2015/5/3 日祝
三原〜2号〜徳山(休)県道(休)〜大道理〜376号(休)〜山口〜262号(休)〜萩〜191号(休)〜日置〜県道〜油谷〜191号〜宇賀県道往復)(湯)191号〜下関〜関門トンネル〜門司〜県道〜曽根〜10号(休)〜上毛〜県道〜中津(食)213号〜宇佐〜10号(食)〜犬飼〜57号〜大野
4時過ぎに目覚めた。トイレに行ったら寒いくらいだったけど、車内はブランケットで丁度よく寝袋無しで快適に寝れて良かった。ちょっと裏で夜景を眺めつつ、出発準備。

窓の曇りを拭き取るのに手間取って、出発は4時半を大きく廻って空も明るくなりだしていた。
道はそのまま昨日の続きで一気に九州に向かおうと2号を黙々と進む。

東広島市から広島市に入ったトコでまた「東広島バイパス」というのが繋がってて、いつも長く感じる2号の瀬野川沿いの区間もスパッと通過。

広島市街中央を横断して「西広島バイパス」で抜けた。ホントは昨日の夜はここら辺(佐方サービスエリア)まで進もうと思ってたんだけど、6時に抜けれたので悪くない。早朝の方が楽だしね。

東広島バイパス、over!西広島バイパス→

廿日市を過ぎて宮島を見下ろしながらバイパスを下ったあたりで、背中からモヤーっと朝日がさしてきた。
雲が多くて緩い朝日だったけど柔らかい朝で気分良かった。

←2号、廿日市市地御前。バイパス終了。
その少し先で横目に宮島と朝日。
over!
宮島の前の駅と船着き場は朝から観光客が大勢いて賑やかだった。さすがGW。

6時半に県境で山口県。
岩国基地は今日は日米親善デーの祭典イベントだそうで、混まない早い時間に抜けられてよかった。(駐車場は無いから車で来るなと看板出てたけど)

ちょっと気持ちに余裕できて、その先の錦帯橋くらいチョロッと眺めていこうかな、、とか思ったけど、いやいやともあれ九州だ!とヤメといた。(後から思えば、晴れ間が見えている内に寄っておけばよかった)

いよいよ九州という気になって、ここらへんで九州の友達に連絡してみた。
  ら、
「九州は強烈な雨雲が通過してるから、あわてて渡らずに山口県を巡ってからにしては?」という返事。
友達は昨日飲み会で今日からのお出掛けだそうだったので、あー、これはー、つまりー、『今本州方向に向かってるトコだから、山口でウロウロしててくれたら何処かで会えるかも』、、ということを言ってるんだなと解釈。そんじゃ少し山口県をウロウロしてみるか。と思った。
とりあえずまだ少し2号を進んでいたら、ポツポツと小雨が降ってきた。あーホントに西は天気悪かったんだねー。。昨日の天気からは想像つかなかった。。遠慮しないで起きた時点で連絡して広島県でウロウロしてればよかったかな?
とか思ったけど山口での行きたいトコもあったのでまあいいか。

まずは徳山に出て市街に曲がって、神社へ行った。

山口県をウロウロということで地図を見て出発。
とりあえず市街を新南陽まで進んで489号に出るつもりだったんだけど、県道から曲がるのを忘れて2号を突っ切っちゃったので、まぁいいかとそのままその県道で山に進んだ。

県道、周南市上村→

少し進むとダムがあったのでちょっと気まぐれに寄ってみた。

その先少し進んで375号に出た。
ここもホントは少し先の315号に出るつもりだったんだけど、道々ピンクの幟が並んでいて気になってた「芝桜」の案内がこっちだったのでついつい釣られて進んじゃった感じ。

少し進むと国道沿いにその駐車場があり、雨ながら停まってる車も数台あったので寄ってみた。

その先でまたダムを通過。こっちは寄らなかった。

375号、周南市高瀬→
ダムから下った公園の鯉のぼりは斜めにした旗竿に吊すタイプ。
初めて見たけど雨に濡れてぐったりしてた。。

そして山口市(旧徳地町)に入ると今度は「岸見の石風呂」という案内が気になった。これは道路標示型の案内なのでちゃんとしたトコっぽく、石風呂って何だろう?と思い向かってみた。

徳地の町を抜けて佐波川沿いに沿って県道に進んでしばらく進むと見落としそうな案内発見。
案内のあった細道に曲がって進んでみたら、、、駐車場も転回スペースもない袋小路。。。。げー
バックで戻る。。
したら、県道からの入口のトコが広い駐車場だった。。停めて歩いた。

