2015/9/23 水・祝
針〜25号〜四日市〜23号164号経由)1号〜名古屋〜県道〜東郷(休)県道〜豊田〜153号〜山本〜474号〜天竜峡〜151号〜飯田〜153号県道〜高遠〜152号〜茅野〜299号〜中里〜462号〜鬼石〜県道〜神川(湯)462号〜本庄〜県道〜羽生〜122号経由)125号〜加須〜県道〜幸手〜農道〜吉川〜県道〜松戸
朝は6時過ぎに目が覚めた。フト見ると隣にカッコいいい車が停まってて驚いた。車を降りると黒のキレイなCR-Xと、気合入ったイタ車のグランドシビックが並んでた。おースゲーと見回してから朝霧の中をトイレに歩いた。
で、肌寒かったのでコンビニでおでん買って食べた。

そして車に戻って曇った窓拭いて屋根開けてさあ出発!、と思ったけど、いつの間にか隣の車の横で座り込んで話し始めてたオーナーさん達にちょっと声掛けてみた。意外と感じよく色々と話し聞けて朝から楽しかった。(金剛山あたりにイイ峠があるそうだ)

そんなわけで出発は霧が晴れた7時過ぎ。
今日はもうシンプルに帰ろうと、すぐに前の25号名阪国道に出て東に走った。
↑25号、伊賀市治田。三重県に入ったばかりのトコ。
25号、伊賀市柘植町。向かう山には濃い雲→
道は程よく流れてて気持ちよく進めてすぐに三重県。朝日が正面で眩しい区間もあったけど、山間に入るとまた少し雲が濃くなって太陽を隠した。
少し小雨も舞ったのはホンの一瞬で、山を抜けて名阪終了、関で1号と合流した。
その1号の亀山バイパスから先も道は空いてて、っていうか名阪国道より空いてて気分良く鈴鹿に抜けた。

そして四日市まで25号を走りきって23号に折れた。

らば、 その23号は渋滞。。工業地帯の朝に秋分の日は関係ない感じだった。
忙しそうな所にまぎれて場違い感強く、空気悪いし、あまりにも動かないのでもう横道へ迂回した。
曲がったのが164号。
3km程の短い港国道。国道制覇を目論んでた若い頃に一度通った道。だからどうというわけではないけど、なんかそんな頃もあったなぁなんて思った。
この道はすいてて、ホッとした。
その先で折れた1号は多少は混んでたけど詰まるほどではなかった。通勤時間になっちゃたらこっちの方がイイのか。憶えとこ。

幾つものトラス橋を渡って9時に愛知県に進入。三重県は完全に素通り。まぁ朝だしね。

9時半に名古屋。まぁいいペースで余裕の帰り道。
熱田神宮でも寄っていこうかな、、とか思ったけどナビ地図見てたら「七里の渡し着場跡」というのが気になったので、県道に折れてそっちに廻ってみた。
けどその「着場跡」も、手前にある「宮の渡し公園」にも駐車場はなかった。なんか路駐で見てる人も見かけたけど、そこまで惹かれてもいないので通過した。
で、結局は熱田神宮にも行かずに1号に戻ったんだけど、そのままずっと1号を進んでもつまらないな、、とか思ってすぐに東に進む県道に逸れて瑞穂区、天白区の市街を横断した。

←県道、名古屋市天白区道明町。天白川を渡る新島田橋。
先に見える塔は天白区役所の「防災行政無線アンテナ塔」だそうだ。

調子の悪いナビを宥めながら、ほぼ思った通りの道で153号を避けた形でくねりながら東に進んだ。

県道、東郷町春木中通屋敷→
東郷町の役場裏あたりで少し細い区間があった。

153号を跨いだその先でナビ地図に「東郷ダム」「愛知池」というのを見かけた。おー県名を冠した貯水池かぁ!ダムカード貰えるかな?とか思って行ってみた。

ここも調子悪いナビ頼みで、カード貰えるとしたらこの管理所かな、、と目星つけてダム脇に進み、駐車場があったので停めて休憩。

引き続き県道で豊田に向かう。
この道はバイパスができる前の旧国道らしいので通ったことあったのかもだけど、憶えてはいなかった。
で、豊田市街手前で渋滞してたのでちょっと迂回して市街に入った。

