5/4 tue 6日目
3号〜久留米〜322号〜小倉〜199号〜門司〜関門トンネル191号(途中、角島大橋に寄道)〜可部〜県道〜豊栄〜486号〜総社〜180号〜岡山〜2号〜一宮〜171号〜京都〜1号〜大津〜県道(草津の道の駅で車中泊)
五時半に目が覚めた。どういう道を進むかゆっくり考えて、屋根を開けて、六時に出発。
脇目振らずに九州を抜けるつもりでずっと3号をとも思ったけど、久留米まで走って322号に曲がった。
幹線道路じゃあないけど方向的には近道じゃないかな。道的にもこういう方が楽しく走れる。

割りと宅地の街道だけど、たまに広がる麦畑ではまたヒバリが飛びまくっててのどかな朝だった。

↑322号、大刀洗町 春日。朝の青い麦畑。

←322号、朝倉市 下渕。小石原川。

秋月の辺りは旧道の区間(現役だけど)で少ししっとりした城下町の街並の道を通った。
けど、こういう所を通る時に限ってまたナビが。。

322号、朝倉市 秋月。秋月って秋月の乱の秋月だよね?→

でも道を間違える事なく八丁峠への道に出れた。

八丁峠は細めの峠道。部分的にタイヤ痕あるから走りの道でもあるのかな?すいてたのでコチョコチョと楽しめた。

←322号、八丁峠の道。割りと長いことクネクネが続く。

峠を下ってしばらく静かな田舎道を進むと、田川から市街地が続く。
そして錆色の大きなセメント工事が見えて香春に出た。

322号、香春町 中津原→
何回来てもインパクトのあるセメント工場。

去年通った210号を越えると、朝からヤケに混んでる立ち食いうどん屋があった。
一旦通り過ぎたんだけど気になったのでターンして戻って、朝食にうどんを食べた。

その先の322号は山間のバイパスの様な道になった。
採銅所の辺り(「採銅所」っていうのが地名。駅名にもなってて変な感じ。)はバイパスの脇の旧道を進んでみた。
でも特別面白味もなくまたバイパスに戻る形で終了。
まぁトラックの後ろ回避にはなったかな。

←322号、香春町 採銅所。
地図では一応現役の国道旧区間に出る所。
道路案内的には完全に旧道扱いだね。

金辺トンネルを過ぎると北九州市。
後は段々市街の道に突入。
少しでも早めの時間に走れたので思ったより流れてた。

そして行きに通ったモノレールの区間。
今回は初めてここを通るモノレールを見れた。

322号、小倉南区 北方。小倉競馬場前→
over! あ。モノレール!

そして233号を小倉まで走り切った。
まだ九時過ぎで気分的にも余裕あったので、ちょこっと小倉城に行ってみた。
小倉城は、天守はアレだけど、、櫓は現存物が有ると勘違いしてた。(ドコの城と勘違いしたんだろ?)
寄ろうかと思いつつ何となく気が向かず、周りから見て回るだけで終了。
(櫓もアレだったらしい。わざわざ寄らないでよかった。)
↑小倉城、天守。
昭和34年の鉄筋復興。観光用にアレンジ済。

北の丸の隅の櫓?→
実は神社の結構式場のナンチャッテ建物

そして199号に出た。

199号は何度も通ってるけど、小倉港、北九州港とこんなに海の見える道って印象が無かったなぁ。
釣りをする人とかで賑わって休日ののんびりした港って感じだった。

←199号、これはもう門司の辺り。タンカーと競争。
over! 埠頭には釣りをする人が並んでた。

門司では赤レンガとかに気が付いた。
いつも見えてた筈だけどね。気持ちに余裕が有ると違うもんだ。

門司赤煉瓦プレイス→
なんとなく東京駅に似てたから、てっきり駅舎かと思ったら、
麦酒工場醸造所で、現在はビール資料館だとか。
over! 東京駅に対抗して上野駅っぽいなと思って写した門司港駅。
GWの催しもの開催前らしく賑わってた。
そして関門トンネル。
また屋根開けたまま突入。じっと我慢のオナラの気持ちで息をひそめて九州脱出。

