八幡平市松尾寄木にある公園。
水路の水を利用した水車の小水力発電所があって、14世帯分の電力を発声させられるそうな。
へー。
なんか水車もカッコイイ。
最新のデザイン見たいな細かく鋭い切れた印象。
来たときは8kw~9kwくらいの発電と変動しながら標示されていた。
でも目的はそこじゃなくてその先なので、さらっと見て進む。
その先の水車に流れ込む水路、これが「松川温水路」というもの。
延長4kmの段々が続く水路。
山からの冷えた雪解け水を温度を上げて水田で使うためのもの。
「大きな階段になった川」として某TV番組でも取り上げられてたらしい。
面白い風景だなと興味もってネタ帳に載せてたけど、実際来てみると、、水は冷たいし、水路は単調だしでそんなに面白いもんでもなかった。。
それに此処には何の説明も解説なく長くずっと続いてるだけだった。
それでも小さな段の滝の音は心地よく、少し歩いて朝の散歩。
進めど進めど変化ない繰り返しの風景に飽きる辺りまで歩いて引き返した。
あーちょっと歩き過ぎちゃったな、、戻るのかったるいなーと足元見て歩いてたら、セミの幼虫を発見。
羽化しようと出てきたけど幹を登ってて落ちたって感じで、取り上げてみたら掻き足で登ろうとしてた。
せっかく出てきたのに羽化できず終いじゃ可哀相だと思い、車の近くまで戻ってから適当な木の幹に留まらせてあげた。
けど、好みがあるのか登りたがらない木や、前足が引っ掛かりづらい木があるみたい。すぐにポテっと落ちたりしたので、幾つかの木や葉を紹介あてがってみた。
っていうかこいつ、羽化する気ないんじゃん?
体がむずむずするから本能のままに地中から出てきてみたけど「あー土の中の方が楽でよかったなー」とか「こんなの僕は望んでないんだけどなー」とかグダグダ言ってるような気がしてきて、登らんなら知らん!とサポート終了。自立しろw
なんかセミってさぁ
七年もの長い間土中で暮らして、やっと日の当たる外に出て一生懸命飛び回って啼いて廻って、10日間で命を終えるとか聞いて(実際には何年土中で、何週間飛べるかハッキリわかってないらしいけど)儚いなぁと思い、「もっと飛び回りたいだろうにねぇ、、一生懸命お啼きなさい」
、、とか思ったけど、意外と実際は、土の中でいる方が楽で心地いいから七年間も出てこないだけで、出てきたら「わーしっぱいしたー」とヤケになって騒いでるだけのような気がしてきた。(「惜しいつくづく」とかいってるやつもいるしね)
セミと戯れるだけの朝の散歩スポットになっちゃった。