記事一覧

少林山達磨寺

高崎市鼻高町にあるお寺。
高崎といったら「だるま」が有名で全国シェアナンバーワンの達磨都市。駅弁もだるまだったよね。
その「だるま」の発祥とされる達磨寺というのは、前々から18号を走ってて見かけて気にはなっていた。

ファイル 1292-1.jpg

ファイル 1292-2.jpgで、来てみたら山のかけ上がりにあるお寺だったけど、坂の上の本堂の裏に駐車場があるので下から登らずに済んで楽々だった。ありがたい。(下にも駐車場があるのでちゃんと参拝する人は登った方がいいのかもね)

本堂は立派なもので狛犬の彫刻も立派。
本堂の脇は「だるま納め所」に成ってるけど、数個のだるましか納められてなかった。新年明けたら沢山並ぶのかな。

ファイル 1292-3.jpgその横の丸いだるま型の絵馬が吊されていた建物(寺務所?)の端には大きなだるまが置かれてて、「達磨堂」というダルマのコレクションルームになっていた。

中にはいると大小数々のだるまがごちゃまんと置かれ、ショウウィンドーの中には「全国各地のだるま」やリアルな菩提達磨とかが並び、上の方には群馬出身の内閣総理大臣のダルマも並び、サッカーのワールドカップ必勝祈願の青いだるまなんかもあり、防犯カメラまでだるまになっていた。

ファイル 1292-4.jpg

ファイル 1292-5.jpg入口に達磨寺の歴史や達磨大師についてても書かれてた。
夢に見たお告げで鼻高の神木から達磨像を掘ったのが達磨寺の起源だとか。
その達磨像は明治時代の火事で焼失。その後に造った二代目がこの達磨堂の真ん中の達磨像だそうな。
んーこのいかめついインドの僧の達磨が赤くて丸い張り子のダルマになった発祥がこの「達磨寺」ってことでいいのかな?
すごいよねデフォルメだよね元祖ゆるキャラだよね。
日本て昔から馴染みやすいキャラ物が大好きな国なんだよね。

タグ:観:寺 観:像 観:飾 観:キ 観:館 観:発