市道、豊田市月見町。眺めイイ下り坂で豊田市街進入→

そのまままっすぐ東に進む県道に抜けようと思ってたんだけど、ナビ地図を辿ると動物園に続く道だったようなので、混みそうだな、、とか思ってヤメ。
豊田市街の細い道を進んで153号に出た。

←市道、豊田市竹生町。153号に抜ける道。

153号の豊田から先はなんか日陰な印象の低い山間の道。気温は丁度よくのんびりドライブ。

153号、豊田市勘八町中根→

足助の手前でちょっと興味惹いた店が開いてたので、食事していこうかと思ったんだけど、対向車線側だったためかついついそのまま通過しちゃった。

その先はしばらく、やっぱ戻ろうかな、、そこでUターン、、とか思いつつ結局戻らずに他に気になる店もなく、食事できずにずっと進んだ。

←153号、豊田市足助町三本松。足助トンネル前。
over!少し先の信号待ちで腕にかわいらしい来訪者。あー子供の頃よく掴まえたヤツだ。しばらく共にドライブ。

て、感じでのんびりながらノンストップでドライブ。
仕方ないからまた道の駅で、、と思ってたけど、そんな稲武の道の駅もちょうど昼で混雑してたので通過。
そしてすぐに長野県に入った。

153号、根羽村の先の上り坂の途中で太陽光発電板を立てた家があって凄く眩しかった。これダメだろ。交通妨害だよ→

←153号、平谷村。
治部坂峠の登りのかっこいいスノーシェルター。
工事で相互通行だった。
over!その先の治部坂高原のゲレンデ前では「菊芋ソフト」と言うのが気になった。
 、、けど本日休業でしまってた。
山を下って阿智村を抜けると、飯田山本で三遠南信道の無料区間というのがあったので折れてみた。
この道はやや南東に下ってて正直遠回りになったけど、国道の474号で初めての道だったからいいかな。手前からずっとトラックの後ろで飽きてたトコだしね。

474号(三遠南信道)、飯田市竹佐→
over!谷に下るながーい道。

ナビ地図にない道なので進み過ぎないようにと思ってたけど、繋がってるのは谷の手前の天竜峡ICまで。終点で下りて151号に出た。こっちの道も空いてたので気分よく進めた。遠回りがどうの行ってちゃダメだね。

←151号、飯田市川路。

そしてすぐに飯田の市街で153号に復帰。
そろそろここらで食事と行きたいトコだけどアイデアもネタもなく、道がすいてたから止まろうという気も薄くそのままドライブ。
←153号、飯島町本郷。伊南バイパス入口。

駒ヶ根まで来た時に沿線にソースカツ丼の幟を見かけた。交差点の対向車線側だったけど、いい加減ここらで小休止しようと思い切って曲がって寄ってみた。
けど、準備中、、
午後は2時までのようで15分のオーバー。無念。

探せばまだやってる店もあるんだろうけど、其処まで食べたいって程でもなくそのまま駒ヶ根を通過。

そんじゃ伊那でローメンかな、、とか思ったけど、そういえば伊那の市街って行きに通ってるじゃん、、、ってわけで、ちょっと手前で県道に折れて春近大橋で天竜川を渡った。

↑県道、伊那市西春近。春近大橋。山の形の欄干が面白い。

あー違う違う、行きと違う道にするなら153号を辰野まで進んで岡谷-諏訪方向だ。。
なんて考えるのももう面倒くさくなって、そのまま県道を東に進んで高遠に向かった。
少々細い区間もあったけど、最後は広々した道で高遠へ抜けた。

で、高遠からは行きと重複の毎度お馴染みの152号。スイスイ進んで杖突峠を越えた。

茅野で3時半前。
さすがに20号は使いたくないのでそのまま152号に進んだ。 んだけど、、市街は渋滞。あれ?連休最終日の夕方だけど今からみんな白樺高原なの?とか思ったらその通りで、ビーナスラインへ進む車の渋滞だった。その入口を過ぎたら渋滞を抜けた。

そんなこといいながら僕も152号で白樺高原抜けて佐久方向とか思ってたんだけど、それはヤメて299号に進んだ。
地図で見ればこっちの道のほうが全然近道なんだけどね。ちょっと険し目の山道だから遠距離の帰りには敬遠したい感じあるよね。

