2011/10/9  2日目
8号〜敦賀〜27号〜舞鶴(捕)
178号〜宮津〜312号〜久美浜〜178号〜豊岡〜県道(休)〜竹野〜178号〜岩美〜9号〜鳥取(食)(休)
29号(休)(食)〜姫路〜2号(湯)〜尼崎〜43号〜大阪〜25号〜柏原〜165号(葛城の道の駅で就寝)
朝は五時に起きた。まだ暗い。すっかり秋だ。でも寝袋で丁度イイくらいだった。もう少し寒くてもイケるな。
鳥取狙うには丁度いい時間かな。窓拭いて半前に出発。

8号を敦賀に走る。
まだまだ暗く、仕事で行った事ある敦賀の火力発電所が光っててきれいだった。

←8号、敦賀市赤崎。ブレブレだけど正面に火発の煙突も見える。

敦賀から27号。
少し走ると夜白んで一気に明るくなった。
深い霧を抜けて小浜湾で朝の海沿いは霧が晴れた。

27号、おおい町本郷。横目に小浜湾と青戸の大橋→

青戸の大橋はいつも惹かれる。渡ってみたいと思う橋だけど、大島半島に何がある訳でもなく未だ渡ったことがない。。

その先は若狭湾と青葉山。
朝は気持ちいいね。
青葉山は東から見るときれいな三角だけど横から見ると意外と長太い。

←27号、高浜町鐘寄。若狭湾と青葉山と自分の影。
その先で横から見た青葉山。

そして福井県を抜けて京都府、舞鶴に出た。

舞鶴は大まかに行って二つの入江で市街も二つに別れてる。東が軍港で西が漁港の市街。

スイスイ赤レンガと護衛艦を横目に過ぎて、スイスイと空いた市街を走って、中間の五老岳の下の五老トンネルにさしかかったトコで、、

 う゛ー  やべ!覆面じゃん。。朝から//まじ?
「トンネルを通過してから左に寄せて止まりなさい」
やられた。。orz

クラウンの後部座席にご招待。28km/h超過で青切符のプレゼントいただいちゃいました。
ごちそうさま (T_T)
えーん (ノД`)・゜・。   もう帰ろうかな。。   ついてない時って続きそうでヤだし。
初日だったら間違いなく引き返してたな。昨日から気分が乗らなかったのはこれの予感してたのかな。
あーでも同じ道帰るのヤだな。
かと言って別の道じゃ京都に出るしかないな。
たった今京都府が大嫌いになったばっかだしな。。

などと考えてる内に西舞鶴市街を抜けて175号、178号と進んで由良川河口から栗田湾に出た。
嫌いになったばかりの京都府で悔しいけどイイ景色だった。

←178号、宮津市由良。崎に桃島。

宮津に出て天橋立あたりをナビ地図で見てたら「国府」の地名を見かけた。
おお!と思ったけど、今日は京都府内で寄り道をしたくなかったから無視して野田川に向かって312号に出た。(こっちが昔の178号ルートだそうだ)

312号、丹後市大宮町。お祭りやってた→

いち早く京都府を抜けたかったけど府道を通るのも悔しいから黙々と312号を進む。(何じゃそりゃ、、)

←312号、京丹後市峰山町新治。
とばせるものならとばしてみろ!と試されてるようなガラガラの直線道路。この先もずーっと独走だった。

峰山を抜けて久美浜で178号に復帰。

やっと京都府抜けて兵庫県。何となく一安心。少し気が軽くなった。(なんで?ww)

豊岡で出てた案内で「玄武洞」というのは前々から気になってた場所。気分転換に県道に折れて向かってみた。(「コウノトリの郷公園」というのも気になったけど、まあそれはまた次回)

県道、豊岡市下鶴井。またしてもガラガラの直線↑

「玄武洞公園」の前に昭和の土産屋みたいな「玄武洞ミュージアム」というのがあって、その前や奥が無料駐車場になってた。裏の円山川沿いの駐車場に停めて歩いた。

←玄武洞ミュージアム

なかなかいい観光が出来て、凹んでた気分も回復。よし!鳥取行くぞ。と、気持新たにドライブ。円山川に沿って少し進む。
やっぱ観光地を過ぎた先はちょっと頼りない県道だけど、間近の川を見ながら進む。

県道、豊岡市赤石。円山川がよく見えた→

そして城崎大橋を渡る。相互通行で規制してた。

人が多かったので何かな?と思ったら、此処、漕艇場のスタートラインだそうで、丁度通過するときにスタートしてた。

←県道、城崎大橋。レガッタのスタートラインになってた。over!

大会かな?(高校の新人大会だったらしい)おお!「がんばっていきまっしょい」みたい。がんばれがんばれ。

何艘ものレガッタが一斉にスタート。over!

