10/24 sun 2日目
7号〜遊佐〜345号〜狩川〜県道〜羽黒(観光、朝食)
県道〜立谷沢(温泉休憩)農道〜朝日〜112号〜寒河江〜458号経由)287号〜白鷹〜県道〜長井(昼食)113号〜南陽〜13号米沢南陽道路経由)〜福島農道、115号経由)4号〜春日部〜16号〜野田〜県道〜松戸
四時半に起きた。
寝袋は寒くも暑くもなく快適だった。春のドライブでは狭くてセッティングが面倒に感じたけど、全然そんな感じもなく楽々だった。少し痩せたからかな?
まだ真っ暗だったので、裏の海辺の芝生広場に出て、ホットの缶コーヒー飲みながら少しモヤッとした月を眺めた。

←象潟の道の駅裏の日本海。モヤッと丸い月。
over! 道の駅にはこんなんあった。
click! のんびりしてこんな感じになって出発。ブレて模型みたいな道の駅の写真。

やがて山側から赤く明るくなって来たので、出発。五時半頃はまだ肌寒く屋内ドライブ。7号を南に進む。

夜明け前の7号は暗いながらも鳥海山がよく見えた。
夜が明ける前に県境を越えて山形県に復帰。
流れてたけど列になってたので抜けて345号に出た。

7号、遊佐町吹浦の日本海側の道→
345号に分かれるトコ。

ここは吹浦バイパスが出来る前の旧7号の区間。海沿いを走る景色のいい道。まだ黎明で青暗いけど相変わらず真ん丸の月がぼんやり光ってた。

でも十六羅観を過ぎて西浜の吹浦川の河口に回ると、正面に真っ赤な朝焼けの鳥海山が雄大に見えた!!

をを!これは感激の絵だね。
この道通ってよかった。

←345号、吹浦川河口と鳥海山と朝焼け。

7号と合流してすぐの道の駅「鳥海」に寄った。
まだ寒いけど夜が明けたので屋根開けた。やっぱヒーター焚いても空を見て走りたいよね。

道の駅を出るとすぐにまた345号に折れた。此処等辺の早朝って霧のイメージだけど、今日はスッキリ山並みクッキリ見えてた。
しばらく鳥海山の袂の広い枯れた田圃と畑の道。
独走で悠々と走った。

345号、遊佐町北目。庄内平野の北端から南下→
朝日はまだ遠い山の影に隠れてる。

少し進んで、千曲川沿いに出ると白鳥の群れが飛んでるのが見えた。
と、思いきや、あっちもそっちもV字の編隊で飛んでて、気が付けば田んぼの中に集まってる箇所もあった。ここら辺は白鳥集まるの早いんだなぁ。中継点かな?

←345号、酒田市竹田。白鳥の編隊。
over! 頭上を通過。別の編隊。click! 酒田市臼ケ沢の最上川橋と白鳥。

あ、行こうと思ってた松山歴史公園を白鳥見てて忘れてた。。(現存の大手門櫓だけ残る城跡公園)
戻る程ではなく、そのまま345号で鶴岡のつもりだったんだけど、地図見てたら羽黒山が近くだった。
「ああ!羽黒って巡洋艦であったよね」っていうだけの軽い興味から、んじゃ通り過ぎちゃった松山城の代わりに回ってみようかと思って、46号にぶつかったところで国道から外れて向かってみた。

県道、庄内町狩川(旧立川町)→
松の木が覘く家が並ぶ通りだった。

道すがら見かけた案内に国宝の五重の塔とあった。
五重の塔が有るってことは仏教系の信仰の山かな?ちょっと気が退けてきたけど、行くだけ行こうと羽黒山に向かった。

羽黒町に入ると、沿線に国重文の寺院があったりして歴史ある地域という感じだった。

←正善院 黄金堂。国重文。車から横目にチラリ覗いただけ。

羽黒山は麓の無料駐車場に車を停めた。
まだ七時前で駐車場も入口もガラガラだった。
五重の塔だけちょろっと見るつもりで歩いた。
ら、
ちょろっとどころか気分がノッちゃって山歩き。
頂上の出羽三山神社まで行って。。
途中で軽すぎる朝飯。
まるで考えてなかった山歩きで、良かったけど汗だく。参道口の観光案内小屋で近くの温泉を聞いて向かってみた。オススメの近くの日帰温泉は「あ、ごめんなさい改装中で休みだわ」とかで別の温泉を案内された。。

けど、有料道路入口のビジターセンター手前の温泉というのが分からずに通過。(ビジターセンター手前の道を曲がるって事だったらしい)
戻ろうかとも思ったけど、天気よくなって景色良かったからそのまま進んだ。

