2013/5/5  
宗像〜495号(食)〜福岡(休)202号〜伊万里(休)204号〜田平〜383号〜平戸〜県道〜生月(休)農道経由)県道〜下中津良〜383号(休)〜平戸〜204号〜佐世保(食)(休)35号〜武雄〜34号(食)(湯)〜鳥栖〜県道〜筑紫野〜200号冷水道路経由)〜飯塚〜201号〜香春(寝)
朝は5時に目が覚めた。薄ぼんやりの夜明け前。
今朝は昨日よりも冷え込んでて寒かった。
道の駅は朝から元気なツバメが飛び交っててキュピキュピと賑やかだった。しばらくそのツバメを眺めたり、曇った窓拭いたりして半に出発。
寒いけどスッキリの青空なので、ありったけ着込んで屋根開けて出発した。

道の駅 むなかた。GWでもすいてた。 と、ツバメover!

早朝のモヤに包まれてぼんやりした朝日を背に495号を進む。

福津市に入ったすぐ先でちょっと県道に逸れてみた。国道一本西ののんびりした畑の県道。軽トラの後ろだったけど柔らかい朝モヤの畑道がよかった。
軽トラは途中で消えて、津屋崎の入江沿いは気持ちよく走れた。

←県道、福津市勝浦。もやーと爽やか。
over!福津市津屋崎。湖みたいな入江。

津屋崎で495号に戻って、町中の道。福間で海から離れるとすっかり市街の道になる。
でもガラガラ、早朝でよかった。少し進むと24時間営業のうどん屋があった。そうそう、今回は福岡でうどんを食べてみたかったんだ。寒いし空腹だしなんとバッチリなタイミング。ここで朝食にした。
うどんで温まって、引き続き朝の495号。やっぱりまだガラガラでスイスイ進む。

495号、新宮町美咲。朝じゃなきゃごちゃごちゃしてそう→
ジャージノーメークのお姉さんとかフラフラ歩いてた。

そのまま早朝の内に福岡市街を抜けちゃおう!と、思ってたんだけど、今回の九州北部のさしあたっての目標は、前回行こうと思ってた名護屋城なので、そんなに急がなくてもいいかな?とか思え始めた。
ので、早朝の寄り道。和白で県道に折れて「海の中道」を走って志賀島に渡ってみた。

↑県道、海の中道。
右は玄界灘の外海→
←左は福岡湾と能古島。
海の中道は、玄界灘と福岡湾の間の突き出た岬の突端に繋がった砂州の道。
12年前に一回来てるけど、その時は雨降ってので、晴れた朝は新鮮。
12年前は海の中道を走って満足で島は周らずに引き返しちゃったから、今回はちゃんと島も一周。(、、と思ってたんだけど、帰ってから日誌を見返したら、前もちゃんと一周してた。記憶なんて曖昧なもんだ。別の島の記憶が混ざってたかな)西回りで進んでみた。

←県道、福岡市東区志賀島。金印海道。
福岡湾の能古島と島っぽく見えた灘山の岬。

少し先に「金印公園」というのがあった。
ああ、ここが金印が発見された場所だったっけ。ちょっと寄ってみた。

そして引き続き島をドライブ。

道は走りやすく、島というより半島ってイメージかな。離島の周遊道路って大概細いよね。

北側にはビーチやホテルがありそれを抜けるとまぶしい太陽に目を細めながら東側の海岸。
こっちは岩場で広く海が見れ、「二見岩」というのもバッチリ見れた。

県道、福岡市東区勝馬。「二見岩」→
over!岩に穴があいてた。

ネタ帳的に志賀島で食べてみたかった物とかあったんだけど、さすがに店やってる時間じゃないので、一周して終了。(神社くらいは寄ってもよかったかも)
そのまま海の中道で志賀島を後にした。

海の中道の戻り方向はモロ太陽の方角で眩しかった。
砂州を渡りきっても岬の松原を抜けるとやっぱり順光で、ながーーい直線だけどゆっくり走った。

海の中道を495号まで、、、は戻らずに、ナビ地図見て雁の巣で湾港の道に進んだ。

この道は幾つもの橋で埠頭や埋立地を渡る湾港道路。すいててみんな飛ばしてた。

東区大字奈多、「海の中道大橋」→
あの忌まわしい飲酒運転事故で有名になった橋。
こんな大きな橋で前車を追突で海に落とすってどんな事故だよ。。
over!二つ先の「香椎アイランドブリッジ」
何もなくて良く見渡せる。

