2015/9/22 火・祝

延岡〜10号〜北川〜東九州道(無料)〜佐伯〜県道〜津久見〜217号〜臼杵(食)宇和島運輸フェリー(寝)
〜八幡浜〜197号〜保内〜378号〜伊予〜県道(食)〜東温〜11号〜四国中央(休)192号〜三加茂(休)192号〜徳島(食)(フェリー満車で迂回)11号〜松茂〜28号〜鳴門〜県道経由)神戸淡路鳴門道〜洲本〜28号〜浦(仮眠)
28号〜淡路〜神戸淡路鳴門道〜垂水〜第二神明〜神戸〜阪神高速〜松原〜西名阪道〜天理〜25号〜針(寝)

朝は5時半に起きた。今日はもう戻るだけなのでゆっくり準備。6時半の出発。

車は二台でくにさんの先頭。
朝は昨日の昼間の暑さが嘘みたいに肌寒かったし、取りあえずは港までの高速区間の長いドライブなので屋根開けずにドライブ。
まずは表の10号に出て北に進んだ。

←10号、延岡市昭和町。延岡大橋。

延岡は市街を抜けるとスパッと郊外。
割と車は多く、程よい速度の列で北川に沿った谷間を進む。

10号、延岡市大峡町。旭が眩しく北川の水面に反射→

すぐに北川町の道の駅に出た。ここで右折。あれ、もう道の駅で休憩?(腹の具合でも悪いのかな?)なんて思ったけどそうではなく通過、この横道が北川ICの入口への道だった。

そして東九州道の無料区間に乗った。
道は新しくキレイで基本一車線だけど追い越し区間もあってスイスイ走れた。
周りは山だらけでいくつものトンネルが続いてた。朝の山にはシーツのような雲が垂れかぶさっていた。

東九州道、延岡市北浦町古江→
追い越し車線が終わる手前。

30分ほど走って佐伯IC。此処から先は有料区間なので降りた。

←東九州道、佐伯IC手前。
over!で、降りたらパトカーが張ってた。さすが秋の交通安全週間だ。危険な安全週間とはこわいかに。

佐伯ICは市街の先なので、そのまま山の合間の県道を北上。この区間は前に車もおらず二台でスイスイ。
この区間の海沿いの国道は結構クネクネで大変だからね。いい道だ。

県道、佐伯市弥生床木→

そして20分ほどで津久見市街に出た。

津久見からは217号に出る。この217号は長いトンネルで悠々と山を抜けるバイパス。以前来た時の険しかった道はもう降格して県道になったようだ。(と、思ったけど、このバイパスは前からあって、通ってた)

←217号、津久見市上青江。臼津バイパス。
over!向かいの山の頂上に城跡?と思いきや、採石場だった。

8時に臼杵市街へ到着。臼杵は曇ってた。。
町の中心には岩山に乗ったような臼杵城がかっこよく聳えていた。あれ?そうだったっけ、、来たことあったはずだけど憶えてなかった。

県道、臼杵市臼杵。臼杵城前→

今日はここから、乗れたら船で四国に渡って帰るつもりなので港へ進んだ。

臼杵港のフェリー乗り場の手前でくにさんと別れた。
此処来る手前で「港まで行かずに適当なトコで分かれてドライブ行っちゃうから」と一旦お別れしてたけど、港まで前を走ってくれてありがとう。ホントに今回はお世話になりました。
今回のドライブは北海道行くつもりだった船代分の余裕があるので、少しリッチに四国まわり。昨夜思いついたので予約なんかしてなく、もし連休で混んでても一便待つくらいで乗れるだろうと思ってた。
けど、来てみたら全然すいてて、乗船券は普通に30分後の次の便(9:40発)で取れた。ナイス。
少しヒマなのでのんびり待合室で休憩してた。
ら、肩をポンと叩かれ振り向くとくにさんが来てた!もうどっか行ってるもんだと思ってたので驚いた!

