3/21 sun 2日目

   〜県道〜大津〜1号〜京都(草津の道の駅で車中泊)
   〜府道〜高槻〜170号〜寝屋川〜府道〜守口〜479号〜豊中〜176号〜大阪(通天閣付近を散歩休憩)
308号〜御所〜24号〜紀の川〜424号〜田辺〜県道〜白浜〜42号(途中、日置で温泉休憩)(紀宝の道の駅で車中泊)

夜中は凄い雨と強い風で車が揺れて何度か目が覚めた。

けど、六時まで寝れた。
たっぷり寝といて言うのもナンだけど、やっぱ、もう一角度倒れて欲しいなぁ。座席を前に出してるから足元の狭さも予想以上。まぁ思ったほど楽では無いにしても、しっかり眠れるのでヨシ。
この夜は思いの外寒く無く、寝袋いらなかったんじゃない?って感じだった。

それに起きたら雨もやんでた。
勿論曇ってはいたものの霧っぽい感じで、真上に青空が薄く見えてて、暫くしたら晴れそうな気がしたので、朝から屋根外して露天ドライブ。
県道の湖岸道路を大津に向かった。

←県道、草津市下寺町の湖岸道路。
窓の水滴乾く前に出発しちゃった。
over! 横目に琵琶湖。click! 鳥も飛んでた。

瀬田川大橋で1号に出て大津を抜けて京都に走った。

朝の京都で行こうと思ってたのが、ラーメン屋。
なんでも京都の老舗ラーメン店は朝早くからやってるそうだ。

京都市街、塩小路通、高倉塩小路→
あ、京都タワーだ。じゃなくて此処を左折。

行ってみたら、狭めの駐車場は満車で店の前には路駐の車が並んでた。。取りあえず一旦通過。

京都駅でUターン。
戻ってきて店の近くの100Pに停めた。路駐はちょっとねぇ。
店は人気店が二軒並んでて、今回はより老舗の「新福飯店」で七時半から朝ラーメン。
相変わらず曇ってたけどまだ朝早めなので、少しのんびり京都市街でも回ってみる事にした。
道は東本願寺から折れて二条城を通って丸太町通りに折れて京都御所から東に走った。

二条城、東南隅櫓。現存建造物→
中学の修学旅行で来た時はつまらなかったけど、
歴史を知ると興味がわくね。
(勿論寄らないけど)

そういえば京都市街はガソリンが安かった。店頭標示で見てL=¥220。ドライブ中で最安値だった。入れなかったけど。。

天王町を越えて、細い山側の道に入り込んでみた。
東山に向かうつもりだったけど鹿ケ谷通りは一通で左折できず北に向かう。
「哲学の道」の奥の何気ない京都の小道は、落ち着いた家々の合間に寺院が次々に現れて風情あった。

←左京区鹿ケ谷、霊鑑寺前。

銀閣寺の前から先には進まずに土産屋を抜けて白川通りに出た。

そのまま南に走って、浄水場の先から東山ドライブウェイを走ってみた。
名前のわりに少し細めな峠道。
空いてたけど、前夜の嵐の影響か路上に流れ出した枯葉が目立ってたので、速度上げずに丁寧にドライブ。

山の上の将軍塚に行ってみた。
広い駐車場の東山山頂公園はネコだらけだった。「ネコを捨てないで」とあちこちに貼り紙があって、逆に京都の猫捨てスポットという実情を表してた。。

さて、その東山山頂展望台からの眺めは、、ばっちり曇って真っ白で何も見えなかった。
後で思い返してみれば、此処って中学の修学旅行で夜景を見に来た所じゃなかったかな?