アイランドシティ−香椎埠頭−箱崎埠頭と渡って箱崎で3号に出た。
これでもう福岡市街。
まだまだ7時半前でガラガラだった。

←3号、福岡市博多区千代。

すぐに220号に曲がる。
博多から中洲を渡って天神に抜ける福岡市街ど真ん中の道。
でーもまだガラガラ。歩行者は多かったかな。
↑202号、中央区春吉。天神駅の手前。

←202号、中央区赤坂。ケヤキ並木の爽やかな道。

嬉しいくらいガラガラで気分よく、調子に乗って「こんなんだったら朝の内にどこか福岡市街で一箇所くらい寄り道してもいいな。。」とか考えて、そういえば行ってみたかった福岡城を思い出して向かった。
護国神社前の駐車場に停めて歩いた。

軽くフラッとの城歩きのつもりが、結局一時間以上歩いてしまって、もう9時前。。しかも砂丘からの疲れが溜まってか、なんかクタクタ。。慌てて出発。

でも道はまだそんなには混んでなかった。
GWの福岡はゆっくり目なのかな。202号に戻って西に進んだ。

でも段々と道は混み始めた。
ああ、午前中は市街中心を走る車は少ないけど西の郊外に進む車は多いんだ。みんな呼子方面かな、、やだな。

西区福重あたりでは渋滞っぽくなってたけど、かまわずのんびり福岡前原道路の高架下を進んだ。

↑202号、糸島市波多江。一応バイパスを名乗ってた。

高架下の道は糸島市有田中央で国道標示が消える。不安にさせて「やっぱり有料道路にのるべきだった」と思わせる作戦か?
気にせず高架脇を進むと、アップダウンの面白い道で有料道を眺めながら進めた。(関東で言うと外環の和光あたりみたいな感じだ)

202号?、糸島市東。むしろ眺めよくて面白い道→

有料道路が終わって合流して、ちゃんとした202号の今宿バイパスになると、すっきり広い畑道。女岳、浮嶽の山々も青空バックにスッキリ見えて気持ちいい。。

←202号、糸島市二丈松国。、、、over!二丈深江。

と、思いきや、二丈深江で一車線合流になると途端に渋滞しだした。。
混むのは仕方ないからいいけど、実はまたナビの調子が最悪でそれでイライラした。

渋滞中に地図見たりして色々考えた。 結論は「やっぱ名護屋城はヤメよう」
多分、この渋滞は断続的に呼子まで続くだろう、それと予定外の福岡城で歩きまわっちゃって足が疲れてて、、
っていうかそういえば、記憶が混ざらないように城はなるべく一日一城にとどめようって心掛けてたからもうダメじゃん。
(なんで名護屋城が目的だったのに手前で寄っちゃってて気が付かないかな。。)
なんか最近、寄る場所メインのドライブになってきちゃってどうもイカン。今日は少し駆け巡るのをメインにしよう。
ってことで、んじゃぁ、、ずっと行きたいと思ってた
「生月島にいこう」と思った。寄り道しなきゃそのくらい行けるだろうと。
でも唐津まではこのままずっと渋滞かぁ、、とか思ってたけど、二丈浜玉道路に乗ったら流れだした。
この道は今年四月から無料化されたバイパス道路。知らない車が捌けたかな。

下の元の202号の方が海沿いで景色は間違いなくいいけど、こっちも少しは海が見えて悪くなかった。

202号、糸島市二丈鹿家→
元有料二丈浜玉道路。

思った通り、、じゃなくて、意外と他の車は呼子までじゃなく唐津が目的だったようで、あれだけ混んだ車列が唐津市街では捌けてガラガラの道を進めた。
あれー?じゃあどうしようか。。
とか気持揺れたけど、やっぱもう今日は城はイイヤ(歩きたくないし)って事で平戸・生月を目指し、伊万里に向かった。

←202号、唐津市浜玉町横田下。唐津バイパス。
恐いくらいガラガラ。みんなどこ行った?

