2011/5/1  3日目
朝来〜9号〜松江〜431号〜平田〜県道(休)〜大社(食)農道〜多岐〜県道〜大田〜9号〜益田〜191号〜須佐(休)315号(食)〜徳山〜2号〜防府(休)県道〜山口〜9号(湯)〜日原〜187号(錦の道の駅で就寝)
五時に目が覚めた。
雨はやんで少し雲も割れ始めて明るくなってきた。
相変わらず風邪気味だったけど元気づけに屋根開けて出発。

9号を西に走る。
でもそんなに慌てて西に駆け抜ける必要はないので、ちょっと松江の市街に入り込んでぐるぐる廻ってみた。

早朝の松江市街→
over! 市街をテキトウに
やっぱり城周りや武家屋敷あたりはいい感じ。
松江城は94年に来て登って以来だけど、その時に散歩して歩いた城西の住宅地は随分と雰囲気変わってた。

←松江城の裏の武家屋敷。over! 松江城の天守も見えた。

全然車のいない静かな松江市街。結局やっぱり城中心に回って抜けて431号に出た。

431号を宍道湖に沿って西に走った。
風が強く湖面は波打って、岸では波しぶき上がってたりした。
割れながらも濃く立ち巻く雲と相まって神話の一場面のような景色。

431号、松江市打出町。宍道湖沿いの直線→

湖を見下ろす展望台とかないかなと、ナビ地図探しながら進んだけど、そういうのは見つからなかった。
途中、岡の上の展望台を見かけたけどこれは「松江フォーゲルパーク」という有料公園内で入れ無かった。

宍道湖はつるっと通過。その先で「白い船ロケ地」の案内をめざとく発見。
「白い船」は九年前に観て凄く良かった映画。よくそんな前の映画の案内が残ってたもんだ。
忘れてたけど行ってみたかった場所なので迷わず県道を右折して日本海側に向かった。
途中狭いトンネルを抜けたので険しそうな予感はしたものの、豈図らんや、道はキレイで走り安かった。
映画ではえらく狭そうに見えた海岸の道もそんな細くなく岸壁の景色を楽しめた。まぁ九年も経てば道も変わるわな。

←県道、出雲市美保町。日本海側の道。

ロケ地の小学校をみつけた。
前を通ってみるだけの積もりだったけど道がそのまま小学校の校庭につながってて、やむなく校庭で転回。休日の早朝だからいいよね。

出雲市立塩津小学校。映画のまんまの校舎っぽい→

県道はその先の漁港で途切れてたけど、海岸沿いに道は続いてた。ナビ地図も縮尺を上げたら表示されて、岬を廻ってそのまま進めそうだったので進んでみた。
←県道。出雲市塩津町。
塩津の漁港が見える。
あ、漁港も映画で見たな。
over! その先の道。
なかなか荒々しくいい景色。なんか離島の様な雰囲気。
岩壁の崖が切り立ってて沢があちこち滝のように吹き出してた。落石も多く若干不安もあったけど、「風車公園」とか案内があったから公園に行ける道なら大丈夫だろうとゆっくり進んだ。

で、その岬の突端近くの風車の袂からいきなり舗装がキレイになって展望台公園の駐車帯があった。

ガラガラで悠々と停めた。けど、風がすんごく強くて一人じゃ屋根が閉じられ無かった(^^;
車内の物が吹き飛ばされそうだったけどまぁいいや。そのままで展望台に登った。
ドライブ再開。
十六島湾を海沿いに走って、北浜の漁村で県道に出た。
県道はナビ地図で先を確認しやすいから安心。

対岸側も海沿いをずっと進むと、十六島湾を抜けた猪目町あたりからリアス式の様な海岸線になり、道も細くなりまるで離島サイズ。
そんな景色いいあたりで雲の合間から朝日が差した。

←県道、出雲市猪目町。猪目湾。
over! 猪目町から越の目隧道を抜けた先の大社町鵜峠。

鷺浦で海から少し離れて谷間を走る。鷹取山を裏から見上げながら森を進んだ。

出雲半島の西側の海岸に出た。
北に曲がって日御碕に行こうかな?とかも思ったけど南に曲がって出雲大社に向かった。
何度も来てる出雲大社だけど、まぁ近くに来た事だしってことで寄ってみた。

