記事一覧

16.10.09 京都32


山口~19号~土岐~21号~関ケ原~365号~木之本~303号~マキノ~161号~和邇~県道~途中~367号~京都~24号~城陽~307号~彦根~8号~木之本~303号~揖斐川

十月の三連休の中日の日曜日。
朝は4時に目が覚めた。
まだ暗いけど勢いよく雨が降ってた。。 あらら
ふてくされて二度寝しようかと思ったけど一度目覚めたらもう寝つけず、仕方ないので半に出発。

19号を進むと雨足はさらに強く土砂降り。
あーやっぱ昨日帰るべきだったのかなぁ、、とか思いつつも取り敢えず進んだ。
土岐から21号、前に寝た可児の道の駅でトイレ休憩しつつ、新太田橋で木曽川を渡るあたりから明るくなってきた。けどまだ雨。

ファイル 79-1.jpg

各務ヶ原で給油、バイパスを進んで岐阜に6時半。まだまだ雨。
どっか早朝から開いてる喫茶店でふてくされてモーニングでもしたいな、、とか思ってたけど、雨は長良川を渡って瑞穂市に入るとパタリと止んで先の空が割れて山が見えた。ちよっといきなりで驚いた。

やっぱ今日は予報通り晴れてくれそうだ!と気分も上がってきたけど、その先の垂井町で片側一車線になるとやたらとゆっくりな車で詰まってみんなイライラ。。
少し我慢して関ヶ原バイパスに逸れた。ら、このバイパス、馬鹿みたいに信号のつなぎが悪く各信号で停止させられる基地外道路。なんだこの道、、バイパスの意味無し。神戸の43号、更埴西の18号と並ぶイライラ道路として憶えておこう。

ファイル 79-2.jpg関ケ原で流れて爆走したくなった気分を押さえて365号に合流。少し走って県境。滋賀県にはいるとまた雨が降ってきた。。もーなんなの。
すぐ先で広域農道に逸れて伊吹の道の駅でトイレ休憩。気分を落ち着けた。

野村町で365号に戻って木之本に進む。
まだ7時半過ぎでサラダパンも買えない時間。残念。

木之本で8号に出た。んーそういえば目的の岐阜は過ぎちゃったし、、どう進もうかなぁ、、とか考えながら琵琶湖の北辺を過ぎ、道の駅を通過したトコで303号に折れた。

そしてトンネル抜けて161号を南に折れた。
ら、追坂峠を琵琶湖に下ったマキノで日が差してきた!おお、朝方の土砂降りのあとなので凄く嬉しく気分昂揚。その先の161号バイパスの高架からは朝日煌めく琵琶湖が見えた。

ドライブ気分満々でナビ地図みてたら「針江の生水」というのを見かけたので寄ってみた。

ファイル 79-3.jpg

バイパスから下りてナビ地図を見ながら新旭町針江の住宅地に進入。車を停めるトコもなく何処に「生水」があるのか分からずに古風な細い路地を折れて回ってみたら、公民館に「生水の郷」とあって「ここは観光地ではありません」と書かれてた。「見学する際は見学者カードを着けて地元ガイドと共に」ということだそうだ。これはこれはお邪魔しました。

時間が9時チョイ前になったので、その先の安曇川町の道の駅に寄ってみた。9時で店も開いて食事休憩。

引き続き161号を進むとすぐに琵琶湖沿いに出る。
その先に湖上に鳥居が浮かぶ神社が見えて、前から気になってたトコなのでちょっと寄ってみた。

ここ、いいトコなんだけど161号のど真ん前で信号なくて速度出る場所なので、対向車側だとなかなか車が切れなくて出るのにしばらく待った。
で、引き続き湖岸ドライブ。すこしまた小雨降ってきてたけど琵琶湖は青くキレイだった。道の駅で買った「小鮎丸干し」を食べながらドライブ。

北小松でまた湖を離れてバイパスから湖西道路に進む。
そういえばこのまま南に落ちて奈良を目指すのか、それとも通ったことなかった比叡山の有料道路でも越えて京都にでも廻るのか、いまだ決めかねていたので、少し作戦休憩と思い和邇インターにある道の駅に寄ってみた。

