10/23 sat 1日目
松戸〜6号〜相馬〜113号〜白石〜457号経由)農道(蔵王コスモスライン)〜蔵王〜県道(蔵王エコーライン)(蔵王ライン)〜蔵王温泉(温泉休憩)
県道〜山形〜13号〜天童(昼食、市内散廻)
13号〜大曲〜105号〜本荘〜7号(象潟の道の駅で車中泊)
四時半の出発。
前回の東北のリベンジと言う事でとりあえず道も同じく6号を北上。
前回より三十分遅いからかペース悪い感じで流れて土浦を過ぎた。
石岡の手前のラーメン屋で停車。早朝夜明け前から朝食にラーメン食べた。

この店は二十四時間営業。
だけど、実は前回の帰りに6号をずっと走って来て、ここで朝飯にしようと来てみたら準備中になってた。。そかそか、日曜休み後の月曜日は朝からはやってないよな。。ってわけでリベンジ。

再出発で少し進むと夜が開けて日が登った。いい天気。リベンジリベンジ。
←6号、茨城町 奥谷。涸沼川を渡る新高橋。over! かげ。
さてリベンジだ!東北だ!とは言ったものの、具体的には何も考えてなかった。まぁとりあえず6号。
スパっと茨城県を抜けて東北入り。勿来の海も眩しくいい感じ。
←6号、勿来の海岸。前回と同じアングル。

ちょっとウッカリしてて磐城のバイパスに曲がりそこねちゃった。まあいいかたまにはいわき市街の旧6号(現役だけど)を通るか、とのんびり進んだ。
けど、通ってみたらそんなに久々な感じもしなかった。前回はいつ通ったっけ?
道はまぁまぁの混雑でやっぱり回り道になっちゃった。九時にいわき市街を抜けた。

この手前の道の駅を通過した時に見た幟に「車中泊受付中」とあった。車中泊するのに受付けが必要な道の駅があるの?と思ったら、マナーが悪い車中泊車が問題になって、実験的にやってたそうだ。一部の馬鹿のせいで自由が減るのは悲しい。。
ずっと6号で双葉を通過。前回露天で走れた区間に入った

南相馬の道の駅でトイレ休憩。ここでついウッカリ掟破りの間食書い食い。。

そして間食に関する改正案を考えつつ相馬バイパスに走る。
あ、このまま進んだら「はらこ飯」も食えないのに亘理を通過することになる。。それは悲しいのでバイパスの途中で113号に曲がった。やっと気侭モードON。

113号は最近よく通る道。
でもこっち方向に走るのは久々かも。
ガラガラだったし、やっとリベンジの縛りから開放されたが如く楽な気分で走れた。

113号、新地町駒ケ嶺。大沢峠の手前→
正面に黒い変な山肌が有るなと思ったら、砕石所の積まれた石だった。

阿武隈川に出るトコで洒落た立派な橋が見えた。けど、その橋はまだ工事中で、いつもの錆びたトラスの丸森橋を渡る。

←113号、丸森町 船場。阿武隈川を渡る丸森橋。

阿武隈川の土手も気持よく走って白石に出た。
ああ白石。今年は馴染みだなぁ。

113号、白石市 半沢屋敷前→

そういえば113号の山形県内で興味あった所があるから、そのまんま113号の積もりだった。
けど、いやいやもう少し北に走ろうとか思って、白石から457号に出た。

457号もずっと走るつもりだったんだけど、ホンのちょっと進んだ所で「蔵王コスモスライン」と言う道を発見。
おお!コスモスの広域農道!思わず曲がってしまった。
これはなかなか走り易いイイ道。気持よく快走。でも、、コスモスってドコに?

広域農道 蔵王コスモスロード、白石市福岡深谷→

ずっと気持よく走ってたけど遅い車に追いついた。この車、明らかに追い越しさせないように中央線を跨いで走ってた。なんだそりゃ。
少し先でそいつは曲がった。
かと思いきや、その先は道が千切れて細い未舗装路になってた。
この盲腸みたいな辺りだけちょこっとコスモスが咲いていた。
県道に出て少し進むと蔵王町の市街に入った。このまま進めば蔵王エコーライン。
蔵王か、、行ってみようかな?混みそうだけど。
と思ってたらさっそく蔵王町市街で渋滞。
これは「産業まつり」という催し物の混雑のようで、会場の辺りを過ぎたら流れた。

そのままエコーラインに向かった。
途中でコスモスラインを横切った。まだまだ続きがあったんだ、、三年後位に来たらつながってるかな?

