2011/8/28  2日目
亀山〜1号〜湖南(休)1号〜大津(休)1号〜守口〜479号〜豊中〜府道・県道〜尼崎〜2号〜神戸(休)(食)
神戸〜428号〜山田〜県道(休)〜淡河〜428号〜吉川〜県道〜三田〜176号〜福知山(休)府道〜舞鶴〜27号(湯)〜敦賀〜8号〜津幡〜県道(津幡の道の駅で就寝)
早めに寝た割に起きたら五時過ぎ。心地よい気温だったからたっぷり眠れたのは嬉しいけど、もう少し早く起きたかったな。
さて、この道の駅は「関宿」ってくらいだから昔の宿場町。案内を見たら近くに古い街並みの通りがあるみたい。
さっさと曇った窓拭いてすぐに出発。その道を通ってみた。
おお。早朝だから通れる観光的な濃い雰囲気の道。
友達のブログで見たことあったかも。。
↑日本の道百選「旧東海道関宿 」over!

通りはなかなか長く、狭目ながら他に車も人もなく、低速で静かにたっぷり楽しめた。

ずっと通りを抜けて1号に出た。先送りにしてた進行方向だけど、結局まだ何も考えずに西に向かった。
日曜朝の鈴鹿峠の道はガラガラで気持ち良く走行。
うんうん鈴鹿峠の手前で寝ちゃってて正解。やっぱ早朝の爽やかな独走の感じはいいね。ドライブはこうじゃなきゃね。
朝靄濃くて月みたいな朝日を横目に一気に駆け抜けた→
土山からの茶畑を抜けて広い田んぼ道。
もう霧も晴れて背中から朝日が照らして黄色い道を進む。

←1号、甲賀市水口町名坂。over! 右肩後から朝日が照らす。

水口は郊外の大型量販店の並ぶバイパス道路。
折角のバイパスに店が並んじゃ意味ないんだけどね。
ここもちょっと前までは何もないところだったんだろうな。その昔を知ってる人には不思議な地域に思える事だろうな、、とこないだ田舎行ってからついつい思っちゃう。

ダンプが多かったので避けて栗東水口道路っていうバイパスに進んでみた。

なかなかいい田んぼの眺めの新しい道、爽快爽快。
ナビ地図だと途中で千切れてるけどどうだろう。

1号、湖南市正福寺。いーいね→

と、進んでみたら、もう少しってトコでやっぱり未開通。高架橋は随分と出来てるようだったから次に来る時には開通してそうだ(いつだw)
未開通の先は県道につながってた。そのまま進んだら守山から琵琶湖か。あ、安土城にでも行こうか!とも思ったけど、、まだ時間早いからやっぱヤメ。1号に戻ろうと村落内に折り返した。
ナビ地図見てたら、ここら辺に国重文の塔があるみたいだったので寄ってみた。
少し戻って野洲川を渡って1号に復帰。
すぐに栗東に出て市街の片側二車線道路。変なタイミングで前に割込んだ車を避けて右車線に出たら、京滋バイパス(有料)への道に出ちゃった。。
まぁいいか。有料手前で適当に折れて422号に抜けて紀伊半島だ!なんだ丁度いいじゃん。とか、思いつつナビ地図見てたら「近江国府跡」なんてもんを見つけてしまった!
やべー。また今回も寄り道の神様が舞降りたww
1号、草津市笠山→
京滋バイパスへの路線。
てわけで勿論寄り道。瀬田東ICかの先から県道に折れた。
ごちゃごちゃしてそうだったからナビさせて進んだら、なんか凄い普通の団地に進入。
え?こんなトコなの?
ゆっくり抜けたら裏にそれらしい草原の広場はあったけど駐車場は無かった。。適当に路駐して歩いてみた。
のんびりした朝を慢喫して七時に出発。
適当に細い一通の道を地元の車を追って進んで1号に出た。
あーそういえば422号に出る積もりだった筈だけどすっかり忘れてそのまま大津市街を抜けた。まぁいいや京都に出ちゃおう。

大津市大江の一方通行の通勤道って感じの抜け道→

素直に狭目の逢坂の谷から山科を抜けて京都市街に出た。

←1号、大津市逢坂。狭い感じが好き。over! 滅多に見かけない京津線。
←1号、東山区清閑寺山ノ内町から市街。

朝の京都、またラーメン食べて市街をフラフラしたいトコだけど、それもワンパターンな気がしてきたので今回はすんなり通過。

24号へ、、曲がる積もりがまた車線争いで右車線にいて曲がり損ねた。まぁいいか、取り敢えずその次の1号を南に折れてみた。

1号、西九条比永城町(朝から事故処理してた)東寺の五重の塔。over!

