2012/10/5
松戸〜6号〜東京〜(首都高経由)東名高速〜豊田〜東環道〜大府〜伊勢湾道(食)〜四日市〜477号(琵琶湖大橋経由)(休)〜八木〜(府道経由)372号(県道経由)加西〜県道〜安富〜29号〜山崎〜県道〜佐用(食)179号〜津山〜181号〜日野〜180号経由)183号〜三次〜54号〜広島〜2号(食)〜山口〜190号(阿知須の道の駅で就寝)
初日の朝は2時過ぎに出発。
どんだけ気合い入れて早寝しても、やっぱ出発は2時過ぎちゃうな、、
で、
この初日は平日だし、西行きの道は都市部が続いてどうせまた移動メインになっちゃうだろうから、今回もまた出だしからもう「移動」と割り切って高速使っちゃった。(そのくらいしないとね)

道は6号で都内に出て、首都高に乗って東名に出た。

首都高6号向島線→
正面左にライトアップの無い黒いスカイツリーが見えてた。

ナビ地図にない新東名とかも走りながら黙々と高速移動。
やっぱり前回のような仕事後の宵発よりは元気に走れて追い越しもかけながらスイスイ進んだ。
高速は夜が明けるまでの間だけのつもりで、さしあたっては名古屋くらいまで、、、と思ってたけど、やっぱ名古屋も超えておこうと豊田で伊勢湾方面に逸れた。
その伊勢湾横断道で背中から朝日が昇って夜が明けた。

←伊勢湾横断道、名古屋市港区金城ふ頭。
トラック多い。
over!背中から朝日。
click!桑名市長島町松蔭。長島スパーランド。

ここまでノンストップで駆け抜けてきたけど四日市で降りる手前の御在所SAでは休憩。
地図を確認して食事した。

そして丁度渋滞が始まりだした四日市で高速を降りた。

下道の477号も朝の通勤でやや渋滞してた。
天気は快晴の青空。
早くどこかに止めて屋根開けたいくらいの空だけど、通勤の車に囲まれながらじゃ少々バツが悪い感じがするので、そのままおとなしく列に混ざった。

477号、菰野町神森。朝の通勤時間→
快晴だけど正面の山の雲が気になる。。

でも菰野の市街部だけ抜けるとあとは道はガラガラだった。

477号の三重からの山越えは、元有料道路「鈴鹿スカイライン」。やっと楽しく走れた。
湯の山温泉を避けつつ、御在所山のロープウェイをくぐってグングン登る、走りやすい山道。
鈴鹿山脈を越えるだけで峰を辿るようなスカイラインではないけど、ほとんど独走でスイスイ気持ちイイ。朝のドライブはすべからくこう始まりたい。

←477号、菰野町菰野。鈴鹿スカイライン
over!滋賀県側はタイヤ痕残ってて走りの道っぽい。

この山を下る途中に水汲み場があったと記憶してたけど、みあたらなかった。。無くなっちゃったのかな?(とか思って帰ってから過去ログ見てみたら、この道じゃなくてもう一本北の421号の方だった)
山を下ってのんびり平野部。477号をトレースして走る。
477号、日野町西大路→
赤い彼岸花があちこちで咲いてた。

日野で給油。やっぱり滋賀県は油が少し安めな印象。
ここで屋根開けた。けどやっぱもう10月は朝少し寒かった。
実はこの前の週までは残暑っぽい暑い日があったりしてて、そのまま前回のドライブ通りの夏の服装で出てきてしまってた。
足元ヒーター焚いて進んだ。

477号は不思議な程カツカツと曲がりまくるルート。
手前の交差点で前にいた車を次の次の交差点で曲がるとき抜かしたり、その逆とかあって変な感じ。
道は少しづつ混み始めて、8号手前で詰まった。

←477号、近江市蒲生岡本町。

8号を跨ぐと477号は近江八幡市の宅地に入る。
細めの道だけど、朝はトラックとかもグングン進入してて焦った。
対向車要注意で進んだ。

477号、近江八幡市野村町→

そして477号は琵琶湖に出る。
そのまま有料の琵琶湖大橋(200円)で琵琶湖を渡る。
ひさびさ二車線の長い直線で気持ちよく渡った。

渡った先の道の駅で休憩。

←477号、琵琶湖大橋。
over! ミラー越し後ろ。click! 正面対岸堅田の街。

一休みして477号に戻った、、、のが、間違えて琵琶湖大橋を戻る車線に進んじゃった!あーーーいけねーーー
これって1.5往復3倍の料金払わなくちゃならないのか?