エコーラインに入ると遠刈田温泉の手前でも渋滞。
これはなかなか濃度ある渋滞。こんなトコから渋滞じゃあ参るなぁ。。

県道、蔵王町 遠刈田温泉の手前→

蔵王はヤメるかな。。とか思ったけど、まあいいやとのんびり遠刈田温泉を抜けたら、流れた。なんだ。ここだけか。

さすがにガラガラとはいかないけどいい感じで流れた。
けど、曇って来ちゃった。。今まであんなに晴れてたのに。なんかスッポリ雲を被っちゃった感じ。

←県道、蔵王大権現の大鳥居。
遠刈田温泉で合流した457号から逸れて、ここから蔵王エコーラインの山道が始まる。

エコーラインの森の道は「澄川自然研究路」と標示があった→

そのうち段々と紅葉も濃くなってきた。
「滝見台」という展望台に寄ろうと思ったんだけど、駐車場に入る登り坂の脇道は車が列で駐車場待ち状態だった。。パス。

その変わり、すぐ先で横目にチラッと滝が見えた。

←「三階の滝」の一部がギリギリ柵の合間に写ってた。
曇ってるけど紅葉してる。
over! あっぷ。

その少し先にあった「不動滝展望台」には寄った。
こちらは膨らんだ路肩の駐車の列に空きを見つけてスパっと入れた。(右側の奥にちゃんとした駐車場があったけど)
車を停めて滝と紅葉と不動尊を観光。
そのすぐ先の県道交差点の先に夜間閉鎖用のゲートがあった。
ちょっと開けてて、山に向かう谷間が大きなゲートにも見えた。
ゲートの手前はタイヤ痕だらけ。夜はどうなってるんでしょうかね。
その先はまた紅葉が濃くなった。でも雲も濃くなった。。
これはなんか勿体無いなぁ。。一番良さそうな所で、、
そして葛折なトコではやっぱり詰まった。あ〜あ。
うーん、、曇ってはいるけれど、多分みんな紅葉とか見ながらで、速度落としてゆっくり進んでて詰まるんだろうな。。

郷に言っては郷に従え、ってわけで僕もゆっくり横や頭上の紅葉を見ながら進んだ。

なんかね、ヘアピンガードレール前に三脚立てて写真撮ってる人とかいたけど、危なくない?
眺めいいのは分かるけどそこは展望台じゃないから。
あ、それとも車に轢かれそうになっても撮りたい写真を求めるロマンとかww
もう一つゲートがあった。
ナビ地図で見るとこれより上にスキー場は無いから、これが冬期閉鎖のゲートかな?
その先はその先はもう紅葉も終わって葉が落ちた樹木と葉が落ちない樹々が冬を待ってる高山の景色。
此処らが雪をまとってあの蔵王の樹氷の景色になるのが容易に想像出来そうな風景だった。
駒草平へ登り切るとベットリと濃い霧が漂ってた。
広い駐車場があったけど、何も見えなさそうで通過。こんなでも駐車場は沢山車停まってた。

あ〜あとうとう何も見えなくなっちゃった。。とか思いながら進んだ。

が。
そのベットリした霧が割れて青空が見えた。
これはひょっとして !等と思う間もなく、トンネルを抜けたように嘘みたいな快晴になった。

晴れてく過程 click these!

前の車はみんな山頂のお釜までの有料道路に曲がって行ったので山形県側はスイスイで走れた。
(僕はお釜は二十一年前に行ったから行かない。有料高そうだし(¥520だったようだ)

蔵王ハイラインの入口→
前の車も少し迷いつつ曲がって行った。観光なら行くべき。

そして気持よく山を下る。
天気いいと全然イメージ違うね。冬待ちなんて印象は全然なく、枯れた山道を紅葉へと下った。
んーでも紅葉は宮城県側の方が綺麗な気がする。
あまり山形側でここが!ってトコはなかった。天気のおかげで感激は段チだけどね。

エコーラインから蔵王ラインに曲がった。
前の車もみんな一緒だった。
蔵王ラインは、まだまだ紅葉してなかった。

イイ感じで流れてたので、途中水汲み場を見かけたけど通過しちゃった。。汲みたかったな。。

←県道、山形市蔵王温泉。正面に瀧山。

凄く高く登るロープウェイを横目に走りスキー場のリフトが見えたら蔵王温泉。ここで風呂。風呂。

大露天風呂。場所分かるかなぁ?とか思う必要もなく案内がちゃんと出てた。
っていうか、前の車五台位はみんな同じ道。。
止まりたくない急勾配を登りつつ、温泉駐車場前で何度か止まって坂道発進。
げー。あのさ、、後ろの車の事考えて駐車場入ったら止まらないで奥に進んでくれよ。。
駐車場は広く余裕で停められて、温泉休憩。

