記事一覧

22.05.04 津山87

玉野~県道~岡山~53号~津山~179号~龍野~2号~明石~175号~加東~372号~亀岡~9号~京都~1号~栗東~8号~米原~21号~可児

ファイル 434-1.jpg天気いい水曜日。みどりの日の祝日。代休を含めたGW八連休の七日目。

朝は5時半過ぎに起きたら丁度朝日が昇って眩しかった。
ゆっくり準備して窓拭いて、出発の前に地図見て方向思案、今日はまーったく何も考えてなくて迷いに迷った。あーやっぱもう半日くらい四国をまわってても良かったかも。。

結局特に決まらずに出発したのが6時半前。まぁこのくらいのんびりでいいよね。

まず30号をちょこっと戻って細い県道から海に下って、児島半島の海沿いを左回りに進んた。ドライブはこうじゃなくちゃね。児島半島は昔は児島という島だったそうだ。(児島の市街とは別なのでまぎらわしいけど、、)

最初は東向き。湖のように静かな海に朝日が垂れて映って眩しかった。
少し角度変わるとまだ日陰の静かな青い海。岬に囲まれた先に島が蓋をして見えてホントに湖みたいだった。

ファイル 434-2.jpg

細い区間も通りつつ、北の児島湾側に出ると、工業的な雰囲気に変わる。そのまま進んで湾を切って湖にした堤防の道を渡ろうと思ってたんだけど、やっぱり眺めよさそうな児島湾大橋を渡っちゃった。
岡山市街を見下ろしながら渡れて気分いいけど何度か通ってる道なので、やっぱ堤防に進めばよかったかなと思った。

そのまま真っすぐ岡山市街。数年前にオタ活で何回か来てたのですっかり道わかってて、馴染みではないけど慣れた市街。ちょっとわざわざライブハウス近くを通ったりして中心抜けて53号に出た。岡山名物の「☆合図」標示を何度か踏んで市街を北に抜けた。

岡山は市街を出るとその名の通りすぐに山(岡山だけじゃないけどね)。市街はスイスイだったけど、山間の道ではトラックや大型特殊のクレーン車が蓋をして徐行のトロトロ行列。。うへぇ、勘弁してよ。

野々口の旭川に出て前の車が少しづつ捌けたけど、クレーン車はまだしばらく蓋をしててその先の金川でやっと捌けた。どんなのがあったのでその後は開放感いっぱいで川沿いの53号をスイスイ走れた。

ファイル 434-3.jpg

スイスイ走れたのはいいけど腹ペコで、そういえば何度も話題に上がって憶えてた「日本一たい焼き」も見かけたけど朝からやってるわけもなく、久米南の道の駅に寄ってみたけど8時過ぎでやってるわけもなく、隣の産直スーパーは灯り点いてたけど半からの営業でまだだった。

53号を進むと、そういえば毎回見かけて気になってた「丸焼と鶏串の店」にもう行列ができてたので営業してるのかと思い寄ってみた。けど、営業は9時から。。40分も前からこんなに列になってるのかと諦めて退散。

そんなこんなで何も食べられずに津山に出た(コンビニでいいじゃん、、)。なんか津山の駅はいつのまにか城下町っぽい感じにリニューアルされてて驚いた。
津山で朝からやってそうな店はなさそうだけど、通りに立ってるカッパの像でも見て散歩しようかと市街に進んでみた。

ファイル 434-4.jpg

けど、せっかくだから、前から行きたかった津山城でも歩こうかと思い、観光センターの駐車場で誘導されて奥に停めて歩いた。

食のイベントがあったのもあり二時間半ゆっくりして11時半の出発。
津山の市街も重要伝統的建造物群保存地区とか進んでみようと思ってたけど、宮川の大橋で案内板のある方に折れたら橋の道が城東町並みの入口だったようでうっかり通過、、まぁいいかとそのまま53号に出た。(城東町並み保存地区は2009/6/7に通ってた)

大きな道に出ちゃったら、今日はもう城で満足してたのでシンプルに進めばいいかなーって気分。広い道を少し進んで179号に逸れた。
179号は最初列走だったけどだんだん減って途中から独走。スイスイ進んで美作の道の駅で小休止。

