7/18 sun 1日目
松戸〜6号〜東京〜15号〜横浜〜1号〜豊川〜151号県道経由)〜茶臼山高原
県道(茶臼山高原道路)〜名倉〜257号〜下呂〜41号(岩稲で温泉休憩)〜富山〜8号〜滑川(市内住宅地を徘徊)
8号〜柏崎〜116号(西山の道の駅で車中泊)
早くから出掛けるぞと気合いは入っていたものの、起きたのは三時。なので出掛けたのは三時半ちょい前。
意気揚々と屋根を外して夜明け前のまだ涼しい都内へ露天ドライブ。やっぱドライブの出だしはこういう感じで気合い入れて爽快に始めたいね。

道は昭和通りを経て15号、第一京浜で横浜に向かった。
日曜日のこんな時間でも少し車は多く悠々とはいかなかったけど、普通に流れて五時に横浜に出た。

そういえば以前は西行きで出発が遅れたら首都高くらいは使ってたもんだけど、今日はケチってずっと下。
首都高をケチったついでに横浜新道もケチって1号保土谷を通って横浜を抜けた。

湘南の海への車で渋滞するかと思ってたけど、まだこの時間はたいした事なく流れてた。

そして高速無料化の代わりに無料になった新湘南バイパスを走る。
道はまさかのガラガラ状態で、富士山も正面に見えて気持ちよくドライブ。茅ヶ崎を迂回して海に向かうと風が潮の香りになった!わお!さすが湘南。

そして134号を経由して次は西湘バイパス。
これも無料化。こちらもまさかのガラガラ状態。
昨日だったらこうはいかなかったのかな?連休初日外して正解かも?

海沿いを爽快にドライブ。風はまだ涼しく、海沿い走るならこの時間しかないねって感じ。
とは言え、三年前に覆面に捕まった道なので速度は控え目で走行 (^^;

道はそのまま箱根新道に接続。これも無料化。
この道はずっと片側一車線なので、少し混んでた。
でも流れてたし、遅い車はパス出来てスムーズに箱根を登れた。

1号、箱根新道。文庫山付近→

箱根の山の上はさすがに風が冷たく、少し窓を上げた。
それまで列になってた車も山の上で散って、三島への下りはスイスイだった。

上から見下ろしてて知ってたけど、三島に下ると曇りだった。
一瞬パラッっと小雨が降ったけど、それ以上はなく、雲も割れて富士山も良く見えてた。

←1号、沼津バイパスから見た富士山。
富士山の周りは雲がなかった。

1号、静清バイパス。静岡県内は曇りがち→

清水で給油。静岡あたりで七時すぎ、道は流れてた。
そういえば静清bpの安倍川の手前がいつの間にかずっと陸橋になってた。よく詰まる場所だったから嬉しい。

滞ることなく列になって流れて藤枝、掛川、磐田と順調に通過。

浜松を過ぎると、また少しドンヨリして、また小雨がパラパラ降った。
動いてる分には車内は濡れない程度なので、ワイパーで掻いて様子みてたら浜名湖バイパスまでにはやんだ。

←1号、浜松市南区の浜松バイパスで小雨の様子見。

てわけで、浜名湖バイパスは少々思い切り突っ走った。ここは走り易いからついつい毎回飛ばしちゃうんだよね。今回はこの車で初めての五速ギアに入れた!

1号、浜名湖バイパス。浜名大橋の下り→

そして浜名湖の先の道の駅「潮見坂」で休憩。ここまでノンストップで五時間半。さすがに腹減った。朝食を食べた。

少しのんびりしてこの先どう走るか考えた。
そういえば愛知県で行きたいと思ってメモってた所「茶臼山高原」を思い出し、向かってみた。

もう少し1号を進んだ。
愛知県に入っても弱い日差しの薄曇りだったけど、豊川で151号に曲がった途端に日射しが復活。眩しく暑い真夏の空が覗いた。
いやぁーいいねぇ。真夏だねぇ。