将軍塚はまだ朝早く閉まってて見れなかった。。
東山ドライブウェイの下りは遅い車の後ろでこれまたのんびり下る。
後は七条通りを西に走る。三十三間堂とか東と西の本願寺を横目に曇った京都を横断。

なんかここんとこナビの調子が悪く走行中によく電源が切れる。。
この朝は特に顕著で再起動を繰り返したりして、困りながら進路も定まらず、適当に走って桂大橋を渡って狭い府道を更に西に進んだ。

府道、西京区樫原→
怪我の巧妙か普通っぽく風情ある家々を抜けられて満足。

墓陵だらけの沓掛で9号に出ちゃえば良かったんだけど、気まぐれに府道を辿って南に曲がった。

この京都盆地の外郭南西の山に沿った府道は益々マイナーな細めの道だった。(どうやら西国街道だったらしい。昔の山陽道である)迷い込んだような道にワクワクしながらも、時折消えるナビにハラハラしつつ進んだ。
なんとか府道を辿って坂を下って西日向駅辺りに出た。そして南下する府道に出て進む。

長岡京で建設中の高速道路の交差点があった。
あ、此処って、工事始まる前にその高速道の予定地が国道の公園になってたトコじゃないかな?
歩いてみたかったな、、公園国道。

←府道、長岡京市 調子八角交差点。

市街の中心ぽい府道だったけど、長岡京を過ぎて大山崎町に入ると狭い軒先の道になってしまった。
対向車も多く行き違いに難儀した。

府道、山崎町 円明寺。JR東海道線の線路をくぐるとこ→
over! 対向車多し。どうやらこれも西国街道だったらしい。

大山崎駅の先も更に細そうな道っぽかった。なんか疲れたので、府道から反れて表の171号に出た。

171号は神戸に至る幹線道路。
そういえば夜にしか通った事なくて、ガラガラで飛ばせる印象を持ってたけど、そりゃ休日の昼前なんか混んでるよねぇ。。せっかく広い道路に出てみたもののすぐに飽きた。

で、また頼りないナビを見ながら、淀川沿いの道に出てみた。
ばっちり土手の天辺を走れる道があったけど、狭いなぁ。。これでも府道だぜ。

少し休憩して対向車を行かせてから進んだ。それでも対向車は幾つもあって、脇の菜の花を霞めながら離合した。

←府道、高槻市鵜殿。淀川河川敷の土手上の道。
over! 菜の花も咲いてた。click! 淀川。

そのままずっと土手を走っている内に少し緩く陽が差してきた。

170号の枚方大橋で淀川を渡って少し170号を進んだ。
気侭に適当に進んでたけど、避けたい筈の大阪市街に向かってた。もう少し西に向かいたかったんだけどなぁ。でも今から阪神の都市圏を抜けるのも大変そうだからなぁ。。いっそ開き直って大阪を回ろうかと思った。でも大阪って言っても何も考えてなくてネタも情報も持ってないしなぁ。。土地勘ないし。。それに露天ドライブでわざわざ市街地回ってるってどうよ? どうせ市街だって混んでるんだろうし。 ん〜どうするか。。 京都でのんびりしすぎたな。。いやいやどうせ適当にフラフラしてるだけだからコレでいいのだ!(41歳の春なのだ!)
晴れるかと思った空は優柔不断にネットリと曇り、松屋町辺りでパラパラと雨が降ってきた。
どこかで屋根を閉めようと思ってて、目の前にあったマック(大阪だからマクドか、、)に寄った。ナビの事で車屋に電話もしようと思ってたトコだったので丁度よかった。

でも、、少しゆっくりお茶してたら、また晴れ出した。。
結局また屋根開けて出発。それにしても黄砂が凄く、パラパラ降った雨の跡が泥のようだった。

混んだ市街の170号を進む。渋滞ですぐにイヤになって寝屋川で適当に府道に折れて、結局1号に出て、素直に大阪市街に向かおうと思いつつ守口で気まぐれに479号を右折。やっぱもっと西に向かおうと、また淀川を渡って吹田から尼崎に向かった。(我ながら適当すぎる。。)
が、豊中でもう昼。
やっぱここら辺で折り返した方がいいかな?とか迷いながら豊中の裏の商店街を徐行で通過。

←豊中市、庄内幸町。
こっちの方って交差点の十時の路面標示が車線毎に並んで書かれてた。

結局、176号に出て大阪市街に向かう事にした。(^ ^;Δ

さて176号、十三から大阪入り。
大阪市街はぐるぐる回れる程に道が空いてる時間じゃないし、せっかくだからベタだけど大阪初心者らしく通天閣とか大阪城とか行ってみようかと思った。

