まず朝一番は九時半に御前崎燈台に行ってみたんだけど、閉まってた。。
あれ?参観灯台って十時からだったっけ?とか思ったけど、そうではなくて工事中だそうだ。
僕は何度も来てるからいいけど他のみんなは残念、、
で、その裏に「ねずみ塚」という案内があったので少し歩いて向かってみた。
ここは歩くの初めて。
「御前崎ケープパーク遊歩道」と言うそうな。
へーこんな丘の上を楽に歩ける道があったんだ。
いつもはやっぱり灯台登って終了だからね。たまには閉まってるのもいいもんだね。
眺め良く洗濯岩のような岩の海岸と道路を見下ろしながら歩く道。
合間合間に自生植物の林をくぐって抜けながら進む。
少し歩くと「椿の休憩所」という公園風小広場に出た。
「自生植物の保護にご協力を」とあちこちに出てたけど、自生植物の案内はなく、花の案内だけはあった。
椿は、、咲いてなかったけど、黄色い花が咲いていた。
これは?案内にあった「ツワブキ」かな?(とか思ったけど全然違った。。「ガザニア」かな?、、だとしたら自生じゃなさそう)
その先は道脇に黒豚みたいな顔っぽいのが並んでた。
ブイの廃材利用の軽オブジェ。
脇の柵も某駄菓子の包で飾られて愉快な雰囲気。
少し民家の裏を抜けて(ギリギリで駐車する車に感心したりして)また眺めいい道に出る。
その少し先が「ねずみ塚」だった。
なんでも、、この地で僧に化けて悪さしてたネズミとそれを退治しようとしたネコが相討ちになったそうだ。
で、ネコを手厚く葬って祀ってたら、捨てられたネズミの死骸も「改心したから祀ってくれ」と夢にまで出てきて、仕方なく祀った塚で、海の守り神になってるそうな。
なんとずうずしいネズミだ。。
ネコはどうした。ネコが不憫だ。(「ネコ塚は駒形神社付近にあります」だそうだ)
まぁこういう言い伝えは、ちょっと言いづらい事情や背景を濁して擬人化したものだろうから、多少の理不尽はファンタジーということで納得しましょ。
ともあれ、灯台と岬と輝く海の眺めも良く、歩くには丁度よく面白いところだった。
で、その猫塚のある駒形神社というのに行ってみたかったけど、どこにあるのか案内は無かった。。
友達のスマホで探してもらったけど、灯台の裏の宅地内のようだ。
灯台まで戻ってみてもやっぱり案内はしてなかった。
んー、きっと整備はされてないんだろうな、、と思っていかなかった。。