←県道、庄内町科沢。虚空蔵岳とかの山が見えた。

山を下るとT字路で「月の沢温泉」と案内を見かけたのでそっちに走ってみた。

そしたら、この道が広い谷間のなだらかな道。
薄ぼんやりの明るい曇り空ながらポカポカで気持良かく爽快に独走。

でもふとナビ地図見ると、この県道はドン詰まりで温泉の標示もなかった。あれー?とか思っているウチに県道終点。

でも道は続いてて、進んだらちゃんと温泉旅館があって入浴可とあった。ナイス。車を停めて温泉休憩。

←月の沢温泉 北月山荘。

ホントは日帰り入浴は十時半からだったらしく、先客なく悠々と入浴。そんなに大きくない内湯だったけど、正面の山を見ながらざぶーんと入れて気持良かった。

地図を確認。
折り返す形で鶴岡方面まで行けそうだ。ホントは真っすぐ西に向かって112号に出たいんだけど、山があって道がない。てわけで、そのままの道を先に進んだ。
出発するとすぐに、風呂からも見えてた山が見えた。紅葉はまだ少し早い。

道は坂を上って県道を跨いで下る。この県道は月山の登山道。跨いだあたりは一合目辺りだったらしい。

さて、たまたま通ったこの道、特に名前も見掛けなかったけど、なかなか走りやすいイイ道だった。(実は「水芭蕉の丘広域農道」という立派な名の有る道だったらしい。そんな標示なかったけどなぁ。。)

←まずは牧場を横断。
over! ススキの山を越え。click! 黄色くなった葉の道を抜ける。

さっきの羽黒山の二の坂茶屋からの展望のような広い庄内平野を見下ろしながら、真っ直ぐ下りて行くように走る坂道だった。

農道、鶴岡市 羽黒町川代→

下りきったトコで鋭角に曲がって112号に向かった。まだまだ長い農道。(こっちも何の標示も無いけど「庄内こばえちゃライン」と言う道らしい。ツーリングマップルとかだったら載ってるのかな?)

←農道、鶴岡市 羽黒町荒川。上の写真のずっと先で折返した下流あたり。

しばらく進むと県道に出る。ここら辺から車が増えてきて列で走行。

112号に出ると更に車が多く、ゆっくり流れる形。
時間的にはあまり余裕じゃないけど、列はつまらないから車専の月山花笠ラインじゃなくて旧道で行こうと折れた。。
らば、 やっぱりまた通行止め案内。っていうか分かりずらいなぁこれ。全面なの?4t以下なら通れるの?(先々月の広島もこれで全面だった)
戻って普通に列に混じって月山を走った。
112号、鶴岡市田麦俣月。十座沢橋前。月山花笠ライン。
←112号、月山第一トンネル。トンネルが続く。

月山花笠ラインは紅葉色づき始めって感じで、どんより曇りながらも彩っていた。
まあこんな感じなら列でゆっくりでもいいかな。眠くならないようにガムを噛み噛みドライブ。

さて、昼は長井市で食べようと思ってて、店も決まってたので、たまにはナビに案内させてあげた。
寒河江の手前で456号を経由して大江町を抜けて287号に出た。
287号はよく通る道だけど気が付けば走り易い道になったなぁ。昼時で車多く列で流れたけど、結構いい速度で流れる国道だった。天気も少し回復。

←287号、朝日町玉ノ井。明鏡橋。
そういえば前はもっと味の有る橋だったような、、
(昭和十二年架橋の旧橋も旧道として脇に残っていたらしい。新橋は平成十七年架橋の六代目だそうだ)
over! そうした橋の架け替えと共に開通した和合バイパス。
click! 沿線に案山子が並んでるのは相変わらずで微笑ましい。

でもいい速度でも列で流れてると単調で飽きるんだよね。。(それとナビに従って走ってても飽きるよね)
最上川に沿ってスイスイ走ってたけど、やっぱ飽きて来たので思い切って最上川を渡って対岸の県道を走った。(結局ナビ無視ww)

多少道幅の狭い区間があるものの、対向車も先行車もおらず悠々と独走。何より最上川が良く見えたし、あまり市街を通らずに抜けられて、逆に近道だったかも。(ナビの到着予定時刻も削って進めた)

山形鉄道フラワー長井線に沿って進み、ちょうど長井の市街で287号に復帰。長井市街は混んでた。

←287号、長井市神明町。
松ヶ池公園の前の並木が赤くなってた。桜の樹かな?

