2011/4/30  2日目
草津〜県道〜大津〜1号〜京都(休,食)(府道経由)9号〜亀岡〜423号〜池田〜176号〜宝塚(休)県道(休,食)〜佐用〜179号(湯)〜津山〜181号〜米子〜9号(朝来の道の駅で就寝)
四時半に目が覚めた。起きたら寒かった。
まさかGWで寝袋使うとは思わなんだけど丁度良かった。
けど、風邪ひいちゃったみたいで喉痛く鼻水ダラダラ。。昨日のドライブで冷えすぎたかな。
取りあえず気温上がるまではと屋根閉じたまま出発。

湖岸道路を南下。
雨はやんでたけどドン曇りでモヤってた。
瀬田川の瀬田川大橋で1号に出た。

←1号、瀬田川大橋。大津の市街入り。

ガラガラだと思ってたのに大津市街を抜けると1号は逢坂の谷間から車が多かった。。

早朝のうちに一気に京都を抜けちゃおう!と思ってたものの、あまり流れがよくない。
ちょっとイライラして山科で県道に折れてみた。

曲がった道は京都外郭環状線って道でこれも大きい道でトラックも多かった。
ナビ地図見ながらまた曲がって名神の脇を抜けて谷越えて、京都は伏見の市街に出た。

府道、山科区勧修寺南大日町。名阪高速の脇のちょっとマイナーな道→

伏見と言えば伏見稲荷。ちょっと行って見たかったんだよね。
ナビ地図見たら近くだったし、雲も少し割れて明るい朝っぽくなって来てたので、ちょっと一通の商店街を抜けて大稲荷に寄り道。
(あれ?朝のうちに一気に抜けちゃうんじゃなかったっけ?)
駐車場もガラガラで余裕で停めて歩いた。

←伏見稲荷大社の正面参道。堂々と車で通る参道っていうのも珍しいかも。
over! 駐車場は大鳥居を右側通行でくぐった先の右側。

たっぷり歩き回って車に戻ったけど、一応まだ七時。
もう腹減りまくりだったので、今回もまた早朝からやってる京都ラーメンで朝食にしようと京都駅に向かった。

道はすぐに曲がればよかったんだけど、近鉄の京阪本線に沿った一通の道が雰囲気よく、気持ちよくずっと進んで塩小路橋を渡った。

塩小路通り、高倉塩小路交差点から見た京都タワー→
東京でスカイツリーばかり見てるからエラく小さく感じる。

京都タワー見ながら京都駅の手前を回って陸橋脇のラーメン屋に来た。。 ほんでおかわり。。

すんなり抜ける積もりだった京都だけど、急ぐわけでもなし少し市街をフラフラしてみようかと思って気侭に廻った。(けっきょくこれだよ )
たまにはって気分だったけど、思えば去年も来てそれなりに廻ってたっけ。
去年は西側を廻ったから今回は東側。
壬生あたりをゴチャゴチャ廻るつもりが素直に四条通りに出ちゃって、適当に府道を辿って梅津から「千代の古道」と言う細い府道を通ってみた。
いやぁ狭い狭いww

←府道、右京区嵯峨野高田町。「徐行 草木を大切に」だってさ。
over! 次は「ヤネ瓦 注意」そんな大きい車も通るのか?

有栖川から嵐山に抜けて北に曲がり、準備中の土産屋を通過。ここらは特に観光地ムードが濃いね。

府道、右京区嵯峨天龍寺造路町。嵐山への渡月橋が見える→

また細い一通の府道を進んで大覚寺の裏に回った。
ら。一気に田舎の畑道。ここらで府道ロスト。どうやら後宇多天皇陵に向かう竹薮の道が府道らしいんだけど怪しすぎるから入り込まなかった。(入り込まなくて良かった。帰って調べたら車じゃ抜けられず逃れられない腐道だそうだ)

畑越しに市街をみたりしてグルッと回って広沢池に出た。
(因に「千代の古道」は大覚寺に回らずに素直に広沢池に向かうのがルートだったらしい)

←右京区北嵯峨赤阪町。のんびりした道。over! 広沢池

後は素直に仁和寺→金閣寺と回って、金閣寺前から一通の道で堀川通にぬけた。

一カ所くらいはちゃんと寄ろうかな?とか思いながら何気なく通った二条城がもう開いてそうだったので、気まぐれに寄ってみた。気まぐれは気まぐれだけど一応城として興味は持ってたので丁度良かった。
てな感じで山歩きから観光までしちゃってもう十時過ぎ。
ああもう市街はいいや。行こうと思ってた神戸はやめて鳥取に向かおう。
二条城からは真っすぐ西に御池通りを進んで、163号で市街を抜けようと思ってたけど、それは幾ら何でも方向悪いからと通過。。
太秦天神川、信号待ちで横切った嵐電→
しゃれた模様でカッコイイ路面電車。

