記事一覧

入道埼灯台

ファイル 1785-1.jpg

男鹿市北浦入道崎昆布浦の男鹿半島北西端にある灯台。
白黒の横縞が特徴的な参観灯台(登れる灯台)

ここ入道崎は何度も来てるけど、いつも早朝だったり天気悪かったり(所持金がスッカラカンだったり)で、この参観灯台には一度も登ったことがなかった。
けど、今日はいい天気で時間もばっちり。意気揚々と入館。
なんか灯台に登るのも久々でわくわくしながらぐるぐると螺旋の階段を登った。
ここんトコあまり歩い足たり登ったりしてなかったけど、それでも休まず一気に登れた。

ファイル 1785-2.jpg

そして覗いたレンズも大きくてカッコイイ。ザクのモノアイってこんな感じかな?

外に出て展望。
風はあまりなく西側だけ緩く気持ちよく吹く程度だったのでゆっくり眺められた。

まずはその西側の日本海と入道崎の丘の眺め。

ファイル 1785-3.jpg

丘には北緯40度のモニュメントがあり、海には岩礁のような水島も見えた。あれが本当の最先端。灯台みたいな柱は照射灯だそうだ。

そしてグルッと回って東の岬方向。
売店が並ぶ駐車場に自分の車も見えて一安心。
ズーム最大で見えた青森方向に続く陸の先の火力発電所みたいなのは何処のだろう?

ファイル 1785-4.jpg

そして足元には、今まで一度も下りたこと無く気付かなかった岩場があって、案内板をズームで見たら「鹿落とし」と書いてあった。昔の人は増えて迷惑な鹿をここに追いつめて落としたとか、、、

ゆーっくり眺めて、次の人が来たので入れ替わりに下におりた。

そして下にある灯台資料展示室も覗いてみた。
あまり大きくない建物だからパネルくらいの簡単な展示かと思いきや、意外と凝ってて、開いて覗くパネルの「戦時中の植物でカムフラージュした灯台」の写真がなまはげっぽくて面白かった。

ファイル 1785-5.jpg

そしてメインは中央で回る「3等大型フレネルレンズ」
平成9年まで 艫作崎灯台(不老不死温泉のトコ)で使われてたもので、さっき覗いた入道埼灯台のレンズとほぼ同型だそうだ。

ファイル 1785-6.jpg光量はさすがに最小に落としているものの、やっぱ実物の光るレンズが回ってるのは面白く、階段を上ればレンズの高さで間近に見れた。
壁に映る光もところどころプリズムにブレてきれいだった。

これは入ってみて良かった。
灯台の参観料200円はかなり得した気分のいい灯台だった。


因みに
この上に登れる参観灯台は全国で十五箇所。
初島と宮古島の二基以外は全部行ってて、行ったけど登ってなかったのが此処と角島灯台の二ヶ所だけだった。
あとは山口の角島ねぇ、、あそこ混むんだよなぁ。まぁいずれ行きたいね。

参観灯台を登った順番で並べると

・観音埼灯台(06/3/26、12/12/9
・潮岬灯台 (06/5/3)
・野島埼灯台(06/6/10)
・日御碕灯台(07/5/11
・残波岬灯台(07/5/17)
・犬吠埼灯台(07/9/110/12/23
・御前埼灯台(08/4/9)
・大王埼灯台(08/4/14)
・安乗埼灯台(08/4/14)
・塩屋埼灯台(08/7/4)
・都井岬灯台(09/9/21
・入道埼灯台(今日)

殆どが前の前の車(CR-X)の頃でコワクにもしてなかったのばっかなんだ。もう一回行ってみてもいいかなと思った。

タグ:観:灯 観:装 観:船 観:模 観:光 観:館 景:岬 景:海 景:原 楽:登 楽:眺