176号、梅田。大阪駅前は凄い人だらけで驚いた→
右側の白茶色い筋は窓をワイパーで拭いた跡、黄砂が酷い。

そのまま抜けて御堂筋を進む。
広い一通の大阪中央通り。
南に進むと心斎橋。道頓堀もまた凄い人混みだった。
その先は南海なんば駅。堂々としたカッコイイ駅だ。

←25号、御堂筋。over! 横目に道頓堀。click! 見上げたなんば駅

25号に沿って折れて少し進むと通天閣。
通天閣って阪神高速からしか見たことなかったけど、ここら辺だったんだ。25号は何度も通ってたけど気が付かなかった。。

近くで正面に見る通天閣はカッコ良かった。
塔の下は歩行者だらけで混雑してたけれど、すり抜けるとたまたますぐに停められる駐車場があったので駐車。そして少し付近を散歩した。

通天閣から新世界界隈を散歩
新世界と言えば?
チョイ食べ+昼食

さて、、次は大阪城?
んーもうイイや。大阪城はそんなに興味ないし、混んでるだろうし、それよかドライブしたい。
って事で取り敢えず25号を進んだ。 四天王寺も凄い人混みだった。駐車場待ちの車が溢れてた。
そして309号に曲がった。
309号の出だしは普通の商店街国道。市街のこういう普通の休日っぽい所は好きだな。

←309号、大阪市 平野区平野西。

阪神高速の下を走って大和川を渡り高速が切れた所から片二のバイパス道路になる。

309号、富田林市 向陽台→

富田林市に入るとバイパスから奇妙な塔が見えた。
行ってみようかな?と思ったけど、ナビで見た大平和記念塔という名前が怪しいのでヤメた。(PL教のタワーだったそうだ)

少し先の河南町の道の駅でトイレ休憩。混んでたけど特には何もない道の駅だった。

水越トンネルを抜けて奈良県入り。御所で24号に曲がった。309号のこの先は去年走ってるからね。
京都−大阪と来たから次は奈良かなと思ってたけど、もう市街はいいやと、和歌山方面に進む。

ホントに天気良く、山も空もいい感じ。幹線道路をゆっくりだけど気持ち良かった。

道は段々と完全に西に向かい、太陽真正面。
天気のわりに風は寒めだったので眩しい太陽が心地良かった。細目でドライブ。(日射しあると窓の汚れが目立つね。。)

←24号、五條市 上今井。眩しい。over! 五條市街。

ところでこのすぐ北に五条から橋本までバイパスがあったんだね。帰って来て地図見て気付いた。

和歌山県に入ると沿線に小さめの桃林が点在。
桃の花が 綺麗に咲いていた。
これを僕は梅と勘違いして「そういえば424号は梅林だらけの区画があったよね」とか、思い出した。

24号、紀の川市 嶋の(梅だと思ってた)桃林

24号を紀の川市打田まで進んで424号に曲がった。

この424号は久しぶり。こっち側から通るのは初めて。
暫くは普通の町の道。ここらも桃が沢山咲いてた。

←424号、桃山町の(梅だと思ってた)桃林。over!
そういえば猫の駅長のいる駅ってここら辺なんだよね。
今、駅舎のリニューアル工事中というのをネットのニュースで見て知ってたので行かなかったけど。

そして424号は海南市の沖野々で370号にちょこっと合流した後、細い軒先区間に突入。
対向車も多く、わざわざ申し訳ないけど国道だから仕方ないよね。

242号、海南市 木津。over!

軒先区間を抜けると次は山の区間、「通行止」の標示にドキッとしたけど、これは4t以上の車の事。安心して進入。

この山道は長峰山脈の尾根を越える小さい峠道。道的には裏山の裏道を進む感じ。
相変わらず道が細く、なのに対向車が多く、幾度となく詰まった。
←道の端すぐの法面工事(崖崩れ?)とかあってスリリング。
over! えー対向車来ちゃったよ。。click! きちいなぁ。眩しいし。

でも、わりと舗装がきれいになってるトコが多く、以前来た時の印象ほどの酷さはなかった。
前は舗装がガタガタで路肩もゆるく、廃村につながる隠れた裏道っぽい感じだった。(言いすぎ?)