←関門トンネル。門司側の入口。やっぱり必ず写真撮る場所。

下関からは191号に出た。2号、9号は来るとき通ったからね。

道はほどよい混み方で、晴れた海を見ながら進む。
そういえば、いつも必ず見かけるJR山陰本線の車輌だけど、珍しく今回は見なかったな。

191号、豊浦町 宇賀。ここもやっぱりいつも撮るトコ→
車つながってるけど流れてたので文句はない。

どこも寄らず真っ直ぐのつもりだったけど、あまりに天気良く海が青かったので、ちょこっと角島大橋に寄り道。
したら自分の前の車は全部角島に行く車だった。こりゃ混みそうだ。。

とりあえず橋渡る手前の駐車場で混雑してたけど、それを抜けると橋は流れてた。
↑県道、角島大橋。島に渡るトコ。over!

思った通り、この橋の海は格別の青さだった。南の島にまた戻ったような爽快感で一気に渡った。

角島では少し進むと渋滞してた。
真ん中辺りの道の駅みたいな土産屋の駐車場で混んでるんだな。渋滞に参加するつもりは無いのでUターンして戻った。

←県道、角島大橋。もどるとこ。

191号に戻った。
角島から先は車が減ってスイスイ進めた。
角島だけとは言わずドコも海はきれいだったので気持ちよかった。

191号、長門市 油谷伊上→
over! 穏やかな油谷湾の海。

191号は萩の手前でバイパス道路が生えていた。
どんなもんか進んでみたら、ナビの地図通り途中で切れてた。。って、そうか、このナビの地図って新しくしたんだっけ。(今まで2004年の地図だったもんだから)
そして萩に出た。

←191号、萩市。玉江橋から橋本川。

丁度昼時で、何処かで飯ぃーと思いながら、逆に一番混みそうな時間なので道の駅にも何処にも寄らずに駆け抜けた。

益田には一時半過ぎ。
ーやっぱ191号は遠回り過ぎたかな。
9号を跨いでそのまま191号を進む。この日もこのあたりが一番ナビの具合がよろしく無かった。具合の悪くなる地域とか有るのかな(^^;

191号、益田市中島町。高津大橋から下るトコ→

少し進んで、匹見峡の道の駅で(やっと)休憩。
ここで飯ぃーと思ってたけど、食事する処のない駅だった。。チッ、トイレ休憩だけかよ。
トマトラーメンが人気の食堂が去年の暮れに閉店したんだそうな。。

フト、国道をはさんだ向かいに旧屋敷を見かけて、行ってみた。
「旧割元庄屋 美濃地屋敷」だそうだ。
入場無料だったので入ってみた。

191号はしばらく山の道。
遅い車がより遅くなって蓋されて、眠たくなって来ちゃったので、マメに追い越しかけて駆け抜けた。
けど、やっぱどこまで行っても蓋する車がいるもんで、あまり頑張った甲斐はなくガム噛んで進んだ。

191号、北広島町 東八幡原→
蓋から抜けると走りやすい気持ちいい道。

緩やかな峠を越えて、しばらく進んで森を抜けて、戸河内の道の駅で休憩。
高速のIC近くの道の駅だけに凄く混雑してたけど、運良くスルッと停められてやっと昼飯。

←191号、安芸太田町 坪野。
太田川に沿って走る加計街道。
川の先の赤い橋はJR可部線廃線跡。
廃線跡の線路とかもナビ地図で載せてくれればいいのにね。。
191号、可部町勝木→
少し渋滞。
正面の螺山と、
その手前の台地の住宅街が印象的。
191号は広島市内に入ると案の定混み出した。
でも記憶にある昔の混み具合には程遠く(何年前の記憶だろうか?)、ゆっくり流れて可部で57号に合流した。
さて191号は広島まで走って2号かなぁ。混みそうだなぁ。。と地図で2号以外でずっと東に向かう道を探した。
で、ちょっと進んで県道に曲がる。

