記事一覧

19.08.25 豊橋33


草津~1号~四日市~23号~川越~伊勢湾岸道~東海~302号~大高~23号~蒲郡~23号~湖西~1号~小田原~西湘bp~大磯~134号~茅ヶ崎~新湘南bp圏央道~幸手~農道~松伏~県道~松戸

ファイル 101-1.jpg天気いい日曜日。
昨夜は早く寝たはずだけど、起きたのは平日と同じ5時半。。今日の宿は朝食無しだから早起きしてドライブのつもりだったんだけどなぁ、、(とはいえまわる方向とか考えてたわけではなかったけど)

6時にチェックアウトして出発。もう日も昇って明るくなってた。
まぁ普通に考えると朝に滋賀だったらもう真っ直ぐ帰るだけなんだよね。
早く帰ろうーと思い取り敢えず1号に出て眩しい朝日に向かって空いた道を東に進む。
気温はやや肌寒いくらいで窓も半開きくらい。これは車で寝れたなぁ。。

栗東で8号と別れて野洲川沿いの道、サングラスしてほどよい眩しさ。
大型の後ろになっちゃったけど見通しいいバイパスでパスして後はスイスイ進めたし、また窓も開けられた。

土山の道の駅は実は昨夜車で寝るならここら辺かな?と目星つけてたトコで、ここで寝てたらもっと早く出発たかな、、と思いつつ通過しようとしたけど、そういえばその道の駅の前の神社が気になって寄ってみた。

ファイル 101-2.jpg

思いのほか朝からいい雰囲気の神社を歩けて清々しくいい気分。満足で7時半前の出発。
前の道の駅で寝てたならこの神社は歩かなかっただろうから手前の宿で泊まって良かったと思えた。

さて行き続き1号。片側二車線上下別ルートの鈴鹿峠はガラガラでスイスイ。
気分良く登って鈴鹿トンネルで県境。7時半に三重県に入った。
峠の下りもスイスイで眩しく気持ちいい朝のドライブ。ホントどこへ行くでもなく滑るように走ってるこの瞬間瞬間こそドライブの良さ。もう今日はこのまま帰るだけでもいいやってくらい爽快に走れた。

峠を下ってしばらくはガラガラだったけど水口まで来ると車が増えた。列の後ろになったトコで開いてたスタンドで給油した。
亀山から先はまた空いてスイスイ。(まだ店も開いてない時間で寄るところもなく)気分よく一気に流れて23号に出た。

いつも渋滞のイメージの23号の四日市も日曜の朝はいい感じで流れてた。
食事しようと寄ったファストフード店はまだ開いてなかった。(最近の牛丼屋は朝やってるのかやってないのか分からなくて困る)そのまま川越まで進んで伊勢湾岸道に乗った。

ファイル 101-3.jpg

伊勢湾岸道は走りやすい直線の広い橋の連なる道。名古屋を迂回するためのショートカットの意味も手伝って、いつも速度上がりがちだけど、さすがに昨日捕まったばかりなので今日はおとなしく真ん中車線。(っていうか、、もうしばらく高速に乗らないつもりだった筈なのにww)
ほどなく県境で8時半前に愛知県入り。早っ。
そして眩しい朝日に向かって突き立つ橋の柱を(カメラだけで)見上げつつ伊勢湾を横断。渡ってすぐの東海ICで降りた。

ちょこっと302号を進んで23号に戻った。
あとはずーっと23号。バイパスの道。ガラガラではなかったけど程よく流れてストレスなく通過。
何か食べたかったけど道の駅は9時じゃまだ開いてないかな、、と通過。

ファイル 101-4.jpg

蒲郡のバイパス不通区間で降りても沿線に店はなく、御津でまたバイパスに戻った。
んー、朝から寄道できた日はわりとその後もいろいろ寄りまわるドライブになりがちなんだけどなぁ。。、三重で少しまわり道しても名古屋を迂回しなくても行きと同じ道にしか出なさそうだったので仕方ないかー、、と、引き続きのんびり晴天バイパスドライブ。(豊橋あたりをフラフラしてみようという発想はなかった)

でも豊橋の三河港から離れてバイパスを進んでたら豊橋の道の駅というのがいつの間にか出来たらしく案内が出てた。もうすぐ10時になるくらいなので頃合いだろうと思い寄ってみた。

けど、駐車場はぐるっと裏にまわって満車待ちの列になっていた。。新しい道の駅は混むんだよね、、失敗した―と思ったけれど、意外とちょこちょこ出て行く車もあって左程待たずに駐車場に入れて、食事休憩した。

一時間弱もゆっくりして11時前の出発。引き続き23号バイパスを進む。
ほどなくバイパスは終わり1号を合流するトコでやや渋滞。まぁここはいつも詰まるよね。合流して県境、11時丁度に静岡県に入った。
本来寄るつもりだった潮見の道の駅は通過。何度も寄ってるトコだから別にいい。
海に出ると少し流れて元有料の浜名バイパスはスイスイ進んで浜名湖を横断できた。

