記事一覧

24.05.03 阿蘇63


若松~199号~水巻~県道~田川~322号~朝倉~県道~太刀洗~500号~朝倉~県道~田主丸~210号~日田~212号~阿蘇~県道~南阿蘇~57号~菊陽~443号~美里~218号~宇城~3号~竜北

天気いい金曜日。憲法記念日の祝日。代休を含むGW六連休の三日目。

朝はゆっくり普段よりちょこっと遅めの7時起床で、外ながめつつ、スマホで地図見つつ、まぁ適当でいいかと予定は決めず、九州在住の友達はどうせ出掛けてて九州にはいないだろうけど今更ながら一応挨拶のLINE送った。で、荷物持って食堂に下りて、自分の車の前の窓の席で朝食食べた。

バイキングの朝食はやっぱ食べ過ぎちゃうんだよね、今日も又やや満腹な感じで8時半の出発。
道は適当。とりあえず部屋から見えてた199号を折尾に進んだ。

ファイル 645-1.jpg

折尾の駅前は静かだった。こういう馴染みのない町とかは平日の風景が見てみたかったなぁなんて思いつつ静かな休日の朝の市街をサッと抜けた。(どうせ混雑してたらうへぇって思うくせにね)

3号に出たけど、3号はなんかつまらないなとすぐに県道に折れて南下してみた。見慣れない市街の少し感じが違う団地とか見つつ進むと中間駅近くで細くなって一方通行で進めなかった。ので、西に折れて、どうせその先で出るつもりだった遠賀川沿いの県道に出た。
この県道が広い土手の上の長い道で気持ちよくのんびり走れた。いやぁいいね。結局ドライブはどんな遠くに来てものんびりゆったりてきとうに気侭に進める解放感味わうのがいいんだよね。もう今日は一日このままずっとてきとうにまわっていよう!とか思った。

グラウンドでは鯉のぼりが吊られ、笹尾川橋の鉄橋もいい感じだったけど、唯一脇に木の並んだ木屋瀬の扇天満宮のトコがいい感じだった。

ファイル 645-2.jpg

川は200号を跨いだ先で支流の彦山川に入った。少し先で県道は川から離れて細い軒先道になった。なんか面白そうとそのまま進んでたけどますます細くなって怪しいから折れて川に戻った。

また広い土手の道。田川市に入ると対岸の土手の上を一両編成の列車(平成筑豊鉄道)が走ってた。っていうか土手に駅があった。もちろん駅の周りにはなにもなく「田川市立病院駅」という名だけど、病院は先の丘の上らしかった。大変そう。面白い。

ところで友達のくにさんから返事きてて「このGWは出掛ける気なくてこっちにいるから行く方向きまってたら向かうよ」とのことでビックリ。会えるなら会いたいからちょっと一旦どこかで止まって行く方向決めて連絡したいなぁと思ってたトコで「田川市石炭歴史博物館」という案内を見かけたので、あ、九州と言えば炭鉱だよね!とか思って川から折れて寄ってみた。

一時間ちょいゆっくりして楽しんで、しっかり地図見て行く方向連絡して11時前強の出発。
坂を下って322号に出た。なんか小学校前の歩道橋の鉄な感じや、線路をまたぐ鷹羽橋の鉄な感じが九州っぽくてよかった。そしてこの道はがらっがらで、やや細めながらいい道だなぁとか思ってたらバイパスに合流して車増えた。

ファイル 645-3.jpg

道はいいけど列で走行、蓋した遅い車がいたのでかったるかったけどすぐ先でバイパスは途切れた。変な戻る形の標識は印象的。早めにバイパス下りとけばよかった。
下の322号は少し細めの普通の道路だけど、またガラガラで気分いい。すぐに山に入ってクネクネも楽しく一山抜けた。
嘉穂で211号を跨ぐと真っすぐないい道。スイスイ快走で気分良かったけど、工事個所の信号で前の車の列に着いちゃった。でもここは蓋車もなくいいペースだったし、その先はナビ地図にない新しい道が通ってて八丁峠もトンネルで抜けて楽々だった。

3.8㎞の長いトンネルを抜けてスイスイ坂を下ると、寄ろうと思ってた秋月城跡を過ぎてしまったので、旧国道に折り返して戻った。
この旧国道がまぁまぁ狭い道で、ああ、確かこんな道だったんだっけと思い出した。
そして秋月城下の古い街並みに入った。いい雰囲気。何度か通って気になってたんだよね。坂を登って街を抜けそうなトコの駐車場に入った。GWの連休なのに全然悠々停められたし料金は自主投函だった。日陰近くに停めて城巡休憩。