9時半過ぎに見送られながら乗船。なんかうれしいね。ありがとー。

↓乗船。click!くにさんからの画像。
2時間半の船旅で九州を後にした。
〜〜舟〜〜
関サバの泳ぐ豊後水道を四国に渡った。
八幡浜に上陸したのが11時15分。
空は船が九州を離れると晴れだして、八幡浜港はもうすっかり晴れ空。なので甲板の出撃待ちの間に屋根は外していた。(普段なら排ガス臭そうな甲板内だけど、今日は大型が少ないので苦でもなかった)
船を下りると下った順番のままの長い列で少々渋滞気味。なんか素直についてってたけど(降船後の出だしはナビ地図が狂ってるからね)、あ、これは大洲方面に出る車列だぞ!と気付いて市街で左折。商店街の裏から市役所の方へ迂回した。
八幡浜も慣れたもので、スイスイと197号を経由して保内町で378号に折れた。
ここら辺の周りの山はすべてミカン畑。もうミカンが生ってる時季じゃないけど、そんな中でたまに実が生ってる木があった。でもよく見るとカキだった。秋だねぇ。

瞽女トンネルからの幾つかのトンネルを抜けるとほどなく伊予灘の海岸に出る。

この海岸の道は「夕やけこやけライン」という名の伊予市までのながーい海岸線の道。
少し遠回りかもだけどやっぱドライブはこうじゃなきゃね。天気もよく、ってか寧ろ暑いくらいで気持ちよく走れた。

←378号、大洲市長浜町出海。夕やけこやけライン。
水色の路肩の線と薄水色のガードレールの道。
over! ずっと真っ直ぐって訳ではなく、リズムを刻むようにクネっと凹む湾で見返したりして変化もあってイイ道。

その先の伊予長浜では、肱川に架かる赤い「長浜大橋」がチラッと、、見えなかった。日本最古の可動橋で確か昼に点検で稼動させてるんじゃなかったっけ?寄ってみようか迷ってる内に過ぎちゃった。(日曜の13時だった)

378号、大洲市長浜町沖浦。肱川河口の新長浜大橋から、、→

そのかわりという訳じゃないけど、長浜の市街では信号待ちで横目に覗いた学校に移動ロケ車のステージがあってなんかやってた。ラジオの公開放送をやっていたようだ()。信号が長かったから少し楽しめた。(車停めてゆっくり見てみても良かったかも)
そしてまた海岸のながーい道。やっぱ気持ちいいねぇ。
この区間は去年のGWに逆から走ってるけど、早朝で雨降ってたから全然ちがう印象。
378号、伊予市双海町串→

↓横目にぼんやりとナビ地図には出てない島が見えた。

しばらく進むと下灘駅で列車が停車してるのが見えた。近くで見ると随分と豪華な感じの塗装で旅客がホームから写真撮ってるのが見えた。

予讃線下灘駅の駅前→
over! 観光列車「伊予灘ものがたり」と言う人気列車らしい。へー。

←378号、伊予市双海町高岸。
正面にポッカリ丸い明神山。海岸の道もそろそろ終盤。

その先の道の駅で停められたならトイレと食事したいと思ってたけど、もう駐車場待ちの列ができるくらいの混雑ぶりで迷わず通過。まぁね昼だしね。

道の駅を過ぎると、ほどなく海岸の道も終了。伊予市市街に入る。トイレはコンビニで済ませた。(で、また氷珈琲購入)

町は空いてたけど56号に出るトコだけは混んでいた。

56号はホンのちょっと進んですぐに県道に折れた。
この道は8年前の出張中の休みにレンタカーで通った道。少し曇ってきて暑さも気分も落ち着いた。

←県道、伊予市下吾川。屋敷っぽい並木道。

しばらくは流れててのんびり進んでたけど、砥部町の33号の手前から渋滞してた。(国道うぜー)

県道、砥部町拾町。動かない→

これがコッテリした濃い渋滞でなかなか動かなかったので、爪でも切ってヒマを潰した。

33号を過ぎると普通に流れ出した。酷いなぁ。

さて、四国は一気に横断しちゃおう!とは思ってたものの、曇ってきた空もあってちょっとつまらなくなった。
そろそろ軽く寄り道休憩したいなぁ、、とか思って周りを眺めてたらすぐ先の沿線に「うどん100円」なんて看板が見えたので「うどんでも食べるか」と(港でうどん食べてたのも忘れて)寄ってみた。

この県道はその先も何軒かのうどん屋を見かけた。割とうどん通りだったようだ。
11号が近くなると段々と車増えてダンプの後ろになっちゃったけど、渋滞ってほどのこともなく川内で11号に出られた。11号は意外とガラガラだった。

11号、東温市則之内。スイスイのバイパスドライブ→

桜三里の山間の谷の道では少し列になってたけど、苦のない程度に流れて抜けた。

西条市に入ると後はずーっとなだらかで変化のない道。右手の山並みがキレイに見えてたら聳える感じでカッコいいんだけど、生憎の雲で隠れてた。

↑11号、西条市丹原町寺尾。しばらくこういう風景。

11号、西条市大町。加茂川大橋から石鎚山脈方向→

出張で馴染みあった新居浜の市街は沿線ににうどん屋が増えていた。出張の時食べてたホテル近くのうどん屋とか行ってみようかな、、とか思いつつも通過。(うどんばっか食べてもねぇ)(っていうかそっちは閉店してたらしい)

