記事一覧

16.07.17 和歌山32


大紀~42号~尾鷲~311号(紀和で回道)~十津川~168号~新宮~42号~串本~371号~古座川~県道~和深~42号~和歌山~24号~城陽~府道~山科~1号~瀬田~県道~草津

三連休の二日目。日曜日。
明るくなった5時過ぎに目が覚めた。やや蒸すけど程よい涼しさで気持ちよく眠れて一安心。このくらいでお願いしたい。
窓の曇りはエアコンのデフではれそうだと思ってたけどなかなかはれず、おかしいなぁと思ったら内側じゃなくて外側が曇ってた。。めずらしいなぁ。ワイパー回して出発した。

ファイル 48-1.jpg

42号を引き続き南に下って紀伊半島ドライブ。
荷坂峠を越えて海に下る葛折りの「マンボウの丘」という駐車帯に寄ってみたけど、もやーっとしてあまり見下ろせなかった。。
峠を下って道の駅「紀伊長島マンボウ」でトイレ休憩。
チラチラっとくらいしか見えない海を横目に尾鷲の町に出た。

そして尾鷲から311号。
この海の区間はクネクネとリアス式の森の中を抜けるマイナーな道。久々の三度目の道かな。道脇に元気に栄えたシダの緑が印象的。
そして飛び出すように覗ける海の景色も良くチラッと見えた柱状節理の岩壁がかっこよかった。もう少しよく見える眺めイイとこないかなぁと進んでたら駐車帯があったのでちょっと車を停めて展望してみた。

ファイル 48-2.jpg

立派なトンネルも増えたものの一番細い区間の甫母町はまだ健在で、海も目前ながら見てる余裕はなく対向車来ないことを祈りながら楽しく通過。
天気はイマイチだったけど、それでも変化あるリアス式海岸の道を楽しくドライブ。海の向かいに鬼ヶ城が見えた先で42号に一旦合流した。

42号は熊野の町の脇だけの合流で、すぐに分離する311号に折れたかったけど、燃料が怪しくこの区間のスタンドは閉まってたのでやむなく42号を直進。
だけど、すぐ先にナビに載ってないスタンドがあって無事給油できたので、チョコっと戻って311号に折れた。

此処から先の311号はうってかわって山中の道。昔は細かったけど最近では走りやすい印象の紀伊半島の先っぽをカットして横断する道。
少し進んだ御浜町神木というトコで「神木のイヌマキ」という案内が気になったので脇道に折れて行ってみた。

311号に戻って引き続き西へドライブ。
風伝トンネルを抜けたトコで県道に逸れて、前々からネタ帳にも載せて気になってた「丸山千枚田」に向かってみた。
その県道の森の合間に駐車帯の展望スポットがあったので停車して見下ろした。広く棚田全体を見下ろせていい眺め。
ここの棚田は車で通れそうな道も見えたので意気込んで進んで、案内板のある入口から細道に折れて坂を下ってみた。

おーおーおー!ちゃんと車で見ながら下れる理想的な棚田!
少し下ると車止めもある東屋の展望スポットがあったのでここでも停車して見下ろした。

ファイル 48-3.jpg

当然歩行者の客が歩き始める前の早朝だからだろうけど、ゆっくり車で下れて嬉しい臨場感。
造形豊かな緑の棚田に囲まれて細かい田圃と流れる水が瑞々しく、途中の大きな岩もいいアクセントで、曇った天気ながら雲をかぶった山をバックに距離感とぼやけ方も風流でとても良かった。
停まって眺める風景もいいけれど、進みながら感じる大きさと造形を楽しんで、これこそドライブの楽しみとあらためて実感した。

引き返して登りの風景も、、とか思ったけど、ヤメて1通過で満足してそのまま県道に進み、紀和町板屋まで進んで311号に戻った。

すぐ先で県境。和歌山県に入った。
、、と思いきや、ここは飛び地でホンの数分後にはまた県境で今度は奈良県に入ると途端に舗装やガードレールが新しく走りやすくなった。わー奈良県て道悪い印象だったけどここは間逆。
少し進むと新しく太い169号のバイパスに合流。これナビ地図にもない新しい道で驚いた。