しばらく平行して走る24号にはドコからでもすぐに移れたんだけど、んーなんか今回は紀伊方面には足が向いてないのかも、、って気がしたのでもうそっちはヤメ。そのまま1号を大阪に向かった。

混むでもなく空くでもないくらいの幹線道路を進んだ。この区間は久々。昼間は混むんだろうね。
大阪で行きたいトコあったっけ、、とネタ帳登場。藤井寺?箕面?ってどっちだっけ、、
それよか、前回こっち来た時(GW)行こうと思ってた神戸に向かうかな、、と思い着いたトコで丁度479号の交差点信号待ち。神戸なら大阪市街の中心に向かう必要ないだろうと、適当に曲がってみた。ずっと進んできた1号だけど大阪市手前でおさらば。(あ、横浜からだから走り通してたわけでもないか。。)
丁度この道は行き先が尼崎とか出てた。

←479号、吹田市江坂町。なんか国道標示のバランスが変。。
フト、小学生の頃好きだった女の子が江坂って苗字だったな、とか思い出した。

国道は豊中の町中で179号に交差して途切れるけど、そのまま尼崎への案内に添って府道から県道から市道とか進んだ。
大坂空港が近く旅客機がバンバン通る青い空を見つつ、猪名川を渡って兵庫県に入る。
新南園橋→
府道から県道への県境のこの橋は大阪空港のすぐ南
尼崎市内は心無しか乱暴な運転の車が多く、交差点で怒鳴ってるワゴンとかいた。邪魔なスクーターに怒鳴ってるのか隣車線の僕に怒鳴ってるのか知らんけど、無視無視。

杭瀬の庶民的で賑やかそうな商店街から2号に出れた。

2号はまあまあ流れてて、暑いのにまた車線争いも熱く、取りあえず僕はワゴンとか大きい車の後ろが嫌なだけなんだけど、ついつい頑張っちゃった。やっぱ幹線道路はヤだねぇ。(とか言いながら楽しかった)

2号、西宮市津門稲荷町→

2号からの遠目には曇って見えた神戸方面だけど来てみたらカンカンの夏。十時頃着いた。

←2号、中央区波止場町。浜手バイパスから横目にポートタワー。
神戸のキャッチーな建物。

神戸で気になってたトコは新長田。真っ直ぐ向かってフラフラと駐車場探して回ってみた。

長田区二葉町、地下鉄駒ケ林駅。
アーケード商店街のアーチをくぐる→
over! 回ってて入り込んじゃった六間道商店街。

商店街抜けたりしながらその近くに100Pを見つけて駐車。新長田の界隈を歩いた。商店街散歩  食事1 食事2

ゆったり歩いて(食べて)車に戻ったのは昼になっちゃった。
一番暑い時間帯、さすがにコレは屋根開けるような気分じゃないね。ってことで屋根付き空調付きで出発。
んーもう今日はここら辺が潮かな。二日目の昼だしね、進路もこれ以上は西に進まず折り返し。
また少し新長田界隈を回って、海岸側の県道を東に折れた。

少し進むと和田岬。
ナビ地図に砲台跡とかあったから行ってみようかと思ったけど、三菱の工場の裏らしく、グルッと回ってみたけどやっぱり道なんかなく行き止まり。一応神戸灯台だけは見れた。

←県道、兵庫区和田宮通。和田岬駅前。
over! 遠矢浜のドン詰まり。。click! ガスタンクと神戸灯台。この配置w

ちょこっと2号に出てすぐに折れて神戸駅に出た。
そのまま山側に進んで482号に出た。この国道は神戸を北に抜ける道。有馬街道。
挟まれてたバスにをすり抜けて坂道の商店街を抜けると景色一転、山に突入。

482号、兵庫区下三条町。平野商店街→

ぐんぐんくねくねと谷間を進む。大都市神戸のすぐ裏とは思えないよね。
この道は、通しては一度逆方向から夜中に走っただけだったので新鮮だった。

←482号、兵庫区平野町天王谷奥東服山。天王谷の道。

鈴蘭台から箕谷ICまでは若干混雑。
それを抜けて有馬街道から逸れたら、482号はのんびりした田んぼ道に出た。

ネタ帳にあった神戸市内のスポットに向かってたんだけど、神戸市って広いのね。。
春にこっち来た時には結構近くを走ってたんだけど、住所見て神戸市ってあったからもっと市街かと思って気が付かなかった。

