どらいぶ日誌
2011/10/10 月祝 3日目
165号〜宇陀〜369号〜曽爾〜県道(休)〜名張〜165号〜津(食)23号〜幸田〜県道〜豊川〜1号(食)〜沼津〜246号〜東京〜6号〜松戸
朝は五時に起きた。全然真っ暗で少し高台の道の駅からは夜景が見えた。
缶コーヒー飲みながらのんびり眺めてたら白んできた。気が付けばこの道の駅、すぐ裏はお墓だった。早朝から地域の掃除を始める高齢者が集まってきて賑やかになったので六時前には出発。
実は点景記事にまだ奈良県のネタがないので、このまま通過もナンだから、朝早いけど何処か寄れないかな?とネタ帳見て行き先決めてから出発。ちょっと珍しいパターン。

道はそのまま165号バイパスを進み、途切れて県道になっても進み、南阪奈道路の終わりから曲がって166号の大和高田バイパスに出た。

↑県道、葛城市竹内。バイパスの先の途切れた区間。

←166号、葛城市東室。大和高田バイパス。
もやーっとほんのり桃色の朝焼けと山のシルエットがいい感じ。

大和高田バイパスはいつの間にか24号になって最後はまたいつの間にか165号になって橿原で途切れて町中の道に下る。なんか奈良の国道は良く分からん。

道はしばらく165号。
そういえば奈良県の道路標示変わったね。前来たときは看板の角が丸味あった。

165号、桜井市桜井。薬師町東交差点→

その先は市街を抜けると少し棚田っぽい田舎道。すいてるのに遅い車の後。
でもおとなしく進んだ。

←165号、桜井市吉隠。
脇道入ったらもっと色々な棚田が見れたそうだ。

宇陀市榛原から369号に逸れた。
ここら辺から山に入る。あれ、この道走ったこと有ったっけ?記憶にないな。割とイイ道ですいすい進めた。(けどこの先でトラックに追いついちゃった。。)山間から正面に太陽が見え隠れ。眩しいから出てこなくてイイよ。
暫く走って新しめの立派なトンネルで栂坂峠を抜けて曽爾村にはいる。
もう少し進んで曽爾村役場方面の県道に折れた。

ネタ帳から選んだのが「曽爾高原」奈良県ギリギリの東の隅だった。。
県道を進むと正面に烏帽子型の立派な岩山「鎧岳」が見えた。ここらの山は鎧岳に兜岳と勇ましい。見た目も勇ましくカッコ良かった。

←県道、曽爾村今井。右が鎧岳、左が兜岳。

そしてその鎧岳の麓あたりから県道を離れて曽爾高原へ向かった。
グングン登るとキャンプ場の先に曽爾高原の駐車場があった。
が、この駐車場は有料。えー聞いてないよ。¥600だって、、どうする? 引き返そうかと思ったけど、いいや、折角だからと払って停めた。ふとっぱら。そして歩いた。

曽爾高原の駐車場。歩いて戻って来たトコ→

たっぷり歩いて戻ってきて八時過ぎ。あとはもうシンプルに帰りの方向で、と思ったけど、少し戻って369号と先に進んで165号ってどっちがシンプル?なんて地図見てたらこの先は「香落渓」なんて出てるじゃないですか。素直にそっちに進んだ。(香落渓は「かおちだに」と読むそうです)
引きつづきの県道は青蓮寺川に沿って進む。
少し進むと段々と峡谷になって深い谷と岩の崖が見えた。おお、おお、イイ景色。

県道、曽爾村伊賀見の小太郎岩。over!

まず見えた岩壁は小太郎岩というらしい。中腹にライオンの顔があるそうだ。らいおん?クマっぽくない?
いやいやそんな事より迫力有って凄い景観だった。

この先はずっと峡谷に入り、奈良県を脱けて三重県に入る。
「ようこそ伊賀の国」とかあって岩もごつごつ。忍者の修行に良さそうな景色だった。(貧しい感想だけど一般的だよね)
名前が標示されてる岩や滝も多く、対向車に気を付けながら景色を楽しめた。
↑雨宿り岩。over!  
特に峡谷は見上げる所が多くて屋根開き車で良かったー。
いやぁいいねいいね。まだまだ日本、見てない景色は沢山あるね。
見上げる系が多くてなかなか川は見れない。「百間滑淵↓」というのは川辺だから道路から見えないな、、と思ってたら道が広がったので、ちょっと車を停めて川に下りてみた。
車に戻って香落渓のドライブ再開。まだしばらく続く。
やっぱ走りながら包まれながら立体的に楽しむのがイイね。ドライブだね。
←屏風岩。
羅漢岩。工事相互通行。なんか資材をロープで吊り上げてた。over!
香落トンネルをくぐり峡谷を抜けると青蓮寺湖に出た。
山のダム湖。
ダム湖も悪くないけど、今までいい景観だったからこの湖の下にそんな景観が沈んでたら勿体ないな。

