08/06 元祖田舎っぺ 熊谷 北店、桶川飛行学校平和祈念館
の、計29点。。
がんばろー