城崎温泉を抜けると円山川の河口近くに「フィッシャーマンズ・ビレッジ」という漁協直売店があったので寄ってみた。

(ちょっと期待した)すぐ食べられそうなものも無く、季節がまだでカニは無く、一夜干しのスルメは今日中に冷蔵しないとアウトだそうで、結局何も買わずスルメの写真だけ撮って出発した。

その先の海岸の道はなかなかの絶景。
何か対向車側の方が景色良さそうに思えるけど、ゆっくり気持ちよくドライブ。(隣の芝は青いってヤツかな)

県道、豊岡市竹野町宇日。リアス式の竹野海岸→

多分、この道は前にも通ったことあると思うけど、大概は178号で丹後半島をグルッと回って海岸の景色に麻痺したくらいで通る辺りだと思う。
今回はここからなので新鮮な海岸の景観。天気もバッチリで空も海も青かった。
このまま海沿いを香住海岸まで行きたかったけど、竹野の町を出たら通行止めの案内が出てた。。
むぎゃー。仕方ないから南に折れた。
竹野駅で県道に出て踏切でつかまったトコで「そういえばどの区間が通行止めで迂回路は無いのか見てなかったな。。」と気付いて、裏の道で戻ってみた。
けどやっぱ「相谷から安木間」って地図を見るからに迂回路無い区間。。諦めてまた同じ道で南に折れた。
また踏切でつかまった。
JR山陰本線は随分と本数多いんだな。。そういえば前から遭遇率高い路線だ。夜でも見かける。
そのまま県道で追っかけてみた、新しめの車輛で結構速かった。

←県道、豊岡市竹野町須谷。しばらく並走。over! その先の道。

この県道がまた真っ直ぐな田舎道。がらがらですいすいで気持イイ。少しくらい飛ばしてもイイよね。

竹野町森本の山間でバイパスのように立派な178号に出た。間違えて逆車線に出ちゃってすぐ先のドライブインで転回した。

土生トンネルを抜けると奥佐津で香住道路(山陰道無料区間w)に接続。旧国道で香住海岸に回ろうかとも思った(香住海岸の「かえる岩」が見たかった)けどもう海岸はいいからスパッと鳥取に向かおうと思った。鳥取城に来るなら早く来いって言われてる気がした。

香住道路は余部で終点。下道に下りて通常の178号に戻る。鉄橋のあったとこだ。
新しくなったJRの余部橋梁をくぐった。鉄橋も部分的にちょこっと残されてた。それでも鉄道ファンには人気高いのか橋梁の袂の公園には結構人と車が集まってた。(鉄橋の頃通ってて良かった→06/10/10)

←178号、香住区余部。去年完成した二台目余部橋梁。
over! 部分的にちょこっと昔の赤い鉄橋も残されてた。

しばらく山間を抜けて旧浜坂町の兵庫県ラストでまた少し海に出た。このくらい勿体ぶった方が海の景色が有り難くてイイ。

178号、新温泉町居組。旧浜坂町の穴見海岸→
over! 先に白島が見えた。白いね。

そしてこれまた新しく立派な「七坂トンネル」でやっと鳥取県。なんとかこれた。

←178号、岩美町小羽尾。小羽尾海岸の松。

残り少しの178号は浦富海岸を抜けて岩美の郊外で終了。9号に合流した。
9号は駟馳山峠を越えともう鳥取市。バイパスに出るとすぐに市街に着いた。

結局起きてから(昨日の昼から)何も食べてなかったので、先に市街で何か食事してからにしようかな、、と思ったら、、あ!そういえば、鳥取市街で行こうと思ってた店って確か。。日曜休みじゃん (T_T)
とりあえずまっすぐ鳥取城に向った。
ら、鳥取城の周りは混雑。何かなと思ったら今日は「お城まつり」だそうで幟が並んでた。あちゃー。車停めるどころじゃないかな。。やっぱ鳥取城ってタイミング合わないなぁ。。
と、思いきや、すんなり誘導されて目の前の小学校の校庭の臨時駐車場に停められた。ナイス。

てわけで、ずっと来ようと思ってた鳥取城にやっと来れた。
ゆっくり「城まつり」見て(食って)たまたま入館無料だった「仁風閣」も見て 「鳥取城」に登った

すっかり満足でたっぷりゆっくり見て回って二時半過ぎの出発。
ひょっとしたら来ちゃマズい所なのか?見えない力で行かせないようにしてるんじゃないか?とか思うくらいいつもタイミングが合わなかった鳥取城だけど、存分に満喫。今日も気持ち折れそうだったけど来て良かった。
とりあえず一通を避けて適当に市街を進んでたら、凄く細い道に入り込んじゃって焦った。(っていうか県庁のすぐ裏でこんな道ってどうよ、、(^ ^;Δ)
やべー擦りそう。。っていうか袋小路だったらどうしよう。。とか思ったけど何とか無傷で無事に梅鯉庵の脇から樗谿公園に抜けられた。
もう連休も中日の午後なので鳥取で折り返し。
29号に出た。