ファイル 645-4.jpg

ゆっくりまわってここでくにさんを待つつもりだったんだけど、2時くらいの到着と言ってたからまだ1時間あって、博物館で見かけたチラシの行ってみたかったトコ(太刀洗平和祈念館)を検索したら、意外と近くですぐ行けそうなので出発した。

道は322号に戻って少し進み386号に折れた。ら、対向車側は長い渋滞の列、、うわぁやっぱりGWだったわ、、と、明日は我が身かと恐れつつスイスイ進んで、ナビに従って麦畑の道に折れた。
広い麦畑の中の道は気分良く、もし太刀洗も渋滞してたらヤメてこんな麦畑の道をフラフラしてようかなーとか思った。

けど、そんな渋滞はまるでなく、すんなりと20分かからずに1時半の到着。駐車場もすんなり停められて見学休憩。

くにさんからは近くに来たら連絡くるだろうと思っててそろそろかなと思ってたんだけど「秋月にきた」と連絡来ちゃった、、うわいけね、先にこっちから太刀洗に移動してると連絡しとくべきだった、、ゴメン。
ってわけで2時半過ぎにくにさん到着で合流。買いかえてた車フィットクロスターは初めてのお目見え、くにさんらしくてイイね。少し話してどっちに進むか決めて3時の出発。

またくにさんお任せの追従ドライブありがとう。道は500号を甘木まで進んで県道に折れて南下、両筑橋で筑後川を渡って、田主丸で210号のバイパスに出た。甘木までは少し車多かったけど他はスイスイ、とくに210号バイパスはすいてて楽々だった。
バイパスが終わったすぐ先の浮羽の道の駅は「絶対混んでるだろうから通過するね」と言ってたけど、そんなでもなかったようで寄って小休止。

ファイル 645-5.jpg

4時前の出発で引き続き210号。10分も進まない内に県境で大分県に入った。三隈川の谷間の道でいい景色。この区間は対岸の386号の方がよく通るかも、新鮮に感じた。

日田の市街の南を迂回してる区間なんかは渋滞するかなと思ったけど全然流れてたし、212号に折れたら渋滞してるのは対向車側で、これも少しかわいそうな長さだった。
大山で県道に折れて「進撃の巨人↑」の案内を見ながら大山ダムまで進んで小休止。

212号に戻ってすぐ先の大山の道の駅は「ひどい混雑でなければ寄ろうか」と言ってたけど、ここもそんなでもなく寄って停められて小休止。

5時過ぎの出発、まだまだ明るくて時間の感覚くるうね。
この先の212号は「杖立温泉鯉のぼりまつり渋滞中」とか看板出てて、さすがにこっちの番かと身構えたけど、渋滞というほどの事はなく列で流れて抜けられた。ナイス。この杖立温泉から熊本県。

小国の町はさらっと通過、道の駅も通過(ここの道の駅はくにさんにも評判悪かった。夏に寝るには涼しくていいトコだけどね)

そしていよいよ「阿蘇くじゅう国立公園」の高原の道。高原の山うねうねの草原に出ると、すっきり青空見えて横目に西日が雲から顔を出して眩しく丘を照らしていた。いいねいいね。気分湧くねぇ。

ファイル 645-6.jpg

カルデラの縁の県道ミルクロードに折れると、赤牛もいた。これは連休のサービスかな。こんなに集まってるのは初めて見た。
少し進んで大観峰への道に折れつつ、折れたすぐの駐車場に入って展望休憩。

6時の出発。まだ日は夕日寸前の西日でうれしいね。うねる草原とカルデラの谷を見つつ県道を212号に戻って谷を下った。
え、これが212号だったっけ?こんなに景色よかったっけ?何度も通ってる筈の道だけど、西日に照らされていい感じでより一層すごい景色に見えた。惜しいくらいの坂を下ってカルデラの底の阿蘇の町に進んだ。

ファイル 645-7.jpg

さすがに混んでた57号をちょこっと舐めてまたすぐ県道に折れて阿蘇登山道路、中心の阿蘇山へ上る道を快走。
ここもいい道、阿蘇の町を見下ろしつつ、ここにも赤牛はいて、坂の先にそろそろ赤くなった夕日を見つつグングン登って一気に高山ドライブ。