唐津からの202号は山間の川沿いを進む。
のんびりしてたけど、しばらく進むと混みだした。土地勘ないから混雑ポイントが読めないな。。

旧北波多村の行合野の川で見かけた鯉のぼり→
そういえば今日は子供の日だった。

でも伊万里市に入ってすぐの交差点でみんな右折していった。ラッキーとか思ったけど、その道は平戸への近道だったようだ。。

←202号、伊万里市南波多町水留。
伊万里市のウェルカムサインは洒落てるなぁ、、とか思って見てて、平戸方面の案内出てるの見過ごしちゃった。

いやいや、そのかわりその先の道の駅に寄れたからイイのさ、、 あ!また寄り道しちゃった。
そして伊万里市街に入る。
伊万里付近の国道沿いのキロポストは焼き物風で洒落てたし、町中の交差点には壷が設置されてたりと焼き物の都市をアピール。なんか優雅だねぇ。

202号、伊万里市立花町。川と線路を越す陸橋→
over!そのキロポストと壷。さすが伊万里。

市街は少し混んでたけど、204号に折れたら空いていた。あれ、意外。みんな平戸方面じゃなくて佐世保方面への車だったようだ。

伊万里湾に出たトコでちょっと国道から逸れて湾岸の道を進んでみたら先に立派な伊万里湾大橋が見えた。
さっきの県道で曲がってたら此処に出たのか。次来たらそっち走ろう。

←伊万里市山代町楠久津。
伊万里湾大橋を見るための道って感じw

埋立地っぽい道を進み、久原で204号に戻った。

すぐに長崎県に入った。なんか佐賀県はアッという間に抜けちゃった。

そして204号は福浦半島北部の海沿いの道を進む。
海には大小幾つもの島が見えていい眺め。道も空いてて気分よかった。

204号、松浦市今福町北免→
しばらくは海沿いの道で、向かいの鷹島もよく見えた。
over!

少し先に「道路公園」というのがあった。ちょっとした小さい休憩パーキングらしい。名前が大雑把で興味持って寄ってみた。
ら、大きな「松浦党水軍」の兜の像があって、松浦党発祥の地の説明とかがあった。松浦党は最近読んでた漫画に話が出てきてたので興味持って眺めた。

←道路公園。「松浦党水軍」兜の像。

その先では道路沿いに「松浦党発祥の地」と掲げられてるのを見かけた。その場所が発祥の地なのか、発祥の地であるこの町のアピールなのか分からなかったのでここは通過。

204号、松浦市志佐町浦免→
over!「松浦党発祥の地」

道の駅があったので、トイレだけ、、と思って入っていたら、凄い混雑して停められなかった。「松浦キンショーメロン祭り」というのをやってたらしい。幟が並んでた。諦めて通過。

そこから先は、さっきの道の駅の混雑が嘘のように道はガラガラだった。気分イイ。
道はしばらくは海から離れてドライブ。
日数あればねぇ、もう少しこちょこちょ走ってみたいんだけどねぇ。まっすぐ平戸に向かった。

←204号、松浦市志佐町白浜免。

そして383号に折れていよいよ平戸島。

渡る平戸大橋は真っ赤な吊り橋。
青空に映えて鮮やか。ゆっくり横断した。
平戸ではさっそく平戸城が見えたりして、ああ、城行きたいな、教会とか町とか坂とか歩きたいな、、、とは思ったけれども、名護屋城をヤメてこっちに来たわけだし足も疲れてるしって事で寄らずに市街を通過。また今度来たらにしよう。(来れるのか?)
まずは生月にむかうべく県道に出た。
前来たときは夜で霧で何が何だか分からなかった道。昼間だと普通に沿線に棚田を見下ろせたり、島も海も山もいい眺めの道だった。
↑県道、平戸市鏡川町から見た古江湾と半島の山。
小富士山というらしい。みごとな富士山型できれい。
ガードレールがなきゃ棚田も見下ろせたんだけど。。
↑県道、平戸市主師町。海に向かう下り坂。
ガードレールがなきゃ(以下同文)

でも、棚田はあちこちで見下ろせた。→

そして昼を少し過ぎたけど生月大橋。
ここも前回完全に霧に包まれちゃってたので、この天気は嬉しい。
青い海に架かる優しい青の長いトラス橋。昔は片道600円もしてたのが今は無料開放。嬉しいねぇ。
↑県道、生月大橋。盛り上がって見える→
橋の最後の区間が工事中で幕を被っててトンネルみたいだった。
まずは島の奥へ県道をそのまま進んだ。