峠を越えると後は楽々。
山の反対側の下りは少し眺めいい、谷向かいの山が良く見えて気持ちよかった。
ガードレールは以前より増えたみたい。

気が付けばもう五時。元々そんなに短いルートじゃないけど、日が暮れちゃいそうで少々急いだ。

その先の金屋をすぎた有田川沿いの道では、山間の日陰の寒げなところで、桜がいい感じで咲き始めていた。。

←424号、有田川町 吉原。

サクラ?じゃあウメなんか終わってんじゃん?
!ってことは!さっき24号で咲いてたのはウメじゃなくて、、モモでは。。
と、この期に及んで気が付いた次第。

もう梅はなさそうだし、日も暮れそうだし、急ぐのはやめた。
少し先の道の駅「しらまの里」でトイレ休憩。
自分用の土産に旨そうな梅干しと「はるみ」(大きくて手で剥ける割と新しい柑橘類。うまかった)を買った。
ってわけでみなべ町の山間の梅林地帯には六時。
暗くなる前に来れたけど、やっぱり完全に梅は終了してた。桜の季節じゃあサモアリナン。
一日目に群馬で梅を見たから、その感覚で走ってたけど、、
やっぱり春先の季節の差は地域によって大きいなと実感。(あちこち走り回ってんだから分かってなきゃねぇ)

みなべ町内山側の424号は梅林だらけ(花はないけど)
名のある梅林とかじゃなくて周りの山の斜面がそれぞれ梅林。
んん、やっぱり花の時期に来てみたい気がする

南部で海沿いの42号に合流。
日没後のぼんやり赤い海を見ながら走り、424号にこだわって田辺市街に進む。

←424号(42号重複)みなべ町 境。
車と同時に今年から使い始めたこのデジカメは、勝手にモードが切り替わり易く、暗いと夜景モードになるのか?やたらとブレる。
前のカメラの方が使い易かったな。。

田辺で給油。日が暮れて寒いのでここで屋根を閉じた。ついでにスルー洗車。

風呂入りたいなぁと思ってナビで日帰りの湯を検索。県道で白浜方面に走る。
この白浜への道は対向車の渋滞がハンパなかった。(帰ってから調べたら、この白浜は日本書記にも登場する歴史ある温泉の町。レジャーに観光に温泉にと賑わう大行楽地らしい。紀伊半島は何度も回ってるくせに全然知らなかった。。)

白浜温泉のちょっと手前にナビにはない日帰り温泉「とれとれの湯」があった。
一応行ってみたけど、思惑通り駐車場は満車。やめた。

そして白浜。 ナビにあった「長生の湯」も満車。入れない車が列になってた。通過。

次、「草原の湯」。 ここはちょっと山の中、でもやっぱり駐車場の空きが見付からずやめた。

(ぶれてるけど)白浜の中心街はとても明るく賑やかだった→
ホテルが犇めき商店も多く人通りも多く
ロータリー交差点とかあって洒落たリゾート。

結局、風呂に入らず白浜を抜けた。
軽くひとっ風呂って感覚で来る所じゃあなかった。
(帰って調べたら、道から奇岩や白い砂浜が見える景勝地だとか。。連休じゃない日の昼間に来てみたいもんだ。)

逆方面とは言え白浜から脱出する道は混むかなぁ。。と覚悟したけど空港をくぐって南に向かう道は全然混んでなかった。

42号に出て少し進むと、道の駅の手前に日帰り温泉があった。「日置川温泉 渚の湯」ナイス。
スムーズに入口近くに車停められた。うんうん時間も場所も少し外れてたくらいがいい感じ。
露天風呂からは夜の砂浜が見えた。

←風呂上がりに飲んだみかんのジュース「有田みかんの極」が美味しかった。

風呂上がって九時。
まだ寝るには早いかなと思い、42号を進んだ。
紀伊半島は道の駅が多いけど、周参見町の道の駅を過ぎると三重県まで無い。
串本から新宮の間あたりに欲しいものだ。

そんなわけで串本どころか新宮も抜けて和歌山県脱出。
三重県最初の道の駅「紀宝町ウミガメ公園」で車を停めて車中泊。
風は冷たかったけど、この日は寝袋出さずに、着込んでブランケット。
寝たのは11時。

翌日戻る