伊予三島で11号のバイパスに入った。もう少しで192号に出て退屈な11号とお別れだ!とか思ってたトコでナビ地図に名所記号のついた「下柏の大柏」というのを見かけた。そういえば地元近隣に柏市とかあって柏レイソルとか応援したりしてるけど、柏の木って見たことないなぁ、、とか興味持って寄ってみる事にした。
太い片側二車線バイパスの対向車側なので少し先から脇道に折れて戻って観樹休憩。
3時半の出発。バイパスを少し進んで192号に折れた。
192号は真っ直ぐ東へ走って徳島に向かう実直な道、今日のこの道はお遍路さんをよく見かけて、凄く四国っぽかった。道沿いにはお遍路さん用の休憩所「ヘンロ小屋」も見えた。

192号、四国中央市川滝町下山。ヘンロ小屋第37号「法皇」→

192号はまず境目峠への山間の谷間を進む。
夕方手前の山間だけど、天気よくなってから気温は下がらず28度とでていた。程よいくらいの夏加減。
そして境目トンネルで県境、徳島県に入る。

←192号、境目トンネル手前の本谷橋。

峠を下って池田で吉野川と共に32号と合流する
。ここからはもう毎度よく通る区間。ここんトコの四国ドライブでは定番のように毎回通ってる気がする。
池田で吉野川を渡った後はずっと川の南側を進む。

192号(32号重複)、三好市池田町白地。池田大橋→

すぐ先で32号と分かれそのまま192号を進むと、井川町の先になんか低めのケーブルが国道を跨いでる橋があった。小さい橋だけど県道のようで、前の車が曲がって渡って行った。へー車で渡れるんだ!渡ってみたいなーとか思ったけど咄嗟だったので通過。

←192号、三好市井川町辻。over! 美濃田大橋。

192号、東みよし町加茂。徳島線三両編成→

橋は渡れなかったけど、やっぱお馴染みの道でも意外と発見あるなぁと嬉しくなって進むと、その先の三加茂町(現東みよし町)では「加茂の大楠」という案内を見かけて気になった。
けど、、樹木ネタが連続しちゃうな、と躊躇して通過。。しつつもやっぱり脇道に折れて少し戻る形で行ってみた。

とても満足で出発。192号に戻って再び東方向。
九州では友達に「同じ種類のスポットは記憶混ざっちゃうから続けて行きたくない」とか言ってたくせに、今日はここまで、うどん+うどん、大樹+大樹。。イイカゲンでゴメン。
↑192号、つるぎ町貞光。徳島線一両編成。

192号、美馬市穴吹町三島小島→
沿線の店の木が気になった。けどただの食堂の前の木だった。
食堂には「うどん」の看板が出ていた。皮肉だww

もうあとは何か見つけても通過(次回の楽しみ)で行こうと真っ直ぐ徳島へ進んだ。
傾いた西日が背中から差すのがミラー越しに見えて、輝く吉野川がキレイだった。

←192号、吉野川市山川町一里塚。

道は夕方だけに段々と混み始めて、川島町あたりから吉野川と距離ができると、町中の渋滞っぽい感じになってきた。

で、のんびり進んで徳島市に入ったけど結局渋滞に飽きて、「やっぱ徳島ラーメンを食べていこう!」とか思い、鮎喰町で横道に折れて鮎喰川沿いに逸れてみた。そのまま川沿いに進むつもりだったけど、ウッカリすぐ先の県道で折れてしまった。
←県道、徳島市北田宮。ミラー越しの夕空。
over! 吉野川橋。

賑やかだけど割と流れた市街の太い県道を通って、吉野川橋で川の北側に渡った。
そして旧吉野川と吉野川の間の川内町にあるラーメン屋に到着。車も店前に停められて食事休憩。

