記事一覧

23.03.20 有田川32


和歌山~県道~桃山~424号~七山~県道~野上~県道~有田川~480号~有田~42号~和歌山~26号~泉佐野~170号~寝屋川~県道~枚方~1号京滋bp~栗東~8号~彦根

天気いい月曜日。平日で有給休暇。
春分の日を含む飛石有休埋めの四連休の三日目のドライブ中日。

朝は7時半からの朝食付きなのでゆったり。
しっかり地図見て滋賀へのルートを考えつつ、夕方までに武生へと考えてて閉まる時間が気になったので調べてみた。 ら、 目的の「武生公会堂記念館」は月曜休館。。あ、今日月曜じゃん。
まぁ仕方ない、そっちは諦めて琵琶湖メインかな。と、思いつつ、いやな予感がして目的の「琵琶湖水族館」を調べたら、、月曜休館。えーーー。まじか。マヌケ過ぎる。どうしようw
んんん、、じゃあせっかくだからと、取り敢えず和歌山をグルグル気侭に廻ろうと思った。

8時前の出発。
宿からすぐ先の大通りに出て西に進むと和歌山城。前に行ったので天井越しに天守を眺めて通過。(行ったよな、、何故か伊賀上野城とゴッチャになってて少々記憶弱い)
そのまままっすぐ紀ノ川河口に進んで、和歌山で一番馴染みの場所のフェリー乗り場に来た。けどもちろん徳島に渡る気はなく通過。っていうかいつもはだいたい夜だから朝って新鮮。

ファイル 528-1.jpg

そして市場と工場を抜けて雑賀崎に進んだ。
岬の上の県道に出た。前に一度通った道。海がチラチラ覗けて景色はいいけど細い道と密集した建物で窮屈な道。そしてなんかあちこちボロく廃墟っぽい建物が多いのが和歌山の印象。でも道は空いててバスもおらずに悠々進めていい気分。変な道は逆に楽しくもある。

南に抜けて和歌浦の片男波公園に行ってみようと思ってたんだけど、こっちから行くと右折できず向かえなかった。ああ、そうだったっけ。前に来た時もそういえばそうだった。
すぐ先に玉津島神社の駐車場があったので転回するつもりで入ったけど、雰囲気いい神社だったから停めて歩いた。
そして裏の川と橋も見て歩いた。

景色良いトコ一時間ほど回って、もう片男波公園に行かずとも充分満足だったのでこれで出発。(でも目の前の三断橋と妹背山くらいはちょこと歩いてもよかったかも、、)
42号に出て真っ直ぐ北上。また市街中心の和歌山城に戻って北に抜けた。和歌山市駅で折れて中之島で昨日の道に出て紀ノ川沿いに出た。
昨夜通った時に見かけて気になった「水ときらめき紀の川館」はそういえばネタ帳にも載せてたスポット。和歌山のこの辺は四国への行き帰りだったり、紀伊半島まわった後だったりで夜ばかりで、こんな日でもなきゃ寄れる機会はなさそうなので来てみた。

ファイル 528-2.jpg

10時半過ぎの出発。今回は琵琶湖の魚は見れなかったけど、少しでも和歌山で魚を見れたのでOK。で、ここからはそろそろ和歌山を出るか、それとも消化してなかったネタ帳の他の和歌山スポットも行こうかどうしようか少し迷いながら、取り敢えず紀の川沿いの土手の道を進んでみた。

天気よくていい気分。どっちへ行こうか自由なフラフラ状態で更にいい気分。このままフラフラ走ってるだけでもいいんだけど、それはそれで勿体なくも思える。やっぱりせっかくだからネタ帳のスポットに行ってみようって気になった。

紀の川沿いは桃山まで進んで424号に折れた。ああ、前に猫駅長の駅に行った時に来た辺りだ。(思い返せば昼間にも来てた。。)ここらは桃農園が多い区間だけど、さすがにモモはまだ全然花をつけてなくて静かだった。
424号は海南市に入ったトコですぐに県道に折れた。今回はスマホでナビさせてたので通ってみた県道、自分だったらそのまま国道で廻っただろうけど、424号は狭路の酷道区間があるんだよね。わざわざ行くより通りやすい道の方がイイやとスマホまかせ。