生月島はやっぱり前回来た濃霧で早朝の印象とはまるで違ってて、道は走りやすく、人も出歩いてて賑やかな感じだった。

←町道、生月町山田免。ここは県道じゃなかった。
新しくできた感じの走りやすい海沿いの道。

県道、生月町壱部。ここは前回も写真撮ってた場所だ→

そして前回何も見えずに引き返しちゃった場所、「塩俵の断崖」に来た。路肩の小さな駐車帯は満車状態だったけど、ちょうど一台出たので入れ替えで停められて展望休憩。

引き続き県道をもうちょっと先に進んで島の北端の岬へ来た。中腹に駐車場あったけど、今日はあまり歩いて登ったりしたくないから、更に坂を登る。

が、結構な勾配の先の駐車場はこれまたいっぱい。(なんかバイクが場所取りすぎって気もする)さすがGWって雰囲気だった。
で、これまたウロウロしてたら出る車があって入れ替えで無事停められた。
混み具合から観光地ムードを覚悟して歩いた。

満足の眺望を楽しんで、坂を下る。
戻りの道は途中で見かけた農免道に折れて、島の西側を走ってみた。
らば、この道が何とも素晴らしい道で、海岸を広く見ながらのダイナミックなドライブ。
最初、入口でナビの調子悪くて止まってたお陰で少しの間独走で爽快に走れた。

←生月農免農道、平戸市生月町壱部。
こっち側の海は東シナ海になるのかな。

前の車に追いついちゃった後は、距離取ってゆっくり断崖を見上げながらのドライブ。
おお、おお、凄い景色。こっちの道を通って良かった。

続く断崖の道 over!&click!

←最後は鷹の巣トンネルで西海岸断崖の道を抜ける。
そして島の南側に出ると、なだらかに海を見下ろすのんびりした道。向かいの平戸島を見ながらドライブ。(帰って調べたら、この道はサンセットウェイと言う愛称だそうだけど、どこにもそんな標示はなかったなぁ)

平戸市生月町南免。向かいの平戸島の安満岳→
over!生月大橋も見えてきた。

橋の手前に出て島を一周。満足満足。
橋を渡る前に道の駅に寄った。

もう一周くらい島を廻ったり、もっとコチョコチョ島内を巡ったりしたかったけど、そんな時間はないのでこれで折り返し。
素直に生月大橋を渡って戻った。
でも来た道を戻るのはやっぱイヤだし少しくらいは平戸島ので、橋を渡ってから県道を西に折れた。
この道は思ってたよりも細めの道。あれ?前に通った時もこんなだったっけ?昔の方が細いクネクネ道大好きだったかもしれない。。

前回、途中で見かけて好印象だった棚田は柵が張ってあって残念。。

←平戸市高越町の棚田

その代わり今回は途中で見かけた白い砂浜がすごくきれいだった。

根獅子町の砂浜→

道は飯良町に入るとまた狭くなる。対向車も来て結構難儀した。長いドライブではこんな道はよくけれ通るけど、今日はナビの調子悪くてやっぱ不安。

←県道、平戸市飯良町。
狭いけど正面の有僧都岳は立派に見える眺めいい道。
over!棚田も当たり前のようによく見える。

中津良町でやっと国道に出てホッとした。(らしくないなぁ、、)
ホントは通ったことのない島の南側の県道にも廻ってみようかと思ってたんだけど、ヤメてそのまま戻る方向で383号を東に進んだ。

383号、平戸市上中津良町→
もうのんびりいこう。。

そのすぐ先の紐差町で町中に教会を見かけた。
廻り道出来なかったから代わりに、、とか、キリシタンの平戸に来たんだから一ヶ所くらいは、、とか思って寄ってみた。
急坂の途中の傾斜してる駐車場に車を停めて「紐差教会」に行った。
さて、平戸での寄り道もして、心置きなく383号を進む。
風邪気味は少しは良くなったような気もするけれど、のど飴を舐めながらのドライブ。この飴なんか思い切り生薬くさいんだよね、、、その分ちゃんと効いてこのひと袋を最後に痛みは治まったので、まぁよかった。

道は割と海岸線。さっきの白い砂浜とは比べものにならないけど、こっちの海もなかなかよかった。

←383号、平戸市川内町。千里ヶ浜。
海岸に「鄭成功児誕石」というのがあった。鄭成功が生まれた場所だ。鄭成功も漫画で出てきてた!
最後、平戸大橋の手前はやっぱり渋滞してた。
これは来た時に既に対向車で長い列になってたので、覚悟してた。ここしか出口ないからね。
でもこれは、橋の手前の平戸大橋公園でイベントやっててその右折の渋滞だったようで、橋に抜けると流れてた。

