2011/7/2  新潟ドライブ
松戸〜県道〜古河〜354号〜尾島〜17号県道経由)〜前橋〜17号〜三条〜県道〜燕(食)289号県道経由)〜弥彦〜県道〜間瀬〜402号〜田ノ浦(休)402号市道経由)〜新潟〜345号(食)(休)〜鼠ケ関〜7号〜鶴岡〜県道経由)112号〜酒田〜7号(休)〜鷹巣(鷹巣の道の駅で就寝)
朝は四時半出発。やっとサンダル短パンの夏スタイル。
どんよりしてたけど一応雨は降ってなかったので露天で走った。ら、流山から早速霧雨。。んー屋根閉めるか、、とか迷いつつ、さすがに早朝は道ガラガラで独走で止まる気にも成らずそのまま進んだ。

県道、流山市小屋。元野田有料道路の直線。over! 朝から調子のってます→

←野田市東金野井。
江戸川の土手の道。
いいぞいいぞと調子にのってたけど、野田でトラック達に追いついちゃった。

いきなり蓋された感じでつまらないから川間駅手前からプラタナス通りと言う道に迂回、江戸川沿いに出てみたけど、なかなかいい道だった。このルートは使えるぞ。

関宿で利根川渡って354号に曲がる。
と、また大型トラックの並ぶ後ろだったのですぐに迂回。土曜日お決まりの県道で古河市街に走った。
まだ五時半でガラガラで快走。市街を抜けて渡良瀬川で354号に復帰。
354号はやっぱり大型だらけで空気悪かったけど、谷中湖の土手を下ると354号はガラガラ。たまにいたトラックも館林の二車線で抜かせてテンポ良く走れた。少しづつ晴れ出した。
尾島の町を抜けて17号バイパス上武国道に出た。
ら、この17号はしっかり混んでて列になってた。んー土曜日はもう一時間早く出ないとダメかな?
50号を過ぎたら減るかと思ったけど、トラックの蓋の後ろだった。。

17号、前橋市富田町。50号の先→
晴れたけどモヤッとして山は全然見えない。

先に県道に出て遅いトラックを出し抜こうと思ったけど、上毛線の踏切に捕まって時間かかっちゃった。
諦めてじっくり前橋市街を抜ける。

市街の北からの新しいバイパスに出たらスイスイで気持ち良く、眺めも少し良く開放感。
↑17号、吉岡町漆原。前橋渋川バイパスの利根川を渡るトコ。

やっと抜けたーっと思いきや、渋川でまた詰まってた。

渋川市街は植え込みの白いアジサイが綺麗だった。
綺麗だけどさぁ、白いアジサイってなんか野菜っぽく見えるよね。カリフラワーみたいな。

17号、渋川市渋川。鯉沢バイパス入口→
いやぁこれだけ花咲いてるとよそ見運転しちゃうでしょ。。

さすがにトラックは居なくなったものの、車はつながってて晴れた利根川の谷沿いの道を列で流れた。
沼田まで来てさすがにもう車減るだろうと思ったけど、まだまだ前は空かず列走行。
ダメかぁ、、と思ったら猿ヶ京で減った。

←17号、沼田市薄根町。沼田バイパスの利根川渡るトコ。
山も沼田市街も見えて眺めイイ。

残った前車を三国峠への一つ目の登坂車線で抜かしたら後はガラガラ。思い切り峠を登れた。ちょっとタイヤ鳴りまくりだった。。まだタイヤ溝あったよなぁ。

二つ目の登坂車線も意味ないくらいガラガラで悠々と登り、(いつもの登坂車線過ぎたらその先に遅い車が、、って言うのも無かった)前に車が一台もいない珍しい状態で三国トンネルを抜けて新潟県入り。初めてかも。

17号、三国トンネル。此処まで独走って覚えが無いねぇ→

その先の長い下り坂もガラガラ。
苗場、三俣と快晴満天ドライブ。
夏の日差しながらトンネルは寒いくらい冷えてて嬉しくなっちゃう。真夏じゃこうは行かないんだろうね。このくらいが一番いいね。こんな晴れ間があるならずっと梅雨でもいいよ。