折れた県道は少し進むと紀美野町に入った。初めて通るけど走りやすい道でその紀美野町の中心の野上に進んだ。
その野上で370号に突き当たった。古いカーナビにはない新しい方の370号を曲がると、列車が置かれた公園が見えて「くすのき公園」とあったのでトイレ休憩がてら寄ってみた。

なかなかいい気まぐれ休憩で11時半の出発。
370号はちょこっと舐める程度に進んでまた県道に折れた。これも最初は走りやすい山間の道だったけど、5分ほど進むと「この先通り抜けできません通行禁止」との看板で町道への迂回を促されていて、ナビもそっちを示していた
ので迷わずそっちに進んだ。
ら、すぐに道は細くなってグングンと勾配の道。勾配きついと先が見えないから不安。でもまぁ和歌山の山中の町道なら仕方ないか、たしか国道で進んでたとしても424号もこんな区間があった筈だ。急勾配で集落の軒先をクネクネ進むなんて実に和歌山らしい道。
と、少し楽しみながら一速二速で吹かしてぐんぐん登った。燃費がグングン下がったけど電池ゼロになるよりはいいかなと踏ん張った。

ファイル 528-3.jpg

札立峠を越えて有田川町に入ると道はまともになって楽に下れた。グングン下ってダム湖の岸の480号に突き当たった。これを東。
ダム湖には吊り橋が架かってるのが見えて、寄って渡ってみようかなと思ったけど、渡って写真撮ってる人が他にもいたので通過。向かってるスポットももう近いので気まぐれは抑えた。
で、目的地「あらぎ島」のすぐ手前に道の駅があったのでここは寄った。ちょうど昼で食事休憩。

12時半前に出てちょこっと移動。展望所現地には駐車場はないけど300m手前にあるそうなのでそこまで進んだ。行儀よく駐車場に停めて「あらぎ島展望所」へ歩いた。

さて、後はどう廻ろうか。
このまま480号を進んで高野山に行って橋本から大阪へ山越えというのが素直は進路だけど、、ずーっと酷道だし寺は興味ないしとあまり気が向かず、それより最後に一つ残った和歌山のタ帳項目を消化しようかと思い480号を引き返した。
独走で気分良くダム湖に戻ったけど、さっき見た吊り橋はやっぱり人がいたので通過。けっこうな人気スポットなのかな。

そしてさっき出てきた交差点を過ぎてそのまま480号、ダムを抜けて谷の渓谷の道もずっと独走で気分良く走れた。
そして少し走って川がよく見えるトコに出ると「岩倉神社」「粟生の巌」という洒落た木彫りの案内があって、川向かいに大きな岩が見えた。おおこれは!と興味持って折れて橋を渡って行ってみた。

ファイル 528-4.jpg

気まぐれの寄り道も楽しく、道は川沿い独走で遠出の解放感を満喫しつつ引き続き480号。山の上の方に集落が見えるのが四国に似てて一瞬どこ走ってるのか勘違いしそうになりつつ、山間を抜けるとみかん畑だらけになって和歌山だったと思い出す。そんなみかん畑の中に道の駅があったので寄ってみた。

1時半過ぎ出発。道の駅を出ると正に出た途端に480号は細くなって軒先区間。金屋の町はネタかよってくらいの貫禄のない国道だった。この道は久々に通ったけど記憶では424号425号とか370号の細いのが印象強くて、この道は高野山側はともかくこっちはそんなに細いイメージなかったので新鮮に楽しめた。

