どらいぶ日誌
2015/5/6 水振替

春日〜175号〜市島〜市道経由県道〜福知山〜9号経由)府道〜綾部〜27号経由)府道〜大飯
大飯〜27号(休)(食)〜敦賀〜8号〜鯖江〜417号〜池田(休)476号〜大野〜158号安房峠tn経由)(食)〜松本〜県道松本tn三才山tn経由)254号〜上里〜県道〜本庄〜17号〜熊谷〜125号〜加須〜県道〜幸手〜農道〜吉川〜県道〜松戸
連休最終日。この日が一番寒かった。。夜中に目が覚めて、寝袋だそうかな、、と思いつつ丸まってたらまた寝れて、5時まで寝られた。
そんなわけで窓の曇り方も最高で、拭き上げるのに時間かかった。

さて、道はたまにはナビ任せ。若狭湾方向で検索。5時半でぼんやり明るい朝焼けにつつまれつつ出発した。

まず175号に出たけど、すぐ先の市島町で脇の道に逸れて、竹田川の東側の道を北上。丹波竹田まで進んで県道に出た。

走ってすぐに日が昇り始めて、山との角度で出たり隠れたりしてた。

←丹波市市島町中竹田。

県道はすぐに県府境。京都府に入った。
9号に抜けて石原へ北上。綾部に進んだ。

ナビは綾部から27号で舞鶴と指していたけど、綾部だったらよく通るからナビ不要。
ルート案内は中止して27号を逆の東に少し進んで山家から府道に折れた。
この道は最近夜に通ることが多いから、朝は何か新鮮。走りやすい道から少し森の道までスイスイと進んだ。

府道、綾部市睦合町。独走で気分イイ→

6時半で府県境。福井県に入った。

大飯で27号に突き当たって若狭湾沿いを東に進む。昨夜のうちに来たかった大飯は、こうして走ってみると一時間ほどの距離だったわけだけど、まぁ、朝の道の方が気分イイのでこれでOK。
ここから出発だったとしても、北陸まではキツイだろうから、福井から真横に帰る普通のルートだね。逆に余裕かも。

←27号、小浜市鯉川。やっぱり眩しい東向き。
over!湖のように穏やかな若狭の内海小浜湾。

てわけで、帰路に余裕を持てたのでちょこちょこっと寄り道して行こうと思ってて、早速気になってたポイントがあった。名水100選の「瓜割の滝」。案内板から脇道に折れると少し先に駐車場があった。
まだ少し肌寒かったけどここから屋根開けて出発。
朝のもやーっとした感じが薄れて青空に見えてきた。今日も暑くなりそうだ。

引き続き27号。
腹減ったなぁー何か食べたいなーとか思ってたら美浜町に入ったトコで「朝定食やってます」という幟の店を発見。どんぴしゃ。咄嗟に寄ってみた。

朝から満足の食事で満ち足りた気分でのんびりドライブ。ほどなく敦賀に出た。
んー敦賀でどこか行きたいトコがあったような、、と思い出せずにスルッと通過。8号に出て北に進んだ。
そして若狭湾沿いの海岸ドライブ。
大型の遅い車や軽の遅い車ばかりだったけど、まあいいやとトロトロ流れた。

海岸線の先の道の駅「河野」を9時前に通過。
昨日の昼の時点では、ここまで進んで北陸周りで帰るつもりだったけど、四時間の計算違いだった。(っていうか、振り返ってみると北陸周りで帰る九州ドライブって一度も無いし、昼頃のんびり下関に渡るなんていうのもここ十年はやってない。。少し呆けたかな)

ひと山越えると、あとは広い二車線の福井バイパス。スイスイ走ってる途中で思い出したのが、去年夜に寄った鯖江の「西山公園」(おととしの間違い)。ツツジがきれいだったし、確か道の駅になったんだよな。
ってことで、鯖江で417号に折れて市街に進んでみた。

417号、鯖江市柳町。町中にさっそくツツジ→

馬蹄形の陸橋で線路を越えて進むと、西山公園は丁度「つつじまつり」で朝の9時からもう混雑。あーそうだったっけ。
一応駐車場に進んでみたけど、道の駅は満車で通過させられて臨時駐車場に誘導。

その臨時駐車場は公園から1km以上も離れた山の裏だったので、迷うことなく通過。(あと一時間遅ければタインバーガーに寄れたけど。。)公園正面に戻って横目で雰囲気チラ見で417号を戻った。

417号、鯖江市桜町。西山公園脇の切通し→
芝桜が鮮やかだった。
over!その先は祭り屋台が並ぶ公園正面口。

さて、8号に戻るのもつまらないから417号を突っ切って東に進んでみた。
この道はかなり久々。通ったことない国道を走ってみようとあちこち廻ってた頃(02年8月)以来。(そういう目的でもなければわざわざ通らない道だよね)
カツカツ曲がったり結構細めの軒先区間もあって味のある道で昔と変わらず覚えがあった。