途中、一台抜かすくらいで全然前つかえずに湯沢に下る。
湯沢からはさすがに車いたのでちょっとトーンダウン。のんびりモードで流れた。

湯沢を過ぎたら少し雲が増えた。
いやぁでもかなり気持ち良く走れたので後はパッとしない天気でも文句ないわ。なんて余裕な気分で田んぼの盆地を進む。

17号、南魚沼市関。石内付近の田圃。先には舞子のホテルかな?→

←17号、南魚沼市五箇。八色大橋。
何だ間だ言っても結局晴れれば嬉しい。

さてさてまだ何も飲まず食わずで走ってた。
何食べようか考えてすぐに思いついたのが燕ラーメン。
他にも長岡あたりとか食べた事無いものも多いけど、もうすっかり背脂チャッチャが頭に浮かんでたので、一気に燕市を目指した。

小出でも小千谷でも車増えて時間かかるかなぁと思いきや、いい感じで流れて丁度いいくらいの時間になった。
どちらにしても長岡あたりじゃ、少し早くてどこも店開いてなかったと思う。

三条で県道に逸れて町中を抜けて燕のラーメン屋に十一時チョイに到着。いい感じ。
ラーメン屋らしからぬ広い駐車場に車を停めて朝食。

こんな夏空ながら満足のラーメン朝食で気分良く出発。289号を西に進むと正面に雲をかぶった弥彦山が見えた。

←289号、燕市吉田法花堂。弥彦山への田圃道。
over! 田圃の眺め&弥彦神社の鳥居をくぐる

当初の目標としては一気に村上まで上って笹川流れの海辺でのんびりって考えてたけど、あの弥彦山を越えればもう日本海なんだよね。

ってわけで素直に変更、そのまま進んで弥彦山神社に向う車を躱して弥彦山スカイラインを登った。

この弥彦山スカイラインはCR-Xで通った時はそんなに印象深くなかったけど、改めて走ってみたら細かいカーブが続く楽しい道。タイヤ鳴る鳴る。
独走状態だったからもあるけど、デルなりに楽しく登れた。

県道、弥彦村麓。 弥彦山スカイラインの登り→
over! 正面の山はまだ雨乞山。

チラッチラッと麓の日本海の展望が覗けるようになった辺りでゆっくりな前車に追いついた。
よし、後はのんびり展望ドライブ、、とか思う間もなくドロッと濃い霧(雲)に突入。。
何も見えなかった(^^;

←県道、長岡市寺泊野積。どろっと雲。晴れてりゃ脇見運転しそう。over! 下り方向には走ってる人も沢山いた。

山頂展望台辺りも雲の中。
そういえば下から雲に覆われてるの見えてたもんね。
でもすぐに晴れそうな気もしたので、微かに見える展望と花でも見ながら少し休憩。
明るくはなったものの、相変わらず展望はムリだった。また今回も佐渡は見れなかったか。。

弥彦山山頂下駐車場。回転展望は霧でも動いてた→
晴れてたら山頂まで登っても良かったけどね。
over! かすかな展望。click! 咲いてた花。ハマナス?

タイミングだよねきっと、まぁ此処が目的なわけじゃないし、ドライブを楽しもう。
下りもスイスイ楽しい道だった。

←下り始め。あーすぐ晴れそう。多宝山に向う。スイスイ。
over! チラッと弥彦方面展望。

山を下るとまた快晴。やっぱりね。
途中チラッチラッと弥彦方面の田圃風景の展望を横目に七曲がり。

そのまま七浦シーサイドラインの間瀬に下った。

402号は西方面土砂崩れで通行止めになってた。
そっちに向かう気はなかったんだけど、ちょっと警備で立ってたお姉さんに聞いてみたら田ノ浦海岸までは行けるそうなので、行ってみる事にした。
←ちょうど国道に出たとこで閉鎖してたover! 田ノ浦海岸の駐車場前。駐車場に入って転回する形。