←青蓮寺湖。over! ダムの先の市街に下る道。

クネクネ進んでダムを抜けると一気に真っ直ぐ名張市街に下る。

山からガラリと変わって市街に出た。え、いきなり?って感じの凄いギャップ。
165号に出ておとなしく進んだ。

165号、名張市鴻之台。名張市役所付近→

伊賀市に入ると阿保という交差点で信号待ち。
「阿保」って、、やっぱそう読むのかなぁ?なんて思ってナビ地図見たら、「阿保親王墓」なんてのもあるらしい。ちょっと気が向いたので行ってみた。
墓は宮内庁管理の閉鎖された森になってた。「垂仁天皇皇子」だそうで阿保とは書かれてなかった。んー。。

宿場町だったらしい阿保の街を抜けて165号に戻った。まぁちょっと雰囲気ある町だったからいいかな。
(阿保というのは「あぼ」と読むらしい、、なーんだ、そうだったのか)

初瀬街道 阿保宿「阿保西部の常夜灯」だそうだ→
ちゃんと案内板あった。安政七年の物らしい。

さて、どうでもいいけどいい加減そろそろ何か食べたい。
この先165号は津に出るのか。津で何かあるかな?と思えば、あ、最近ウェブで見かけた店が津にあったな。と思い出した。ちょっと携帯で調べたらすぐに見つかった。何と九時からの営業だそうだ。なんだ丁度いいじゃん。と意気揚々向かってみた。

←165号、伊賀市伊勢路。のんびり進む。

165号を進むとすぐに津市に入る。津市も広そうだね。津市街はまだまだ先。

青山峠をトンネルで抜けてずっと進むと久居の市街に出る。街は少し車多かった。

近鉄の線路手前の県道を折れてちょっと近道。
この道の信号機は新型なのかな?薄くてツルッとしてて気持ち悪かった。(スマホみたい)

阿漕駅に抜けて23号を跨いで一本裏の県道で上弁財町の店に行った。店の下の駐車場に停めて食事。

あとはここから何処へ廻るでもなく23号に出ておとなしく帰る方向。ほどほどの流れで四日市に走る。

←23号、ガスタンクに描かれたゆるキャラ「こにゅうどうくん」はなんかムカつく。。他に四日市と言えばover! 煙突とclick !工場かな。

真っ直ぐ帰るのは勿体ないような詰まらないような気もするけど、そういえばこっちの東海道方面でのんびり帰るってパターンはそうそう滅多にないので、まぁある意味新鮮かな。たまにはいいよね。とのんびり進んだ。

以前はもっと場所場所で高速使ってて、ここも伊勢湾岸道路で抜けてたんだけど、最近はちょっとこだわって高速を避けてるのでここも23号。

木曽川を渡って愛知県、、と思いきや、もうちょっと三重があった。そうだったっけ?(1号だと木曽川が県境)

流れてればそんなには変わんないよね、名古屋もツルッと抜けてずっと23号。
まだ十二時半だからチョコっとくらい名古屋辺りで寄道しても、、と思わないでも無かったけどヤメといた。
以前は作りかけだった陸橋も開通してスイスイと高速みたいなバイパスを進む。
23号沿いは西尾市で東行き、幸田町で西行きの片側からしか入れない道の駅が出来てた。へー。いつのまに。これは寝るのにつかえるかも。たまには通ってみるもんだ。

23号、西尾市家武町。岡崎バイパス。この先は柿が多い→

バイパスはナビ地図通り幸田町のデンソー脇までで、その先はまだ延びてなかった。
下りて引きつづき23号、、と思ったけどやっぱやめて、三河湾スカイラインの方に出た。
三河湾スカイラインは元有料道路。
すいててガラガラだった。そんな景色イイ道じゃないしね無料化して駐車場も閉鎖されて展望できる場所が無くなったらしい。自分は無料化してからしか来た事無いけどね。ケチだから)