←417号、越前市定友町。
over!その13年前に信号待ちの時に後ろの車の人が降りてきて声かけられて焦った交差点。いちゃもんかと思ったら「ブレーキランプが切れてるよ」と教えてくれるいい人だった(当時の日誌には書いてなかった)

その先の山道を登ったトコで、ずっと手前から案内が出てた「八ツ杉千年の森」というのがあった。
なんとなく好奇心。脇道に折れて向かってみた。

ら、樹齢1000年の「八ツ杉」という古木がある森−ではなくて、そういう名の森林学習センターだった。。(そういう名前にしろよ、、)何か悔しいから広場の駐車場に停めて先に見えた神社だけ歩いてみた。

417号に戻って峠を下ると池田町。ここで476号に逸れた。
あ、
池田町と言えば、つい先日興味持って調べてた水戸の「天狗党」が進軍して泊まった郷じゃなかったっけ。(敦賀の行ってみたかったトコも「天狗党」関係の史跡だったのをここで思い出した。。)何かないかな、、と進んでたら「堀口家住宅」という古民家があったので寄ってみた。
そして476号。しばらく緩やかな谷間の道。
が、こんなトコで燃料の残量が少ないことに気付いた。あちゃ。越前大野までもつかな、、と不安げに優しく進む。

少し進むと宝慶寺への峠の県道があった。ああ、この道が「天狗党」が進軍した峠だな、、行きたいな、、でも燃料不安だから真っ直ぐ進んだ。(かなりの険道だったらしい)

燃料の不安もあってか、この道が結構長くて意外と越前大野まで遠く感じて、やっとラストの峠道に入った時は後ひと息だとホッとした。でも、、勾配もあって細い道はやっぱ不安。

←476号、福井市南野津又町。
右脇に「こしょうずの湧水」というのがあったけど心に余裕がなく通過。。

そんな道の中、峠のトンネルを越えて大野市側に出ると見晴らしイイ箇所が多くて癒された。

↑476号、大野市中丁からの大野盆地の展望。正面の山は経ヶ岳で、少し左に覗いてる白いのが白山かな。。
なんとか無事に越前大野に下れて一安心。
158号に出て早速見かけたスタンドで給油した。(45Lタンクに43L入った。なんだまだ2Lあったのか)

さて、丁度今時期の大野は芝桜の季節。去年も綺麗だったよね。(おととしの間違い)で、前にウロウロした西側の田圃は過ぎちゃったなぁ、、と思ってたら南側の田圃でも咲いていたので脇道に入ってみた。

今回は前みたいに畦の小道に入ったりはせずに、走りやすい道を気持ちよく駆け抜けてみた。
ピンクに輝く花に縁取られた鮮やかな田圃が途切れることなく長く広くずっと続いていてなんかスゴイ。これはやっぱ車で駆け抜けてこそだね。
大野市深井から黒谷までの芝桜の道。over!

で、気分よく進むだけ進んだけど横道の別方向に向かっているのである程度でストップ。ナビ地図見るとぐるっと廻る道があるわけではないので、黒谷という辺りで転回して引き返した。

最後は東側に折れてみたら、こっちは下り坂になってて段々の道脇のギザギザに並んだ芝桜もきれいで楽しく駆け下った。

福井県はこんな感じかな。帰り道途中なのにたっぷり楽しんじゃった。今日は九州とは別枠のドライブみたいだわ。
あとは馴染みの158号をのんびり帰るのみ。

←158号、大野市仏原。仏原ダム近く。

越前大野のピンクを抜けると後は緑一色。。と思いきや、思ったより残雪の白が見えていた。山の上だけじゃなくて、道路脇の日陰にもあったりした。
ここらでちょうど昼なので、九頭竜の道の駅は思った通りの混雑。寄らずに通過。
ここで道が空いたのでその先はスイスイ。九頭竜湖を抜けて油坂峠道路。越美トンネルで県境。岐阜県に入る。

←158号、郡上市白鳥町向小駄良。油坂峠道路。

白鳥の道の駅で食事、、と思ったけど、辛いメニューが多かった気がして通過。

蛭ヶ野高原を越えて荘川に出た。
あれ?GWの荘川ってもっと桜咲いてなかったっけ?今年はどこも早いのかな。ほとんど散ってて、たまに散り残しみたいなのを見かける程度だった。

荘川の道の駅は食堂がないので通過。(それは間違い。温泉施設内にある)
その先の道沿いでいつも混んでる店があって、来てみたら店前に車を停められたので寄って食事休憩。