←県道、山口市徳地岸見。
over!車で入り込んでしまった細道。バックで戻ったトコ。

そのまま県道を進むと防府の方へ下ってしまいそうなので375号まで引き返した。
雨の日はこの山口県内の黄色いガードレールって目立って分かりやすくていいね。

375号、山口市仁保中郷→

少し走ると道の駅があったので寄ってみた。そういえば何も食べてなかったので腹ぺこだった。

相変わらずの小雨の中、375号をもう少し進むと山口の市街。
山口市は都道府県の県庁のある都市では珍しくまだ立ち寄った事のない所。(数えたら、ここと長野・福島・大津の四都市)こういう時にこそ何か見てきたいトコでもあるけど、何も思い浮かばず、、、市街中心には進まずに9号を北に折れちゃった。

←9号、山口市宮野上。山口だけに市街を出るとすぐに山。山は椎の花が満開で、雨でも白く森全体に映えていた。

すぐ先の宮野大峠の分岐で262号、萩方面に進んだ。
萩は今やってる大河の幕末長州の舞台なので混んでるかなーと思ったけど、こんな天気だからか道は空いてて数台並ぶ程度でスイスイだった。

262号、萩市佐々並→

山口から一時間とかからずに11時半前に萩市到着。
さすがに市街に入る気はなく、橋本川を渡らずにJR萩駅を通過してみた。
こっちは「萩焼まつり」とやらの会場ド真前だったけど、やっぱり空いていてスイスイ通過できた。
そして191号を西に折れた。
191号はさすがに少し混んでたけれど、みんなすぐ先で山陰道無料区間のバイパスに曲がっていったので、折れずに真っ直ぐ進んだらガラガラだった。ナイス。
少し先で「国指定文化財 三見橋」という案内が目について細い脇道に逸れてみた。
谷の田畑の風景を見ながら進んだ先の橋の手前に「この橋は国の有形文化財『三見橋』です」と書かれた柱があった。おお!車で渡れる文化財。
まずは手前の駐車スペースに車を停めて歩いて橋を見た。

旧国道に架かる三見橋→
そして車でも橋を渡って先に進んだ。
over!

橋の先はすぐに国道に戻れるのかと思いきや、しばーらく細い谷の道をくねくねと進んだ。(橋で戻ればよかった。。)

三見の集落を抜けて、まだかまだかと不安に思い始めるくらいの迂回で、鎖峠の市境寸前で戻れた。
昭和38年まではこの細い道が191号だったのか。新しい道はありがたい。

191号はしっかりした道で気楽にゆっくり流れてたけど、雨は強くなってきたので気は抜けない。

191号、長門市三隅下→

そして長門市街を抜け、旧日置町の長門古市で海岸方面に進む県道に折れた。
この県道が変な県道で、やたら細い路地がルート。ナビ地図見ながら少しはずしてまともそうな道からまわったりした。

山に入って津黄峠を越えると、カッパ着て走ってる(歩いてる?)人が増えた。なんかの大会かな?(萩往還マラニック大会というものらしい)道が広い区間はまぁいいけど、細い区間だとちょっと大変。なるべく邪魔はしないように進んだけど、やっぱお互い邪魔だったよね。
そんな人達のコースをずっと逆走する形で、最近ちょっと気になってたスポット「龍宮の潮吹」に到着。ぬかるんだ駐車場に停めて傘さして歩いた。
その後は向津具半島から油谷島の先まで廻ろうと思ってたけど、そっち方面も歩いてる人達のコースっぽいし、こんな天気なのでヤメた。
県道の途中にまっすぐ国道に戻れそうな農道があったのでそっちに進んだら、県道なんかより全然走りやすいイイ道だった。あーこういう道はナビ地図じゃ探せないんだよなぁ。
山を越えると田圃の間に海が見下ろせたけど、雨で勿体ない感じ。晴れたときにまた来よう。
191号に戻って、あとは黙々とドライブ。
雨が強くなって海沿いのドライブも楽しむような雰囲気ではなく、途中にあった道の駅は混雑してたのでもちろん通過。
道々日帰り温泉の看板をみかけたので、あー入浴休憩で雨の様子見るのもアリかな、、と思った。