まあ走るには面白い、、と思ってきたけど、路面状況もそろそろ残念。整備しないの?県道なのに。。
道脇の雑草は飛び出すくらい延びて道を狭くしてた。
まあいいや、今回のドライブはゆっくりで行こう。

三河湾スカイライン。 ↑チラチラッと三河湾も覗ける。

蒲郡には下らずにずっと県道を進んで、部分的程度に細めの田舎道を御津町へ走った。

県道、豊川市御津町金野。柿の木がいい感じ→

豊川で1号に、、出る手前がまた「国府町」という地名だった。おお。

国府跡あるかな?と思って町に入ってみた。結構狭めの街角(一応県道)だけど怯まずぐるぐる廻った。
けど、国府跡らしきものは案内も何もなく見つからず諦めて1号に出た。(国道渡った先の方だったらしい)

←県道、豊川市国府町向河原。あても無いのに迷惑なヤツw

1号に出たら渋滞してた。。連休最終日で月曜日の午後。まぁ仕方ないかと気長に渋滞に紛れて進んだ。
豊川市を抜けたら流れた。
その隣の豊橋市は公会堂の前でコスプレ撮影会みたいなのやってたり、ハデハデな路面電車が通ったりと変な雰囲気だった。

1号、豊橋市八町通。豊橋市公会堂。over! 国道を走る路面電車→

どっちに向かうにも長く感じる豊橋市の残りの区間は意外とスイスイ流れてすんなり愛知県を抜けた。

夜や朝は結構とばせる浜名バイパスも、こんな午後の時間は普通の流れで通過。
この道は景色も西行きのほうがイイね。

←1号、浜名バイパス。分離帯の網で海は見えない。
そういえば有料時代は浜名バイパスだったかな。

二時半まわったからそろそろ何か食べようかと思った。浜松で餃子?袋井でたまごふわふわ?いやーもう店探すのも面倒なのでやめやめ。なんでもいいよ。

掛川まで走って無難に道の駅によって食事した。

さてこの先がまた渋滞。いやぁ動かない動かない。
なんか更に大きい車の後でイライラしちゃって、、

←1号、島田市佐夜鹿。

金谷の下り坂は我慢したけどもう無理。脇道逸れて473号から旧国道の大井川橋を渡って市街の道を進んだ。まぁこっちはこっちでそれなりに混んでるんだけど、バイパスよりはイイ。

藤枝までの市街の道をゆっくり進んでたら対向車にデルソルが通った。珍しい。目が合っちゃった。
藤枝で給油してもう屋根閉じた。市街をのんびり抜けて藤枝バイパスの先で本線の1号に復帰。

静清バイパスは思ったほどではなく流れてて助かった。その静岡辺りで日が暮れた。

1号、富士市宮下。新富士川橋→

もうあとはすっかりドライブじゃなくて流れるだけの帰路仕事。
あーやっぱこっちの帰りは駄目だわ。つまんない。
沼津から246号。少しだけ裏道で近道。

246号は山間はもう少し流れるかと思ったけどそうでもなく、トラックも多く淡々と進んだ。
秦野も意外と軽い渋滞で済んだから、まあ極端な渋滞がなきゃね。。何て思ってたら、その極端な渋滞。伊勢原は凄かった。やっぱりこっち方面から帰っちゃ駄目だね。

最近他でそんなにコッテリした渋滞に長々とハマる事がなくなってきたので、ちょっとナめてたけど、此処の渋滞は相変わらずで酷かった。疲れた。
で、意外と厚木は流れてた。

伊勢原から二時間後に神奈川県抜けて東京都。都内は流れてスイスイ。でも信号多いけどね。
後は霞ヶ関まわって6号に出た。浅草で少し詰まってたので駒形橋に逸れて水戸街道。6号に戻った。

で、帰りがけに都内の妹宅に寄って土産の梨をあげた。
(うまかったと翌週メール来た。好評で良かった。最近妹も随分丸くなって滅多に土産物にケチつけないようになったなぁ。昔はケチョンケチョンに言われたもんだったけどww)

自宅到着は十一時過ぎ。いやーなんか草臥れた。東海道方面で帰るのはもうヤメよう。


渋滞にも警察にも捕まって
散々なドライブだったけど
鳥取城のぼれたし
イイ景色見たし
前回と同じ西日本へのドライブだけど
前回とは違った印象の行程で
わりと悪くないドライブだった
天気も良かったしね
戻る