で、神戸市北区は山田町原野で県道に折れると、後は案内があって分かりやす、、い筈が曲がるトコ間違って少し迷った。
でもナビ地図にも出てたので宅地を抜けてすぐに到着。他に誰もいない駐車場に悠々と停めて観光。

昼間の一時過ぎ。
一番暑い時間だけど脇の湖からの風が爽やかで涼めたので思い切って屋根外して出発。
来た道を戻るのはつまらないので県道をそのまま衝原湖に回った。

←県道、北区山田町衝原。横目につくはら湖。
雲はまだ夏だけど、風が涼しくて嬉しい。

グルッと呑吐ダムを回って志染町御坂で戻るように折れた。淡河の道の駅でトイレ休憩。
(あ、淡河の道の駅は春に来たな。ここが通った道だったのか)

ここで482号に復帰。
特別どうと言う道じゃないけどすいてて気持ちよく走れた。
こういう区間が一番いいね。のんびりした田圃の田舎道。
走ってたら灰色の雲の下に進入。
取り敢えず雨はなく涼しくて心地いいくらい。

482号、北区淡河町南僧尾。心地よい曇り→

482号はやっと神戸市を抜けて三木市、吉川ICで終わる。国道に接続してない尻切れ国道。しばらくはナビ地図見ながら県道を縫って北に北に向かった。

482号はやっと神戸市を抜けて三木市、吉川ICでブチッと終わる。国道に接続してない尻切れ国道。珍しいよね。西脇か篠山あたりまで延ばせばいいのに。。
ナビ地図見ながら県道を縫って北に北に向かった。

←県道、三田市大川瀬。「山田錦の郷 さんだ」という幟が立ってた。

辿って走った県道に変な箇所は無く、どの道ものんびりした田んぼ道。やっぱ屋根開けて良かった。風が気持ちいいくらいの暑さ。もう夏も終わりだね。

三田市は藍本駅手前で176号に出た。そのまま北に走る。国道は細かく先を確認しなくていいから楽だわ。

雲は多く、晴間と曇天とめまぐるしく変わる。あ、来たか。ポツポツ小雨降ってきた。
でもぜーんぜん気にする事もなくすぐまた晴れて、若干の天気雨舞っただけだった。

176号、篠山市油井。天気雨、、写真じゃ判らないレベル→

スイスイ走って氷上町で175号に合流。
なんか車も増えてきて、それはいいけど教習車の後になっちゃった。まあのんびり行きましょう。

←175号、氷上町石生。
教習車の後でゆっくり走ってるとよそ見が増えちゃって危ないな。
over! 福知山線の特急通ったり。click! 教習者の猫マークがかわいかったり。

教習車がいなくなったすぐ先の道の駅「丹波おばあちゃんの里」でトイレ休憩。
なんかここ、焼きたてパンが美味しそうな道の駅だった。
今日は昼に二食食べちゃってもう食事出来ないけど、パンくらいなら間食ってことでいいかな。
丹波町名物という黒豆パンを食べた。もちっと柔こく豆の甘味が美味しかった。
引き続き175号。ひょいと塩津峠を越えると京都府。そのまま走って福知山に出た。

福知山からも175号で舞鶴に向かおうと思ったけど、ナビ地図見てたら175号に回ら無いでも県道で由良川に添って進めそうだったので、重複の9号には曲がらずにそのまま福知山市街に入った。

市街の府道を進んでたら何やらカッコイイ城が見えた。
福知山城は、、現存の櫓があるんだっけ。(と、ネタ帳に記載してた)なんか気が向いたので行ってみた。

今朝、どっちに走ろうか考えてた時には「和歌山城」「岡山城」「安土城跡」そして「丸岡城」なんて辺りが目標候補に浮かんでたけど、まさか福知山城に寄るとはこの時間まで全然思わなかった。気侭で佳。
無料の駐車場に停めて歩いた。

さて、ドライブ。
音無瀬橋で由良川を渡ると舞鶴方面はガラガラで走りやすい川沿いの田んぼ道。気持ちよく夕方のドライブ。
↑音無瀬橋。

←府道、福知山市池部。

これはいい道だ。
トラックが多いイメージの175号なんかより全然いいね。こういうのんびり走りたい時には最適だ。
信号は殆どなかったけど工事箇所で何回か停車した。

しばらくご満悦で走ってたけど、綾部宮津道路の高架をくぐる辺りで前行車に追いついた。
ので、地図見て右折。真壁峠で舞鶴市街に超える府道を進んでみた。

府道、舞鶴市 桑飼上→
綾部宮津道路の高架と橋は新しく洒落たデザイン。

真壁峠への府道は少し細めの軽い山道ながら、対向車が多く自転車もいてせわしない道だった。
←府道、舞鶴市久田美。
舗装はきれい。
峠を下ると、子供達が遊ぶ小川沿いの田舎道を経てすぐに舞鶴市街に出た。車多くみんな抜け道で使ってる感じ。
府道、舞鶴市 野村寺→