太秦から府道を南に折れて上桂前田町から9号に出た。

9号はやっぱり混雑渋滞。ずっとトロットロ。
根気よく渋滞に参加して何とか京都市街を抜けて、沓掛の京丹道の入口を過ぎたら流れ出した。十一時になっちゃた。。

←9号、西京区大枝中山町。渋滞中。相変わらず天気も悪いし。
over! 沓掛IC入口。ここまで。9号はスイスイ。

んーこれから鳥取行って山歩きはちょっと時間的にも足の疲れ的にも無理っぽいなぁ。。てわけで鳥取城は帰りに行く事にしようと思い今日は引き続きテキトーどらいぶ。
亀山で423号に曲がってみた。
この国道は通った事あったかなぁ?憶えの無い道だけど、関西郊外ののんびりした田舎道だった。
んーやっぱこういう道がいいね。

423号、亀岡市曽我部町犬飼→

峠道は軽トラに追いついちゃったけど、のんびり走行。ずっと走って大阪府に入って池田に出た。

大阪の市街は物騒な事件で印象悪く、暫く行きたくないから池田市街から176号に曲がって猪名川を渡って兵庫県に出た。
そのまま進むと宝塚。
ああ、宝塚で行きたいトコあったよなぁ、、と思い出してネタ帳を確認。
そのままバイパスには回らずに市街の176号をゆっくり進んで宝塚に向かった。

←176号、宝塚市平井。なんかインチキ臭い国道マーク。
over! と思いきや、すぐ先に洒落た欧風の園芸センターとか公園とかあった。

宝塚の街は随分と洒落てて居心地悪かった。
十五年くらい前に宝塚に住んでた友達ん家に来た時はこんなじゃ無かったような気がするけど、、

県道、宝塚市栄町。宝塚大劇場前→

目的の手塚治虫記念館は駐車場が無かった。。
市街をぐるぐる回ってみて駅近くの100Pに空きを見付けて、停めて歩いた。

←停めてた100P。武庫川のすぐ脇。
車に戻ったのが一時半過ぎ、いつの間にか一気に天気回復してて、朝の寒さが嘘のような暑さだった。

さてとどうすべ。
ネタ帳の残りの兵庫県ネタは神戸近辺のものばかり。。ってわけでもなく、加東市に(憶えの無い)項目があった。ので、加東に向かうべく県道を辿って西に走る事にした。

宝塚市街は武庫川沿いから抜けた。
ちょっとだけ通った176号が大渋滞でゼンゼン動かなかった。なんだこの渋滞。。(この連休で一番酷かったかも)

逆にその西に向かう県道(有馬街道)はガラガラで道もキレイで走り安く気持良かった。

県道、蓬莱峡の峠の登り→

←県道、有馬温泉。
暫く進んで前の車に追いついた辺りが有馬温泉だった。
ここらはさすがに歩行者も多く賑わってたけど車はすんなり通過。
引き続き県道を辿って気分良く走った。
この先の気侭に走り繋いだ県道がキレイな道で車も少なくて気分よかった。
宝塚で詰まった分の倍返しって感じかな。
気持ちよくのんびりと神戸の北郊外の田舎道を走れた。

県道、八多町柳谷「ゆっくり のんびり」→
over! と山の間を優々と抜ける。

有野町、八多町と県道を折れたりしながら西に走ると、淡河町の428号との交差点に道の駅があった。食事出来ればと思って寄ったけど、面白そうなものも無くすぐに出発。。

←県道、加東市栄枝。over! 社の町の入口の並木道。

また県道をくねくねと進んで、加東市に来た。
社の町を通過して滝野に向かって、来てみたのは闘竜灘という所。広い駐車場があった。

さて、どう進もうかな。
っていうかそろそろ食事したいな。ここら辺って言ったら播州ラーメンかなぁ、、と思いついて少し北の西脇に向かった。

県道、西脇市板波町→
西脇の町は織物工場が多いらしく、のこぎり屋根の工場を何軒か見かけた。昔勤めてた会社を思い出すなぁ。

けど、そういや朝もラーメンだったよなぁ、、と思い出し、やっぱりやめてまた県道を西に曲がった。

この先がまたのんびりしたいい道で、野間川沿いから田圃の道へ広く優々走行。
どらいぶとしては一番充実した区間だけど日誌としては書く事少なくて困る(^ ^;Δ

↑県道、西脇市八坂町。野間川と角尾山。over! 県道を離れた水尾町の田圃道。click! 明楽寺町の緩い棚田。

加西市に入ると池だらけだった。
釣りをしてる人も多く、すぐ道脇でブラックバスが釣り上げられていた。いいなぁ、ウチの近所にもこういう池があったらもっと楽しめただろうな。
それはそうと何か食べたいけど店がなかった。

