9/19 sun 2日目
9号〜湯梨浜〜179号〜三朝〜482号〜蒜山(道の駅で朝食)県道(蒜山大山スカイライン経由)〜江府〜181号〜日野〜(180号経由)183号〜三次〜433号〜美土里(二重谷峠通行止でUターン迂回)県道〜瑞穂(ハンザケ自然館を見学)(261号経由)県道〜芸北〜186号〜佐伯〜県道〜岩国〜2号〜下関
関門橋〜門司〜(県道経由)10号(朽網で温泉休憩)(豊前の道の駅で車中泊)
起きたら七時だった。うわぁ寝過ぎ(^^;
丁度いい涼しさと車内のこもり具合で心地よく眠れたようだ。いい季節になった。
まぁ慌てるドライブじゃないからオーケー。

養父市八鹿町の道の駅「ようか田島蔵」→
じつはここの道の駅は寝る為にしか来た事が無い。。

半に出発。また露天で天気のいい9号を西に走った。

凄い空腹だけど、一日二食制限中の貴重な朝食なので、コンビニにも寄らず、昨日の越前大野の美味しい水でしのいだ。

←9号、養父市 関宮のループ橋。工事で相互通行。
工事姿の方が、木の感じが洒落て見える。

鳥取に出た。
四国に行くなら此処から岡山。あ、姫路に下って、また小豆島に渡ってもいいなぁ。。なんて考えながら通過。まぁまだそんなに直接的に目的地を設定しなくてもいいや。
白兎海岸で海に出た。よく通る道だけど、目的地不在の余裕からか新鮮に和んだ。
やれ九州だ四国だのと急がすにゆっくり回ればいつもと違う景色が見えるもんだ。

ここら辺は列で走ってたけど、山陰道無料区間と出てる9号のバイパス(青谷羽合道路)には出ずに下の9号を進んだら、ガラガラの独走で気持ちよかった。
ドライブはすべからくこう行きたいね。

9号、鳥取市青谷町青谷→
バイパスなんかより全々気持ちイイ。
over! 向かいからJR山陰本線が通過。

しばらく海を見ながら9号を進むと、「潮風の丘とまり」という案内があった。

展望公園かな?とか思ってちょっと惹かれて行ってみたら、なにやら実物大っぽい恐竜がお出迎え。

どうやらここはグランドゴルフとかバーベキューとかの多目的公園で、朝から駐車場は沢山車が停まってた。
取りあえず行けるだけ奥に進むと、展望広場の駐車場はガラガラだった。車を停めて展望だけした。

←「潮風の丘とまり」の展望。
over! 車なしで展望。湯梨浜町泊(旧泊村)の町と海。

9号に戻って少し進むとハワイの海岸を過ぎてバイパスの下に出る。まっすぐ進むと179号。。なんとなく気まぐれでまっすぐ進んでみた。
んー179号かぁ。
また三朝温泉でも行こうかなとか思ったけど、地図見たら進行方向に蒜山が近かった。
蒜山!焼きそば!ちょっと路駐して携帯で調べてみたらだいたいの店は十一時から。だけど、道の駅の食堂だけは十時から食べられるみたい。をを!丁度いいくらいだ。

179号。倉吉市東巌城町。並木がしばらく続く→

倉吉の並木道を抜けて三朝町の田圃道を進んで、そのまま492号に出て山間に入った。

また爽やかな日陰の谷道を進むと県境を越えた。あ、蒜山って岡山県なんだっけ?
313号と合流。
いい天気ーだったけど、蒜山の山が近づくと段々と曇ってきちゃった。。

←492号(313号重複)真庭市蒜山下長田。
正面に下蒜山。左に中蒜山。

でも雨には至らず、313号と別れて492号の蒜山の麓の通りを進んだ。

結局あちこちに蒜山焼きそばの幟を見かけた。なんか停まってる車もいて、もうやってそうな感じの店もあったけど、確実な道の駅まで我慢した。

で、道の駅「風の家」に到達。
さすがの連休で道の駅は大混雑。怯んだけど、タイミングよく停められて朝食朝食。蒜山焼きそば
食後のんびりしながら道の駅で地図を見た。せっかく来た蒜山だからよさそうな道無いかな?と思ったら、「蒜山大山スカイライン」と言うの道が延びてた。ので、向かってみた。