平戸大橋を渡って平戸島を出た。

204号は朝とは違う道ってことで南の田平方面に曲がった。
相変わらず調子の悪いナビの地図は諦めて縮尺大きい地図で有田に抜ける道を探した。
けど、やっぱ大きい地図での県道は不安だから、無理せず勝手知ったる国道で佐世保市街に回ろう、、、と気弱に方針転換。

そして、もうどこも寄らないぞ!と黙々と進む。
田平の道の駅も(「昆虫の里」という名前だけに)無視して通過した。

204号、江迎町上川内。江迎湾の道。些渋滞→
over!酒蔵の隣に現存の本陣宿舎というのがあった。
click!道が少し詰まってたから横目に覗けた。

寄らないぞ!寄らないぞ、、と黙々と進んでたけど、気侭に立ち寄るっていうのは、常に何かないかな何かないかなと興味持って周りをよく見て走ってるってことなので、寄らないつもりで黙々とっていうのは集中力も低下するようだ。。段々ぼーっとしてきちゃった。
なーんてところで「潜竜ケ滝」というのがあるようで、駅名にもなるくらいの滝だから、一目見るくらいいいだろうと方針転換。脇道に折れてみた。

駅から近いのかと思ってたけど意外と距離があって、道もだんだん怪しくなってきて、失敗だったかな?とか思いつつ進むと、道のどん詰まりが駐車場になっていた。
なんか犬が二匹もウロウロしてて嫌だったけど、様子みながら停めておりてみた。

30分の寄り道でもう4時前。気侭なのはいいけど、歩いたり登ったりの寄り道はちょっと失敗。気分は軽くなったのでゴハサンかな。204号に戻って引き続きドライブ。
途中、やっと動いてくれたナビ地図で佐々町にくねーっと湾曲する204号をショートカットする県道を見つけて、曲がってみた。
なんかナビは調子が戻ったけど、ナビいらずの分かり易いイイ道で、スイスイ気持ちよく走れた。

県道、吉井町乙石尾→

←県道、佐世保市皆瀬町。
正面に兜のような形の将冠山。正に字の如し。

道は皆瀬町で204号に戻る。いい道でよかった。
そこから佐世保の市街はすぐ目の前。
だんだん道も混んできた。夕方だもんね。仕方ないよね。

でも佐世保で一番混んでたのは市街北の瀬戸越町の498号交差点。そこだけ過ぎればそんな混んでなかった。

204号、佐世保市瀬戸越町。498号交差点先→
渋滞抜けた先の対向車の渋滞を眺めて走行。

んー佐世保って言えば、、の佐世保バーガー、何度か来てるからマップもあるんだよね。ナビの調子もまあまあ回復してきたし。。少し中心街から外れたトコなら軽く寄れるかな?とか思って北佐世保駅に行ってみた。

店はすぐに見つかった。でもこの北佐世保駅、駅前駐車場がわからなかった。ナビ地図には出てるんだけど、行く道がなくて高架抜けたり回ったけど分からず頓挫。諦めた。
しょうがない、やっぱ人気店に行くか。。と思い移動。

佐世保中央IC下の駐車場に停めて、観光客群がるバーガーショップに無謀にも行ってみた。

けど、、一時間待ち。。え゛。。ないよね。即、退散。
(隣の店も階段ズラッと順番待ちで近寄れなかった)

じ、じゃあ、、と意地になって移動。
商店街近くの駐車場に停めて歩いた。ら、こっちの店は夜から。あーそうだった。

歩いてて見かけたカステラ屋でお土産買った(このカステラもみんなで分けて食べるつもりだったのに自分で全部食べちゃった。。)。もうこれでいいか、、 と思ったけどやっぱ悔しくてもう一回北佐世保駅に向かってみた。
さっきと別の道から入ってみたらすんなり駅前に出れた!駅が崖っぷちにあるようで横からじゃなきゃ来れない場所だった。

が! 駐車場は日曜4時まで。。もう5時半。。orz
ガックリうなだれてもう帰ろう、、と思ってたら管理のおじさんがやってきて、「先払いで停めていいよ」と!ラッキー。ありがたい。嬉しかった。70円払って(安っ)バーガー屋に歩いた。

もう6時、、ここまででも随分と時間使っちゃった佐世保だけど、駐車場のおじさんとバーガー屋のおばちゃんが感じよくていい気分。
そのバーガー屋で勧められた佐世保の観光地「九十九島」を見下ろす展望台に向かってみた。
道は、案内出てて分かりやすかったけど、ちょっと観光地に向かう道とは思えない細めの普通の宅地の急坂を葛折にぐんぐん登る。佐世保っぽいって言うか長崎県ぽくって面白い。