沢にある段になった広い露天風呂。男湯は半見え状態。
露天味満天でいい湯だった。気持よくゆっくり入浴、、しちゃったんだけど、かなり強い酸性の湯で、ロッカーの鍵なんか化学反応で黒く溶けだして臭くなってた。風呂を上がったら日焼けしたみたいにヒリヒリ。まぢで長湯したら危険だな。

ポカポカひりひりの身体に風浴びながら旧勾配を下って蔵王温泉の町を抜ける。
蔵王温泉の町中には「蔵王温泉 開湯 千九百年 感謝」という幟が並んでた。千九百年かぁ。。
昔の温泉て有難かったんだろうね。まさか千九百年後には車で気軽に日帰りでも温泉に立ち寄れる未来になろうとは思いも寄らなかっただろうね。

そして蔵王ラインを下る。
この下りの道がとても眺めよく、上山市街を見下ろしながら走れた。途中でコスモス畑もあった。

県道、山形市蔵王上野。蔵王ラインの下り→
over! コスモス。click! こっちでも鳥居をくぐって蔵王終了。

ミラー見て気が付くと後ろの車(女性二人組のジムニー)、温泉の前からずっと一緒だ。ヒリヒリしてるかな?(^^;

←13号、山形市 南原町。山形バイパスは軽く混雑。
右手のこんもりした千歳山がかわいらしい。

山形から13号に出た。
そろそろ遅めの昼食。山形は食べてみたいネタが幾つもあって迷ったけど、今日は天童に向かった。
13号バイパスはさすがに混み気味だったけど、天童は三十分かからずに着いた。

市街に入り目的の『鳥中華』の元祖の店「水車生そば」に到着。
駐車場は裏にあって立体駐車場(店の専用?)まであった。悠々と停めて食事した。
食べた後は少し天童市内を回ってみた。
いつも13号で通過しちゃうだけの街だからね。勿体無いよね。
ナビ地図見て市内の山の上の舞鶴公園に行ってみた。
やっぱり市内を見下ろせそうな場所にある小山で、頂上まで道が通ってたら行ってみるのが鉄則だよね。

愛宕池から登る山道はちょっとマイナーな感じしたけど、登った山頂は開けてて広い公園だった。
駐車場も広く、車を停めてちょっと歩いてみた。

右を向いても左を向いても将棋の駒だらけの天童の街を出て13号を北上。

←天童市街。将棋の街。将棋資料館とかいろいろある。
「王将」と入ってなくても駒の形の物は至る所で見掛けた。
over!

後は、、どうしようかな?
なんとなくいつの間にか取りあえず今回は山形県メインで走り回ってみよう、とか思ってたので、どう走るかナビ地図いじりながら13号を流れた。

13号を進んでたら程なく日が暮れて、一気に暗くなると東の空から真ん丸の月が登った。
その月が恥ずかしそうに東の山に隠れたり顔出したりしてて気になった。
東根で気まぐれに月に向かう方向の脇道に曲がってみた。
月→
ブレてイビツだけど真ん丸だった。
月に向かってドライブ、、のつもりだったけど、この道はすぐ東を13号に沿った県道(旧国道?)までの道だった。
ので、その県道に折れて北上。JR奥羽本線にも沿った街道。ゆっくりと夕方の町を抜けた。

県道は村山の郊外でやっぱり13号に合流した。

すぐに新庄に出た。ここで46号に折れる。
酒田に出て何処かで寝て、明日は月山まわりで山形ドライブだ、、とか思ったけど、酒田まで50km。。一時間かかんないで着いちゃうじゃん。。
まだ寝る時間には早いので、ヤメ。(そのまま秋田とかまで行っちゃいそうだし)県道で新庄市街に逃れた。
市街は暗かったけど街中に大きな城跡の最上公園があった。山形って堀だけ残る城址公園の街が多いね。

まっすぐ北に街を抜けて、コンビニで屋根閉じた。ダメ。寒い。
そしてまたまた13号に復帰。更に北に走る。

結局13号で山形県脱出。。
まずは13号で給油してそれから日本海を目指そう!と思った。
希望するのはスルー洗車機のあるスタンド。車が汚れてたので洗いたかった。
けど、ないね。。スル洗。ここら辺の人はそんなの使わないか。。

湯沢、横手と抜けて大曲まで走った。
大曲で給油。ちょっとぐるぐる回っちゃった。。
顛末はコワクで。

そして105号のバイパス「大曲西道路」に曲がって、105号を走る。
スイスイ走って、なんか日本海側の本荘まではあっという間だった。

7号を南に走って、象潟の道の駅で停車。取り敢えず山形県メインで行けそうな感じで本日終了。(^^)v
ここで車中泊。寒そうだったので今期初の寝袋を使用した。寝たのは十時半。

翌日戻る