←151号、豊川市牛久保町。でも写真で見ると雲だらけ。

道は少しずつ山に入り、車も少しずつ減った。
アレ?そうなの?涼しい山の方に走らないでいいの?
でもまた曇ったりしてこの先でも小雨がパラついた。

新野峠への登りにさしかかった所で茶臼山への県道に曲がった。

茶臼山への県道の入口は綺麗なアジサイが咲いていた→

意外なことにこっちに曲がったのは自分一台だけで、茶臼山まで独走だった。
やや細めの山道をスイスイ登った。

山の上は茶臼山の周りを一回りする道に出て右回りに回った。

走りやすく割りと眺めのいい道で気持ち良かった。
茶臼山自体はよくわからなかった。そんなもんでいいのかもしれないけど。

←茶臼山から売木峠に向かうトコ。
売木村方面の低い山が一望。

その道の北側は長野県に入る。
その長野県根羽村側の池の近くのちょっと木陰の涼しげな所に目的の「カエル館」があった。今回のドライブはこれがメイン。カエル好きなんですよ。
てわけで車を停めてカエル休憩。
ドライブ再開。
停めた時に閉じた屋根を再び開けて出発。
少し進むと展望のきく駐車場があって、ちょっと停まってみて周りの山々を見下ろした。
ここから100m歩くと矢作川の源流とあった。行ってみようかと思ったけど、あまり歩きたくないからヤメた。(源流の水が汲めたらしい。行けば良かった。。)
茶臼山高原スキー場のリフトをくぐる。夏はハイキング用かな→

スキー場を通過して茶臼山一周。
こっち側がこの高原のメインらしい。スキー場の駐車場には割りと車が停まってて、道を横断するリフトも途切れずに客を運んでた。

そして県道の茶臼山高原道路に出た。
この道は元有料道路。
ウチにある日本の道100選の本にも出てた道。
カーブより直線メインの走りやすい道で、ガラガラで気持ちよく悠々下った。

眺めはそんなでもなかったけど、何より青い空と白い雲と山の風が気持ち良かった。
暑い夏は山のドライブがいいね。

←茶臼山高原道路。
たまーに自転車を抜かしたくらいの独走状態。
over!

一気にずーっと下ると257号に出た。
その出たトコに丁度道の駅があったので、トイレ休憩。
なんか山下りるとやっぱあちぃな。
丁度昼なのでここで昼食にしょうかと食堂に行った。

道の駅「アグリステーションなぐら」→

午後はどうしょうかな?
暑くてキツくなったら無理せずに屋根閉じようと思ってたけど、走れてると平気だな。まだまだ全然大丈夫な感じ。

←257号、豊田市夏焼町。田圃の風が心地よい。
over! 道は独走で気分よい。

道も深く考えずにそのまま257号を岩村へ向かった。行きたかった所へは行ったから後はテキトー。
特に生きたい所も無く、そんなに遠くまで行ける日数でもないし、帰る道筋になったらそれはもう日帰りでも構わないくらいののんびり気分だった。

そういえば、途中のトンネルがメロディラインだった。
リズム悪い「ドングリコロコロ」動画

愛知を抜けて岐阜に進入。
岩村では「古い町並み」というのが目に止まったので、少し国道から外れて町に入り込んでみた。

なかなかいい雰囲気の通り。
明治〜大正期くらいの地方の町って感じかな。
途中、バイクの集団や素敵の車の集まり(エスハチ)が停まってる店もあった。
僕もどこか寄ろうかとも思ったけど、やっぱ通り抜けるのが楽しい。焦茶色な感じの町並みと眩しい日射しでレトロな夏を徐行通過。

岩村町の街並。一方通行。over!&click!
カステーラの店が目に付いた。
名物だったらしい。

257号に戻って恵那に抜けて19号に合流。この幹線道路はやや混み気味。
うまくすり抜けて中津川で19号から別れて257号を進む。
こっちに進む車は割りと多く、列で進む。
すぐ先の城山大橋は前に通った時は有料で、09年版のナビ地図でも有料道路になってるけど、すっかり無料化されてて料金所の跡すらなかった。

←257号、木曽川を渡る城山大橋。
正面のいかにもって感じの山は苗木城跡。

加子母の道の駅を過ぎたら道がすいた。
混む道を走って混んだ道の駅までのドライブ、、ってご苦労様だなぁ。まさか道の駅だけで帰るわけじゃないだろうけど。。

そのまま進んで下呂で41号に合流。
更に257号を進んでせせらぎ街道へとも思ったけど、ちょっと腹減ってて(昼、五平餅だけだもんね)なんとなく高山ラーメンでも食べようかと思い、257号には別れずにそのまま41号を進んだ。

41号、下呂市萩原町で抜かされたJR高山本線→

こんな夏日だけど、結局一日露天で走った上にラーメンを食べたくなるなんて、なかなか元気じゃん。
土曜日のヘタレは逆にバネになったかな?
ってわけで高山で中華そば休憩。