ファイル 434-5.jpg

引き続き179号。「美」の字の山の脇をちょこっと南下してすぐ西に折れる。
吉野川沿いの道。この区間はリラックスしすぎてて写真一枚もなく、気が付けば県境、、兵庫県に入った。
県境の峠を越してもまた川沿いの道なので、何となく同じ川のような気がしちゃうけどもちろん別。
このコースは山陰と山陽の中間の中国道に沿ったコースとして何度も通ってる道だけど、作用でどこを曲がったか覚えてなくて通過。まぁいっか、たまにはそのまま179号をずっと進んじゃおうと思った。

しばらく進んで新宮町で寄った憶えのある道路脇の公園を見かけた。ん、でも似たような別のような場所もするしーとモヤモヤしながら通過。(2015/8/23に寄って休憩してた。点景にはしてなかった)すぐ先にあった道の駅も通過。ああ、ここは何度か寄ったトコだ(点景にもしてた)

そして揖保川に出た。あぁ揖保といえば揖保乃糸、その資料館の「そうめんの里」の案内板を見かけて行ってみようと思った。けど、、曲がるトコの案内を見落としてて通過。あれ?どこだろう、、と進んで渋滞に追従、龍野橋を渡って龍野市街に進んだ。まあいいかと通り過ぎた。

2号バイパスの交差点手前に「赤とんぼ歩道橋」というのがあって植木が並べられてて素敵だったけど歩道橋自体はサビサビで微妙な感じだった。赤錆だからいいのかな。(赤とんぼの作詞蚊家が龍野の出身だそうだ)

ファイル 434-6.jpg

素直に2号バイパスに折れてビューっと走った。すぐに姫路でここから375号に出ようと思ってたけど、どうせなら市街を抜けてからと思い、312号に降りようと思った。ら、その道は「播但道」の無料区間だったようで、それは別の高速か?と思っちゃって通過。。いやいけね、今のトコでよかったんだーと悔やみつつ、じゃあどうすべかと迷ったすぐ先にPAがあったのでゆっくり地図見ようと寄ってみた。

2時半の出発。結局地図はあまり見ず、まぁいいか今日はのんびり適当に行こう、、と、引き続き2号バイパス。
けど、このまま流れようと思ったものの、いや上じゃなくていいぞと有料になる第二神明の手前の明石西で降りて下の2号に出た。ケチなのもあるけど上の渋滞より下の渋滞の方が気楽の思えた。

で、やっぱり混雑。西明石駅まで30分かかった。混雑した神戸大阪に突入して揉まれてもいいかなってくらいに呑気に考えてたくせに、さっそくへこたれてヤメ。175号の交差点で北に折れて逃げた。

175号は空いてて流れてた。うん、曲がって正解。とか思ってたけど、後から地図見るとどう考えても無策なただの遠回り、加古川あたりからでも西明石からでももっと近道はいくらでもあったし渋滞に30分ハマるくらいなら通ったことない道に出てみればよかったのに、、とか思えるけど、175号がスイスイだったので満足。
玉津で給油(164)して更に気楽になってのんびり進んだ。

暫く走ると三木に道の駅があった。なんかグルッと回らさせてまどろっこしい入口だったけどツツジが咲いててきれいだった。で、道の駅で小休止。

30分ものんびりして4時半の出発。えーもう4時半?夕方までかけて全然進めてないじゃん。。
と、少し焦ると道は長く、片側二車線の広い175号は延々続くのかって感じで小野市は広く長く感じた。
20分走って加東の社で375号に折れた。渋滞にハマってた30分なんかより全然楽々だろうに気分の問題だね。「まだ3時」と「もう4時」では雲泥の差を感じる。姫路から進めてたら「まだ」の方で悠々だったんだろうなぁ。。

ファイル 434-7.jpg

375号はこっちからってそんなに通ってないのかも、なんか少し見慣れない感じ。「日本中央標準時子午線」の大きな標柱とか見覚えないよなぁ。。(後ろにある時計塔は子午線とは関係ない施設で、ガス会社のガス抜き電波塔だそうだ)
まぁまぁ細めの区間があるのは分かってるけど、宅地内で踏切とかあったっけ?(そういえばあったかも)っていうか初めてここで列車見た気がする。