で、そのまま舗装きれいな道を進むと、311号のこの山区間で一番細かった北山川沿いの169号合流区間は新しいトンネルで迂回。奈良県スゲー!と思ったけど、この奈良県も脱腸の端のような飛び出した区間でトンネル内で県境。また和歌山県に入った。

ファイル 48-4.jpg

その先は和歌山もきれいな区間が多く気分よくドライブ。
北山川が熊野川に合流するトコで道も168号に合流。今度は熊野川に沿って進むと、日足に新しい立派な橋が架かってバイパスになってた。そのすぐ先に道の駅があったので寄って休憩した。

50分ものんびりして出発。そういえば何気なくこっちに進んでたけど、311号は168号に合流した時点で逆方向に曲がらなきゃいけなかったんだ、、ウッカリしてた。まあいいかとそのまま168号を進んだ。

この先の熊野川は更に地形が険しくいい景色。
近年の洪水の爪痕は道がキレイになってるからもうあまり感じず、気持ちよくスイスイ流れて新宮まで走った。

新宮市街で朝の10時、そういえば前回時間合わずに閉まってた国天然記念物の「森の浮島」に行ってみた。
ちょっと小雨ちらついてそうなって感じだったけど、傘持って歩いてみた。

ファイル 48-5.jpg

新宮市街をもう少しフラフラ廻ってみたら、新宮城跡がカッコ良かったからそれも寄ってみようかと思ったけど、駐車場が見当たらずに通過。あとは駅前から徐福公園とか見つつ海沿いに抜けて42号に出た。

と、すぐに那智勝浦道路というバイパスがあって、そっちに進むとこの道もナビ地図より先の区間まで延びていて太地町の先までカットできた。

一瞬ながら「浦神の虫喰岩」というのも見かけながら玉浦沿いを進み、(勝手なイメージで沖縄っぽく感じてた)紀伊田原の河口を抜けるとあとは紀伊大島の見える串本への海で、橋杭岩の道の駅で休憩した。

その後、串本の町も廻ってみたけど「トビウオ丼」の店は見つからずに諦めた。

ファイル 48-6.jpg

天気良ければ紀伊大島の樫野崎とかにまた行ってみてもよかったけどこの天気じゃ気が進まず串本を通過。そのかわりにすぐ先で371号に(ほぼ気まぐれで)折れてみた。
少し細めの区間もありつつ、苔がきれいな森の道をスイスイ走って進んで、一枚岩の道の駅で休憩した。

昔だったらそのまま371号を北上して酷道や見開通区間の林道とかを楽しみながら高野山まで横断!なんて喜んで進んだだろうけど、もう自分から好きこのんで酷道に進む気はなく、三尾川というトコで県道に折れた。(この県道もけっこう細めだったけどね)

そして和深で42号に復帰。
少し進んだらまた道の駅「すさみ」というナビ地図にないのができてたので(おかしいなぁ、、新しい地図な筈なのに、、)寄ってみた。

なんか道の駅ばっかつづいちゃった。
で、その先もまた幾つか道の駅が続いたけど、もうパス。些あきた。
海の景色だけは飽きずに楽しくドライブ。「椿の洗濯岩」とかの千畳敷の岩が多い海岸でいい景色。

上富田町で311号と交差。新宮に下りなかったらここまで山中をカットしてきてたわけだ。今日のルートは正解だったと思うけど、そのまま311号を進んでたら他に面白い景色が見れてたのかな?