ファイル 79-4.jpg

比叡山は寺に興味ないのに有料払うのは無駄な気がして奈良優勢だったんだけど、途中越えで大原から行けば早いと道の駅で聞いたので県道で真っ直ぐ山に進んで477号に出てそっちに進んでみた。
367号の途中トンネルを抜けると府県境の「途中越」。この洞門を横にしたような掘割が印象的(大分の佐伯にも同じのあったよね)10時半に京都府入り。

この道に来たときにはいつも曲がってる477号へは折れずに(いつも477号に進んでたもんだから子の道で京都市街に進むという発想が自分からは出なかった)そのまま進むとすぐ先が大原三千院。
寺には興味ないけど苔の緑は大好きだから寄ってみようか、、と思ってたけど少し混んでて人も多かったので(特に外人)通過。やっぱ京都の有名な寺は気軽に立ち寄るようなトコじゃなく、観光モードで気合入れて来るくらいじゃなきゃダメだよね。
その先は空いててスムーズに谷間を進めた。気がつけばすっかり晴れてポカポカになってきた。

比叡山口の駅を過ぎると京都市街の始まり。
さて、京都で行きたかったトコは、、とナビ地図見ながら北山通を西に折れた。
そして北山で鞍馬街道に折れて、その先の目的地「深泥池」へ到着。車を停めて少し歩いた。

ファイル 79-5.jpg

一時間も歩いて12時になった。あーもうこれは今回は京都で折返しだな、、奈良はヤメとこう。この後は何も考えてなかったけど、京都までのドライブとか言いながら変な沼だけじゃ自分でもあきれそうなので中心部の方へ進んでみた。
取り敢えず適当に南下。京都は賽の目だからどっち方向に進んでるのか分かりやすくてイイね。
府立大から真っ直ぐ下鴨中通という細い道を進んでみた、結局は太い道に出て鴨川を渡ると「出町枡形商店街」があった。あ、ここってあれじゃん。たまこじゃん。と、咄嗟にナビ検索でコインパーキングを探して駐車して歩いてみた。
商店街を歩いて、 鴨川公園も歩いて、 下鴨神社まで歩いちゃった。

一時間半の散歩で2時に車に戻った。あーそういえば嵐山高雄パークウェイとか通ってみたかったんだよな、、って思いだすの遅いよね。。
取り敢えず河原町通を南下。
何があったの?って位の賑やかな人混みの中心街を(やっぱこういう商店街は歩きたくないなぁとか思いながら)抜けた。

ファイル 79-6.jpg

渋滞してたけどそのまま南下。五条で1号を跨いで七条から24号になる。で、24号に沿って伏見に進むと京阪線の陸橋の上から天守みたいなのが見えたので、ナビ地図見てみたら「伏見桃山城」とあったので行ってみた。
高級住宅街っぽい宅地を抜けて坂を登ると赤い門と広い駐車場があって停めて歩いた。

さて、伏見といえばちょっと興味ある場所もあるので、少し市街を廻ろうかと坂を下って町へ進んでみた。
ら、
ちょうど御香宮神社のお祭りの日らしく歩行者だらけで混雑してた。
横道にも曲がり損ねて駅前を少し回って来てみたのが「伏見奉行所跡」。戊辰戦争で新撰組が守り戦った場所。団地になってたので徐行で素通り。駐車できれば歩くんだけど祭りじゃ停められそうにないし、なにより駐車場を見かけなかった、、

そして酒蔵の道を横断して進むと「寺田屋」があった。坂本龍馬が襲撃されて入浴中のおりょうが裸で逃したという旅籠。奉行所からこんな近くなんだ。っていうか裏が川だとばかり思ってたけど違った。止まりたいけど通過。

ファイル 79-7.jpg

そこから薩摩藩邸跡まで行ってみようと思ったけど、場所が分からずにヤメて、ごちゃごちゃと曲がりながらまた酒蔵通りに来た。今度は北から南へ通過。ここは停めて歩いたら試飲も出来ず悔しいから通過で程良い。