駐車場

田ノ浦海岸は駐車場前から先は閉鎖。
そうそう、そう言えばこの海岸、昔泳ぎに来た思い出の海岸。日本海で泳いだ最初の海岸じゃん!と思い出した。
ので、車停めて海岸に降りてみた。
夏らしく海辺でのんびりっていうのも久々な気がする。けどドライブドライブ。
昼回るとさすがに熱気が重いね。でも、海辺でのんびりしてる延長と考えると炎天下の露天ドライブも悪くない。うんまだ前向きで走れるそ。(真夏はこうはいかないんだろうな)
そのまま402号で北東に走る。

越前七浦の岩場のダイナミックなところが通行止め区間かな、、と勝手に思い込んで残念に思ってたんだけどアニハカランヤ。
その先がその岩場だった。

←402号、西蒲区五ケ浜。over! 横目に立岩。

雷岩。over! 見上げられるのが嬉しい→
おーおー露天だと岩も見上げられて良いね!
そういえば昼間に通るのも久しぶりかも。この道はここんとこ早朝や夜の通過が続いてたな。。

←草の感じもいい岩ゴツゴツ地帯。over!

そんな景観を抜けると後は長い松林の道。前の車に追いついてゆっくり進む。
抜かそうと思えば抜かせたけど、どうせ抜かしたところで更に先にも車いそうなので焦らずのんびり。

402号はその先、ずっと新潟市の町中の道だったんだけど、海岸側に新しく道がつながったみたいで、日本海に出て砂浜の間みたいな道をずーっと進めた。いいねいいね。

↑402号、西区五十嵐。五十嵐浜。長い直線の海沿いなだらか道路。over! 西区上新栄町。砂丘のような砂浜道路。
途中で国道じゃなくなるみたいだけど、そのまま市道を進み信濃川関屋分水路を渡って中央区に入ると市街の道に突入した。
しばし市街を流す。

でも海沿いにこだわって護国神社脇からまた海沿いに出た。
そのまま海沿い、新潟みなとトンネルを潜って製油所コンビナートを抜けて113号(345号重複)に出た。

←西区関屋堀割町。浜浦橋から新潟大堰を見る。
over! 新潟みなとトンネル

新潟と言ったら最近友達のブログで見た「朱鷺メッセ」の無料展望台に行ってみたいなぁと思ってた。
そこで面白いソフトを売ってるらしいんだけど、食事制限でソフト禁止を宣言しちゃったばかりなので行かない方がいいよね。。そんなわけで新潟市街は(今回のドライブの表題なのに、、)またドコも寄らずに通過。

113号、新潟空港近くでは小型旅客機が頭上を通過→

ところでさすがに腕が焼けてヒリヒリしてきた。
え?今更?って感じかもしれないけど、ゆっくり市街地を流れてる合間にちょっと日焼け止めを塗ってみた。
実は去年から買って用意してた日焼け止めだけど使うのは初めてだったりする。夏も基本露天だけど(オープンカーじゃないから?)そんな極端な焼け方はしないもんだよね。
でも今日は海でのんびりした後だからさすがにちょっとヒリヒリきてた。
道は新潟港のコンテナターミナルでカツカツ折れてやっと郊外に抜け、海の近くの松林と煙草畑(!春先はチューリップで夏はタバコなんだ。。)を進む。

新発田市に入って113号が離れて345号単独になると海に出た。ココんとこいつも113号に折れちゃうから、今日はいつもよりものんびり。
そうそう、そういえば去年来た時(7/19)に桃崎浜へ出た道は何故かもう閉鎖されてた。。

345号、胎内市桃崎浜。遠いいけど夏の雲だよね→
いいねーと思う反面これ以上暑いのは勘弁してと思うのは年のせい?
over! 遠くにガスプラントの浮かぶ日本海。click!

村上の町に入った。時間は三時過ぎ。
ここらで食事しとかないと先には店なさそうだぞと思った。村上って言ったら、、鮭か。(季節じゃないけど)
あまり店を探して回るのは時間が勿体無いから、確実と思える三面川鮭公園に行ってみた。

土産屋の二階の食堂で名物の「はらこ飯」(イクラ丼)を食べた。けど、、エラく割れづらいイクラで味も薄くて美味しくなかった。。んんん、時期的なもん?まさか合成イクラじゃないよね。。イクラ好きとしてはかなりガッカリだった。(鮭カツ丼にすればよかった。。)