県道、元有料道路の「蒜山大山スカイライン」→

道はまあまあ走れる森の道。
でもマラソンしてる人がチラホラいて危なかった。。

あまりスカイラインというイメージの道ではなく、道からの展望は殆どなく、景色は変化なかった。

遅い車に追いついちゃったから途中の展望駐車場に立ち寄った。

←鬼女台展望休憩所。雲がかかってるのが大山。
その前のカッコいいのは烏ヶ山。

曇ってたけどなんとか大山も見えて、なかなかよかった。
少し歩きまわってみた。鬼女台

尾根っぽい道を期待してたけど、残りのスカイラインもそんなでもないまま終了。大山の環状道路に出た。
県道、大山環状道路。ここはきれいな区間だった→

あーこの道は去年走ったよなぁ。
まだ前の車は元気だったんだよなぁ。。
たった一年前なのに遠い昔のような気がする。。

いけねいけね。今のドライブを楽しまなきゃ。
思い出は払拭するように少し飛ばしてみた。
ら、 速度制御のウネウネとかあったし、すぐに前の車に追いついちゃった。

大山の道は少しだけ走って県道で江府に下った。

江府からは181号。
このあたりは180番台の国道が入り組んでる所。
群馬の長野原や山梨の富士吉田みたいに集まってるなら分かりやすいけど、交差して重複して入り組んでるから、何号を辿ればいいのか迷う。

←181号、江府町武庫。日野町との町境付近。
国道変わっても、しばらくJR伯備線と日野川に沿って進んだ。

181号で日野から180号に重複した183号を進む。どの道も走りやすい谷間の道。
何度も通ってるけどあんまり印象ないなぁ。

183号は180号から分かれると、日南町で町をバイパスする自動車専用道路が出来てた。

その辺りからだんだんと雲が薄くなってきて、一気に天気回復。
気が付けば気持ちのいい青空の田舎道になった。

183号、日南町萩原→
そろそろ赤い瓦屋根の家が見え始めた。

そして岡山と島根も迫った道後山の脇で広島県入り。
183号はずっと三次まで走った。

三次からは、山陽に降りずに行けるだけ山間を進むべく、375号に出た。確か二度目の九州行く時に初めて通って、狭くて驚いたルートだ。
その後、逆からは何度も通った江川に沿った狭い区間。

でも慣れたのか改善されたのかそんなに狭く感じなかった。待避帯は増えたと思う。
昼過ぎという時間柄、対向車はこれでもかッてくらい頻繁に来たけど、譲り合って離合。そんな困らなかった。

←375号(433号と重複)三次市作木町。対向車、はいどうぞ。
over! はいはいどうぞどうぞ。click! どーぞどーぞどーぞ。

そして433号に出た。
この道は更に細い区間のある国道。
出始めはそんなでもなく、広域農道の近道も見付けたりして楽々ドライブ。

で、そろそろ酷道が始まるぞと思った二重谷峠の手前で、「全面通行止」。。
確かに手前に標示されてたけど「2t以上通行不能」とか「冬期間通行止」とかと並んでたから行けるのかと思ってた。。ちょっと紛らわしいなぁ

仕方ないから少し戻って県道に迂回。
北に迂回して粟屋峠を越えた。

←県道、安芸高田市 美土里町 生田。
粟屋峠の手前は「犬伏山ループ」というループカーブになってた。

県境越えて島根県に入ると、道に「ハンザケ自然館」がずっと案内されてた。
んーハンザケ、、何か聴き覚えが有るな、、!ハンザケバーガーだ。ネットで見た覚えがある。

旧瑞穂町で261号に出たら道の駅があったので、トイレ休憩がてら寄って観光案内でハンザケバーガーを聞いてみたけど知らなかった。。
(バーガーはともかく、ここで食事しようかと思ったら食堂はもう閉まってた。。)

「ハンザケ自然館」に行けば有るかな?と思って行って見た。
来てみたら、食堂はなさそうだった。。(っていうか無かった)
けど、雰囲気良さそうな建物で、駐車場もガラガラだったし、入館料¥300程度だったからちょっと入ってみた。

