記事一覧

松島さかな市場

ファイル 3928-1.jpg松島町松島普賢堂にある海鮮物産市場。

よくテレビで見かけるキャッチ―な場所。来たのは二度目で点景も二度目(2012年だから13年ぶり)。寄ろうと思ってたわけではなくて朝9時で食事できそうな店を検索したらここが出てたので来てみた次第。(松島で食べれるトコなかったらまた塩釜の魚市場でもいいやと思ってた)わりと朝早めからやってるのはちょっと意外だった。

GWとはいえ曇った最終日の朝だからか、駐車場はすいてて悠々停められて食事休憩。やっと朝飯にありつけるとニコニコで店に入ってみた。

一階は鮮魚や土産売り場がメインで空いててゆっくり見れた。水槽に泳ぐ穴子や石鯛やメバルもゆっくり見れた。いやいや食事食事。
スナックコーナーの「松島かきバーガー」が気になったけど確か前回食べたっけ。「牛たんパイ」も気になったけどちゃんと食事してからにしようと思った。

一階には寿司店があって、マグロがメインだった。んーマグロでもいいけど、やっぱ素直に牡蠣食べようかなと外の駐車場前にあった「焼がきハウス」に行ってみた。

ファイル 3928-2.jpg

「焼がき食べ放題」っていうほど食べたくはなく、ちょうどいいくらいの「松島焼き牡蠣セット」というのがあったのでそれにした。

席は店の奥にビニールハウスの客室があって、小雨降りそうでも平気だったし妙な野外感と雑多な港感があって面白かった。

そして「松島焼き牡蠣セット」
焼ガキ5(6)個に牡蠣ご飯と味噌汁にも牡蠣が入ってた。

ファイル 3928-3.jpg

うん、うまいねぇ。牡蠣だねぇ。
牡蠣っていうとついついお気に入りの千葉の磯牡蠣と比べてしまって「普通の牡蠣だな」なんて言ってしまいがちだけど、松島の牡蠣はさすがにおいしかった。わりとミルクもミルミルで風味良くてイイ感じ、小さめのを含んで六個の牡蠣は丁度いい量でたっぷり食べられた。いやぁ食べ放題は無理だわぁw(それにしても牡蠣って凄い形してるよね、、朝から)

ご飯の牡蠣もみそ汁の牡蠣も小さいながらしっかり丸々入ってて牡蠣づくしのセットメニュー。いやぁ早朝から食べられずここまで我慢したけど、その甲斐あったっていうくらいのいい朝食になった。

あ、ちなみに、食後に店内戻って「牛たんパイ」も買おうかと思ったら品切れだったw

ちなみに前回の点景 この日の日誌

タグ:餐:貝 食:定 観:市 動:魚

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定