大社から431号に復帰。
わざわざ国道に沿って狭い軒先の道を進んだ。
ここは毎回この道を通るから逆に走り安い道を知らなかったりする。。

431号、大社町杵築南。古い家並みの道→
over! なかなかの軒先国道。

軒先区間を抜けると「くにびき海岸道路」という道があった。広域農道かな?と思って曲がってみた。
おお!やっぱり広域農道。ナイスナイス。
しばらくは松林と畑の道で、軽トラの後ろで冴えない感じだったけど、軽トラが消えたら日本海の海沿いに出た。

おお、いい道じゃん。
ちょっと曇ってはいるけど気持ちよく駆け抜けた。

広域農道、湖陵町大池。出雲半島の付根の日本海→
over! キララ多岐。コジャレてるよね。

「くにびき海岸道路」は道の駅キララ多岐で9号に出る。ああ此処に出るのか。
ちょっと混んでたけど道の駅に寄ってみた。
さて9号。
今回は九州に急ぐとかそんなんじゃ無いのに幹線道路を流れてちゃつまんないなぁ、、とか思いつつも他に何も浮かばずに取り敢えず進んでた。ら、雨がパラパラ降って来ちゃった。。
すぐに車を広い路肩に寄せて屋根を閉じた。

←9号、多伎町口田儀。over! 田儀駅前で屋根閉じた。
屋根閉じたら雨の降りが弱くなって来たような。。

つまんない気分で進んでたら「たたら場跡」とか案内が目についた。たたら場って「もののけ姫」みたいなやつかな?と興味惹いてその県道に折れてみた。

やっぱり田舎道はいいなぁとか思って進んでたけど、雨で見逃したか「たたら場」の案内も無く、道は山に入ってぐんぐんと狭く細く怪しい道になった。
ナビ検索でも「たたら場」は見つからず。でも先を見たら県道はグルッと回って太田の町に出れそうなので、まぁいいかーとそのまま進んだ。

イヤーしかし頼りない道だった。島根の県道侮り難し。
霧雨だか小雨だか降ったり止んだりだし。
でも舗装は新しい区間が多く、対向車もたまにしか来なかったから苦はなく走って太田の町に抜けられた。

県道、大田市富山町山中。over! ちょっと眺めイイ→

9号に戻ってすぐに給油。
実は燃料も少し不安だったんだ。(なのに変な道進んで。。)
天気は回復してきた。もう大丈夫かなぁと、また屋根はずした。
その先は場所に寄ってベッタリ濃厚な雲に包まれた区間とかあったけど、降る事はなかった。
ネタ帳も見てみたけど島根の項目は少なく、津和野城と江津の夜景だけ。。夜景じゃしょうがない。江津はツルッと通過。
島根県はこんなもんかな?(充分過ぎ)あとは大人しく幹線道路を進んだ。

←9号、江津市波子町。波子海岸に下る長い坂。

浜田はバイパスを走って道の駅に寄った。

9号をのんびり移動で益田に出た。ここらで丁度昼。長く濃いい午前中の長い島根県だった。
益田から191号に出るとすぐに島根を抜けて次は山口県。
午後は山口ね。ネタ帳の山口を見てみたら、、瓦そば?だけだった。。まぁいいやテキトー気侭で。

山口県入ってすぐに「須佐ホルンフェルス」という案内があったので早速気侭に行ってみた。

県道、萩市須佐。須佐湾沿いの道。早速黄色いガードレール登場→

道はちょっと半島を北に進むと、そのホルンフェルスの駐車場があった。停めて案内見て歩いた。

ここで出発しようとしたら、シートベルトが引っかかって出ないと言う突発的なトラブル。なんじゃこりゃ。
少しずつ気長に引っ張りだして装着。手子摺ったけど五分くらいの奮闘で出発できた。やれやれ。(帰って調べたら、この車でよくある症状らしかった。)
この須佐高山の半島は道が途切れて一回り出来ないらしいので、来た道を須佐まで戻ってそのまま191号には戻らずに315号を進んでみた。