気をとリ直してドライブ。さしあたっての目標だった笹川流れへ向かう。

345号は最近も長距離ドライブの一部としてたまに通過してるけど、大概は鶴岡からの南下なので、ここを目指して村上から来てみるとちょっと久々って感じで感慨深い。

なんか爺くさく、こっちの海にちょくちょく来てた二十年くらい昔を振り返りながら日本海ドライブ。

←345号、村上市岩ケ崎。三面川の河口先。

昔は寝ずに夜中零時出発で17号→8号とまっすぐ走って午前中に来て昼過ぎまで浜で寝て、49号→6号で帰るシンプルなドライブ。いやいや若かった。
(年とると色々とくどくなって困るわw)
友達みんなでワイワイと来たのに雨降って寒くて泳ぐどころじゃなくて帰った時もあったな。
(だったら温泉でも行けばよかったのに。。)
しばらく進んで笹川流れの岩場に進入。
眼鏡岩の近くは車がいっぱいっぽかったので、止まらず進んで一つ先の裏の浦で車を停めて浜に降りてみた。
随分とゆっくりしてたつもりだったけど三十分程の休憩だった。
ドライブ再開。 後は何も考えてなかったけど海沿いに走ってればどこかで夕焼け見れるかな?とそのまま日本海沿いを北上。
←345号、村上市板貝。
しばらく笹川流れの岩と浜とトンネル→
←干タコ
岩場や砂浜が交代交代で現れる気分いい海沿いの道。気温も少し下がって丁度よく風がしっとり心地よい。
うん、やっぱ走ってた方が気持ちいいね。
勝木で7号に合流。
少し走って新潟を抜けて山形県、鼠ヶ関で345号と別れると今度は7号が海沿いの道になる。

ココんとこ毎回寝てる道の駅「あつみ」を通過。
ってことはいつもよりペース良過ぎってことか。
いやぁしかしこうもずっと景色いい海岸が続くと麻痺するね。

7号、鶴岡市堅苔沢。波渡崎の岩場→
over! その脇に灯台だけの留棹庵島が見えた。
ここらへんカメラを構えた人達がズラッと並んでた。

やがて7号は内陸に逸れて鶴岡市街に向かう。 ので、県道に出て尚も海沿いを進んでみた。
←県道、鶴岡市由良。町に下るとこ。白山島もよく見えた。

この区間は初めて通るな。
国道でもよさそうなくらいのいい道で景色もよかった。
飽きることなく麻痺することなく海岸線の景色の変化を楽しんで走れた。

少し進むと水族館があった。
あ、ここ加茂水族館。前から気になって来たかったクラゲの水族館!
うわぁこんな時間からじゃ観る時間無いよなぁ、、と泣く泣く通過 (;_;)

そのすぐ先で112号に合流。
ここからは何回か通ってる。湯野浜温泉のホテル街を抜ける道で結構混むんだよね。。

多少車は増えたけど、思ったような混雑はなく普通に海岸前の温泉街通過。

112号、鶴岡市宮沢。湯野浜温泉入口→
自由の女神っぽいけど全然違うおばさんのような像があった。
over! 湯野浜海岸の前には変な波乗りの像があった。
ここは「波乗り発祥の浜」なんだそうだ。
板を使わず体だけで波に乗ってたんだそうだ。。ホントに?

松林を抜けて庄内空港をくぐって酒田市街に突入。
ここら辺も特に市街に下る長い坂あたりなんか凄く混んでイヤになるような渋滞のイメージだけど、今日は流れてて普通に酒田市街に進入。改善されたのかな。いいぞいいぞ。
←112号、酒田市落野目。出羽大橋で最上川を渡るトコ。
橋の欄杆が透けてて川がよく見えて嬉しい!