さて、道は高山から荘川に向かって温泉か、はたまた奥穂高に向かって温泉か、、とか思ったけど、結局そのまんま41号を進んだ。

少し先の古川の道の駅でトイレ休憩。まだ売店も食堂もやってる時間だったけど何故かすいてたなぁ

←道の駅「アルプ飛騨古川」

で、また考えもなく41号を進んだ。

41号、飛騨市神岡町。神岡鉱業の工場と二十五山→

この先の41号は走りやすい峠道。
道が谷の西側なので日影が続き、一気に涼しく気持ち良かった。
っていうかちょっと冷え過ぎ。。
少し窓を上げて風を調整。

そんな感じで涼みながら峠を下って、神通川沿いの谷間を走ってたら、ダム湖脇に日帰り温泉を発見。
いいタイミングで温泉休憩♪

←神通峡岩稲温泉「楽今日館」。
立派そうで少し高いか?と思ったけど¥600だった。

露天風呂からはばっちり湖が見え、中も広い湯舟で肌がぬめるお湯。なかなかいい湯だった。
右足には軟膏塗って、左足には湿布を貼って出発。

風を浴びて41号を走ったら、すぐに平野部に出た。
そして夕陽が真っ赤に腫れてた。
あ。風呂を後回しにしたら日本海で夕陽が見れたのかな?ちょっと失敗?まあいいか。

そして富山市街に出た。
また富山で折り返しのドライブ。

とりあえず国道沿いに富山名物の「ますのすし」の直売店があったので寄ってみた。
けど、
よく考えたら帰るのは明日。。もたないか。
「常温保存なのでエアコンの効いた車内なら平気ですよ」とは言われたけど、残念ながらエアコン無しの直射日光の効いた車内なので諦めた。
富山市街を通過。富山城の角に青いオブジェが光ってた。そして8号に出た。
一瞬、福井に向かってもいいかも?とか思ったけど、そこまで大きくは廻らずに素直に新潟方面に走る。

8号バイパスは少し混んでた。まあ八時くらいだもん、どこでも混むよね。

慌てずにのんびり走ってたら、滑川でドーンと音が鳴って花火が上がるのが見えた。
ので、
ちょっと国道から逸れてドンドン打ち上がる花火に向かって適当にフラフラ走ってみた。
近くまで来ると、路駐の車が並び、近隣の人もみんな家の前の歩道に出て花火を楽しんでた。
←滑川市坪川。進行方向正面だと更に音がいいね。
線路手前で道は閉鎖されてそれ以上港方面には行けなかった→
棒振る警官も少しは後を見たいだろうに。。
暫くフラフラ廻りながら花火を楽しんでたけど、歩行者も多く路駐で狭くなった道とかも危ないから、やっぱ縦列で路駐して座席から観た。

音と振動も楽しめる近場でバッチリ観れた。
結局、最後の一発までのんびり観賞。
ドライブ中に車を停めてまで花火を見たのは初めてだけど、たまにはいいね。夏だねぇ。

一気に動き出した車にまぎれて8号に戻る。
少し進んで黒部で給油。

朝日町では名物「たら汁」の定食屋をちらほら見かける。
季節的にはどうかと思ったけど、九時半頃のこんな時間でもやってそうな店もあったので、寄ってみた。
遅めの夕食を食べた。

後はずっと夜の8号。
すいてて楽々だーと思ってゆっくり走ってたら、威勢のいい大型に追い付かれた。眩しいしうざったいので、少し気合い入れて走った。遅い大型を追い越したり、糸魚川の二車線で遅い集団をすり抜けたりして放した積もりが、、直江津手前で凄い勢いで追い付かれた。。
スピルバーグかよ。。
直江津の二車線で並ばれたので、もう先に行かそうと思ったけど、自分の方が車線と信号運が良く、巧くすり抜けてまたスパっと抜いちゃった。。気を抜かずに快走してマージンを稼いだ。 けど、また柏崎で追い付かれた。。ちょ−うぜー。もう面倒くさくなってコンビニに寄った。

もう十二時になるので、そろそろ寝ようと思って道の駅を検索。
柏崎の先で116号に曲がり、少し進んで西山の道の駅に行った。
丘の上のだだっ広い駐車場で車を停めて、見上げた空は星がいっぱいだった。
んーやっぱ寝る時は屋根閉じた方がいいんだろうな。。。と思ってしぶしぶ屋根閉じて寝た。

翌日戻る