この国道は多分初めて通る道。っていうか、凄く走りやすい道で驚いた。
森の中の一本道で舗装はキレイで信号もなく、カーブも直線も気持ちいい道。有料道路か北海道の道かってくらいの道で、更に登坂車線も頻繁にあるのでゆっくりな車に追いついてもストレスフリー。

しばらく悠々と走って森を抜けると「うり坊の郷」という道の駅があったので寄ってみた。
引き続き315号。
萩市から出たらガクっと普通の田舎道に戻るんじゃ?とか思ってたけどアニハカランヤ。尚もずっと変わらぬレベルの走りやすい道が続いた。

←315号、山口市阿東嘉年上。水を張った田圃道。
over! お地蔵さんが並んでたり。
click! チューリップの花が並んで咲いてたり。

そんなわけで、途中で曲がってどっちの方へとか考えることも無く駆け抜けて一気に山陽側。

315号、周南市大向。向道湖のチョイ上流の錦川→
over! 鯉のぼりがさがってた。

周防市に入ってやっと普通な感じの道になった。
そのまま気分よく315号を走り切った。いい道だ。

徳山から2号を西に曲がる。
そういえば、東隣の下松で下松ラーメンって食べてみたかったんだけど、さっき食事しちゃったからね。。今回は見送り。なので逆の西に進む。(なのでっていうか、山口県を走るなら自然と西だよね)
片側二車線の幹線道路は混んでたけど、ここまで気持ちいいドライブ出来たからいいやっていう余裕でのんびり渋滞参加。
いつもならここら辺って九州へ行く途中で焦り気味に車線争いガンガンだったりする。
←2号、周南市岐南町。
over! カバの地下歩道入口。

ここらで珍客が乗車→
ナナフシの幼虫かな? しばらくフロントガラスを行ったり来たりしてた。

←2号、防府市富海。
市街を出るとすぐに流れ出して、さてこの先はどう進むかなとナビ地図スクロール。
あ、ここら辺って言えば!と思い出したトコがあった。

2号は富海から防府市街に向かう道(多分、旧国道)に逸れて防府へ向かった。

ナビを頼りにやって来たのは周防国庁跡。
住宅街の中にある公園にしては広すぎるくらいの広場になってて、まずは車で周りを回ってみた。けど、駐車場無いなぁ。。住宅街の道もごちゃごちゃしてるし。

周防国庁跡の中央を北へ。over! 駐車場が見つからず廻って東に抜けた→

一回りして戻って来て、真ん中の石碑と案内板があるトコで車を停めてみた。

後はまるで土地感のない地域、防府駅あたりをゴチャゴチャ回ってみた後、「まちの駅 うめてらす」という案内が目に付いてたので行ってみた。

防府八幡宮の参道口にある道の駅みたいなトコだった。ちょっと車を停めて休憩。

←まちの駅 うめてらす。
まちの駅にしては充実してた。
防府市街はこの八幡宮近辺にレトロな建物が残ってて、少し回ろうかとも思ったけど車が多かったのでツルッと通過。

まちの駅で見た地域案内で興味を惹いた向島へ向かってみた。
方向的に渋滞と逆に進めた。ナイスナイス。
湾岸に近づくとポッコリ小山の向島が見えた。

島には簡素なイメージの稼動橋で渡る。おお、なんかちゃんと島だねぇ。今回のドライブで最初の離島上陸。

←県道、防府市新田。正面の小山が向島。over! 中関水道を錦橋で渡る。

この向島は「タヌキ棲息地」として天然記念物指定された珍しい島。まだ昼間だしタヌキは見れないだろうけど、タヌキ関連の何か無いかなぁ?とか思って来てみた。

県道、向島小学校手前→
over! ずっと進むと島らしい景色。

けど、なーんも無かった。。ちょっと島を西に進んでみた。
傾き始めた太陽が眩しく海を照らしてた。
ナビ地図では道が無かったので一番先のまでは行かずに県道の終点のバス停で転回。