間違えて戻ってきちゃったと料金所で言ったらバックしてターンさせて貰えた。よかったよかった。

引き続きそのまま477号を進む。
やっぱり平日の都市部は避けたいのでずっと山中を進む道をチョイス。あ、途中トンネルって無料になってたんだ。。
477号のメインイベント百井峠に進む。

なんか流石に何度も通ってると、最初の頃のような「うわー酷道!」という感動もなく、普通に細い道な感じ。
なので、今回からデビューのデジカメの動画とか試して撮りながら通過してみた。(帰って見たらハイビジョンで全画面動画が綺麗でスゲーと驚いた)

←477号、左京区鞍馬本町。
鋭角に曲がる「百井別れ」も今回は切り返さずに一発で曲がれた!

百井別れからは普通サイズの細めの山道。

悠々進んでたら前に観光バスがいた。。
このバスは小学生の遠足らしく後部座席で小学生が手を振ってきたので振り返した。 ら、 エラくウケて大はしゃぎ。騒ぎになって運転手が気付いたのか先を譲ってくれた。
抜かす時もバスの横の窓から手を振られまくって、ちょっと恥ずかしかった。。

477号は八木町手前で通行止。。
誘導してた迂回路に回ると、国道とは段違いのきれいな道で、紅葉山トンネルを抜けると八木町はすぐだった。

←農道、紅葉山トンネル。

477号、南丹市八木町八木杉ノ前。商店街国道→

八木からの477号は園部まで大回りして南に下るので、もうトレースは終了。地図見て西への道をチョイス。

9号を跨いで八木駅前から府道に抜ける。
この八木駅裏の府道が狭くて不安な怖道でハラハラ楽しめた。

←府道、八木町八木。

これ、地元の人でも入り込まなさそうなマイナーな道。対向車なんか来ないだろうとは思うものの若干びびりながら通行。
狭い森を抜けるとすぐに太い府道に出た。

そしてすぐに372号に出た。
372号は走りやすいけどトラック多く、たまに少し細くなるとこでは離合で詰まってた。

372号、南丹市園部町南八田→

でも道は兵庫県に入ると空いてきた。
のんびりした郊外の道。
沿線には名物なのか黒枝豆の即売テントがいくつも出てたりした。

←372号、篠山市真南条中。

しばらく進むと前を進む車(ビートVer.Z)に追いついた。
このビート、加東の社の町の手前で県道に折れて消えたけど、町の先で気づいたら後ろにいた。社の町は迂回するより突き抜けた方が早かったらしい。分かりやすい車がいて検証できた。
ビートはその先でまた県道に折れて消えた。
さてどう進むかなとナビ地図見てみた。
あーこのまま姫路に南下しちゃったら市街地ドライブになっちゃうか、、と他の道を探し、結局自分も加西に向かう別の県道に折れた。

スムーズに進んで加西市街で信号待ち。まさか、、と思ったけどさっきのビートが眼の前を通過。先に行かれた。。
ってわけでしばらくまたこの車と並んで走行。

同じメーカーで同じ色の屋根開け車同志で、まるで連んでるみたいでヤダなぁ。。(って互いに思ってるんじゃないかなww)

車間を広く開けて走ってみたけど、割って入ってきた車も気を利かせてくれちゃって先を譲られちゃう始末 σ(^_^;)

