記事一覧

ますのすしミュージアム

ファイル 3567-1.jpg富山市南央町にある鱒寿司工場の博物館コーナー。

国道で案内を見かけて、ます寿司食べたい!と思って来てみた。
入口に「お食事処 さくら亭」というパネルが出てて、ナイス!と思ったけど、土日限定の食事コーナーらしい。。ガックシ。

でもまぁ売店があれば買って行けばいいし、あわよくばどっかで座って食べられるだろう、、とか思って入ってみた。
広い館内の中央にはまずドカンと「夜高あんどん」という祭りに使う行燈山車が飾られてた。なんかすごい。
そしてそして、さっそく横に大きな売店があって、ますずしがバリエーションも豊かに売られていた。よしよし。
そして向かいには団体さん用の食事休憩室のようなテーブルが並んだスペースがあってそこで食べてってもいいらしい。ナイス。

さっそくーと思ったけど、その前に門のようなミュージアムの入口があったので、先にそっちを見てからにしようと進んでみた。

ファイル 3567-2.jpg

別棟に向かう渡り廊下にはパネルが並んでマス漁の話とか並んでた。
けど、マスの話はそこまでで、展示のメインは弁当箱だった。
ますのすしは元々「富山の名物を駅弁に」と明治45年(1912)に駅弁として売り出したのが大好評で人気になったものだそうで、全国の駅弁のラベルが並んでいたし、弁当にまつわる歴史などの解説があり、昔の弁当箱などが展示されてて「弁当ミュージアム」って感じだったけど充分楽しめた。

さて一通りみて折り返し、手作り体験で集まってた人達を横目に、奥の動いていない工場を見つつ渡り廊下を戻った。

ファイル 3567-3.jpgそして売店「天人楼」
大きなますずし丸々はちょっと量が多いので(前に思い切って食べて満腹すぎた)ほどよいのないかなーとショーケースを見てみたら、いろいろあって限定の「ますのいぶしすし」とか丁度いいくらいだったのでそれにした、、
けど「うりきれ」だそうで、じゃあこっちの「のどぐろすし」というのは、、「うりきれ」。
贅沢な「伝承館ますのすし」「伝承館 竹ずし」もやっぱり、、「うりきれ」
特選も売り切れで、普通の大きなますのすししかないそうだ。。
えーー、やっぱ月曜だとダメかぁ。どうしよう、半分だけ食べてあとはもって帰るか
いややっぱ目の前にあったらおいしいから全部食べちゃうよなぁ、、
それにここにきて限定品が買えないというのも悔しいし、、
と迷って考えて結局何も買わずに車に戻った。

無念。
でも無料で立ち寄れる資料館としては楽しめたのでまぁいいかな。


この日の日誌

タグ:観:館 観:工 観:具 楽<残

コメント一覧