JR芸備線に沿った県道は広島市街に向かう対向車が渋滞してた。

←県道、安佐北区上深川町。三篠川沿いの白木街道。
最後尾かな?渋滞乙。
鯉のぼりが見えた→
そういえば、今回のドライブではあちこちで鯉のぼりを見てるけど、
ここまで写真を載せてないよね。

しばらく進んで向原で県道を折れる。
谷間の森の県道を進んで、豊栄町に抜けて486号に出た。

この486号は岡山まで走る広島県の内陸側の道。
番号の割に不安なく走れる道なのは、何年か前に一度通って記憶済み。
なだらかな山間の田んぼ道をのんびり進む。

←486号、三原市大和町下草井。
田植え直後の鏡のような田圃の景色。

道が東に向かう方向になると背中からの夕陽で橙に染まった。
連休も終盤の夕暮れともなると少々寂しいね。

486号、三原市大和町大草→
鏡のような田圃に映って眩しく光る。
over! まだ少し高い位置。ゆっくり落ちてくれ。

尾道市に入って御調町に道の駅があったのでトイレ休憩。
時間は六時半チョイ前。店じまい始めてる中を見てみたら、変なご当地サイダーが充実してたので買って飲んでみた。
そして府中からしばらくは市街地の街道になる。
あぁ、府中って言ったら「府中焼き」って食べてみたいな。。腹減ったな。。とかなんとか思いつつも通過。

←486号、府中市目崎町。
ちょっと古めかしい家並み。古い醤油醸造所らしい。

福山市に入って給油。
すっかり日も暮れてたので屋根を閉じた。
ここら辺は暴走族モドキっぽいのがいて邪魔くさかった。

神辺町で313号に合流して井原鉄道の高架脇を進むとほどなく岡山県に入った。
月夜の田舎道を進んで総社まではすぐだった。総社で486号は終了、180号に出た。

180号は、渋滞っていう程ではないけど車が多かった。岡山まですぐな筈のに長く感じた。
岡山で九時。。何か食いてぇーとか思いながら市街通過。250号経由で2号に出た。

夜の2号はすいてて走りやすいイメージだったけど、さすがに連休最終日前の夜だけあって車が多く、思うようにいいペースでは進めなかった。

でも着実に進んで兵庫県入り。
相生駅辺りで渋滞。龍野バイパス手前で渋滞。
加古川バイパスで渋滞。それ以外では流れてた。

2号、加古川バイパスの渋滞→
早めにおりたら下の2号はすいていた。。

明石で風呂ぉーと思いつつ通過。
ここで風呂入って眠くなったら何処で寝るか迷うよな。。今日はいいから明日ゆっくり入ろう。

←2号、垂水区 狩口台。山陽電鉄に抜かされた。

神戸市街に進入。
車線争いを楽しみながら、ここら辺はすんなり抜けられた。
疲れちゃった感じのトロい車と路駐の車をすり抜けて二宮に走り、171号に曲がった。

夜の171号はやっぱり元気なタクシーと車線争い。
ちょっと疲れてきたので、眠たくなるような運転をしないように気合い入れて進んだ。

そして京都に出て一安心。
此処まで来れれば勝利宣言。1号に出た。
京都でラーメンーと思いつつ通過。

1号、東山区五条橋東→
夜景モードってちゃんと止まって写せば結構ちゃんと映るんだねぇ。。当たり前だけど。
over! 五条坂。勝利の黄色い陸橋。

大津に走り、県道でお馴染みの草津の道の駅まで走った。

ふぅ。 ちょっと強行だったけどイイ所まで来れた。
これで明日は余裕で帰れるぞ。と、ホッとしてここで車中泊。寝たのは三時前。

翌日戻る