記事一覧

りんご公園

ファイル 2599-1.jpg弘前市清水富田字寺沢にあるりんごの公園。

新潟でやっていた某TV番組で山口まほほん等がロケに来てた公園。
だから来たというわけではなく(まほほんファンじゃないし)、その後ウェブで見かけて、りんご関連の食べ物とか色々あるという事を知って興味持っていた程度。来ようと思ってきたわけではなく何となく駐車場も入園も無料なので来てみた感じ。

したら、夏の子供遊ばせ系スポットっぽい感じだったので若干怯んだ。。
けど、トイレにも行きたかったので気にせずに歩いてみた。

まず公園に入ってすぐのふれあい広場には車両やテントの店が幾つか集まって子供たちの体験イベントっぽいのが開催されていた。
その広場の手前に見たのが「ふじ準原木」
昭和15年(1940)に東北の試験場で生まれた「ふじ」の原木の穂木を昭和33年(1958)に接いだものだそうだ。この木からまた沢山別れて世界生産中二割を占めるヒット品種のふじリンゴが生産されまくったわけだ。と、しみじみ眺めた。小さいけど実もなっていた。

ファイル 2599-2.jpg

その広場の前には小高い丘の展望所「すり鉢山」。
登ろうかなーと思ったけど暑くて汗だくになりそうだから回避。

世界のリンゴの仲間みたいないろんな木をサーっと見つつ先に進んだ。クラブリンゴっていう小さな実の品種が並んでた。

そしてその先にあったのが「旧小山内家住宅」
文久3年(1863)に建築された津軽藩の地行を持つ農家の家屋。
ここはもう子供連れも誰もおらず静かで、中もあがれてゆっくり見てまわれた。

ファイル 2599-3.jpg

「りんご農家住宅」なんて標柱も立ってたけど、玄関が二つある立派な屋敷で一般的な農家の家じゃないよね。
りっぱな天井や座敷や囲炉裏や農道具や小部屋の資料を見てまわった。
客人用の中二階にも上がれて、風通しの良いその部屋からの眺めはなかなかよく、昼寝してっちゃおうかな(まだ午前だけど)とか思った。

家屋の外に出て折り返し。その前のすり鉢山にはやっぱり登る気にはならなかったけど、手前に山の周りをまわるゆるい坂もあったのでそっちを進んでみた。

坂沿いの道脇には色んな種類のリンゴの木が並んで植わってて見ながら歩いた。
仄かに赤くなり始めの実をつけてるものもあった。

ファイル 2599-4.jpg

山の裏側の登り口もまだまだ階段が長かったので、やっぱり山には登らず、その道の一番高い所で北側の岩木山方向を眺めた。
岩木山は頭を雲に隠して裾しか見えていなかった。これがキレイに見えてたならば山に登っての展望もよかっただろう。(とイイワケ)

そして中央の建物「りんごの家」に戻って入った。
(忘れてたわけじゃないけどトイレトイレw)
ここに土産屋と軽食喫茶コーナーがあり、軽食のメニューは「りんごラーメン」「りんごカレー」「りんごメンチ」はりんごご飯とのセットにもできるそうだ。そして「りんご冷麺」なんていうのもあった。
んーここで食事してっちゃおうかなーと思ったけど、まだそんなにお腹空いてないんだよな、、(焼きそばと蒟蒻しか食べてない割に腹持ちいい)
かといってリンゴソフトクリームはやっぱりやめといた方がイイよな、、
ってことで無難に「りんごジュース」を飲んだ。

ファイル 2599-5.jpg

あれ?「搾りたて生りんごジュース」をたのんだ筈だけど、これは普通の100%ジュースじゃないか?
伝票みたら普通のジュースでついてたから、まあいいかとそれ飲んでゆっくりした。

「りんごの家」の前にはリンゴの籠を持ち上げてる女の子の像があるんだけど、力こめててしかめた顔は思いきりブスで、可哀想なくらいブスで、もうちょっと愛嬌ある顔にできなかったのかっていうくらいブスで印象強く残った。

やっぱり食事しちゃえばよかったかなぁ「りんご冷麺」くらいなら食べられただろうけどなぁ、、
とかうじうじしつつ車に戻った。(結果的にも食べればよかったと思う)
あ、そういえば某番組のステッカーってどこかに貼ってあったのかな?忘れてて探してもいなかった。

タグ:観:園 観:農 観:屋 観:ロ 観:キ 観:像 植:樹 植:実 景:山 餐:飲