今日は意外と今回のドライブで一番食事が充実してる日かも、、なんて思いながら出発。

その先の158号はもうガラガラのスイスイ。
道端に残雪が見えたりしてヒンヤリだけど、日差しポカポカで丁度いいくらい。このくらいが露天ドライブ的には絶好だね。

清見からは中部縦貫道の無料区間に乗って一気に高山に進む。なんかもうすっかり無料区間に対する抵抗が無くなってしまった。。高速みたいなもんだからねぇ。ドライブ的には只の味気ない移動だからねぇ。でもやっぱり時間的には有り難い。ウロウロする時とビューって行くときの減り張りも大事かも。
高山市街は中心を避けて北側を抜けて、松之木町から158号に戻った。
あとはまっすぐ山に進んで、有料の安房トンネル。ここたしか安房峠はまだ冬季閉鎖中だよね。

トンネルで県境。長野県には3時に進入。最近ちょっと勝手に印象悪くて迂回したかった長野県だけど、結局通過。っていうか東海道か北陸以外では迂回できないからねぇ。拘るのはやめよう。

←158号、松本市安曇。中ノ湯と坂巻温泉の間の安房山裾の崩れた斜面。迫力あっていつも写真撮ってるけど、いつも載せないからたまには掲載。over!

ここらへんの道は混んでるって程でもなく、かといって空いてるって程でもなく、ぬるい列の走行。
いつもの如く、松本市街までは進まずに波田で県道に折れて列から逃げた。

で、梓川に沿う形で北にまわって254号、有料の松本トンネルに進んだ。

254号、松本市島内→
松本トンネル料金所手前からの豊科町側の眺め。

トンネル出た先のコンビニで三才山トンネルの50円分割引の通行券を買った。いつもは混んでるからいいやと通過しちゃうけど、コーヒー飲みたかったので寄った。
昔から日誌にはコンビニに寄った事は(待合わせとか検索とか行程に関わること以外)いちいち書かないようにしてるけど、最近はコーヒーを買うんでコンビニに寄る頻度がとても高くなってて、実は今回のドライブでも一人で走ってる区間では結構寄りまくってたりする。。(おいしいよねコンビニコーヒー)
三才山トンネルをからはまた混んでも空いてもないヌルい列の走行で254号を進む。

立科でやっぱり少し混雑したけど、そこを抜けるとやっと空いてスイスイ下り坂。
、、、だけど、なんかボーっとして来ちゃったし、もう5時過ぎて肌寒くなってきたので浅科の道の駅で小休止。
屋根閉じてちょこっと仮眠した。

佐久の市街を横切って、内山トンネルに進入したのが6時頃。
これで長野終了。群馬県に入って関東地方。

←254号、佐久市内山。内山トンネル入口。
昔は連休の最終日といえば大渋滞してたトコだけど、最近の最終日はやさしいものだ。ありがたい。

そろそろ夕食、山から下りきる途中の店で、と思ってたけど閉まってた。。通過。(6時までだったらしい)

えーんじゃ、どうしようか。あ!下仁田のカツ丼を食べよう!と思ったけどよく考えたら昼にカツ丼食べてたのでパス。。下仁田の町を通過。

ああ、じゃあ味噌ラーメンを食べよう!と思って下仁田の道の駅に寄ってみた。
ここはラーメン屋だけ遅くまでやってるんだよねー、、の筈が、しっかり閉まってた。あれ?まだ6時半だよ、営業時間変わったのか?(八年前に来た時は確かに遅くまでやってた)

あーじゃあ藤岡ラーメンだ!と、藤岡の人気店(で、行ったことない店)をスマホで検索して向かってみた。

254号を藤岡に進んで横道を南下した。
こちらはちゃんと調べて、8時半までの店。定休日もクリア。で、7時半に店まで来てみると、、、暗い。あれ?
店先に張り紙が、、「本日麺完売」

もういいや帰ろう。。

てわけで、254号に戻って埼玉県。中里から本庄に出た。

本庄からはそんなに混んでなさそうなので17号に出てみた。
で、ひょっとしたら開いてるかな?と道の駅「おかべ」に寄ってみた。ら、ここの食堂は8時まで。10分差でアウト。(LO的には30分差かな)

17号は熊谷まで進んで125号、加須から県道で幸手。広域農道で野田橋。と、ストレートに帰って来て、自宅到着は11時前。もう少し早いかと思ってたけど、まあこんなもんかな。

今年の最初の連休ドライブはGWで九州ドライブ五日間
去年の四国以来七ヶ月半ぶりの連休ドライブで五日間ともなると一昨年の北海道以来の十四ヶ月半ぶり
間に一泊くらいしなくて体力とか平気かと不安もあって
(去年のGWは四日間の最終日に具合悪くなっちゃったもんね)
その気なら使えただろう有給も使わずに暦どおりの五日間の休みで走り廻ったわけだけど
なんか今回は
二日目まで屋根開けずに走った為か休憩のんびり取ったからか
スタミナ温存できたてたみたいで
最終日まで元気に楽しく走れた
あーだったらやっぱ有給つけて六日間にすればよかったーとか思ったけどまあいいか
(日誌作業的には五日間くらいで充分満腹な状態)
たっぷり楽しめていい連休になった
戻る