記事一覧

22.05.01 小林84

波野~農道~高森~325号~高千穂~218号~日之影
日之影~県道~北方~県道~北郷~388号~西郷~327号~東郷~県道~美々津~農道~川南~県道~都於郡~県道~高岡~268号~野尻~県道~高原~農道~小林
小林~221号~えびの~268号~栗野~県道~加治木~10号~鹿児島

ファイル 431-1.jpg天気いい日曜日。代休を含むGW八連休の四日目。
朝は明るくなってた6時半過ぎに起きて、宮崎在住の友達くにさんに連絡してから7時の出発。

道の駅を出てすぐ先を折れて「広域基幹林道阿蘇東部線」という広域農道のような道に出た。
たしか前にくにさんと連なって走ったことがあった道だと思う(と思ったけど通ってなかった)。極上の走りやすい広域道でしかもガラガラ。森を抜けると牧草地帯では牛や馬がいたり、屋根の付いた木造の橋「阿蘇望橋」(日本最長の木造ラチストラス橋だそうだ)をくぐったり、北海道のようなジェットコースター風な坂の直線などを爽快に駆け抜けた。やっぱ九州はドライブ向きだわ。

ファイル 431-2.jpg

325号に出て東に折れ、少し進むと県境。宮崎県に入った。
この325号も走りやすい道ではあるけど、少し車がいてゆったりペース。途中でSLやらが置かれたトンネル貯蔵庫の物産展を通った。ああ、ここね。

8時前に高千穂について道の駅で停車。
ここで友達のくにさんと待ち合わせ。だったんだけど「遅れたからもう一つ手前の道の駅に来て」と連絡が入って移動。218号を東に進んだ。

この区間は立派なバイパスとしての自動車専用道路が並走してるからガラガラかなと思いきや、意外と車多くまたここも列でゆるゆる進んだ。
で、日之影町の道の駅に入って、先に来てたくにさんと合流。ご無沙汰。

8時半の出発、いまだに県外に出れないくにさんの先導でまたおまかせコースで宮崎県巡りドライブ。
まずは218号を進みつつ、少し先で横道に逸れて細い道で谷を下り、八戸の集落で県道に出た。

ファイル 431-3.jpg

五ヶ瀬川沿いを進むと廃線の線路跡の橋が見えた。くぐって過ぎて先の橋を渡って折り返して「TR鉄道跡地散策コース」の駐車場で停車、線路跡を歩いた。

来た道を戻りそのまま県道で八戸の先へと進んで、道路沿いに見れ槇峯駅跡の先で折れて橋を渡って林道をグングン登ってヘアピンで停車。眺望休憩。

ヘアピンで転回して引き返してまた五ヶ瀬川沿いの県道(多分旧国道)に戻って下流に進む。
川幅の広くなった先で県道を折れて川水流橋を渡って南下。スイスイと走りやすい道を速いスイフトを追いかけて進むと、程なく388号に出た。

五十鈴川沿いのこの道も部分的に細い区間があるもののほぼほぼ走りやすい道でスイスイ。少し走ると「舟方轟」というスポットがあって止まってくれた。

ファイル 431-4.jpg

引き続き388号。北郷宇納間の集落の宇納間地蔵尊は僕が興味示さなかったので通過。(階段上るらしいし)
五十鈴川から逸れて進んで327号に合流。「寺より滝に行きたい」と言ってたので、ちょこっと逆方向の耳川上流方向に進んだ。っていうか、この耳川にあったダムと貯水河川を見てて思い出した!この先の滝は寄ったことあったトコだ。
と、思った通り見憶えある駐車場だったけど、天気いいから滝に歩いた。

10時半前に車に戻って出発、327号を戻った。途中のダムは色々見どころあるそうで「寄る?」と聞かれたけど「いいや」と通過。
388号との合流先も耳川に沿って327号を進み、東郷町で道の駅に寄った。

11時過ぎの出発。引き続き327号を進みつつ少し先で県道に折れて尚も耳川に沿って進んだ。
美々津までは出ずに手前で広域農道「尾鈴サンロード」に折れて耳川大橋を渡った。白い花の咲く森の道を抜けて、都農で一回曲がり東九州道と絡みながら県道に出て、川南で裏から入れるその東九州道のPAに行って食事休憩した。

ファイル 431-5.jpg

12時半の出発。なんかどんより曇って今にも降り出しそうな感じだったので、次は走行中に雨降ったら遺跡の博物館、大丈夫そうだったら城跡に行こうという事で引き続き戻った県道を西へ進んだ。
ら、
なんかすぐに晴れてきて、木城町ではすっかり眩しいいい天気。町の先からまた広域農道に出て西都に進んだ。
西都は市街を迂回して南側の新瀬口橋から一ッ瀬川を渡った。くにさんが食事にと思ってたけどGWは混んでそうで敬遠したという宮崎牛の店を通ると、意外と空いてたようで駐車場いっぱいでもないのが見えた。。残念。でも案内する方は不安だよね。自分でも無難な方に案内するだろうね。

