記事一覧

越後府跡

ファイル 992-1.jpg阿賀野市中央町の48号沿いにある史跡の公園。
国道走ってて見かけた櫓が気になって寄ってみた。

ら、この越後府は明治維新後の新政府が置いた府庁機関だそうだ。
ああ、そうか律令政権の越後国府は直江津の方だったっけ。。
すぐに廃藩置県になり「実際に置かれた期間は1年あまり」だそうだけど、そんな物が史跡として建物復元したりしてるのは珍しいよね。

で、台地の上の「越後府矢倉」にちょっと登ってみた。

ファイル 992-2.jpgんー
復元されたのが平成11年とあったので、新しいような少し疲れてるような、ちょっとした公園の休憩所くらいの風格。

下の説明には「再建計画がまとまり第一段階として矢倉部分を再建」とあったけど、第二段階は頓挫したのかそれ以外のものは何もなかった
けど、一応少し歩いてみた。。

ファイル 992-3.jpg庁舎のあった部分は広い芝生の公園になって、、、、
と思いきや、ただの雑草の広場で、あまり人が立ち入ってないような自然な雑草が繁って雨に濡れて、踏み込むと一発で足元びしょびしょの湿地状態。。
説明板も一切なく、ここはおそらく桜の咲く時期以外は人が来ない場所って雰囲気だった。。

ファイル 992-4.jpg反対側から下に降りて国道に出るとこっち側には大きく「史跡 越後府跡」との標柱と説明版。
こっちの説明は矢倉の下の物より少し詳しく書かれててた。
この場所は戊辰戦争時には会津軍の本営が置かれ、維新後に越後府が置かれ、廃藩置県で水原県県庁となったけど翌年には廃止。だそうだ。

んー。
ひょっとしたら新潟の中心はここになってたのかもしれないって場所なんだね。
歩くにも歴史的にもちょっと地味すぎてパッとせず、矢倉に騙されたような気もする史跡だけど、明治初期の統合や分離の目まぐるしく変わる地域の形に興味持って夢想するには面白いきっかけになる場所だと思った。

タグ:観:園 観:府 観:櫓