一本山側の宅地内の道で戻ってみた。
これはちょっと失敗したかなってくらいの狭い路地。
まぁ人通りもないからいいかと、そのまま進んでたら犬が何度となく横切った。野犬?放し飼い?気にして見てたら三、四匹の群で駆け回ってる奴らとかもいて物騒だった。車で良かった。歩いて散歩してたら泣くな。
タヌキは犬に駆逐されちゃったかなぁ?、、寂しいねぇ。(現代は狸より犬、狐より猫の野山って感じ)
最後に島の入口の橋の手前に「天然記念物向島たぬき棲息地」の石碑だけ見つけられたのでヨシとしょうか。(飾り気のない墓みたいな石碑だったけど)

橋を渡って島を出た。

中関水道を渡る錦橋。じっくり橋を見て戻った。over!

そのまま湾岸沿いの県道を進んだ。
「えひめあやめ自生南限地帯」という辺りもフラフラしてみたけど、よくわからず高級そうな新興住宅地をウロついただけで県道に戻った。(っていうかココって愛媛より北じゃないの?)

防府新橋で佐波川を渡り、その先を南に曲がって秋穂半島を周る県道を進んだ。

←県道、防府新橋。でかい橋だった。先にコンモリ大海山。

道は途中からガクッと狭くマイナーな道になった。
県道、山口市秋穂東→

景色はおろか海もほとんど見えなかった。。
県道を辿らなきゃ少しは景色いいトコあったのかな。

←ん、ゴミ?かと思ったけどよくみたらカメだった。over!+click!
秋穂半島を周った後もそのまま県道で北上。
ここら辺はちょっと麦畑が風にそよいでたり、連なる山とか見えたりでいい感じ。

県道、山口市秋穂二島→

←県道、秋穂二島。南若川沿いの道。横に火の山陶ヶ岳の連山。

そのまま2号も跨いで県道で山口市街に向かった。平日夕方の混みそうな時間に割りと悠々と走れた。

椹野川沿いの土手道も西日眩しくのんびりドライブ。

県道、山口市小郡下郷。眩しい椹野川→

川から少し離れるとまた山が見えた。山口市はいつも9号で抜けるだけの馴染み無い都市。わりと山間の都市だったんだね。市街に入ってもすぐ横に山が見えた。

←山口市平井の姫山。いい形の山。
over! 山口駅。
山口大学から山口駅と市街の南東縁を県道で抜けた。
JRの山口駅は県庁所在地の駅の割に地味で意外だった。(そのすぐ隣の上山口駅なんかはいきなり無人駅だし)
山口市街の東の宮野下まで県道を進んで9号に出た。とくに何処も寄らなかったけど、いつもと違う道で抜けると面白いね。
あとはどうしようか、考えるともなく9号を走って山口市街を抜けた。376号とか262号とかも考えたけど、日も暮れたし山口県もいい感じで廻れたから今日はもう充分かなって気分でのんびり9号を進んだ。

9号、山口市阿東徳佐上。正面に野坂山→

しばらく進むと津和野の手前に風呂のある道の駅「願成就温泉」があったので、ここで温泉休憩。(ホントは津和野の道の駅で入浴のつもりだったけど、こっちでいいやと咄嗟に変更)
赤く色のある湯でなかなかよかった。暖まった。

風呂出て八時前までゆっくりしたらどっぷり夜闇。風浴びて走りたいけど風邪気味だから此処から屋根閉じドライブ。

9号を進むとすぐに山口県を出た。ああ、そうか津和野って島根県だったんだっけ。また戻って来ちゃった。

益田から191号を広島方面、、と思ってたけど、そこまで回ると寝るの遅くなりそうなのでヤメ。日原から187号に折れた。

187号は谷間の国道。去年雨の中通った道で険しい印象はまるでなく楽な気分で暗闇を走った。
傍示ヶ峠を越えれば山口県。また戻って来ちゃったフフフ、、なんて思ってたら不意にいきなり明るい建物が!これはビックリした。油断した。ここにもあったか「山賊砦」。

187号の夜道。over! いろり山賊錦店。正直ビックリした→

少し先の道の駅「ピュアラインにしき」で車を停めた。去年雨宿りした道の駅だ。今日は此処で就寝。
山間で気温低そうだったので寝袋を出した。ちょっと早めの九時前に寝た。
翌日戻る