そして田辺の手前から紀勢道無料区間に乗って田辺市街をパス。(もっと手前からずっと無料区間だったらしい、、)この道は南紀田辺ICから先は有料になるので降りたんだけど、出口が料金所と料金所の間で一瞬間違えたかと焦ったw

ファイル 48-7.jpg

ここまでも所々晴れ間も覗いていたけど、この先のみなべ辺りからが一番日差し強くていい天気だった。
でも午後のまったり気分で印南の「かつお節発祥之地」や前に寄って醤油買った湯浅の「醤油発祥地」、沿線で咲いてた黄色いハマボウの花とか眺めつつツルーっと走った。

有田ではちょっと100均店で買物、でもやっぱり100均商品では心許なく和歌山市に入ってカー用品店に寄って買い直し。

さて、和歌山では和歌山城に行こうと思ってたけど気が付けばもう4時半。。(調べたら5時半までだそうで)ギリギリ見て歩けるかな、、とも思ったけど忙しないからヤメて、5時から始まるラーメン屋に向かってみた。(結局また今回もラーメンか、、、w)
和歌浦に折れて店に向かうと開店十数分前だったので少し付近をフラフラしてみた。玉津島神社とか和歌浦とか歩きたかったけど無料の駐車場はなかったので通過。
で、そろそろかな?とラーメン屋に戻って来てみたら数人の行列ができてた。。けど、小さい駐車場にはギリギリ停められて無事にラーメン休憩。

ファイル 48-8.jpg

最後に和歌山城を一目見て市街を抜けた。
最近いつも和歌山って言ったら四国からの船の後なので明るい時間に通るのが久々で新鮮だった。

24号のバイパスで紀ノ川を渡って、その先で京奈和道の案内を見かけて曲がってみた。ナビ地図にある紀の川ICより一区間延びて岩出ICから京奈和道無料区間の24号に出た。

少し走って紀の川東ICに道の駅の案内出てたから降りてみたら、道の駅は出口から3㎞とか出てたのでUターン。。ここじゃなかった。まぎらわしい、、

で、その隣のかつらぎ西ICにも道の駅の案内出てて逸れてみたら、ここはPAのように沿線にある道の駅だった。こっちこっち、案内するのはこっちだけでいいでしょ。寄ってトイレ休憩。

これで半日しっかり一回りした和歌山県のラスト。
まだ明るい7時に奈良県に進入。五條北ICまで進んで下の24号に降りた。こちはなかなかこれ以上延びないね。

風の森峠を越えて、まっすぐ下る坂道も途中の日帰り湯「天然温泉かもきみの湯」で温泉休憩。
ここ、前から気になってたんだよね。(600円なのに)洒落た造りの建物で、広く浴槽多くいろいろあって泉質良くイイ湯だった。

ファイル 48-9.jpg

8時に出発して引き続き24号。
奈良の夜景を遠目に坂道下ってたら花火みたいなのが上がってるのが見えた。よくあるパチンコ屋のネオンかなーとか思ってたけど、進んで近づくと本物だった。。葛城市の花火大会だったようだ。

そのまま24号を北上。また25号に出ようかとも思ったけど、そしたらまた三重方面に戻っちゃうからヤメて天理には折れずに北上、奈良市を抜けて木津川で京都府に入ったのがちょうど9時。

そろそろ給油と思った時に限ってこっち車線にスタンドがなかったりする。。ので、城陽でバイパスの24号には折れずに府道に進んで城陽市街で給油した。

京都市を迂回できないかな、、と地図みて道を折れて、宇治に向かってみた。ここは初めての道。所々細い区間もありつつ雰囲気ある街を抜けて六地蔵でまた折れた。

で、山科で1号に出るとすぐに滋賀県。逢坂の谷を抜けて大津に進み、瀬田で県道の湖岸道路に折れた。
あとは琵琶湖沿いをスイスイ進んで定宿の道の駅「草津」で停車。馴染みの場所だけど最近では少々久々。
湖岸とはいえ盆地だからちょっと蒸し暑いかも、、とは思いつつここで就寝。11時前に寝た。

三日目につづく

タグ:d 近畿 d三重 d和歌山 d奈良 d京都 d滋賀 おおまわり とまり