ラーメン屋を出ると外はすっかり真っ暗で屋根閉じた。

県道、徳島市川内町榎瀬。川の先の眩しいのはパチ屋→

ちょっと細い暗い県道を進んで11号に出て、まっすぐフェリーターミナルに向かった。

で、港には7時前に到着。18:55の便にはギリギリ間に合わなかったかな、、と思ったけど船はまだいた。

ひょっとして乗れるかなーなんて呑気に列の後ろに並んでみた。 ら、すぐに港の人が来て窓を叩いた「どの便も一杯で今から並んでも次の21:50の便はまず無理だし2:55の便も厳しいです」といわれた。
げー、マジ?ここの船ですんなり乗れなかったのは初めてだわ。やっぱ大型連休は違うなぁ。。と、もちろん迷わず諦めた。

まぁいいさ。橋もあるし。

ってわけで追い払われたテイで港から抜け出て、県道の環状線を北に「阿波しらざぎ大橋」で吉野川を渡って、来た道とかぶらないように北に進んだ。(またこだわってるw)

県道、徳島市住吉。吉野川河口の「阿波しらざぎ大橋」
over! 鳴門市撫養町大桑島。小鳴門海峡の「小鳴門橋」

11号には出ずに二回も跨いで県道で松茂町から28号に折れて鳴門に進み、小鳴門橋で大毛島に渡って真っ暗な海沿いを走った。

そして北鳴門ICから神戸淡路鳴門道(長い名前、、)に乗り、大鳴門橋を渡って淡路島に進んだ。

←神戸淡路鳴門道、南あわじ市福良丙「大鳴門橋」。

船に乗れなかった料金分高速で進んじゃえーと思ってたけど、津名から垂水まで「渋滞30km以上」とか出てて怯んだ。。しかも気付けば燃料がカスカス。。
なので洲本で下りて給油した。

そして取り敢えず28号を走った。
割と空いててスイスイ走れたけど、真っ暗な海岸の道はなんかボーっとしちゃって、眠気を覚えた。あれー?おかしいなぁ、昨夜はしっかり寝たし昼には船でちょこっと寝たりしてバッチリな筈なのに、、
とか思ったけど、逆に眠気あるのは好都合かも、道の駅で寝て時間かせげば渋滞も減るだろう。

てわけで、旧東浦町の道の駅で車を停めて仮眠した。

二時間ほど寝て11時過ぎに目が覚めた。もう少し寝てもよかったけど、なんか蒸し暑く、外も騒がしかったので起きた。汗拭いて出発。

すぐ目の前の東浦ICからは乗らずに、28号を少し走って淡路ICから乗った。(ぐるーっと回るインター入口で面倒くさかった)
道はさすがにもう空いてて気持ちよく明石海峡大橋を渡った。

↑明石海峡大橋。ここの夜景が一番好き。ブレてるけど。over!+click!
本州に戻って第二神明に進む。
いつもなら須磨で下りて下道で神戸市街を横断するトコだけど、今日はそのまま阪神高速。この時間ならすいてるから損はない。
思った通りスイスイだったけど、なーんか力不足で速度上げる気にならずびゅんびゅん抜かされながらゆっくり走行。半端な睡眠じゃ疲れは回復しないかな。
さて、阪神高速は滅多に乗らないので路線がイマイチよく分からない。のに、3号神戸線まっすぐじゃ変化なくてつまらないなとか思って摩耶ICから5号湾岸線に乗り換えてみた。
ここの乗り換えは一旦出口を下りての乗り換え。
意外とすぐに乗れず、しばらく高速の高架の下を走行。へーんなの。ここらで12時になった。
はれて上に乗って湾岸線ドライブ。橋も道も変化あって面白いけど、ちょっと面倒だね。

そして大阪府に入った。
えっとどこで曲がったらいいんだっけ?暗くなったUSJを横目に安治川を渡って天保山JCTで16号に逸れて大阪の中心へ。と、その前にPAがあったのでトイレ休憩。

阪神高速を中心の環状線に進んだ。
ここの環状線は一通なんだよね。どっちまわりだっけ?
と、ちょっと心配だったけど迷う事なくすんなり抜けて、通天閣を横目に14号松原線に出た。
↑阪神高速、横目に通天閣。

で、松原JCTを真っ直ぐ西名阪道。
奈良県に入ってすぐ先にSAがあったので入って休憩した。

その先の西名阪を走っててフト気がつくと、走行距離が200029kmになっていた。あ、20万の瞬間見るの忘れてた。。まぁいいか。

そのまま進んで天理から25号名阪国道。

んーなんか今日は一気に進んで来ながらも休憩も睡眠も足りてたと思ったけどやっぱりボーっとしてきた。ので、2時前に針の道の駅に入って停車して寝た。(21:50の便に乗った去年のGWは此処で3時だからまぁまぁ優秀)
翌日戻る