あとは「十石舟」の幟の立った川沿いの道を進んで、伏見の町を出て観月橋で24号に戻った。
で、真っ直ぐ南下。途中から県道になるけど旧国道をそのまま南下。道は混んでたので宇治の方に廻ろうかとも思ったけど、取り敢えずそのまま南下。城陽でまた24号が戻ってきて、307号を東に折れた。

この307号は何故か以前はよく通ってた道だけど、そういえば久々。やっとドライブらしい郊外への道で気分よく進むと森を抜けた下り坂に宇治茶の団子屋があったので寄ってみた。

この道はお茶の店が多く茶畑も見れた。宇治茶は宇治市かと思ってたけどこの宇治田原町のほうがアツいのかな?
走ってたら「日本緑茶発祥の地」「宇治田原茶発祥の地」なんていうのも見かけた。

ファイル 79-8.jpg

そういえばこの道って一ヶ所だけやたら細い屋敷の裏の塀の道を通る区間があったと思ったけど、今日通ってみたらそんなトコはなかった。。もう随分前だから屋敷もなくなったのかな。

そしてトンネルの間の裏白峠で府県境。滋賀県に入る。
坂を下ると背中に西日が眩しく、周りは割と雲多かったので不思議な光景の中、照らされた多数の焼物タヌキを見て信楽に進む。巨大タヌキから以前寄ったことある店の涅槃タヌキまで相変わらずのタヌキの町。
その信楽の町でネタ帳に書いてた店に向かってみた。少し前から載せてたネタなのでまだあるか心配だったけど、ちゃんとあって車も停められて食事休憩。

ファイル 79-9.jpg

おいしい食事で気分よく、フト店の前の「窯元散策路」というのが気になったのでその道に進んでみた。ら、それは歩いて散策する道のようで(そりゃそうだ)細く折れ曲がった路地でどう進むのか分からずにごちゃごちゃ廻るだけで駅前の道に下って307号に戻った。
いずれまたゆっくり時間ある時に来て歩いてみたいなと思った。

それはそうと307号は渋滞してた。連休中日の夕方だし「信楽陶器まつり」の大即売会とかあったそうなので尚のこと。
でも、信楽シンボルモニュメントとか眺めながらトロトロ進んでたら、10分ほどで渋滞を抜けた。脇道からの合流で詰まってたみたいだった。

さて逆に困ったぞ、後はどう進もうか。っていうかもう二日目だから帰る方向なんだけど、戻りすぎてもつまらないし、、というわけで水口で1号には折れずにそのまま307号を進む。

彦根まで走りきって8号に出た。
彦根の市街に入りつつ、ああ、それじゃぁ、、と思い出したトコがあって北上。県道を進んでたら8号のバイパスがあった。米原をパスして8号を進み、長浜のずっと先の高月町の「北近江の湯」に来てみた。
以前日帰り湯がまだそんなになかった頃に何度か来たことある温泉。十年以上ぶりで来てみたら結婚式場みたいなトコで怯んだ。。そして千円以上の入浴料。ああ、それでそれ以降来てなかったんだな。思いきって入ってみた。(久々だけど全然憶えてなかった)

風呂上がって8時半過ぎ。
引き続き8号を進んで木之本で朝来た道と交差するように303号を岐阜方面に折れた。
この303号は夜でも悠々なイイ道で、ガラガラな谷の道を進んで八草トンネルで県境。9時ちょいで岐阜県入り。いい時間。
少し先の坂内の道の駅はスルーして、旧久瀬村藤橋の道の駅で停車。あれ、最近寝たのは坂内だっけ?藤橋だけ? どっちでもいいか。
9時半でちょっと早いけどいいやね、ここで就寝。
山間で寒そうだから寝袋に毛布で足先に膝掛け詰めて寝た。

土砂降りから始まった中日だけど、しっかり晴れてポカポカのいい日だった。
あとは明日早起きしすぎないことと好天を祈って(暗い内に岐阜を通過とかはイヤだし)眠った。

三日目につづく

タグ:c 中部 c岐阜 d 近畿 d滋賀 d京都 おおまわり とまり