市街を抜けて今泉の「かめや食堂」へ行った。

が、
ついてみたら二十台くらい入りそうな駐車場がいっぱい。。繁盛してた。消防車まで停まってた。前の車も諦めてUターン。
自分も転回しようとしたら客がゾロゾロ出て来たので、駐車できた。タイミングタイミング( ̄▽ ̄)V
無事にここで昼食。
食後はちょっと近くまで移動。
113号に出て南陽市の町を走って宮内駅に来てみた。この駅が昨日113号を走ってた時から行こうと思ってたスポット。ドライブなのに鉄ネタでごめんなさい。
車を停めて駅に行った。

←山形鉄道フラワー長井線 宮内駅。

なんか駅では、高校生のイベント?みたいなのやってるし(フラワー長井線まつりの日だったらしいです。。)それとは別で南陽市では菊まつりをやってるようで人も多く幟が沢山出て賑やかだった。

町の感じが良かったのでちょこっと市街を回って、ちょっと見掛けた石だたみの参道とか進んでみたら、その先が菊まつりの会場だった。
幟の濃度が濃かったので、なんとなくそうじゃないかなとは思ってて、チラッと見て通り抜けるつもりだった。
が、
その先は通行止で駐車場に誘導されちゃった。
菊に興味ないし、、慌てて転回して逃れた(^^;

南陽市宮内、熊野神社参道。over! 銀杏はキレイだった→

13号バイパスに出たら混んでた。
ここで二時半。もう真っ直ぐ帰らなきゃかな。他にも行こうかとか思ってたトコあったけど、それはまた今度。
今回の山形はこんなトコでってことで13号を南下。

米沢南陽道路が無料化実験中だったので通ってみた。
初めて通った道だけど、これは快適な真っ直ぐの道。あっという間に米沢に出た。

米沢からも13号。
万世大路と言われる区間。「萬世ノ永キニ渡リ人々ニ愛サレル道トナレ」道はいいんだけどね。最近はその先の渋滞が気になっていつも会津に出てる。。
タマには正面から帰ろうと思って、曇ってたけどやや紅葉っぽい栗子峠に走って山形県を抜けた。

13号、米沢市 万世町刈安。正面に栗子山と米沢スキー場→

←13号、福島市大笹生。東栗子トンネル。

走り易い峠の幹線道路を列になって走行。
やっぱ飽きるね。。

福島市街までもう少しってトコで広域農道があった。
ここが我慢のしどころだったんだけど、咄嗟に気まぐれに曲がっちゃった。

特に通称はなかったけど、走り易いイイ道だった。
沿線は果樹園が多く、始終「農薬散布中」と出てた。農薬散布ラインね(^^;
農道、福島市町庭坂→
果樹園と東吾妻の山々を見ながら駆け抜ける。

この道は福島市街の外縁を南北に環状するルート。
ずっとそのまま南に抜けて4号に抜けられたら嬉しいんだけど、福島って南に抜ける道が無いのね。

結局回り道しただけで115号で福島市街に出た。まぁ気持良く走れたからイイけど。
そして渋滞の4号に出た。

←渋滞中、前の車見てもっちぃを思い出してた。。

4号は市街南の坂道まで渋滞を我慢。坂の上の福島南バイパスはすいてた。ここは一気に右側車線。
でも快速はここだけ。二本松からはずっと混雑。462号、288号、49号、118号、、町の度に曲がろうと思いながら、ダラダラと4号を進んじゃった。まあいいや、タマには4号をずっと走ってみようかな。なんて思った。。思わなきゃよかった。

須賀川で日が暮れて、寒くなってきた。またコンビニで屋根閉じようと思ってたけど、こっち車線はコンビニが無くて白河まで進んでやっと閉じた。
白河で屋根を閉じたのは正解。すぐに小雨が降り出した。でもそのまま4号を進んだのは大失敗。
県境越えて関東に入ると強い降りになった。
そしてまた渋滞。この渋滞はちょっと重かった。
那須塩原、西那須野、黒磯とカメのような進み具合。だって市街の信号、国道より脇からの方が長いんだもん。そりゃ動かないよね。。何度も通って知ってたけどさ。最近6号とか空いてきたから4号もとか思ってたのが甘かった。
昔は毎回この程度の渋滞はデフォの覚悟で出掛けてたんだけどね。。
気長に進んで宇都宮の手前では流れた。
宇都宮から新4号バイパスに折れる。しばらく広い片側三車線道路。
車線争い頑張っちゃうんだよね。。いいじゃんそんなに前に出ようとしなくたって、、とは思うんだけど。
そして抜かした分だけ止まれなくなる。。青いな。

でもそんな事はヤメて古河の辺りで給油。道に戻ると見覚えある集団の中に出た。お恥ずかしい。
やっぱ詰まっても流れても4号はヤだな。もうしばらくは東北からずっと4号なんて道はとらないと思う。

そして春日部庄和で16号に逸れて野田からいつもの道で帰った。
自宅到着は十時半。思ったよりマトモな時間に帰ってこれた。日が短いとずっと暗いから遅くなったような気がするけど、そんなでもないんだよね。

今回は満足のドライブ
行きたかった場所も知らなかった場所も色々楽しめた
実のところリベンジなんかどうでもよくて
成り行きのテキトウながら山形メインってことで充実できたと思う
取りこぼしも沢山あるけどそれはまたいずれ
戻る