記事一覧

諏訪原城跡

ファイル 838-1.jpg島田市金谷にある戦国時代の城跡。
武田末期の東海道方面最前線の城だそうだ。
徳川との激戦で最後は落城、武田の滅亡と徳川の東封で廃城。
という戦うための城だったようだ。

入口に「パンフレットあります」とか書かれてたけど。こういうとこのパンフって切れてたり濡れてガビガビだったりだよな、、とか思いきや、立派な密閉率の完成度高いプラボックスにちゃんとプリントが入ってて感心した。

まず大手曲輪は茶畑。その先には雑木林。
でも、そんな合間に「武家屋敷跡」とか「馬場跡」とか案内が立ってて、堀に至っては○号掘と細かく番号つけてあちこちに案内が立っていた。
そんな堀は深いものから浅いものまで沢山残ってて要害らしい姿が見えて興奮した。

ファイル 838-2.jpg

いやぁ、みんなで来てるんだからゆっくり話しに加わりながら歩けばいいのに、ついつい先に歩いてニノ曲輪から本曲輪へと見て回った。
本曲輪はかなり広く、奥の端は崖のようになってて見晴らし良かった。

ファイル 838-3.jpg

金谷の町と大井川。その向かいの島田の町に、遠くは焼津の先の海も薄ら見えていた。
昔の人も東海道歩いてきて、ここで休憩して眺めたのかもしれないな。

ファイル 838-4.jpgさて、最後に「カンカン井戸」という井戸まであった。
この井戸内部の石はいつの時代のものだ?
城の現役の戦国時代のものだったら凄いなぁ。
もちろん底は浅く埋まってしまっていた。

そんな感じの城歩き。楽しかった。
僕はこういう城跡大好きでワクワクするけど他のみんなはどうだったでしょう?

タグ:楽:歩 楽:集 観:城 観:史 楽:眺 景:町 景:川