真庭市神庭の県道の先にある瀑布。
国名勝で日本の滝百選のひとつ。
ホントは手前の湯原温泉に寄ろうと思ってたんだけど、天気よくてそのまま走っていたい気分だったから通過。だのに、国道からは枝になった県道に折れてその先の駐車場から少し歩きそうなこっちのスポットに寄ってみようと思ったのは、案内板が続いてて気になったのと、行ったことないトコというのと、湯で温まるより滝で涼みたい陽気のおかげかな。
そして駐車場から山登りのような道だったら迷わず引き返してただろうけど、案内図を見る限り蛇行の少ない川に沿って歩く極端な傾斜はない450mほどの道のようなので、ゆっくりと歩く気になった。
まずその神庭川の緩やかな渓谷に沿ってゆっくりと歩く。
運動不足+高度肥満なので後からきた人に抜かされても気にせず、川を覗いたりして進んでたら、泳ぐの魚を見かけて立ち止まった。
お、なんだろ?ヤマメかな?
でも体にはパーマーク(楕円の紋)ではなく横筋の黒い帯が見えた。んーこれは何だ?カワムツ?カワムツって渓流にいるんだっけ?
そんな感じでちょこちょこ川を覗きつつ進むと「玉垂の滝」という表示があった。
ん?滝なんてどこにある?と、よく見ると、目の前の苔の生えた岩を流れてきた水が幕のように垂れて落ちていた。
おーなるほどこれはまさしく「玉垂れ」だわ。実に静やかで涼やかで素敵だった。
ここの淵にも魚が泳ぐのが見えててスームで撮ってみた。調子悪いカメラのせいでブレたのばっかだったけど、こっちのはヤマメっぽいシルエット。でもやっぱり紋様は見えなかった。
その先に料金所があって滝は有料だった。300円払って先に進む。
この料金所に「本日はサルが山から下りてきていません」と出てた。
えーサル見れないの?
入口の案内板からサルが見れるスポットって感じで書かれてて、遊歩道にはあちこちにサルに注意とかある所だから、どれだけサルが普通に近寄ってくるのかと楽しみにしてたのになぁ。。
サルがいないなら割引で半額にしてほしい。
後はもう半分もなく谷が開けて少し広くなって、山尾上の方の紅葉を見上げつつカーブした道を進むと滝が見えた。
なるほど結構高い滝でカッコよかった。落差110mで西日本最大級だそうだ。
ここまでは勾配も緩く歩くだけだったけど、滝見橋からの最後は少し岩の間を登る道。やっぱせっかくだから登って進んでみた。
けど、滝の前の岩は渡れず滝壺まではいかれなかった。迫力も少々増すくらいで、これなら登らずに下から見てても良かったくらいだった、、というか下の方が下の段も見えて全体が見えて良かった。でもまぁそんなに苦でもなかったし登らなきゃヘタレ過ぎで情ない気分だったろうからいいか。
道の先で少しゆっくりして下りる時の下段の滝の眺めも良かったからいいか。
そして戻りの道は谷の上を見上げたり俯瞰を楽しんでたら、薄く曇ってた空が晴れて日差しがイイ感じだったりして楽しめた。
日差し出て明るくなって滝を振りかえってみたら、谷の陰とのギャップが大きくかえって眩しくてよく見えなかったりしたので、薄く曇ってたくらいがよかったのかもしれない。
戻りもまた川の魚を覗き込みながら少し色づいた秋の渓谷を味わってゆっくり戻った。