高知市浦戸の桂浜公園にある商業施設。
午後から暇になったオタ仲間、カズさんワンさん釣り人Kさんと自分の四人でカズさんの車に乗り合いで来てみた。
自分は桂浜は昨年夏に来てたけど、目的は水族館だったのでここはスルー。なんかいつの間にかキレイなのができたなーとか思ってた(23年3月オープンだそうだ)
でも他のオタ仲間は自分みたいな半パでモドキなオタと違ってしっかり推し活だけまわしてるので、高知の一人はかなりの久々、他の愛媛と香川の二人は頻繁に高知には来てても桂浜は初めて来たそうだ。
なので、まず先に浜に出て歩くのかな、、と思いきや、その手前のこの商業施設の店をゆっくりまわって見てて、え?浜はいいの?まぁ僕はいいけどね、龍馬像とか見なくていいの?まぁ僕はいいけどねー、と一緒にワイワイ土産品やら見てフラフラした。
ら、大きい店の一角には「桂浜ミュージアム」という無料の展示コーナーがあった。
入ってみたらまずは絵本作家の柴田ケイコの桂浜イラストのカラフルなフォトスポット。そして浦戸城の紹介コーナー。これが良かった。
ジオラマ模型好きウハウハの城模型!え、天守があった城だったの?
長曾我部氏の最後の居城だったそうで、龍馬記念館のトコが本丸で、龍馬像のあるトコが出城のような岬になってた。へええ。
これは自分以外のみんなも興味示しててみんなで沸いた。じっくり眺めた。
そして他にもよさこいや土佐和紙や龍馬などの高知名物の紹介が並んでた。これは思った以上にちゃんとした資料館じゃないですか。
珊瑚飾りも紹介されてた!個人的には高知のアイドルとの出会いを辿ると事の始まりははりまや橋の店の珊瑚飾りからだったーという話をついつい語ってしまった。。ハズw
あとは書。なんか真ん中のは立体のオブジェになってて面白かった。
そして昔の桂浜の写真なども並んでた。しっかり楽しめるミュージアムになってて満足した。
他の店も歩いてワサビ味のミレー買ったりして、外出たら小雨が降ってきてた。駐車場に戻ろうかどうしようかとフラフラしつつ、「あー、ここの店のバーガーが気になってたんだよね」と言ってみたら、食べていこうかって話になって、その駐車場の前の店に入って食事した。
食べたのは「土佐はちきん地鶏バーガー」
ちょっと高めだったけど、折角だからという観光客モードで怯まずオーダー。
これはおいしかった。ちょっと立体的すぎてうまく食べれるか不安だたけど、しっかりつぶして思い切り食べれた。いい鶏とトマトもサラダもいい感じ。肉もたっぷり味わえた。
ふと気づくとみんな同じのたのんでた。安めのメニューもあったけど付き合わせちゃったかな?とか思ったけど、皆美味しいと言ってたので良かった。っていうか食べ終わるくらいで気がついた。チェキ立てて写真撮るの忘れてた。。はなちごめん。食べ終わったトコで一枚とっといた。
最後に、さっきひやかしで見てた洒落た高めの芋けんぴの店があったんだけど、それの「プレミアム」がやっぱり気になるというわんさんに伴ってまたその店に入ってみた。けど結局みんな釣られてプレミアムの芋けんぴ購入。おみやげにした。
これで時間も2時半前。丁度いい頃合と駐車場に戻った。
まさかホントに浜を見ないで戻るとは思わなかった。いや、僕はいいんだけどね。
買ったのは「リッチバター」と「贅沢チーズ」帰ってから食べたんだけど、どちらもうまくて秒で消化。これはさすが。バターメインでチーズがサブのつもりだったけど、どちらも劣らずうまかった。
この日の日誌→