←299号、茅野市湖東。キバナコスモスの道。
前にいる車は全部すぐ先で広域農道「エコーライン」に曲がっていった。

その先の299号の蓼科の別荘地区も、けっこう前を走る車がいたり出て来たりして騒がしかった。んー、今日が連休最終日だと思ってたけど意外と世間は更に長い休暇で別荘地も賑やかなのかもしれない、、とか思った。
で、そんな別荘地を抜けるともう前に車はいなくて悠々と走れた。紅葉っぽいトコもあっていい感じ。
蓼科はグングンと坂を登るに連れて気温が下がり、さすがに夏の格好じゃ寒くなってきた。窓を上げヒーターたいてドライブ。んー、屋根も閉じようかな、、、とも思ったけど、躊躇しているうちに標高2000mを過ぎて、何とかこのままいけそうな気がした。
で、登りきった麦草峠の手前からは雲に突入。下りはずっと曇ってた。
白樺の森を過ぎて山を下ると晴れ間が見えた。佐久穂に下って141号と合流。
ここら辺で給油しておきたかったけど、ナビ地図に出てたスタンドは閉まってた。。んー、やっぱり佐久に進んで給油してから群馬に進むべきか、、とも考えたけど、何とかもつだろう!とタカ括ってそのまま299号を十石峠に進んだ。

299号(141号重複)、佐久穂町畑。旧八千穂町役場前→

時間は5時前、また峠に登るしヒーターはガス食うからと、山道に入る寸前で路肩に止めて屋根閉じた。
んーやっぱ閉じるともう帰るだけの移動みたいな気になってきちゃうなぁ。昼間なら楽しんじゃいそうなくらいのクネクネの山道も気合入らずゆっくり進んだ。対向車も多くてだるかった。
↑299号、佐久穂町大日向。over!対向車。夕方だから多いね。

299号、十石峠。展望塔のある峠→

ずっと独走かと思ってたら、県境の十石峠で前の車に追いついちゃった。。退く気配もないので群馬県側の峠の下りは車間開いて更にゆっくり進んだ。

←299号、上野村楢原。元黒川林道の峠の下り。
速そうに見えるけど、光量が足りないだけで低速。

山を下って神流川沿いの谷間の道になると、前の車もとばしだしてスイスイ流れた。
上野村を抜けて中里からは299号に分かれて真っ直ぐ462号を進んだ。

462号、神流町神ケ原。ゴツゴツの山影の谷の道→
前の車は此処で路肩に停車して抜かせた。299号を辿るつもりで行き過ぎちゃったのかもねw

さて、この道はまだまだしばーらく開いてるスタンドはなく、燃料が不安だった。

児玉まで、、は無理くさいなと鬼石で道を逸れて町中の県道に進んでみたら、やってるスタンドを発見。助かった。(給油すると45Lのタンクに42L入った。んー児玉までは行けたなw)

←県道、藤岡市鬼石。

給油してホッとして、あーじゃあ風呂入って帰ろう!と思って そのまま県道で県道越えて埼玉県。
神川の何度も行ってるお気に入りの温泉へ行って入浴休憩。ここで食事もしてホッと一息。
温泉では6時半から8時までのんびりしてしまった。まぁ、ここまでくればあとは日帰り圏内の馴染みの道。逆に多少遅いくらいのほうが道が空いてて丁度いい。
ってことで462号に戻ってツルっと児玉を抜けて本庄で県道に出た。17号には折れずにそのまま県道で妻沼を抜けるいつもの道。でも羽生では122号に折れて125号で加須、県道で幸手、広域農道で野田橋。で、帰宅。自宅到着11時。
出だしの二日間が鈍くて勿体なかったけどたっぷり満喫のSW
まさか年二回目の九州ドライブは好天に恵まれて充実してたし友達ともゆっくり話せて楽しかった
(友達の話では自分が帰った後の九州はずっと天気悪かったそうだ)

一緒に回って自分の
妙な拘り露天の疲労など気付かされる事も多く
失態の戒めも含めて思うことも多いドライブだった
そして
帰りの二日間は真っ直ぐ帰るだけのような経路になっちゃったけど
これは気を張らずにのんびり流れて心地いいドライブ
紀伊水道のフェリーに乗れなかったのは初めてで驚いたけどこれは特別よね
(北海道の船をばっくれてバチがあたったかなw)
怯むことなく予約も計画もない
気侭なドライブを続けたいと思います
戻る