ファイル 101-5.jpg

静岡県内はずっと1号で帰路モード。大型の後ろになっちゃったりしたけどほどよい速度で流れてバイパス通過。
いつの間にか昼をまわってて静岡に1時前。
富士から見える筈の富士山は完全に曇に隠れて見えなかった。山の形っぽい雲に丁度隠れた感じかな?と思ったけど、裾が見えたらズレてて違ってた。。

沼津からの市街地はやっぱり混んでたけど、箱根の山への登り始めが2時、やっぱ早いわ。
松並木を抜けて少し登ると渋滞してた。。「三島スカイウォーク」の吊橋に行く車らしく駐車場待ちの列をよけて先に進むと後は流れた。

最後の登坂車線で一気に前を抜いて箱根峠で県境。神奈川県に入り箱根新道で下った。
山を下って2時半。全然早いからもう有料道路じゃなくてもよかったんだけど流れでそのまま西湘バイパス。
スイスイで一気に通過。でも大磯からの134号は混んでた。。

ファイル 101-6.jpg

トロトロ進んで相模川を渡ってまた有料の新湘南バイパスに乗っちゃった。
ここでちょこっとばかり有料バイパスでスイスイ進めても、どうせその先の横浜で渋滞してるんだよなぁ、、とか思ってたけど、 あー!だったらたまには圏央道をぐるっとまわってみるか!とか考えて、茅ケ崎JCTから圏央道に移ってみた。(もうしばらく上は乗らないつもりだったのにw)

圏央道は今年の五月に初めて埼玉の区間を走ってみた道でこんな端から通るのは初めての道。高規格幹線道路なので高速道路ではないけど制限速度100km/hの区間もある。なぜ?
関東の首都圏を大きく環状する形の道なので正直遠回りだし、中途半端に乗っても意味ないのでまず通る事はないだろうと思ってた道だった。 けどまぁ、早く帰ってきちゃった余裕からのお試し気分と、最後の最後で出した気まぐれ進路で楽しめればと走ってみた。

ずっと高架ですぐ隣の相模川もその先の大山もよく見えてはいたし空いてはいたけど、初めて通るという事以外やっぱりあまり面白くはなく、飽き始めた所に厚木PAがあったので寄ってみた。

30分ほどの休憩で3時半強の出発。引き続き圏央道。
この先は防音壁に包まれた区間が多くつまらない景色。すぐ横にある筈の津久井湖なんかまるで見えずに相模川と別れ、相模原八王子トンネル(短い名前考えなさいよ、、)で県都境。4時前に東京都に入った。
ここからの都下の山岳区間はトンネルが続きその合間にICとJCTがあって目まぐるしく、トンネルも其々雰囲気違って個性あってちょっと楽しく走れた。

ファイル 101-7.jpg

けど、いつの間にか埼玉県に入ってて、(青梅ICの合流地点が都県境だったらしい)初期に開通した古い区間だからか道の感じが関越道とかと似通ったつまらない区間になった。あーここは人の運転で通った事あったかも。さっそく飽きてすぐ先の狭山PAで休憩した。

10数分の休憩で4時半の出発。後は黙々と圏央道。
北本まで来ると五月に通った区間。なので菖蒲のPAはその時に寄ってるので今日は通過(点景にしてないけど)。

ファイル 101-8.jpg久喜JCTを過ぎると片側一車線になる。けど、車いなくてガラガラスイスイ。あっと言う間の次の幸手ICで降りた。ETCの割引き入れて3700円。うわー贅沢な大回りだぁ。
でもその分時間は早く、これだけ大回りしても幸手で5時はさすがの贅沢。普段の週末ドライブくらいの時間だわ。

後は広域農道から野田橋渡って千葉県に5時半チョイ。
沈む夕陽を見ながら真っ直ぐ帰って近所でスーパー寄っても自宅到着6時半。うわ健全。まただ空は明るかった。(本日の走行距離は568.9Km、燃費は21.0㎞/h)
ほとんど帰るだけになっちゃった三日目だけど、最後は禁じ手のような特殊な大回りの気まぐれルートで少し楽しめた。上を使うと健全な時間に帰ってこれるもんだねw


八月下旬の週末

うまく合わずに予定変更して夏休みらしい休みは取れなかった八月。
でも前の週の三連休とこの三日間の合わせ技で夏のドライブを近畿メインで楽しめた気がする。
相変らずイベントをメインにした行程で呆れられそうだけど、そのおかげで普段なら足早に通過しがちな関西周りをグルグル廻れて満足。
まぁちょっとしくじりもあったけど、事故ではないので財布以外ダメージなく「そういえば」って感じだったので、その後も忘れて高速乗っちゃってた。。
っていうか、やっぱETC使えるようになってから高速乗るようになったよね。ダメージ如何ではなくてちゃんと注意して活用しなくちゃ。三日間の走行距離は1439.5Km、燃費は19.5㎞/h

扉にもどる

タグ:d 近畿 d滋賀 d三重 c 中部 c愛知 c静岡 a 関東 a神奈川 a東京 a埼玉 a千葉 うえのり おおまわり