宅地を抜けて山腹の森に入ると走るのに面白そうな道っだったけど、山頂ホテルのマイクロバスの後ろになっちゃって渋々低速走行。。

そして弓張山山頂の「弓張公園」に到着。
あまり歩かなくて済みそうな公園で良かった。駐車場に停めて展望台に歩いた。

そして来た道を戻る。
下りはスイスイで気持ちよく走れた。途中から別の道にそれて、日野町方面におりてみた。
九十九島方面で眺め良く夕焼けになりつつある海に向かってゆっくり下った。

佐世保市母ケ浦町。一方通行の下り坂→

坂を下りきったら突っ切って県道より広い市道の湾岸道路「SSKバイパス」という道を進んだ。

連絡船ターミナルから並木道とトンネルを抜けると、船のドックから自衛隊の赤レンガまで佐世保らしい風景が順番に流れる道だった。
↑佐世保市鹿子前町。パールシーリゾート前の並木道。

佐世保市赤崎町。クレーンだらけの佐世保港→
over! 横目に見える大型船ドック。

そして佐世保駅を抜けて35号に出た。
なんか、軽くバーガー1個だけ、、のつもりが、行ったり来たりの上にたっぷり回って二時間半。気ままに楽しんじゃった。

なのであとはひたすら幹線道路かな。

←35号、佐世保市大塔町。
佐世保線の派手な列車に抜かれた。

35号が早岐から内陸に逸れる頃に日が沈んだ。
そしてほどなく佐賀県に入った。

すぐに有田の町を抜ける。
ここら辺、ずっと道沿いに陶器屋の看板が並んでた。最初は派手だなくらいに思ってたけど、その数が物凄く、執念か呪いかってくらいしつこく並んでて笑えた。ずっと進んで忘れた頃にまたあったりして武雄の寸前まで引っぱってた。

35号、有田町岩谷川内。正面に蓮花石山→
over!&click!そして例のしつこい黄色い看板。
有田には寄りたくないなぁ。早く抜けたいなぁ。

武雄に出て34号に出た。

毎回渋滞のイメージの武雄の手前もそんな混雑はなくスムーズに抜けた。っていうか、もう8時かぁ。
さすがにバーガーだけじゃ腹ペコでそろそろ何か食べたい所。
佐賀市街まで行って「シシリアンライス」というご当地グルメを食べてみたかったけど、時間的に無理。。何か近場でないかな、、とか考えて、ここら辺と言えば、あ!前回うまかったチャンポン屋を思い出して寄ってみた。
チャンポンとセットで思い出した日帰り温泉にも寄ってみた。
前回好印象だった風呂だけど、風呂はあちこちのが記憶混ざって忘れるね。あーここだったか、、って感じだった。いい湯だった。

←大町温泉ひじり乃湯。

さぁ、あとは夜の内にどこまで進んでどこで寝るかだけど、あまり進みすぎても道の駅ないんだよなぁ。。とか迷いながらまっすぐ34号を進む。

また宗像の道の駅に戻ろうかな、、とか考えたけど、ひょっとしたら都合イイ場所に新しい道の駅が出来てるかも、、とか思ってコンビニでドライブガイドの地図を立読みしてみたら、あるじゃん!ナイス。

と、方向決まってひたすら夜のドライブ。
34号は鳥栖まで走って、県道に折れた。
この筑紫野への道、高速みたいな自動車専用バイパスだった。(鳥栖筑紫野道路という元有料道路で07年に無料開放されたそうだ)いやーしらんかった。(っていうか去年も筑紫野から走ってんじゃん、、)

筑紫野から200号。これもかなり走りやすいバイパス道路になってた。前に通ったの何時以来だ?(05年に通っててその時は既に走りやすくなってたみたい)今回は冷水有料道路も通過。このトンネルは始めて(じゃなくて、、これも05年に通っててすっかり忘れてる。ドライブ中に通風になっちゃった時だ)楽々で飯塚まで進む。
そして飯塚で給油して201号に折れる。
この道も立派なバイパス。福岡県の郊外は楽々だなぁ。

先ず手前ににあるのが糸田町の道の駅。いやもう少し行ける。

で、もう少し先の香春町の道の駅に入った。
今日のドライブははここまで。
寝たのは12時チョイ前。ちょっと疲れ気味だけどかなり濃いナイスな一日だった。

翌日戻る