そして都於郡城跡に来た。都於郡の町の奥の駐車場に停めて城跡を歩いた。

一時間弱歩いて2時の出発。都於郡の町を廻って県道を南下、国富を抜けて宮崎市に入り高岡町で10号に出た。
そしてすぐ先の蜂蜜店に寄った。

道はすぐ先で分岐、268号に進む。
野尻のごぼうソフトの道の駅の手前で県道に逸れて南下した。

ファイル 431-6.jpg

高原の手前で県道を曲がって霞神社に向かった。
赤い鳥居を通過して、あれ?どこ行くんだろうと思ったら林の坂道の折れてグングン登った先に神社の駐車場があった。下の駐車場からだと普通に山登りだそうで、くにさんは最初来た時に知らずに登って上に駐車場があってガッカリしたそうだ。あるある。ってわけで立派な立体の駐車場に停めて参拝休憩。

ちょこっとの登りだったけどもう足パンパンで車に戻ったのが4時前。もうあとはどっかでファミレス入ろーと出発。来た道を下り、県道を戻って登らずに済んだ大鳥居の登山口を徐行で眺めて通過した。

霧島の山並みを見ながら来た県道を戻り、高原で221号に折れるかと思いきやそのまま223号に進んで、あれ?霧島の方走るのかなと思ってたらそうではなく手前で折れて狭野神社に来た。ここは勾配全然ないそうなのでラストと思い歩いた。

ファイル 431-7.jpg

4時半の出発。ここからだと近い町は小林だけど、都城の方が店は多くどっちがイイかと聞かれたけど、くにさんの帰りやすい方でいいよとおまかせ。

道は神社の裏から広域農道みやまきりしまロードに出た。北上なので小林方面。走りやすいイイ道だったけど、車は多く蓋する車で緩いペースだった。
途中で県道に折れて北上、まっすぐ小林の市街に進んで221号に出て、小林で唯一のファミレスジョイフルで食事休憩+DB。一応ここでチキン南蛮を食べれた。

二時間ほどゆっくり話して7時前強で店を出た。明日出勤のくにさんとはここでお別れ。1日たっぷりありがとう!そしてスイフトも買い替える予定だそうでこれで見納め。ええもう?って思ったけど八年乗ってたそうだ。デルソルの頃からだったっけ。見送ってゆっくり出発した。

ファイル 431-8.jpg

さて、車で寝るのは全然苦じゃなかったけど疲れはとれないので、中日の今日くらいは宿とることにした。足パンパンだったし、明日は平日だから宿もとりやすそうだと思った。
で、鹿児島で宿予約。少し遠かったかな、、と思いつつ、まだ7時だから丁度いいだろうと221号を西に進んだ。

えびのから268号。ループ橋の電灯を見ながら過ぎて少し先で県境、7時半前に鹿児島県。
県境すぐ先で湧水の看板を見かけた。あぁ前にキレイな水の池に寄ったトコだ。思い出すと暗くてもなんとなく景色がわかるもんだ。

道は栗野から県道に逸れた。九州道に沿った道で真っ暗だけどたまにコンビニもあったりした。
黙々と進んで加治木に進んだ。町に下る坂で夜景が見れたけど、写真はパっとしないね。。

加治木市街で10号に出てあとは錦江湾沿いに真っすぐ鹿児島へ。この道は渋滞のイメージも強いけど全然スイスイ。っていうか海真っ暗。桜島の影さえ見えなかった。それだけに鹿児島市街の町灯りはキレイに見えた。

ファイル 431-9.jpg

8時半に鹿児島市街。明るくライトアップされてた鶴丸城を横目に225号に折れて市街を縦断。アーケイドは賑やかでカッコイイ路面電車も見かけられた。
天保山大橋の先で横道に折れて海沿いに出て、予約した宿に到着。着いてみたら結婚式場のホテルだった。駐車場に停めてドライブ終了。(本日の走行距離は362.7Km、燃費は21.7㎞/h)

あー。今まで泊まった式場ホテルはどこもあまりいい印象無かったので失敗したかと思ったけど、ここはちゃんとした部屋でエレベーターからも近く楽で大浴場へも楽に行けた。ナイス。ゆったりくつろげた。

扉にもどる

タグ:g 九州 g熊本 g宮崎 g鹿児島 つらなり おおまわり とまり

コメント一覧