さて、最後のネタというのが、海南市の辺りだとばかり思ってたけど、さっき道の駅でちゃんと調べたら全然違ってて御坊より南の印南町だった。これは、、紀伊半島まわってた去年寄るべきだったなぁ、、っていうか、そっち行ったらもう紀伊半島まわって三重に進むしかないよなぁ、、と思えて(みなべから延々と424号酷道で折り返すというコースもあるけど)どうしようか考えつつ取り敢えず有田川沿いを進んでたけど、やっぱ今回はヤメとこうと思って有田で42号を北に折れた。

ファイル 528-5.jpg

で、42号北上でまた和歌山に戻る。途中で何か気になるトコあったら気侭に寄ろうと思ってたけどとくに見つからず、海南の町で「鈴木姓発祥の地」というスズキの販売店を見かけたくらい(ここは寄れないよねw)。増えてきた車の列で流れて2時半に和歌山市。
朝と同じ道はちょこっとだけ避けて、紀三井寺からまっすぐ県道を進んだ。
この道まっすぐで26号に出れそうだと思ってたけど、県道は一通区間に逸れる変なルートで逃してしまい、先で折れて適当に戻ったら泊まったホテルの前の道に出たw(まるで旅行支援の割引の呪縛で和歌山をひとまわりさせられたような気分になりつつ)そのままその築地通りで賑やかな繁華街抜けて、賑わってない廃れた雰囲気の端も抜けて、まっすぐ26号に出て、紀の国大橋で紀ノ川を渡って市街を抜けた。

あ、この道、うちのナビ地図じゃ途中で途切れてるわ、、と思ったけど、道標では大阪とあったので進んでみたら、思った通り全通しててそのままバイパスで一気に山間を抜けられて、県府境はトンネルだった。3時丁度に大阪府、やっと和歌山を出れた。

ファイル 528-6.jpg

自動車専用道の無料バイパス第二阪和国道はまだしばらく続き、市街と少し先の大阪湾と関空連絡橋を見おろしつつ、泉南市に入ったトコで元の26号の町中のバイパスに下った。こんな走りやすい道が続いてるなら前に関空道で覆面に捕まった時もこっち通ればよかったなぁ、、とか思ったけど、その先はあまりペース良くないゴミゴミのバイパスなので、まぁ急いでるなら上なのかなと納得。

少し進むとりんくうタウンの高いビルが見えたのでりんくう公園とか行ってみようかなーたしか大阪湾と関空が眺められる日帰り湯とかあるんだっけーとか思ったけど、混んでそうだからヤメタ。(あーでも平日の月曜昼間だから行ってみてもよかったのかも)

で、泉佐野で170号に折れた。170号は大阪の環状線。大阪市を迂回してっていうつもりだけど、折れてすぐの熊取で渋滞で詰まってた。。
とはいえ、前(19.08.24)みたいに旧道の細い道をくねくねと進むという気にもならず、まぁ平日の市街じゃ仕方ないとトロトロ進んだ。

貝塚市に入ると片側二車線になって流れた。けど流れた途端に車線争い、デカいダンプも飛ばして車線変更繰り返して先を急いでた。自分もしばらく頑張ってたけどこれでまた捕まったらつまらないなと思ったトコで道の駅があったので抜けた。

ファイル 528-7.jpg

わらび餅を食べながら出発。きな粉をこぼさないくらいでおとなしく走行。っていうかタイミングずらしたら道ガラガラでスイスイで独走だった。あー気分いい。熱くならずにのんびり行きたいもんだ。でも和泉市に入るとまたすぐに車の列に追いついちゃった。短いオアシスだった。そんでまた道の駅があったのでこっちも寄ってみた。

4時半過ぎの出発。もうタイミングも何もなく出たらすぐに車の列。しばらくは流れてたけど河内長野から少し詰まり気味。そういえば昼に高野山に廻ってたらここで170号だったけど、そっち周ってたらどうだったろうかねぇ。とか考えつつ、富田林、羽曳野と黙々と進んだ。
道の駅で買ったものでチョイ食いのおやつはしてたけど、全然物足りないので何か面白い店でもあったら寄りたいなとなるべく左側を進行。気になるのはかすうどんくらいだけどそれじゃ芸がない。。そういえば東じゃ見ないラーメンチェーン店をよく見かけてたから信号待ちで検索してみたら、どれも大阪のチェーンだった。よく見て気になったのが「河童ラーメン本舗」「神座」「まこと屋」で、どれかを次に見かけたら寄ってみよう!と思ってたのに、右車線入ってたりして軒並み通過。。夕方でガッツり渋滞した大東市で通過した時はもう日が暮れててラーメン店も混み始めそうな時間になるから戻ってでも早めに入るべきかと思い横道に折れて戻ってみた。

