記事一覧

25.03.20 真岡

ファイル 755-1.jpg天気いい木曜日。春分の日の祝日。

ゆっくり昼まで寝て12時半から出かけた。
いつのも道を北方向。空いてるでもなく混んでるでもなく流れて、野田の江戸川土手の道の菜の花を楽しんだ。これ、16号付近は土手から零れそうなくらい咲いてたけど、中間は大人しく後半は濃かったり薄かったりの斑。今日は少し気温低めだけど十分春っぽかった。

1時半過ぎ強で境大橋、茨城県に入る。
利根川の対岸も菜の花で黄色くなっていた。

茨城側はもうスイスイ、、と思いきや、バイパス後半は大型やダンプが多かったので三和をまわった。
結城市に入って、500円ランチの「京平」は車停まってなくてラッキーと思いきや臨時休業だった。

ファイル 755-2.jpg

じゃあ食事はどうしようかなーと思いながら結城を抜けて県境、2時半過ぎに栃木県。普通に上河内まで進んで梵天の湯で食事してから風呂かなーと思ってたけど、上三川でちょっと思い出して、そのまま県道を真岡に進んでみた。

真岡の県道沿いのラーメン屋で食事して井頭温泉!と思ってたけど、そのラーメン店「天竜飯店」も休み。。(木曜定休だっそうだ)

仕方ないとそのまま井頭公園に来てみた。温泉の逆側のエリアにレストランという案内が出てたので、ちょっと先にそっちに進んでみた。途中の森の合間の梅林の白梅がキレイだった。
そして風呂の前に井頭公園で休憩した。

意外とゆっくりして4時過ぎの出発。「リス横断注意」の公園内の森の道を徐行しつつ進んで「真岡温泉」に来た。いつも通り混んでそうだったけど割と入り口近くで停められて温泉休憩。

ファイル 755-3.jpg

5時苺過ぎの出発。あとは帰るだけ。122号を舐めていつものなんかする県道で真岡市街に進んだ。
まだ明るいから鐘楼のある寺とか寄っていこうかと思いつつ通過。また今度ね。

市街の南から294号には出ずに旧国道の県道で南下。時間余裕ある時はこっちの方がのんびりでいいや。
久下田の町を抜けると坂の下の何んないトコで不意に県境。5時半過ぎに茨城県に戻った。

そのままずっと旧国道を進んで下館の市街北のラーメン店「盛昭軒」で食事、、と思ってたけどここも閉まってた。。休み?それとも夜やらなくなった?まあ仕方ないと通過。

ならばと下館市街を抜けて南で294号に出た。車線争いの忙しない道。下妻で出し抜かれて石下で出し抜けた。

水海道で少し混みつつ南下して、小絹のラーメン店「もつの屋」で食事休憩。ここはやってた。嬉しい。
久々に食べた塩もつラーメン。モツの量は減ってたけどうまかった。憶えてたら次はモツWで食べようと思った。

ファイル 755-4.jpg

294号を南守谷まで進んで県道に折れたらすぐに渋滞。こりゃ無理だと宅地の道に逸れて取手にまわろうと思ったけど、間違えて元の道の戻っちゃった。。
で、トロトロと新大利根橋を渡って7時苺過ぎに千葉県に戻った。(前の車が大嫌いなフリードでイライラしたので渡ってすぐコンビニに逃げた)

後は素直に手賀沼に下って柏市街を南にまわって帰ってきた。
そういえば今日は木曜日で、近所のコンビニが可愛いバイトさんなのでスーパーには寄らずにコンビニで帰った。

自宅到着8時苺過ぎ。(本日の走行距離は180.2Km、燃費は19.5㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 a栃木 つかり ひとまわり

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定