←29号、鳥取市東大路。津ノ井バイパスの陸橋を下るとこ。
over! 少し先、祢宜谷でJR因美線と並走。

少し進んだらまた列車が脇を通過。今日は列車よく見るね。変な形の特急だった。でも前の車達はのんびりなので追いかけられなかった。

八頭町に入ると柿の果樹園だらけになった。
ちょうど柿の生り始めだったので、秋っぽくていい感じ。っていうかこんなに柿林が続く道だとは知らなかった。色んな季節に来てみるもんだね。

29号、八頭町市谷。柿が生ってた

土産に買って行こうかな?とか思ってたトコに小さな道の駅があったので寄ってみた。
梨が種類別に試食出来ておいしかったので、新高を土産に買った。ウチの地元の松戸も梨の産地だからわざわざって気もしたけどね。。柿はまだ早いのか少ししか置いてなかった。
その先も黙々と29号。暫く山間の道。
新戸倉トンネルで鳥取県終了、兵庫県に入る。

そういえばこの29号は夜に通る事が多いようで、あまり沿線の景色に見覚えなかった。とは言え特徴濃い風景でもないので落ち着いて走れた。
スイスイ下ると音水湖という湖があった。わ、ホントに知らないや。

あ、そろそろ食事しないとなぁ、、と思った辺りにまた道の駅があった。便利だなぁ。
立ち寄って食事休憩。
羽賀の先の一宮では近々お祭りらしく沿線に飾りの棒が封されて並んでた。(翌週秋季大祭だったらしい)

一宮を出ると揖保川に夕焼けが映えて眩しかった。
29号は揖保川に沿って山陽に走る。揖保といえば、、の「揖保の糸」の倉庫は沿線のあちこちに点在してた。

宍粟市市は山崎に出た。ここの道の駅で寝た時は寒かったなぁ。
ここら辺から東に曲がっちゃいたいトコだけど、道探したらそれは春に通った道だったし、神戸を迂回すると京都に向かうしかないのでヤメた。京都府には一歩も立ち入りたくなかった(^^;
そして月が出てると気が付いたらすぐに仄かな夕焼けと共に日が暮れた。
夕方はさすがに車が多く列で流れた。

←29号、姫路市林田町六九谷。揖保川を渡る林田橋。
あ、この渡った先にも揖保の糸。

姫路市石倉でナビにも出てなかった道新しく出来たっぽいバイパスに出た。(姫路北バイパス)月が正面。速いペースで流れて高速みたいだった。

そのまま2号の姫路バイパスに合流。
引き続き高速みたいなバイパスを月に向かって進む。

加古川で渋滞したけど、これはちょこっとで流れた。

今日はもうそのまま有料の第二神明に進んじゃおうかな?とか思ったけど、やっぱり明石手前で下りた。
いえいえケチった訳ではなく、明石で風呂に入ろうと思ったから。

2号は明石市街で曲がって海沿いを進んでよく行く日帰り温泉「龍の湯」で温泉休憩。

←明石大蔵海岸「天然温泉 龍の湯」over! 海岸から見た明石海峡大橋。

明石海峡大橋を見ながら露天風呂。橋のイルミネーションの三十分毎に色が変化するトコも見れた。
湯はミネストローネみたいな血池地獄みたいな真っ赤でいい温泉なんだけど、子供だらけでうるさかった。

ぽかぽかで気持ち良かったけど、この先はずっと市街なので屋根閉じたまま出発。
28号を進んで朝霧駅前で2号に復帰。
明石海峡大橋を隙間に眺めながら2号を進む。
またここでも丁度八時でイルミネーションの色が変わるのが見れた。

2号、垂水区狩口台。明石海峡大橋→

神戸市内はすぐに渋滞に突入。なかなかこってりした渋滞でほとんどずっと詰まってたけど須磨を過ぎたら流れて、八時半には市街中心まで進めた。
夏に来たばかりの新長田の商店街も通過。ここら辺は流れてたけどポートランドから先はまたびっしり。スゲーと思ったら春日野交差点で事故だった。
その先は流れた。43号に流れないように気をつけて車線を変更して2号を進む。43号は信号のつなぎが嫌がらせのように悪く気が狂いそうになる道なのだ。
でも大阪からどう進もうか考えて、25号で名阪かなぁと思ったら43号の方が都合いい。
ので、2号で尼崎まで進んでからすぐ裏の43号に出て大阪入り。

43号、此花区西九条。安治川大橋から弁天町方面の夜景→

大阪市街は阿倍野を抜けて25号に出た。フラフラ歩行者も多いので気をつけながら走行。

寝るのは名阪国道の中間の針の道の駅かなぁ、、あそこ、うるさそうだなぁ、、とか思ってナビで検索してみたらもっと近くに行った事無い道の駅があった。気が付いたのは河内国分の165号の分岐を過ぎたばかりだったけど、やっぱ少し引返して165号に出た。

道の駅は大和高田バイパスにあった。このバイパスは多分通った事無かったな。まだ途中までしか開通してないみたいだし。走りやすい真っ直ぐな山沿いの道だった。

道の駅はその二上山の麓の静かな旧當麻町郊外にあった。すいてたし丁度いい感じ。
ここで就寝。寝たのは十一時半。

翌日戻る