けど、川沿いに進むと市役所裏でしばらく動けないような渋滞にハマってしまった。。
なんとか元の170号のラーメン屋の手前に出て、結局30分もかけて来店。食事休憩。

店を出たのが7時半。くったのは麺より時間だった。宿を検索したら今日もすぐ見つかったので予約しちゃった。。

ファイル 528-8.jpg

で、まだ引き続き170号。相変わらず混んでたけど四條畷からは少し流れた。(流れたので第二京阪の側道の1号バイパスは寸前まで気づかずに通過しちゃった)
寝屋川では右車線右折レーンに入ってしまって、あぁいいかとそのまま府道に進んだ。先で折れるはずだった1号に出ようとナビ地図見ながら京阪本線の線路沿いを進んでみた。けど、1号は高架で出れずに通過、、、あちゃ。
まぁいいかとナビ地図頼り、ひらかたパークを廻って折り返した。遊園地からの道なら接続できるだろうと思ってたけど、左折するつもりで進んでたら道はなく交差点は右折だったのでうっかり通過。いけね。
どっかでターンしようかと思いつつ進みすぎちゃった。まぁいいか廻って戻るかと香里ケ丘で折り返した。
そしてやっと天野川の手前で1号に出れた。けど、高架を上がるとガッツリ渋滞してた。。なんか廻ったり詰まったりばかりの大阪府だったけど、普通に通過したら通らないであろう大東の裏とか枚方の町をウロウロできたのでこれはこれで楽しかった。
1号では、大きなニトリが遊園地以上の電飾で輝いてて凄かった。対向車側だったので通過したけど。

そして川でも何でもないトコで府境、8時半前に京都府進入。京都に入ったら道は流れた。
少し進んで木津川を渡るトコから光ったタワーが見えた。へぇ何タワーだろう?と思って見てて近づくとただの鉄骨だけだった。下が広がってないから珍しくもありインチキっぽくも見えた。(ラジオの送信所だそうだ)

このまま京都まで行くつもりだったけど、いや、もう混雑は飽きたと久御山JCTから京滋バイパスに折れて巨椋ICから有料に乗った。

ファイル 528-9.jpg

乗って最初はトラックが多くてうわー失敗したかもと思ってたけど、すぐに抜けられたし、宇治を過ぎると車も減ってガラガラ。スイスイとスムーズに府県境まですぐだった。多分このトンネルの前が府県境、9時苺前で滋賀県。

草津PAの標示につられて名神に進みそうになったけど、イカンイカンと京滋バイパスを進んで草津で下の1号に合流。
道は流れてて栗東で8号に分離したのが9時半前。
今日はさすがに大阪でラーメン食べたのでいつも食べてる近江ちゃんぽんは無し。寄ることがないからかいつもより早く感じて彦根まで思ったよりもすぐだった。

で、彦根で県道に逸れて来てみたら、前にも泊まった事あるBHだった。あーここ、県道沿いなのに高架の下る途中ですぐに入れずに待って分かりづらいトコだっけ。。とまた今回も少しまわって到着。町からなら来やすいのかも。

ロビー入口真ん前に停められて10時半でドライブ終了。(本日の走行距離は337.6Km、燃費は19.6㎞/h)
今日もまた割引と2000円のクーポンついたけど、近くには店も無く遅いのでおとなしく寝た。

扉にもどる

タグ:d 近畿 d和歌山 d大阪 d京都 d滋賀 とまり うえのり おおまわり

コメント一覧