少しまわって上った先の草千里ヶ浜の草原は駐車場への列が続いてて人も沢山歩き回ってた。うちらは通過。
雲をかぶった(吹き出してる噴煙もあったようだ)中岳に向かって進んで、阿蘇山上広場まで来た。けど、ここから火口まで行ける有料の「阿蘇山公園道路」はもう閉まってた(5時半までだそうだ)まぁ火口は前に一度行ってるからOK。路駐でトイレだけ行って、来た道を折り返した。

県道を山の南に下る方に折れて夕日と別れた。烏帽子岳を間近に見まわしながら火の山トンネルを抜けると下山の葛折り、ここもカルデラの南側がよく見えていい景色。途中に展望駐車場があって小休止。

ファイル 645-8.jpg

7時の出発。日はくれたけどまだ明るいからありがたい。
カーブを楽しみながらぐんぐんと山を下り、325号は跨いで県道で南阿蘇に進んだ。ん?南阿蘇の道の駅に寄るのかな?と思ったけど、もう暗いからか寄らずに通過して役場の先で325号に出た。
と、思いきやすぐに逸れて脇の道、325号の新阿蘇大橋が見上げられる下の橋で停車。これが熊本地震で落ちて架けなおした橋で、ここが架かるまでの迂回路だった道だと教えてくれた。なるほど、それで脇道なのにしっかりしてて舗装もキレイなのね。

谷間の真っ暗な道を少し進んで、そんな暗い中に明るく光る立野駅に出て、静かすぎる駅前に停めて小休止。

ここで今日の案内は最後というくにさんに感謝。毎回ありがとね。
あとはまたファミレスでも行って食事する?って話してて、「この近くだとファミレスじゃないけどヒライならある」というので「ヒライでいいよ!っていうかむしろヒライがいいよ!」ってことで坂の上の57号に出てすぐのヒライに移動、食事休憩。

ここは8時半ラストオーダーで9時閉店だけど8時過ぎたらもう後は閉店って雰囲気で片付け始めてた。のであまりゆっくりはせず8時半前に店を出た。
この駐車場でくにさんと別れた。なんか突然の呼び出しみたいになっちゃったけど一日ありがとう。おかげで存分にドライブ楽しめた。ホント感謝。

さて自分は、検索した日帰り湯に向かって57号を西に進んだ。
ナビに従って大津から裏の道に逸れてごちょごちょ進んだけど、多分国道を進んだ方が速かったんじゃないかと思う。325号を跨いで菊陽町に入った先の工業団地の奥の「大谷の湯」で温泉休憩。
580円と安く小さめだけど思ったほど混んでなく露天も広く源泉かけ流しで満足の湯だった。

9時半過ぎの出発。後はオマケのてきとうな夜ドライブ、325号に戻って57号を跨いだら443号だったので、トレースしてまわってみた。(325号は重複区間だった)

ファイル 645-9.jpg

この道は熊本平野の外側を環状する道で、殆ど真っ暗。何度か通ってるので知ってる道ではあるけどどういうトコを通ってるのか分からないくらい真っ暗で、熊本空港を過ぎると何もなかった。けど完全に単走で道もガラガラでゆったりのんびり黙々と走れた。のどかわいたと思ったらさすがにコンビニもなさ過ぎてそれだけは苦だった。

そういえば燃料ランプが点いてて、ずっと443号はさすがにやばいかもと思い、美里町まで進んで218号に折れた。
ゆっくりツルツルと進んだけど宇城に出るまでに開いてるスタンドはなかった。。11時じゃ難しいか。。この宇城の道の駅に入ってここで寝ようかと思ってたけどやっぱ不安で、道の駅を出て町なかをまわってみたけど開いてるスタンドは見かけず、これはマズいかと3号を南下、氷川町に入ったとこで見かけたスタンドで給油(165)。ホッとした。

で、スタンドを出たすぐ先に竜北の道の駅があったのでそこで寝ようと車を停めた。あ、ここは昔ちょっとしくじったトコだ、、と気付いたけど昔のことだしまぁいいかと此処で寝た。
(本日の走行距離は310.0Km、燃費は20.5㎞/h)

扉にもどる

タグ:g 九州 g福岡 g大分 g熊本 つらなり おおまわり ねいり

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定