←府道、舞鶴市 福来。

舞鶴市街も表の国道には出ずに西舞鶴駅の裏を抜けて、南側に沿った府道に進んだ。
さすがに夕方で少し混雑してたものの多分どうせ国道も一緒だろうから、そのままトンネル抜けて郊外で27号に出た。
27号はすぐに福井県に入る。
今回のドライブではまだあまり見かけてない海だけど、ここに来てやっと海岸ドライブ。
まだ五時半なのでしばらく明るく、ほんのり夕焼け気味な半曇りの日本海は少々寂しくいい感じ。

27号、小浜市東勢。前の岬は波懸鼻→
over! 小浜湾はカニのように半島が口を狭めた湾。

スルッと小浜を抜けたけど、「国分寺跡」の案内に反応。おお!国道沿いだったからちょっと駐車場に入ってみた。

んーでも国分寺は巡ってないんだよね。(、、巡ってたのか?)
国府って地名ないかなぁ、、とナビ地図巡らせてたら若狭歴史民族資料館と言うのがあったから、案内あるかな?とか思って行ってみた。
けど、何も無かった。(隣の「若狭の里公園」のトイレは助かった)
広い駐車場でまたナビ地図巡らせてたら「国府」発見。まだギリギリ日没前なので(行く途中で日没過ぎちゃったけど、、)行ってみた。
ら、広い田圃の中に集まった集落の地名だった。
集落内の密度濃く、そんな中を細い道に入り込んでみたけど何も見つから無かった、、
っていうかこんなトコウロウロして怪しい車だよね(^^;
田圃から国府って地名の辺りに向う→

←国府の中心かな。少し広場っぽい。

集落の中心辺りに、地区の案内地図があったので車を停めて見てみた。「若狭国府の里」とあったけど、国府跡らしきものは何も無かった。
これだけの集落になってたら発掘調査もできないよね。まぁこんなトコかな。何も見つから無くても楽しいもんだ。
日も暮れて暗くなって来たので、不審車は立ち去る事にした。
フト、そう言えば、国道沿いに日帰り温泉が有るのって小浜じゃなかったっけ?気付かずに通過した?とか思って小浜市街まで戻ってみた。

県道、小浜市小浜竜田。駅前から続く通り→

けど、思い違いかな?別のトコと記憶混ざったかな?小浜には無かった。キレイだけど寂しい小浜の商店街を抜けて回って27号に戻った。空振りだったけど、こういう気まぐれな寄り道は楽しいね。
ついでに給油も済ませて、暗くなった27号をゆったり進んだ。

ら、小浜だとばかり思ってた日帰り湯は三方にあった。
三方かぁー。そうだよね、小浜だったら熊野宿に曲がったGWに行ってそうだもんね。
って事で今回は寄れた。「みかた温泉 きららの湯」

三十分チョイの温泉休憩。
出たら少し蒸し暑く、湯上がりはもうべとべとしたく無かったから屋根閉じ空調ドライブ。
道は、、ここから紀伊半島に落ちて行くのも面白いかも、、とか思いつつ、敦賀からは無難に8号を北に向かった。

寄るの若狭湾は真っ暗で何も見えなかった。道はガラガラ、、ってわけでもなくトラックはいたけど、みんな飛ばしてたから車間開けて丁度いいくらいで流れた。
福井の平野にもあっという間に出たし、バイパスに出たらもう快速。福井の市街もあっという間だった。
今日は158号には折れずに8号を進む。明日一日あるし北陸まわりでも帰れるだろう。
ちょっと残念なのは、また丸岡城はこんな時間(夜十時)の通過。めがけて来なきゃ時間合わなさそうな場所だなぁ。

そのまま8号をスイスイ。いつ以来だろうか?金沢で友達と会った時は連休の午前中で混んで長い区間だったけど、さすがに夜は早い。アレ?っと思うくらい短く感じた。

金沢もすんなり抜けて、さてさてどこらで寝ようかな。

津幡まで走って旧国道の県道に出た。脇の線路に寝台車っぽい灯りの漏れの少ない客車が通り過ぎたりして雰囲気満点の道の駅「倶利伽藍源平の里」で車を停めて就寝。前にも寝た事あるトコだ。
寝たのは十一時半。こんなもんかな。

翌日戻る