←県道、姫路市夢前町前之庄。
ここらへんも彼岸花が赤くキレイに咲いていた。

安富町で出し抜こうと街中の細道を進んでみたけど、その先の29号に合流する交差点でやっぱりまた信号待ちで先に行かれた。。一勝二敗。。

でも最後は山崎の先の切窓峠の登坂車線で先を譲ってくれた。
一気に引き離そうと気合い入れたけど登坂車線の終わった先で前の車に追いついて終了。また並んだ。

179号に出た先の佐用でビートは県道に折れて消えた。
ははぁ、このままいけばまた作東で会いそうだな、、、と思ったけど、こちらはこの佐用で食事休憩。さらば。

ってわけでネタ帳に載せてた佐用の店に行った。
179号沿いの店で、これか?と思って入ったのは違う店だったけどその裏だった。無事食事。

←179号、佐用町佐用。見える店は違う店。でもイイ目印。

岡山県進入は三時になった。
ペースは良いのか悪いのかイマイチ分からなかったけど、市街地の幹線道路を進むよりは早いだろうし、気分ものんびりしていい。

179号、兵庫岡山県境→
over! 少し先でローカル線と併走。かわいらしく遅かった。

西に進むと太陽眩しく、特に津山の街は眩しかった。
たまには津山で城跡に寄りたいなぁ、、とか思いつつもやっぱり今日は移動メイン。下校時刻の高校生でいっぱいの津山市街をツルッと抜けた。(チョコッと城くらい歩いてもそんなにロスじゃないだろうけどね)

←179号(53号重複)、津山市東新町。

津山からは181号。
町を抜けた先に道の駅があったのでトイレ休憩。

後はまた引き続き傾いた陽の光に向かって進む。
眩しいけど気持ちよかった。

181号、真庭市久世→
旭川沿いの道。

その先もJR姫新線か中国道に沿う形で県道を辿っていけばいいんだろうけど、もうすぐ暗くなりそうだし、道探して進むのも億劫になってきたので、ちょっと回る形だけどそのまま181号を進んだ。(改めて地図見ると結構な大回りだなぁ、、)

←181号、新庄村。
標柱に「出雲街道 新庄宿」とあり、一本裏の道には風情ある町並みが続いてるらしいけど、村役場は何故か西洋の教会風。

で、鳥取県の日野で180号、少し進んで183号に出た。

180号、日野町上菅。ススキと暮れた空→

あとは延々183号。もう何度も通ってる安心の道。
日が暮れて、広島県に入ったのは六時になった。あーこの時間になってもまだ広島の端っこかぁ、、と少し焦り気味に、高速無料区間っぽいバイパスも積極的に通過。

三次で54号に合流。
そこら辺からは夕方で混みだした。まぁ仕方ない。ゆっくり田舎道を流れた。

広島市に入って可部まで来るとしっかり渋滞。
可部バイパスの合流の渋滞はうまく避けて、脇道から元の54号に出たりしてセコく進んだ。

←54号、安佐北区可部南。新太田川橋。

そして広島市街に走る。
なんか、、広島が遠かった。
もう少し早く広島市街を抜けられるかと思ってたけどもう八時半。
路面電車と競争しながらツルッと抜けて2号に折れた。
西広島バイパスでは何度か寝てる佐方SAに寄ってみた。
けど食堂はもう閉まってた。
ここが下道だと一日黙々と進んで辿り着く限界と考えてた場所。ここからが高速使った分のマージンってことになるかな。
道は割と流れてて、夜の真っ暗な厳島を横目に海沿いを走ると、2号はすぐに岩国で山口県に入る。

岩国からはしばらく山に入る。
そういえばその山間を暫く進むと、夜すごく明るい店があったっけ。
前から気になってたので、たまにはと思ってちょこっと寄ってみた。

下松で給油。
1日で2回の給油は走りすぎだよねwww

←2号、周南市川崎。新南陽の街の夜景。ブレブレ。

もっと行けるかと思ったけど、さすがそろそろ眠気を帯び始めたのでいい頃合かな。
ナビで道の駅を検索して小郡の先から190号に出た。

ちょっと進んだ先の阿知須の道の駅で停車。

ってわけで高速使った分いつもよりは少し長く進めたけど、なーんか思った程は進めなかった。
今日中に九州まで行けたら大満足、、と思ってたけどそれには及ばずやっぱり山口県止まり。まぁいいか。
12時半過ぎに就寝。

翌日戻る