112号、酒田市中央西町(と中央東町の境の道)→
羽州浜街道の一方通行区間。そのまま狭い街道を辿ってみようかな?
とかも思ったけど結局112号に沿って折れた。

酒田の町は前回来たのが清志郎が亡くなった翌朝だったから、その悲しい感じと友達とメールしまくってたのを思い出した。
(しかも映画「おくりびと」の舞台だし)なるべくそういう一つの思いに偏ることなく何度も通り抜けたいと思った。

ずっと112号を進んで松林抜けて、酒田市街を迂回して来た7号に復帰した。

←7号、遊佐町菅里。風車が並ぶ松林。
こうした風車も最近では珍しくなくなって来たけど、どの風車も随分と元気に回ってて壮観だった。

尚も北に進む。
さぁて何処まで行くのでしょうかねぇ。一応此処らの地点では、、「山形県かぁ冷やしラーメン食べたいなぁ」と思い、明日午前中に山形市で冷やしラーメン食べてゆったり南下、、という行程を考えてた。(じゃあドコまで進むのかっていう具体的なトコはテキトーなんだけど、、)

遊佐町吹浦ではいつもならバイパスは避けて345号の海沿い(旧7号)に進むトコだけど、前の車がみんな続けて曲がって行ったのでやめてバイパスに進んだ。
ら、へんなピンクのトラックに追いついちゃった。遅くはないけど、、邪魔だなぁ。
そんな状態ながら海に夕陽がキレイに見えた。

7号、分かれた345号が合流して来た女鹿付近→

県境付近に三崎公園と言うのがあったのでトラック避けに立ち寄ってみた。夕陽時だから展望できたら丁度いい。

後は一気に暗くなった。曇ってたのかな?モャーっとした感じですぐ横の鳥海山がカケラも見えなかった。
さて次は風呂かなぁと思ってたトコに象潟の道の駅。。でもここの風呂はここんとこ何度も来てて新鮮味ないから今回はパス。他にも何か有るだろと先に進んだ。
←7号、由利本荘市片町。子安川を渡る本荘大橋。

本庄の町で日帰り湯を見かけたけどちょっと気が付くのが遅く通過しちゃった。町を抜けるとまた真っ暗な海沿い幹線道路。
そんな闇の中で明るいスタンドを見て、風呂より先に給油したいなと気が付いた。次にこっち車線にスタンドあったら給油しよう。

でも給油も風呂も余裕ぶって通過しちゃうとその先になかったりする。
まぁ慌てるほどでもないので、取り敢えず海に並ぶキレイなイカ釣り漁船の灯を眺めながらドライブ。
いやいや幾ら何でも秋田までには何かあるだろうと嵩をくくってたけど、意外と秋田は近く由利本荘から一時間とかからずに到着した。。そんなもんだったっけ?
進入した秋田市街もスタンドは面白いくらい対向車線側しか開いてなかった。まだ八時半なのに。(いやいや、対向車線側でも入ればいいんだけどさ)

←7号、秋田市寺内。秋田ポートタワーセリオンが見えた。

市街を少しフラフラしようかな?とか思ったけど、都市部は早朝の方が優々回れるかな。男鹿半島でも回って明日の朝に戻って来ようかな?
って感じで結局秋田市街は抜けちゃって、真っ暗になって何もなくなってヤバいかなぁーと思った辺りでやってるトコがあって無事に給油。

安心して開放感。気分よくリラックスして薄い星空の田んぼ道を進む。

あ、いやいや風呂はどうした?と気が付いた頃には能代あたりまで走っちゃってた。さっき給油した辺りで気が付けば、ナビ検索で幾つかあったみたいだけど、、っていうか男鹿半島行くんじゃなかったっけ?いやそれよか明日帰るのに何処まで行くつもりだ?何にも考えてなかった。こっち方面って毎回ついつい走り過ぎちゃうんだよなぁ。
まぁいいや。せっかく秋田も随分奥まで来ちゃったんだから、明日朝にちゃんと調べて秋田の無料の秘湯の野湯でも行ってみよう。とか思って今日はもう寝るトコ検索。

7号の琴丘能代道路を走って、二ツ井町の道の駅で止まるつもりでやっぱ通過。すぐ隣の鷹巣まで進んで、町のど真ん中の道の駅「たかのす」で停車。

時間は十時だけど、何故か缶蹴りしてる小学生がいた。。
車中泊家族の子供?地元の子供?座敷わらしみたいな妖怪?(座敷じゃないけど)(その少年等を写した筈なのに写ってないし。。(^ ^;Δ→)
うるさいから離れた暗いトコに車停めて就寝。

翌日戻る