加西市越水町、こちらもちょっと県道を離れたトコロ→

福崎で312号に出た。国道ぞいなら何か食べれる店あるかな?と思って姫路方面に曲がったけど、夕方の市街にわざわざ向かいたくないよなぁと溝口から西に向かう道に折れた。
ら、その道で「ホルモンうどん」の看板を見かけてダメ元でその店に行ってみた。「準備中」と出てたけど客が入ってそうなので「食事できますかー」と覗いてみたら営業してた。ラッキー。ここで食事。
引き続きまた県道で西に進む。
いやしかし兵庫県は広いなぁ。県道をくねくね進んでるからかもしれないけど、午後たっぷり走ってまだ抜けないもんな。。
道は中国道の脇をスイスイ走る。

安富町で町中を横断。ちょっと狭めの道だけどなかなか雰囲気ある町だった。

←姫路市 安富町安志。町中の一方通行の道。

町を抜けて29号に出る。あーやっぱ二桁の国道は貫禄だなぁ。ほどなく山崎の市街に出た。

山崎の市街で国道を離れて県道を中国道に沿って走る。
県道はまた一気にのんびり。
でもしばらく進んだら中国道は南に逸れて離れた。

あくまで県道で西に進もうと思い、少し北に回って寺坂峠を登った。これは地図での想像通りの細めのくねくね道。
まだギリギリ空が明るく走り安かった。っていうか真っ暗になってからは通りたくない道だな。

県道、佐用町庵。狭めの道が続いてた→
真っ暗になる前に抜けられて良かった。

373号に抜けて佐用に出た。
佐用は兵庫県の西端の町。食事出来る時間にここまで来れるかとか思ってたけどゼンゼン甘かったね。
もう日が暮れて暗くなって来たので後は何度も通ってる国道。っていうかそのまま西に進む道がこの179号。スイスイと進んですぐに岡山県に入った。
暗くなってそろそろ風呂に入りたかった。(昨日入りそびれちゃったしね)ホントはもっと先の無料の露天風呂を狙ってたんだけど、遅くなりそうだからここら辺でナビ検索。

美作町でちょこっと374号に曲がって湯郷温泉に来た。

温泉街には行かずに抜けて、先の外れの吉野川沿いの市営露天風呂(¥300)へ行った。
洗い場無しの露天風呂のみだったけど庭園風に整ってて空いてて悠々と入れた。

179号に戻ろうと吉野川を渡ったら、ひとつ先の橋が光ってたのでちょっと脇道に逸れて行ってみた。

結局その後、燈楼のある温泉街をちょこっと通ってみたりして、あぁ温泉街も楽しそうだなぁとか想いながら県道から少し回って179号に出た。

湯郷温泉の真中にあった大きな常夜灯っぽい塔→
実はこれからくり時計になってるらしい。仕掛けの多い温泉だなぁ。

佐用と津山って共にホルモンうどんの街を名乗って争ってるくらいだから、すぐ隣のような印象だったけど随分と離れてて長く感じた。
その津山は九時前に通過。
ずっと暗かったので津山の町はまた明るく感じた。
この街はカッパの像が並んでるんだよね。。いやいや今日は寄道し過ぎ。いずれ城を歩きに来る事もあるだろう。

っていうか、なんか雨が降って来た。。
コンビニで屋根閉じた。らば、散発的な雨ですぐにやんだ。
でも冷えて来たし、やっぱし風邪気味だからもうこのまんま屋内ドライブ。

←179号、津山市院庄。雨パラパラパラ。

津山からは181号。再びちょこっと中国道に沿った道。
でもすぐに逸れて米子に向かう道。もう後は素直にそのまま米子に向かった。

スイスイ走って鳥取県入り。きょうの鳥取は西端を舐めるだけ。夜だし。あ、夜でも江府町の日野川に泳ぐ鯉のぼりはライトアップされててよく見えた。

米子まで走って9号を西に曲がる。日本海側はまた小雨降ってた。。

どこら辺で寝ようかなぁ、、とか思ってたら、すぐ島根県に入って隣の安来に道の駅があった。アレ?こんなとこにあったっけ? オープンしたての新しい道の駅らしい。(四日前にオープンしたばかりだったそうだ)

ここで車を停めて就寝。
また雨が降ってたけど、今日はそんなには寒くなさそうだったから寝袋は出さずにブランケットでいいかな。十時半過ぎに寝た。

翌日戻る