記事一覧

らー麺 藤原家

ファイル 3998-1.jpg三川町上三川の道沿いにあるラーメン店。

四度目の来店、四度目の点景。
ちょっと久々でしばらくは通過通過で六年振りの立ち寄り。というのも駐車場ガラガラというタイミングで通ることがあまりなかったのもあるけど、やっぱりそれより前回食べたエビのラーメンが、、美味かったんだけど濃くて濃くて夜までずっと口の中エビで少々辟易というのが印象強くて間隔開けたかったんだけど、六年は空きすぎだよね。

ファイル 3998-2.jpgで、席ついて、メニューは変わったかな?と見てみたら、季節限定には「海老まぜそば」、、いやまさかそんなMネタで記事を面白くしようとするようなサイトでもないのでパス。「冷やし中華2025」でいいかな、と思ったけど、その次の「昆布水の引上げつけ麺」が一目で気になってそれにした。

そして店長のパネルや筆書色紙などを見て待った。なんか色々ある店内だった。ここらへんは前は無かったと思う。

で、「昆布水の引上げつけ麺」
メニューの写真には出てたけど、金の両手鍋に入った麺は面白い雰囲気だった。

ファイル 3998-3.jpg

なるほど、麺が浸ってるのが昆布水。だしのもとの風味あっていい感じ。そしてつけ汁には海老ワンタンが入ってて、このくらいのエビなら大歓迎。麺は太めでもちもちツルツルと暑い夏にさっぱりとおいしく食べれた。いいねいいね。

麺が終わった昆布水はつけ汁に入れて割って飲んだ。あってるよね。(さすがに全部は飲めなかった。あってるよね)おいしかった。

食べ終えて会計して、駐車場に戻ったら、自分の車のすぐ後ろの木でツクツクボウシが啼いていた。今年はなんか近所でもツクツクボウシをあまり聞かなくてめっきり減った気がしてただけにこの子だけは写真に納めときたいなぁと思ったんだけど、こちらを気づかれて逃げられてしまった。。残念。


ちなみに前回の点景 この日の日誌

タグ:餐:麺 餐:汁 観:飾 楽:音

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定