宇賀本郷で県道に折れて「小河内温泉いのゆ」に到着。まだ2時だけどのんびり入浴休憩。

この休憩は大正解。風呂上がって外に出ると、もう降ってるか降ってないかくらいの小雨になってた。
さてどうしようか。
期待してた友達からの連絡は(雨雲の情報以外)なかったけど、もうこれ以上山口県を廻るのも蛇足過ぎるしネタもないし興味も湧かなくなってきたので、すれ違っちゃってたらそれはそれで仕方ないこと、真っ直ぐ九州に渡っちゃおうと思った。
てわけで191号をまっすぐ下関。
市街では新しく開通したばかりっぽい「下関北バイパス」に進んでみたりしたせいで、ちょっと廻る形になっちゃったけど、さしたる渋滞もなく4時前に関門トンネルに進入。

トンネルの中は車が繋がってたけど、止まることはなく低速で流れて福岡県入り。九州に渡った。

二年ぶりの九州上陸。二年前はどんな感じだたっけ?(二年前は夜だった)今回の渡ってすぐの門司市街は大渋滞だった。対向車が(;^_^A
こんな渋滞は久々に見たってくらいビッチし固まった対向車線を見て冷や汗が出た。

こちらは怨まれても仕方なくらいスイスイと県道を進んで桜隧道と新椿トンネルを抜けて新門司港側に進んだ。

ひょっとして
その門司の大渋滞に友達もハマっちゃってるんじゃないかと思ってここらで連絡してみた。
ら、 友達は今、日田だそうだ。 日田?なんか意外だった。
「ちるの行き先に合わせて進みます」だそうで、だったらこっちからも日田に向かえば合いやすいかなと思い「とりあえず10号を南下します」と返した。
ってわけで10号を進む。けど、あんまし急ぎ過ぎちゃっても合流しずらいかな?とか思ってたトコでナビ地図で見かけた史跡・名所マークがあったので、横道に逸れて向かってみた。
これが、あれれ?と思うくらい普通の閑静な住宅街。失敗したかな、、と思いつつ進んでみたら、いきなりそんな住宅街の中にドンと現れた巨石群の「帝踏石」。ちょっと路駐して見てみた。
さて、引き続き10号を進む。
しぶとかった小雨も止んで少し明るくなった気さえする道を進んで豊前の道の駅で休憩した。
多分そろそろいい頃合いだと思って友達に「中津あたりで合流できるかな?」と連絡してみた。
ら、 「え?佐賀方面に向かうもんだと思って久留米に進んでた」
 あ、 『ちるの行き先』ってそういうことか、、佐賀に行きたいとは言ってたけど、、流れでの予定変更は毎度のことなのでカッチリ決めてたわけでもなかった。。
という擦違いというか勘違いでこの日の合流は無し。友達はこの連休でも九州から出るつもりはなかったそうで、ちゃんとそこら辺の話を聞いておけば山口でグルグル廻らなくてもよかったんだ。。(それはそれでいいけど)
ま、仕方ない。
んじゃ、とりあえず、、、中津で名物の唐揚げでも食べるかな。と思ってスマホで店を何軒か検索して出発。

道は10号を上毛町で県道に逸れて中津市街に向かった。

←県道、上毛町垂水。
青々した麦畑が広がっていた。
over!

そして中津市街で、まずは行きやすそうな212号の国道沿いの店へ向かった。

212号、中津市上宮永。over!その西の県道→

そして次は一本裏に並んだ県道の店へ向かった。

そしてその途中で見かけた店にも戻ってみた。

中津では中津城とかも行ってみたかったけど、唐揚げを優先させてたらいつのまにか日が暮れて一気に真っ暗になってしまったので、また今度。
旧10号と思われる213号で唐揚げを食べながら市街を東に向けた。

唐揚げで油っこくなって、さっぱりしたうどんでも食べたいなーとか思いつつ、道沿いに見かけてたうどん屋を何軒もスルーして10号に戻った。

そして隣の宇佐市。宇佐神宮も明るかったら寄ったのになー、とか思いつつ通過、と思ったら神宮の前にうどん屋があったので何となく気まぐれで寄ってみた。
そして国東半島の首を横断。
別府湾に出て真暗な道がいきなり明るくなると別府市街。ここはさすがに車が多く混雑してた。
その別府市街で給油した。

10号、別府市北的ケ浜町。別府といえば別府タワー→

あとはゆっくり流れて大分を抜けて、犬飼で57号のバイパス(中九州横断道の無料区間)に出た。
夜のこの道は真暗な中に緑の灯りがキレイな道だった。

←57号、犬養千歳道路(中九州横断道)

そして大分空港近くの大野の道の駅で停車。広い道の駅で割とガラガラだった。
ここで就寝。寝たのは10時過ぎ。

思ってもいなかった天気と、思ってもいなかった山口メインの一日だったけど、ともあれこんな天気のわりにいろいろ見れたし無事に九州に渡れてよかった。

翌日戻る