言わずとしれた真田昌幸が建てた城で、徳川軍を撃退した上田の城。
天守は無く多数の櫓の城。
現在は唯一残った西櫓一基と移築復元された櫓二基、平成に入って木造復元された門櫓がある城址公園。
昔は川だった南側の駐車場から登城。
入城料¥250払って櫓に登った。観光客が多くて混んでたけど、入口で有料と知って引き返す客もいた。
まずは南櫓。
展示物もあって古写真が面白かった。
この移築復元された南櫓と北櫓は明治に売り払われた時に妓楼になってたらしい。そんな写真もあった。
女郎屋としての歴史も持つ櫓かぁ。。
上の階からも展望はよくなかった。櫓だから仕方ないけど天守が無い城の櫓にしては、目の前しか見えないのは意外な感じ。
目の前の駐車場は良く見えた。停めた自分の車が見えて満足だけどね。
平成復元の門櫓を渡る。
ここからは、正面の(満車で閉鎖されてた)駐車場が見えた。駐車場の見張りは万全でござる。
反対側は真田神社が見えた。
そして北櫓。
真田の人形が展示。
子供が「古いけど小さいお城でつまらないね」と言ったら親が「ここは倉庫だからね」と。なんだこの城好き親子の的確な会話。。
櫓台から下りて、一旦門の外に出て眺めた。
カッコイイよね。
真田神社へ行った。この奥に現存の西櫓がある。
境内を抜けて神社の奥に進み西櫓に行った。
真田神社は幸村の巨大な赤兜とか、抜け穴のある真田井戸とかあって見所多そうだったけど、人が多かったのでソソクサと抜けた。
西櫓は外観のみ。中には入れなかった。あら残念。
まぁ南櫓と造りも眺めもそんなに変わらないだろうけどね。天井が見たかった。
あとはやや紅葉の城内を歩いた。高い土堀の縁を歩けた。
ここまでたっぷり紅葉を見て来たので、そんなでもなかったけど、ほんのり染まり始めで立ち止まらずに歩くのには丁度いい感じだった。
でも人が多く余計な会話が耳障り。「松本城より広いなぁ」。。そうかぁ?
「ここも松本城みたいなの建てればいいのに」。。松本以外行かなきゃいい。
やっぱり城は朝イチ位の空いてる時間に悠々と回りたいね。