さて、261号からは地図を見て県道に曲がってみた。

中国道のインターがあるからかもしれないけど、暫くはそんなに険しくない道で楽に進んでた。
けど、浜田市旭町市木から曲がった県境への道はやっぱり狭く険しかった。。
433号並み?イヤそれほどでもない。

←県道、浜田市旭町来尾。over! しばらくこんな感じ。

が、県境を越えて広島県に入ったら、緩やかでのんびりした道に豹変。まぁよくある事だ。
すぐ道脇に放牧の牛がいたりして益々のんびり(笑)

ずっと進んで旧芸北町で186号に抜けた。
そろそろ昼飯の許容時間いっぱいなので、何か店あったら選ばすに寄ろうと思ってた。けど、何も無いまま春に寄った戸河内の道の駅に着いた。

今回は最初から道の駅の方には入らずに、向かいのログハウスのチャレンジストアに寄った。
道は186号を進む。
ここら辺で給油、と、思ってたらスタンドは全部閉まってた。。えーどうする?
次の吉和のスタンドが閉まってたらアウトだなぁ。。イチかバチかハラハラしながらそのまま進んでみた。

ら、こっちのスタンドはやっててくれた。
ホッとした。
安心と満腹で心地よく谷間の187号を走れた。

←187号、廿日市市浅原。
正面に二代木山、障子ヶ岳の山並みが見えた。
あれはもう山口県の山、広島県も縁まで来た。

もうこのまま186号で竹原かなぁと思ってたけど、給油した余裕からか、気まぐれに浅原の国道の折れる所で、折れずにそのまままっすぐ県道に出てみた。(っていうのか何で434号に曲がらなかったンだろ?)

田舎道の夕方は妙に寂しく、農村を抜けて山道を進んだ。
思ってたよりいい道で県境まで楽々で山口県に入った。

が、
山口県側がちょっと狭めでさっそく登場した山口名物の黄色いガードレールが窮屈に思えた。

県境付近以外はいい道で、楽に187号に出た。

さすがにもうこれで後は素直に2号に出よう。
と、思いつつ、2号の手前で少し近道。
細利錦川に架かる沈下橋(細利橋)を渡った。
橋もその先の田んぼも夕日に照らされていい感じだった。

←細利橋。やっぱり抜け道として通る車が多かった。
over! 橋を渡りながら見た茜空を映す錦川と山に隠れた夕陽。

で、やっと2号。どっちに曲がろうか迷ったけど、まぁ自然に西に曲がった。

2号を少し進むと渋滞してた。
なんだろうと思ったら例の「山賊」。
大繁盛で駐車場いっぱいでぐちゃぐちゃだった。。夜じゃなくてもいつ来てもやっぱ凄い所だ。料理店というよりも観光地みたいな気がする。。
下松の市街に下りると急速に暗くなってきた。
後は適当に進んで明日は山口メインで走り回るか、それともこのまま素直に九州に渡っちゃうか、考えながら流れに混ざって2号を進んでた。

けど、関門トンネルは今年もまた全面通行止めと出てたので、山口スペシャルのつもりで進んだ。

でも下関に出たのが意外と早く8時過ぎ。
んーやっぱ九州を走ろう!って気になって、関門橋を渡った。

関門橋(中国道)→

橋も高速もこの時間は流れてたけど、いつもどおり左側の車線から出ないまま橋だけ渡って降りた。
そんな一区間だけだけど、何か久々に高速の券を手にしたな。

さて、今回の九州はまるで何も考えがなく、どう走ろうか迷いながらも、最近定番の県道で門司の南側から10号に出た。

取りあえず風呂でも入ろうとナビで検索。10号沿い小倉南区朽網の「くさみ温泉」に寄った。
あぁ。ここは10号を通る度に気になってた南国御殿のような外観の日帰り温泉だ。
高そうな雰囲気だけど¥600だった。内装もそんな雰囲気を保って、内湯にエンボスの富士山、露天は大きな和傘が開いてた。湯も黄色くややぬめる感じ。何か面白い温泉だった。

九州は、前回行きたいと思って行かなかった生月島とか、あまりメインで走り回って無いような気がする大分県とか考えながらハッキリせずに10号を進んで最初の道の駅「豊前おこしかけ」で車を停めた。

ここで車中泊。寝たのはまた十一時。明日の事は明日決めよう。

翌日戻る