でも篠山からはこっちからでも変わらない広い道で、並木道のお馴染み。それよか、まだ水を張ったばかりの田圃の水面が静かすぎて完全に鏡になって民家を映してた。そんな風景を眺めつつ空いた道をのんびり走れた。

福住の重伝建街を横目に通過して、天引トンネルで県府境。5時半過ぎ強で京都府に入った。え、もう6時じゃん。。
まだ点いてない湯の花温泉の灯籠を辿って亀岡市街に進むと、京都縦貫道の高架下から渋滞。まぁここは混むよね、夕方だしねと想定内だったけど、思った以上に動かなくて手前で迂回すればよかったと後悔した。

9号に出たのが6時半。もちろんこっちも大渋滞。おかげさまで背中に暮れる夕日をミラー越しにゆっくり眺められた。
そして日が暮れたら、テールランプの赤い点の連なりと、それを集めて映した自車の車体までのんびり見れた。。

ファイル 434-8.jpg

街を出てやっと少し流れるようにはなったもののトロトロの列で、携帯電波の入らない山間を抜けて、京都市街は7時過ぎててすっかり夜。信号は多いけどこっちの方がまだ全然流れてた。
一文字に横断して9号から1号に出て、オレンジの光で東山を越えると山科の方が混んでた。

8時前に府県境、時間は使ったけど京都素通りで滋賀県に入った。
あくまでも個人的な印象だけど夜の大津は柄が悪い。急な右左折に路駐や割込といった道路に加えて歩行者も飛び出して来るイメージ。だけど、まだ夜も早い時間だからか意外なことに道もすいてて歩行者おとなしくスムーズに抜けられた。(でも追突事故で一カ所チョこっと詰まってた)あぁそっか、いつもはもっと遅い時間に通る事の方が多いのかな。

栗東で8号に逸れた。そうだよ、西からの帰りの琵琶湖は後は寝るだけって時間だよ。前は琵琶湖に出て草津の道の駅が常宿だったけど、最近は8号沿いの竜王の道の駅で寝ることが多い。

闇夜に薄っすら見えた近江富士を過ぎたらすぐかと思ってた道の駅は、トイレ我慢してたせいか意外と遠く感じた。
で、一応寄った竜王の道の駅には8時半。まだ寝る時間じゃないのですぐ出発。

とりあえず夕食食べてなかったので五個荘の「近江ちゃんぽん」で食事休憩。滋賀での定番。

ファイル 434-9.jpg

店を出たのが9時半。引き続き9号を進んだ。
あーあ、ココを過ぎたらあとは道の駅がないんだよなぁ。。行きが福井からだったから北には進めないしなぁ。。と、うだうだ言いながら米原で21号に折れた。
少し進むとすぐに県境、10時半前に岐阜県に入った。

この岐阜の西側の関ヶ原から垂水あたりに道の駅がほしいよなぁ。。あーでもそんなトコじゃトラックだらけになっちゃうか。。 とか、 ほんとは岐阜から156号か41号で富山に向かって最終日は日本海側で帰ろうとか思ってたんだけどなぁ。。 とか、 たまには近江ちゃんぽんじゃなくて岐阜タンメンを食べててみればよかったかも。。 とか、 いろいろぐちゃぐちゃ考えながら岐阜を横断。道はもうすいてたけど、車線は選ばないとアホを見るので気は抜けなかった。

で、各務原からバイパスをまわり、新太田橋で木曽川を渡り、可児の道の駅にはギリギリ日付内の12時ちょい前。可児の道の駅は行きでも帰りでもけっこう遅めの時間まで押して進んで寝ることが多い場所。今日も少々突貫。ここで車停めて車寝。(本日の走行距離は496.1Km、燃費は21.7㎞/h)

午前中の津山で満足して後はグダグダだった勿体ない一日。気侭に暢気なのはいいけどヘマすると渋滞祭りなのが身に染みた。でもまぁこれだけ渋滞に揉まれてこそのGW。そうGWだもん気を抜いちゃダメだよね。

扉にもどる

タグ:e 中国 e岡山 d 近畿 d兵庫 d京都 d滋賀 c 中部 c岐阜 おおまわり ねいり

コメント一覧